close

2016.08.27

世界一美しいスタバ、NEW OPEN施設・・・金沢&富山の注目店6

北陸新幹線の開通で、まだまだ注目度の高い北陸エリア。もうおでかけしましたか?
まだ!という方は必見。今回は新店や話題のスポットが集う富山&金沢のオススメ観光スポットをご紹介。

富山発の焼きたてベーグルや、金沢カレーなどのグルメはもちろん、四季・昼夜を問わず“世界一美しい”と言われるスターバックスなど、注目のスポットが盛りだくさん。
今年の夏は、金沢&富山に行かずしてどこに行く!?
さあ今すぐチェックして、ワクワクの旅行プランを立てちゃいましょ♪

記事配信:じゃらんニュース

1.スターバックス コーヒー 富山環水公園店

四季・昼夜を問わず美しい運河を望むスターバックス。

スターバックス コーヒー1
公園の景観と見事にマッチした店舗。設計が美しいと話題になっている
スターバックス コーヒー2
テラス席のすぐ目の前に運河が流れ、涼やかなカフェタイムを
スターバックス コーヒー3
夜には店内からも公園のシンボル「天門橋」のライトアップを観賞できる

富岩運河を囲むように広がる公園に「世界一美しい」といわれているスターバックスがある。緑豊かな水辺の景観に溶け込むように設計されたガラス張りの建物は、店内にいても爽やかな夏を感じられる空間だ。

■スターバックス コーヒー 富山環水公園店
[TEL]076-439-2630
[住所]富山県富山市湊入船町5 富山富岩運河環水公園
[営業時間]8時~22時30分
[定休日]不定
[アクセス]【電車】JR富山駅より徒歩15分
[駐車場]171台(環水公園駐車場)
「スターバックス コーヒー 富山環水公園店」の詳細はこちら

2.とべーぐる富山店

富山発!焼きたてベーグル。この食感にハマる人続出中。

●スモークサーモンのマリネサンド(430円)

とべーぐる富山店1
スモークサーモンと玉ねぎ、パプリカのマリネをはさんでさっぱり仕上げた夏サンド(8月末までの限定)

●めろめろクッキーカスタード(250円)

とべーぐる富山店2
メロン果汁入りの生地でカスタードクリームを包み、クッキー生地をトッピングしたおやつベーグル(8月末までの限定)

●スイートポテト(280円)

とべーぐる富山店3
富山ファニーファームで農薬や化学肥料を使用せず育てた金時芋。そのポテトクリームを包んだ人気NO.1ベーグル
とべーぐる富山店4
焼きたてベーグルが常時10種類以上

とべーぐる富山店5

添加物を一切使用せず、富山県産コシヒカリ粉や地元食材で作るベーグル専門店。「ふわもち」な食感は一度食べたらやみつきに。人気に後押しされ、新店舗を続々とオープンさせている今話題のベーグル屋さん。

■とべーぐる富山店
[TEL]076-492-6505
[住所]富山県富山市平吹町5-12
[営業時間]11時~16時
[定休日]水・第2火
[アクセス]【電車】富山地方鉄道丸の内駅より徒歩5分
[駐車場]なし
「とべーぐる富山店」の詳細はこちら

3.D&DEPARTMENT TOYAMA

富山の衣・食・住に出会うロングライフなセレクトストア。

D&DEPARTMENT1
仏具製造で培ってきた技術を生かし、形から仕上げまでこだわり抜いた「FUTAGAMI」の鋳物
D&DEPARTMENT2
売薬文化から生まれた水に強い和紙作り。カラフルな型染めが特徴的な「桂樹舎」の和紙雑貨
D&DEPARTMENT3
オープンからの定番メニューは片口屋の味噌が隠し味の「d&ドライカレー(サラダ・ドリンク付)」1000円
D&DEPARTMENT4
店舗は富山県民会館の1階に。ギャラリー展示や勉強会なども随時開催

ロングライフデザインをテーマに、その地域らしさと都会的な視点で選び抜かれたプロダクトが並ぶ店内。和紙や鋳物など富山に根付いた産業の個性を生かした生活雑貨の他、富山の旬食材を味わえるレストランも。

■D&DEPARTMENT TOYAMA
[TEL]076-471-7791
[住所]富山県富山市新総曲輪4-18
[営業時間]10時~19時(ダイニングのLO18時30分)
[定休日]富山県民会館の休館日に準ずる
[アクセス]【電車】JR富山駅より徒歩10分
[駐車場]84台(富山県民会館駐車場利用 320円/1時間、以降30分ごとに110円)
「D&DEPARTMENT TOYAMA」の詳細はこちら

4.金澤ななほしカレー

石川人のソウルフード!?金沢カレーの新顔誕生!

金澤ななほしカレー1
2種類のカレーを味わえる「金澤ななほしカレーセット」1000円~。ナッツスープや和風ピクルス、デザートも付いたヘルシー志向な人気メニュー

金澤ななほしカレー2

金澤ななほしカレー3
2015年12月オープンの店舗は、金沢21世紀美術館まで徒歩すぐという好立地

金澤ななほしカレー4

人口10万人あたりのカレー店舗数が全国トップクラスの石川県。パンチの利いた「金沢カレー」とは一線を画す、繊細な味のカレー店が誕生。石川の食材・調味料にこだわり、砂糖・小麦粉不使用のヘルシーな一皿だ。

■金澤ななほしカレー
[TEL]076-232-5707
[住所]石川県金沢市広坂1-2-18 中村ビル2階
[営業時間]平日11時~15時、17時~19時30分(LO19時)、土日祝11時~19時30分(LO19時)
[定休日]月
[アクセス]【電車】JR金沢駅よりバスで広坂バス停まで10分、そこから徒歩1分
[駐車場]なし(周辺駐車場利用)
「金澤ななほしカレー」の詳細はこちら

5.八百萬本舗

姿かたちを変えて紡がれた「やおよろず」なモノが集合。

八百萬本舗1
3色ポストカード(324円)、ビスケットの入った、百万石箱おかし入り(2000円)などオリジナル商品も多数。白いひゃくまんさんの置物(3672円)に色を塗るワークショップも不定期で開催
八百萬本舗2
「クタニシール」には、全てが一点モノの「LOVEシリーズ」も豊富に揃う。木瓜小皿2160円、梅型皿(小)3240円など
八百萬本舗3
中川政七商店とコラボした箸置きや麻小物は金沢限定商品
八百萬本舗4
石川県観光PRマスコットの「ひゃくまんさん」が目利きしたという土産物が揃う「ひゃくまんさんの家」

八百萬本舗5

八百萬本舗6
転写シールを使ってオリジナル器を作るワークショップは1日4回開催(10時30分、12時30分、14時30分、16時30分)、所要時間は約1時間30分 (器代+送料)

八百萬本舗7

八百萬本舗8

ひがし茶屋街そばの元金物屋さんをリノベーションした町家の中に、石川・金沢の伝統や技を現在形で展開するショップが集う。ワークショップの開催やカフェもあり、町家で過ごす時間ごとじっくり楽しみたい。

■八百萬本舗(やおよろずほんぽ)
[TEL]076-213-5148
[住所]石川県金沢市尾張町2-14-20
[営業時間]10時~19時
[定休日]水
[アクセス]【電車】JR金沢駅よりバスで橋場町バス停まで15分、そこから徒歩1分
[駐車場]なし(周辺駐車場利用)
「八百萬本舗」の詳細はこちら

6.石川県立美術館 広坂別館 石川県文化財保存修復工房

文化財修復の技を間近に見る全国初の施設にリニューアル。

広坂別館1
ガラス越しに修復作業を見ることができる
広坂別館2
2017年に建物の修復が完了する伏木勝興寺の壁面修復作業の様子
広坂別館3
映像やパネルで作業の詳細を知ることができるガイダンス室
広坂別館4
1922年に陸軍師団長官舎として建てられた建物を改修した広坂別館

石川県立美術館広坂別館横に2016年4月に移転オープン。国の重要文化財など文化財の修復作業の様子を常時見学することができるのは、全国でもここだけ。作業のない時もガイダンス映像でその様子を知ることができる。

■石川県立美術館 広坂別館 石川県文化財保存修復工房
[TEL]076-221-8810
[住所]石川県金沢市出羽町1-1
[営業時間]9時30分~17時(入館は16時30分まで)
[定休日]年末年始
[料金]入館無料
[アクセス]【電車】JR金沢駅よりバスで県立美術館または成巽閣前バス停まで15分、そこから徒歩5分
[駐車場]60台
「石川県立美術館 広坂別館 石川県文化財保存修復工房」の詳細はこちら

※この記事は2016年7月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード