江戸時代から「お伊勢まいり」に訪れる多くの旅人を迎えてきた伊勢神宮。
全国各地から伊勢の地をめざす旅人たちは、道中に手早く食べられ腹持ちが良いお餅を好んで食べたと伝わっています。
そのため、桑名から伊勢までの参宮街道は旅人をもてなす名物餅の数々が残っていて、その名も通称「餅街道」!
街道沿いには「おかげ参り」の旅人をもてなす名物餅があり、現在も多くのお店で楽しむことができます。
全国的に人気の赤福餅もそのひとつ。
伊勢参りの旅人になった気分で、餅の食べ比べはいかがですか?
記事配信:じゃらんニュース
1. 餅喜商店【志摩市】
さわ餅 10個入り/756円

やわらかな餅でこしあんを包んだ、ほどよい甘さの餅。白とよもぎの2種があります。
2. 鈴木翠松軒【志摩市】
くうや観助餅 8個入り/880円

粒を残した状態の餅の中にこしあんを入れています。程良い歯ざわりが美味。
3. 二軒茶屋餅角屋本店【志摩市】
二軒茶屋餅 10個入り/740円

あずき餡のたっぷり入ったうす皮餅にきな粉をたっぷりとまぶしたお餅です。
4. 太閤餅【志摩市】
太閤出世餅 8個入り/670円

上品な甘さに炊いた粒あんをつきたての餅でくるんだ品。淡いこげ目が特徴です。
5. 赤福【志摩市】
赤福餅 8個入り/760円

白い餅は川底の小石を、あんの三筋は五十鈴川の清流を表す三重の代表的なお餅です。
6. 岩戸屋【志摩市】
岩戸餅 8個入り/700円

日本神話に出てくる岩戸神楽にちなんだ餅。柔らかな餅にきな粉が香ばしい味わいです。
7. 勢乃國屋【志摩市】
神代餅 6個入り/550円

天然よもぎで作った草餅の中につぶあんが入ったひと口サイズのお餅です。
8. へんばや本店【志摩市】
へんば餅 10個入り/800円

きめ細かくやわらかな皮でこしあんを包み、こんがりついた焼き目が香ばしい品。
9. おきん茶屋【多気町】
おきん餅 10個入り/900円

茶屋のおきん婆さんが作る田舎餅が旅人の評判を呼んだというよもぎ餅。
[TEL]0598-49-2101
[住所]多気町丹生4488-40
10. 前田屋製菓店【亀山市】
志ら玉 6個入り/650円

こしあんを上新粉の生地で包んだ素朴な生菓子。三色の彩りも鮮やかです。
11. 深川屋【亀山市】
関の戸 6個入り/500円~

赤小豆のこしあんを求肥皮で包み、和三盆をまぶして鈴鹿峰の雪を表現しています。
12. なが餅笹井屋【四日市市】
なが餅 7個入り/648円

北海道産つぶ餡の入った国産のお餅をのばし、香ばしく焼き上げた素朴な味です。
13. 永餅屋老舗【桑名市】
安永餅 10本入り/1180円

細長く伸ばした餅につぶ餡とほのかな焦げ目。国産のもち米と小豆を使用しています。
※この記事は2017年2月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。