高浜(茨城県)駅周辺の自然歩道・自然研究路

エリア
全国
ジャンル

1 - 5件(全5件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 坊ちゃんさんの菅生沼遊歩道の投稿写真2
    • 坊ちゃんさんの菅生沼遊歩道の投稿写真1
    • 菅生沼遊歩道の写真1

    1 菅生沼遊歩道

    坂東市大崎/自然歩道・自然研究路

    4.0 口コミ4件

    坂東市郊外、常総市との境にある菅生沼。遊歩道周辺には多くの自然や古刹などがあり、散策するのにちょうど...by ツヨシさん

    南北約5km、東西200mから500mの細長い菅生沼の上沼一周の遊歩道です。春には桜の花の歩道となりその後は深緑をむかえます。10月下旬にはコハクチョウも飛来し3月中旬まで越冬して...

  • tam-tamのタプタプさんの小貝川自然散策路の投稿写真1
    • 小貝川自然散策路の写真1

    2 小貝川自然散策路

    下妻市堀篭/自然歩道・自然研究路

    3.8 口コミ6件

    下妻市の小貝川ふれあい公園内にある自然散策路です。広々とした静かな公園内を気持ちよく散策できました。by まめちゃんさん

    季節を感じる自然散策路。 ”色(目)”で季節を感じ、”音(耳)”で季節を感じる。 ”香り(鼻)”で季節を感じ、”味(口)”で季節を感じる。 また、”全身の肌にそよぐ風”の...

    1. (1)関東鉄道常総線下妻駅 バス 10分 比毛バス停 徒歩 3分

    3 首都圏自然歩道関東ふれあいの道

    桜川市真壁町上小幡/自然歩道・自然研究路

    4.0 口コミ4件

    関東地方の一都六県をぐるりと一周する長距離自然歩道で、茨城県には18コース(総延長229.4q)あります。...by まめちゃんさん

    県内に設けられた首都圏自然歩道(関東ふれあいの道)は18コース、総延長229.4キロメートルです。 起終点・経路 備考参照 桜川市。岩瀬駅〜御嶽山〜雨引観音〜祥光寺〜雨引休憩所〜...

    1. (1)桜川筑西IC 車 5分
  • トシローさんの砂沼遊歩道の投稿写真1
    • みいさんの砂沼遊歩道の投稿写真1
    • みいさんの砂沼遊歩道の投稿写真1
    • 砂沼遊歩道の写真1

    4 砂沼遊歩道

    下妻市下妻丙/自然歩道・自然研究路

    4.5 口コミ6件

    砂沼の湖畔を一周する遊歩道。一周6キロの道のりはよく整備されていて、ウォーキングやランニングに人気。...by みいさん

    砂沼広域公園内には、約1,000本の桜が植えられていて、春には花見客でにぎわいをみせる。また、砂沼広域公園内にある観桜苑には、50種、350本以上の桜が植えられている。遊歩道におい...

    1. (1)関東鉄道常総線下妻駅 徒歩 15分

    5 ラブロード50「石匠のみち」

    桜川市明日香/自然歩道・自然研究路

    4.0 口コミ4件

    桜川市は石の街と言われているようです。群馬県から茨城県へ遊びに行くとき下道で50号をひたすら走ります...by ひでさん

    1. (1)岩瀬駅から徒歩で5分 桜川筑西ICから車で5分

その他エリアの自然歩道・自然研究路スポット

1 - 6件

※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。

  • 子持ちキャンパーさんの雪入ふれあいの里公園の投稿写真1
    • junさんの雪入ふれあいの里公園の投稿写真2
    • junさんの雪入ふれあいの里公園の投稿写真1
    • 雪入ふれあいの里公園の写真1

    高浜駅からの目安距離 約9.6km

    雪入ふれあいの里公園

    かすみがうら市雪入/公園・庭園、自然歩道・自然研究路

    3.2 口コミ4件

    休みの日でも比較的空いてます。 少し狭い道なので運転には注意を、野うさぎがいたりしますよ、道路に。by junさん

    筑波山の東端に位置する雪入ふれあいの里公園は、ヤマザクラやヤマツツジをはじめとする植物に恵まれており、また、渡り鳥の中継地・休憩場所として最適の場所であることから、年間を...

    高浜駅からの目安距離 約26.4km

    大塚池遊歩道

    水戸市大塚町/自然歩道・自然研究路

    4.0 口コミ7件

    晩秋から冬の終わりまでは水鳥の楽園です。 いろいろな種類の鴨、白鳥、黒鳥が間近に観察できます。遊歩道...by うさぎどん兵衛さん

     市の西部に位置し大塚池(新堂池)とその周辺地からなり、茨城百選にも選ばれた景勝地です。  冬には白鳥等も数多く飛来し、1周約2.5kmの園路を散策やウォーキングする人の目を楽...

  • みやっちんぐみやちこ先生さんの千波湖遊歩道の投稿写真1
    • minepapaさんの千波湖遊歩道の投稿写真1
    • じゃんけんさんの千波湖遊歩道の投稿写真1
    • neko0104さんの千波湖遊歩道の投稿写真1

    高浜駅からの目安距離 約27.2km

    千波湖遊歩道

    水戸市上河内町/自然歩道・自然研究路

    • 王道
    4.1 口コミ320件

    偕楽園を見物して水戸駅に戻る際に湖畔を散策しました。湖と野鳥を眺めながら駅まで約30分程のコースです...by のりゆきさん

    高浜駅からの目安距離 約36.7km

    首都圏自然歩道(沼めぐりのみち)

    成田市天浪/自然歩道・自然研究路

    3.8 口コミ7件

    自然がたくさんあって、気持ちよくお散歩できるいいコースです。水辺もあって、風が心地いいですよ。オスス...by aeroさん

    安食駅から県道を少し成田に向かい、右に折れると利根川と印旛沼をつないでいる長門川につき当たります。この川沿いを沼に向かって進み、酒直水門の手前を左に折れてしばらく歩くと県...

    高浜駅からの目安距離 約39.5km

    首都圏自然歩道(水鳥のみち)

    成田市大竹/自然歩道・自然研究路

    4.0 口コミ7件

    運が良ければ水鳥に出会えます。観察すると面白いです。風を感じたり、水の流れを見たりとても気持ちの良い...by みったんさん

    成田線下総松崎駅から西へ、田園地帯を抜けると県立印旛手賀自然公園の北印旛沼に出ます。湖堤に上ると、周辺にアシや、マコモの生い茂る静かな水面が一望に眺められます。この印旛沼...

    高浜駅からの目安距離 約48.9km

    水辺の道「オランダ遺産利根運河」

    流山市加/自然歩道・自然研究路

    4.0 口コミ1件

    利根川と江戸川を結ぶ運河で、明治時代の初期に開削されました。工事を監督したのがオランダ人技術者だった...by マルンマーレさん

高浜駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • あっつんさんのRie’蔵Diningの投稿写真1

    Rie’蔵Dining

    桜川市富士見台/その他各国料理

    5.0 1件

    坂東33巡りの途中に訪問いたしました。深夜食事できるところを探していました。料理にお酒に大満...by あっつんさん

  • zinさんのたたみ家の投稿写真1

    たたみ家

    古河市中央町/海鮮

    5.0 1件

    うな重、焼き方、タレ調整してくれるお店。焼き方はお任せタレは鰻本来の味が楽しめる好みの少な...by zinさん

  • ひらり石下店

    常総市新石下/お好み焼き・鉄板焼・もんじゃ

    4.5 2件

    10数年通っていますが、変わらぬ味でとても美味しいです。 明太もちチーズもんじゃがお気に入り...by ぴよこさん

  • shinさんのくるまやラーメン茨城協和店の投稿写真1

    くるまやラーメン茨城協和店

    筑西市横塚/ラーメン

    4.5 2件

    茨城県筑西市の、国道50号線沿いにお店があります。味噌ラーメンと、焼き餃子を食べて来ました...by ssawsさん

高浜駅周辺で開催される注目のイベント

  • 古河花火大会の写真1

    古河花火大会

    古河市西町

    2025年8月2日

    0.0 0件

    夏の古河を彩る「古河花火大会」が、渡良瀬川河畔で開催されます。2025年は古河市合併20周年の記...

  • いばらきフラワーパークのバラの写真1

    いばらきフラワーパークのバラ

    石岡市下青柳

    2025年5月中旬〜6月中旬

    0.0 0件

    春、初夏シーズンのいばらきフラワーパークでは、香りや色別のバラエリア、バラのトンネルなど、...

  • いばらきフラワーパークのアジサイの写真1

    いばらきフラワーパークのアジサイ

    石岡市下青柳

    2025年6月中旬〜下旬

    0.0 0件

    年間を通してさまざまな花を観賞できるいばらきフラワーパークでは、例年6月中旬から下旬にかけ...

  • 雨引観音(雨引山楽法寺)のアジサイの写真1

    雨引観音(雨引山楽法寺)のアジサイ

    桜川市本木

    2025年6月上旬〜7月中旬

    0.0 0件

    用明天皇2年(587年)の開山と伝わる古刹、雨引観音(雨引山楽法寺)では、例年6月上旬から7月中...

高浜駅周辺のおすすめホテル

高浜駅周辺の温泉地

  • 御老公天然温泉

    茨城県西地域では数少ない天然温泉(加温・加水)の一つ。地元住人のみならず...

(C) Recruit Co., Ltd.