船小屋温泉
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
船小屋温泉のクチコミ一覧
1 - 10件 (全18件中)
-
- その他
県営筑後広域公園内の「川の駅 恋ぼたる」には日帰り温泉施設も、一風呂浴びたかったのですが時間の関係で断念。施設前に設けられている足湯で我慢しました。- 行った時期:2023年9月6日
- 投稿日:2023年9月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
川の駅 恋ほたる に3連休中日に行きました。メダカ展をやっているとのことで行ったので、メダカ展に来た人で賑わっていました!隣には、とても広い芝生の公園があり家族連れには良いと思います!この日はとても暑かったので、あまり長居することができませんでしたが、川の駅の中にもたくさんの野菜等があり、ゆっくり見たいと思いました!- 行った時期:2019年9月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
川の駅船小屋恋ほたるの温泉館で、日帰り入浴しました。
筑後船小屋駅から、歩いていったのですが、思ったより遠かったです。
ゆっくり歩いて15〜20分はかかったでしょうか。
お湯は褐色で鉄分が多い感じで、ややぬるめです。
ゆっくり浸かって、すごく温まりました。
近隣の住民の方たちで賑わっていて、地域に愛されている温泉です。- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年4月15日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
ぬるめのお湯が凄い気持ちよくて肌もやわらくなり、スベスベになり良かったです。そんなに人もいなくてゆっくりできました- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年3月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
鉄分を多く含む泉質で、ぬるめのお湯でも、お風呂をあがった後も身体がぽかぽか温かくて気持ちいいです。筑後船小屋駅もありますし、公共の交通機関でも行けます。- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年10月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
珍しい炭酸泉で、この日は暑かったのですが、ぬるめのお湯に浸かって気持ちよかったです。あまり知られていない温泉なので穴場です。- 行った時期:2018年9月
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年9月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
炭酸泉は珍しく、ぬるくても身体の芯から温まるとても良質な温泉です。ただ茶褐色で独特のにおいがあるので、温泉が苦手な人はダメかもしれません。- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年9月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
矢部川沿いの温泉です。日本一の含鉄炭酸泉だそうです。福岡県民の私としては、それなりの知名度のある温泉だと思っています。が、温泉街という程の規模はありません。隣の筑後広域公園内にも温泉施設があります。- 行った時期:2018年7月17日
- 投稿日:2018年7月19日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
船小屋温泉で日帰り出きるのは恋ぼたるが有名で一番充実しているが、後はホテルの樋口軒があるくらいで他は温泉ではないようである。昔は船小屋温泉共和国とかあったが無くなってしまいだいぶ寂しくなってしまった。- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
道の駅にある茶褐色の温泉にゆっくり浸かり、それもよかったのですが、少し車を走らせて、シュワシュワの炭酸水が飲泉できる場所を2ヶ所巡ったのが思い出深いです。それぞれ風味や色が異なります。出会った地元の方、皆さん親切でした。- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年8月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい