多良(佐賀県)の史跡・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
その他エリアの史跡・名所巡りスポット
1 - 9件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
史跡・名所巡り
いまは建物は残っておりませんが、塀、石垣、門は残っておりました。桜の木がたくさんあり素敵な場所でした...by kotoriさん
赤門,大手門が残る鍋島支藩鹿島2万石の居城跡。 時代 1807年
-
-
史跡・名所巡り
肥前浜でくど造り住宅を見学しました。「旧乗田家住宅」という武家屋敷です。展示されている写真を見るとず...by Yanwenliさん
くど造り民家とは屋根がコの字形をしていて,主として麦わらをもって葺かれているが,中には葦や茅を用いているところもある。部屋の間取は,田字形の四間が標準的であって,入口が前...
-
-
史跡・名所巡り
たくさんの仏様のかおがみれて感動しましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))とてもおすすめですねえ。。。by 誠子さん
高さ32cmの座像で,眉間に白毫をはめ,端麗な仏像で室町期の様式を持つとされている。
-
-
史跡・名所巡り
日本で数少ない中国製孔子像だそうです。町重要文化財で大切に祀られているようで、四月二十一日、九月二十...by tomikei9さん
元禄12年(1699年)多久領主伊豆守茂文公の時、中国で造られた孔子像を、明治21年の白木聖廟舎建立の折ここに遷座。国内に残る数少ない中国製孔子像として、歴史的価値が高く、毎年第...
-
-
史跡・名所巡り
長崎空港の向かいにある公園です。テレビでガラスの砂があると放映されていたので行ってみました。あいにく...by 坊ちゃんさん
大村純忠、大友宗麟そして有馬晴信らキリシタン大名は、ヨーロッパを見聞させ、日本を紹介するため、1582年、10代の少年4人をローマへ派遣しました。少年たちは危険な航海を乗り越え...
-
-
ネット予約OK
史跡・名所巡り
- 王道
ポイント2%中は階層毎に隠れキリシタンの歴史、築城の歴史、民俗資料などが展示されています。内部は暑く、階段しかあ...by オムスビさん
通称は森岳城。元和4年(1618)から松倉重政が7年の歳月を費やして島原半島中央部の森岳に築城。子の勝家は島原の乱の責任を問われて所領没収・断罪。以後,高力忠房,松平忠房らが城...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 島原城入館チケット≪2024年で築城400年≫
- 観光施設・名所巡り > 史跡・名所巡り
- ・2024年で築城400年 ・青い空によく映える真っ白な天守閣 ・展望所からは島原の歴史ある街並みを360度満喫できる ・ 場内にはキリシタン史料や郷土史料が展示されており歴史を学ぶことが可能です
- 大人 700円〜
-
-
史跡・名所巡り
病床にあった島原藩主松平忠俔公が、霊夢に現われた三十番神の 加護により、不思議にもあの世から追い返さ...by tomikei9さん
島原藩主松平忠俔が京都の刀匠30人に1人1体の番神像を刻ませたもので、毎月1日から30日までの番神を彫刻した三十体の着色木像。 【料金】 無料
-
-
史跡・名所巡り
江東寺の墓地内の小高い丘の上に涅槃像は横たわっていました。身の丈約8mの鉄筋コンクリート製としては日...by トシローさん
昭和32年、板倉・松倉公の追善供養で建立。 全身8.6m,高さ2.12m。足裏には、大法輪の相(仏足石)が刻まれ、頭部には信者による写経一万部が納められている。 【料金】 無料
-
多良(佐賀県)のおすすめジャンル
多良の旅行記
-
太良竹崎温泉、有明海の旅。
2013/11/12(火) 〜 2013/11/13(水)- 夫婦
- 2人
竹崎蟹を食べに太良竹崎温泉へ。翌日は轟峡を散策後、諫早湾干拓堤防道路を走行。午後からは祐徳稲荷神...
10296 48 0 -
佐賀1泊2日 ドライブ旅行
2023/11/7(火) 〜 2023/11/8(水)- 一人
- 1人
本当は、多良岳などを登りたかったのですが、2日酔いで断念。 ドライブして、佐賀を満喫することにしま...
462 6 0 -
化け猫とお稲荷さんの旅です
2021/3/17(水)- 一人
- 1人
我が福岡県では、首都圏よりも早目に緊急事態宣言が解除されました。しかし、お天気の良い日が続きませ...
1089 6 2