close

2024.07.16

【沖縄】ドライブで絶対行きたい人気スポット25選。青い海や絶景を満喫しよう

南部エリア

具志川城跡【糸満市】

曲線を描く石垣が美しい、太平洋を一望できる崖の上に築かれたグスク

(画像提供:糸満市役所)
(画像提供:糸満市役所)

沖縄本島南部に位置する、糸満市喜屋武の標高約17mの海に面した断崖に築かれたグスクの遺構「具志川城跡」。国指定文化財となっており、東側城門は切石積み、それ以外は自然の石を積み重ねた野面積みで造られた石垣が残っています。

久米島から逃れて来た久米島具志川城の按司が築いたと言われており、海に通じる潮吹き穴も。東側城門付近以外は三方が海に面しており、太平洋を一望できる絶景スポットです。

口コミ ピックアップ

城壁を背に青い海を眺めるのは気持ちが良い。
(行った時期:2024年5月)

■具志川城跡
沖縄県糸満市喜屋武1730-1
【車】那覇空港より40分
あり(無料)
「具志川城跡」の詳細はこちら
「具志川城跡」の口コミ・周辺情報はこちら

大度浜海岸【糸満市】

サンゴ礁が広がる海でシュノーケリングやイノー(礁池)の観察を楽しもう♪

(画像提供:糸満市役所)
(画像提供:糸満市役所)

鎖国中の幕末時に、土佐藩出身のジョン万次郎がアメリカからの帰国の際に上陸したことから、ジョン万ビーチとも呼ばれる「大度浜海岸」。

亜熱帯の豊かな海が広がり、色鮮やかな魚たちが生息。干潮時には巨大なサンゴ礁が現われ、ダイビングやシュノーケリングなど、イノー(礁池)観察を楽しめるスポットです。

■大度浜海岸
沖縄県糸満市大度
【車】那覇空港より50分(国道331号経由、平和祈念公園方面へ、大度浜海岸入口右折)
あり(無料)
「大度浜海岸」の詳細はこちら
「大度浜海岸」の口コミ・周辺情報はこちら

伊是名ビーチ【島尻郡】

豊かな自然と歴史ロマンあふれる島。青い海と白い砂浜で海遊びを

(画像提供:一般社団法人いぜな島観光協会)
(画像提供:一般社団法人いぜな島観光協会)

沖縄本島の北西部、東シナ海に浮かぶ伊是名島。琉球王国の第二尚氏王統の初代国王「尚円王」生誕の地としても知られています。

その島の南西に位置するのが、「伊是名ビーチ」。琉球松の林ではキャンプやバーベキューを楽しめます。目の前には、遠浅の海と約600mもの白い砂浜が広がり、屋那覇島を眺めながら海遊びも。
トイレやシャワーも整備されているので便利。

ドライブの休憩にもぴったりのスポットです。

■伊是名ビーチ
沖縄県島尻郡伊是名村伊是名
【車】仲田港より伊是名方面へ10分(伊是名漁港西側の海岸)
あり(無料)
「伊是名ビーチ」の詳細はこちら
「伊是名ビーチ」の口コミ・周辺情報はこちら

首里城公園【那覇市】

見どころがたくさん!琉球王国の歴史と文化が色濃く残る世界遺産へ

(画像提供:国営沖縄記念公園(首里城公園))
(画像提供:国営沖縄記念公園(首里城公園))
※写真は在りし日の首里城。
(画像提供:国営沖縄記念公園(首里城公園)首里城正殿復元工事2026年秋完成予定)
(画像提供:国営沖縄記念公園(首里城公園)首里城正殿復元工事2026年秋完成予定)

450年もの長きに渡り、栄華を誇った琉球王国。その琉球王国の文化・政治・外交の中心となっていたのがここ「首里城」です。
首里城跡は、『琉球王国のグスク及び関連遺産群』として世界遺産にも登録されています。

2019年の火災から復興工事が進められ、「見せる復興」をテーマに一般公開中です。
また、朱塗りの守礼門のほか、園内には歴史的建造物や史跡が数多く点在しているので、それらをひとつずつめぐりながらのんびりと散策を。
HPでは「首里城復興モデルコース」が紹介されているので、新たな首里城巡りのコースを楽しむこともできますよ。
※2枚目の写真は現在一般公開されている首里城正殿復元工事の様子です。

口コミ ピックアップ

不謹慎かもしれないが、再建中の見学ができて貴重な経験ができた。再建後もぜひ再訪したい。沖縄訪問時は見学必須と思う。
(⾏った時期:2024年5月)

中で数名の大工さんが作業をしているのを見る事ができた。ガラス越しに少しの開口部なので全体を把握することは難しいが、確実に進んでいるのだなぁと実感した。僅かな入場料なので多少なりとも再建に協力出来るので観光の一部にぜひ見学をして頂きたい。
(行った時期:2024年4月)

■首里城公園
沖縄県那覇市首里金城町1丁目2番地
※「復元工事エリア」「奉神門」「広福門」「世誇殿」「女官居室」「東のアザナ」「西のアザナ」「淑順門」「銭藏」「久慶門」「瑞泉門」「歓会門」「首里森御嶽」「系図座・用物座」「木曳門」は見学可能(2024年6月現在)。詳細・最新の情報はHPで確認を
【無料区域】7月~9月 8時~20時30分、10月~6月 8時30分~18時【有料区域】7月~9月 8時30分~20時、10月~6月 9時~17時30分
なし(首里城公園施設の一部休場日は、7月の第1水曜日とその翌日)
【大人】400円【高校生】300円【小中学生】160円【6歳未満】無料
【電車】モノレール首里駅より徒歩15分
あり(有料)
「首里城公園」の詳細はこちら
「首里城公園」の口コミ・周辺情報はこちら

あざまサンサンビーチ【南城市】

設備充実!マリンレジャーやバーベキューを思いっきり満喫できる

(画像提供:あざまサンサンビーチ)
(画像提供:あざまサンサンビーチ)

「あざまサンサンビーチ」は、久高島に渡るフェリーが発着する安座真港に隣接した、約350台収容の駐車場を備えた好アクセスのビーチ。透明度が高い青い海と、白く広がる砂浜のコントラストは、思わず写真を撮りたくなるほどの美しさです。

クラゲ防止ネットの設置や監視員常駐と安全に配慮された環境で海水浴ができるうえ、トイレやコインシャワーが備わり快適に滞在できます。
さらにバリアフリーのトイレや、車椅子ユーザーも海遊びができるよう、モビマット(車いすやベビーカー、歩行が困難な人が砂上でも移動しやすくなるマット)の常設や水陸両用モビチェア(水陸両用の車いす)の貸出などもあり、老若男女障害のある人もない人も、あらゆる人が楽しめるユニバーサルデザインビーチとなっています。

様々なマリンスポーツのほかにも、ビーチ沿いに12棟点在する東屋での手ぶらバーベキュー(要事前予約)、キャンプ、無人島ウカビ島散策ツアーといったアクティビティも!まるまる1日満喫できるスポットです。

■あざまサンサンビーチ
沖縄県南城市知念字安座真1141-3
【9月~6月】9時30分~17時30分(遊泳時間10時~17時)、【7月~8月】9時30分~18時30分(遊泳時間10時~18時)
なし(ただし、天候などによる臨時休業あり)
【車】那覇空港より60分(那覇空港自動車道南風原北ICから国道329号・331号を知念方面へ)
あり(有料)
「あざまサンサンビーチ」の詳細はこちら

宮古島

伊良部大橋【宮古島市】

宮古ブルーの世界へ!全長3540mもの橋を爽快に走る海上ドライブ

(画像提供:一般社団法人 宮古島観光協会)
(画像提供:一般社団法人 宮古島観光協会)

2015年1月に開通した、宮古島と伊良部島を結ぶ橋「伊良部大橋」。全長3540mで、無料で渡れる橋としては国内有数の長さを誇ります。

透き通る青と透明度の高さから「宮古ブルー」と称される宮古島の海。その海上にゆるやかに曲線を描くように掛かる橋は、途中に起伏もあり、まさに絶好のドライブコースです。

伊良部島に到着したら島めぐりを。島の展望台から、渡ってきた「伊良部大橋」の全貌を眺めるのもおすすめです。

■伊良部大橋
沖縄県宮古島市
【車】宮古空港より約15分
あり(無料)
「伊良部大橋」の詳細はこちら
「伊良部大橋」の口コミ・周辺情報はこちら

比嘉ロードパーク【宮古島市】

ドライブの途中で立ち寄りたい。美しい宮古島の海を一望できる絶景スポット

(画像提供:一般社団法人 宮古島観光協会)
(画像提供:一般社団法人 宮古島観光協会)

宮古島の東海岸、県道83号線を車で走ると絶景スポット「比嘉ロードパーク」が。ドライブ途中に立ち寄るのにぴったりの場所です。

標高約98mの断崖にあり、目の前には宮古ブルーの青く透き通った海の大パノラマが広がります。白い雲と青い海のコントラストは息をのむほどの美しさ。透明度が高く、サンゴ礁を見ることができます。
駐車場や東屋もあるので、時間があれば車を降りてゆっくりと景色を眺めるのもおすすめです。

■比嘉ロードパーク
沖縄県宮古島市城辺字比嘉1521-128
【車】宮古空港より20分
あり(無料)
「比嘉ロードパーク」の詳細はこちら
「比嘉ロードパーク」の口コミ・周辺情報はこちら

イムギャーマリンガーデン【宮古島市】

天然の入り江で波も穏やか。海岸線をのんびりと散策して丘の上の展望台へ

(画像提供:一般社団法人 宮古島観光協会)
(画像提供:一般社団法人 宮古島観光協会)

波も穏やかで初心者向けのダイビングスポットとして知られる、宮古島の「イムギャーマリンガーデン」。

自然の地形を活かし、入り江を囲むように遊歩道や展望台、多目的広場などがあり、海だけでなく生い茂る緑や岩山の雄大な風景にも心を奪われます。

透き通る青い海では色とりどりの熱帯魚はもちろん、ときにはウミガメに出会えることも。光り輝く海と潮の香り、心地よい風を感じながらドライブを楽しめます。

■イムギャーマリンガーデン
沖縄県宮古島市城辺友利
【車】宮古空港より15分
あり(無料)
「イムギャーマリンガーデン」の詳細はこちら
「イムギャーマリンガーデン」の口コミ・周辺情報はこちら

西平安名崎【宮古島市】

岬から伊良部島や池間大橋を一望。大型の風車が立ち並ぶ風景もここならでは

(画像提供:一般社団法人 宮古島観光協会)
(画像提供:一般社団法人 宮古島観光協会)

宮古島の最西端であり、最北端にもあたる岬。ハイビスカスの花が彩る展望台からは、どこまでも続く青い海と、伊良部島や池間島、池間大橋を一望できます。

岬周辺をのんびり歩ける遊歩道もあるので、時間に余裕があれば、潮風を感じながらゆっくりと。

また、「西平安名崎」のシンボルとも言えるのが、風力発電の大きな風車。高さ約50mの大型の風車が3基も立ち並ぶ風景はここならではの魅力です。

口コミ ピックアップ

池間大橋が正面で眺めは最高です。時間があり、健脚な人は岩の突端まで歩いて行けます。
(行った時期:2022年5月)

■西平安名崎
沖縄県宮古島市平良字狩俣
【車】宮古空港より30分
あり(無料)
「西平安名崎」の詳細はこちら
「西平安名崎」の口コミ・周辺情報はこちら

来間大橋【宮古島市】

沖縄屈指の絶景大橋。鮮やかなブルーの海に囲まれてドライブ!

(画像提供:一般社団法人 宮古島観光協会)
(画像提供:一般社団法人 宮古島観光協会)

宮古島と来間島を結ぶ全長1690mの来間大橋。透明度が高い海に囲まれており、鮮やかなブルーの絶景が見られると評判。沖縄の中でもトップクラスの絶景スポットとして注目を集めています。

まっすぐ延びる大橋の両サイドに海が迫る光景はまさに圧巻!ドライブにはもってこいの場所です。

宮古島側には駐車場が整備された公園があるので、そこで車を降りて徒歩で景色を楽しむのもいいですよ。大橋全景を写真に撮りたい場合は、「来間東農村公園」の展望台からきれいに一望することができます。

■来間大橋
沖縄県宮古島市下地字来間
【車】宮古空港より20分
あり(無料)
「来間大橋」の詳細はこちら
「来間大橋」の口コミ・周辺情報はこちら

石垣島

玉取崎展望台【石垣市】

新石垣空港から車で約20分!アクセス抜群の絶景スポット

(画像出典:snapmart 3774927)
(画像出典:スナップマート)

新石垣空港方車で約20分の場所にある玉取崎展望台。小高い丘の上に展望台があり、そこまでの道のりには一年を通してハイビスカスなどが咲いていて南国ムードたっぷり。

頂上からは左手に「シーサーのしっぽ」と呼ばれる平久保半島、目の前にはどこまでも水平線がのびる美しいエメラルドグリーンの海を一望することができます。

近くにカフェや食堂も点在しており、ドライブコースに組み込みやすいのが魅力。トイレや自動販売機もあるのでドライブの休憩スポットにも最適ですよ。

口コミ ピックアップ

とても綺麗な景色で感動でした。見晴らしもよく、綺麗な花も咲いていてとても南国らしかったです。天気も良かったので、海を見ながらのんびりと休憩しした素敵な時間でした。
(行った時期:2023年7月)

■玉取崎展望台
沖縄県石垣市伊原間
【車】南ぬ島石垣空港より約40分
あり(無料)
「玉取崎展望台」の詳細はこちら
「玉取崎展望台」の口コミ・周辺情報はこちら

伊原間海岸【石垣市】

小道の先に広がる青いビーチ!子宝のご利益で有名なハート岩も

(画像出典:pixta 54976762)
(画像出典:ピクスタ)

伊原間海岸は島北端へ向かう途中にあります。伊原間公民館の脇の小道を抜けた先に海岸が広がっており、まるでプライベートビーチのよう!秘境の海岸に訪れたような趣があり、ワクワク感が高まりますよ。

海岸には、石垣島で子宝に恵まれるといわれるパワースポットとして名高い「伊原間のハート岩」があります。渦を巻いたサンゴ岩の中央にハートがあることから、ハート岩と呼ばれています。ご利益を授かりたい人は岩を探して触れてくださいね。

■伊原間海岸
沖縄県石垣市字伊原間
【車】南ぬ島石垣空港より約20分
あり(無料)
「伊原間海岸」の詳細はこちら
「伊原間海岸」の口コミ・周辺情報はこちら

御神崎【石垣市】

断崖絶壁の勇壮な自然の景色を楽しめる、石垣島最西端の岬

(画像出典:snapmart 3713302)
(画像出典:スナップマート)

石垣島最西端にある御神埼は断崖絶壁からの眺めが美しいことで知られる景勝地です。

高台の御神埼灯台がある場所まで登ることができ、そこから眺める景色は荒々しくも美しいと評されています。晴れの日には、西の方角に西表島を望むことができます。

島の最西端ということもあり、夕日の名所としても有名。昼下がりに訪れて周囲を散策しながら絶景を満喫し、サンセットを待つのもいいですね。また、テッポウユリが咲き、ヒルサザキツキミソウがピンクの絨毯を広げる春先に訪れるのもおすすめです。

■御神崎
沖縄県石垣市字崎枝
【車】南ぬ島石垣空港より約40分、石垣港離島ターミナルより約30分
あり(無料)
「御神崎」の詳細はこちら
「御神崎」の口コミ・周辺情報はこちら

平久保崎【石垣市】

真っ白な灯台と美しい海の絶景が有名。夕日の時間帯もおすすめ!

(画像提供:snapmart 3774936)
(画像提供:スナップマート)

石垣島最北端にある平久保崎は、右に太平洋、左に東シナ海を望む、石垣島で一度は訪れたい絶景名所。岬の先端にある真っ白な平久保崎灯台とエメラルドグリーンの海を見下ろすことができ、その美しいコントラストは、ぜひ写真におさめてほしいポイントです。

平久保崎は市街地から車で約1時間と離れてはいますが、他の観光スポットを経由しながらドライブするのにぴったり。夕日の名所としても知られているので、日没時間を調べてドライブの締めくくりに訪れるのもおすすめです。

■平久保崎
沖縄県石垣市字平久保
【車】南ぬ島石垣空港より約40分
あり(無料)
「平久保崎」の詳細はこちら
「平久保崎」の口コミ・周辺情報はこちら

※掲載の価格は全て税込価格です。
※この記事は2024年7月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

※口コミはじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました

ITP47  ITP47

日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード