close

2025.03.14

神戸の美しい夜景スポット11選!六甲山やメリケンパークなどおすすめを紹介【兵庫】

“1000万ドルの夜景”とも称される神戸の夜景スポットを紹介します。六甲山や摩耶山から眺める壮大なパノラマ、神戸港周辺の煌びやかなライトアップなど、多彩な景色を見られるのが魅力です。特に美しい夜景を楽しめるビューポイントも併せて紹介するので、チェックしてみてくださいね。

【神戸市灘区】六甲ガーデンテラス

六甲山上から圧巻の夜景が見られる展望スポット

六甲ガーデンテラス

明石海峡から大阪平野、関西国際空港まで見渡せる大パノラマを望む「六甲ガーデンテラス」は、六甲山頂付近に位置し、ショップやレストラン、ジンギスカン料理専門店が並ぶ施設です。いちおしの眺望スポットは、ヨーロッパの古い建物をイメージして造られた高さ11mの「見晴らしの塔」。らせん階段を登った先には、まわりを遮るものがないので、圧巻の夜景が広がります。

六甲ガーデンテラス
自然体感展望台 六甲枝垂れ

また、“六甲山上に立つ一本の大きな樹”がコンセプトという建築物「自然体感展望台 六甲枝垂れ」では、春から秋にかけて、体験型アートイベント「シダレミュージアム」をはじめとした、夜景と共に楽しめるライトアップイベントが実施されていますよ。飲食店も3店舗あり、ジンギスカンや地元の食材を使った洋食を堪能できます。

■六甲ガーデンテラス
兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-9
9時30分~21時※時期・曜日・天候・店舗により異なる。詳しくは公式HPを確認
入場無料【自然体感展望台 六甲枝垂れ】中学生以上1000円、4歳~小学生500円
なし
六甲ケーブル山上駅よりバスで約12分/阪神高速道路魚崎ICより約30分
あり(有料)
「六甲ガーデンテラス」の詳細はこちら
「六甲ガーデンテラス」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:六甲ガーデンテラス)

【神戸市灘区】摩耶山 掬星台

神戸の街並みだけでなく、大阪湾や四国まで見渡せる

摩耶山 掬星台
(C)一般財団法人神戸観光局

標高702m、自然豊かな山で登山客も多い「摩耶山(まやさん)」の山頂近くにある展望台が「掬星台(きくせいだい)」です。“星を掬えそうな場所”という名前の由来の通り、美しい星空や眼下に広がる煌びやかな夜景を望めますよ。その美しさから、“1000万ドルの夜景”とも称されます。

神戸の街並みはもちろん、大阪湾や紀伊半島、淡路島、四国に至るまで広い範囲を見渡せるのも、高い標高ならではの魅力です。

夜景を堪能したあとは、展望台に続く遊歩道「摩耶★きらきら小径」で写真を撮るのもおすすめ。天の川をモチーフにした道は、暗闇の中で光を放つ素材で舗装されており、幻想的な雰囲気です。

■摩耶山 掬星台
兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-2
散策自由
入場無料
なし
三宮駅よりバスで20分(摩耶ケーブル駅まで)/阪神高速道路生田川ICより約40分
あり(有料※天上寺前駐車場を利用)
「摩耶山 掬星台」の詳細はこちら
「摩耶山 掬星台」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:一般財団法人神戸観光局)

【神戸市中央区】神戸布引ハーブ園/ロープウェイ

ロープウェイからの夜景やハーブ園内のイルミネーションが見どころ

神戸布引ハーブ園/ロープウェイ

約200種・7万5000株のハーブや花々が高台に咲き集う「神戸布引ハーブ園」は、昼夜ともに楽しめるスポット。特にハーブ園までのアクセスに利用する、ロープウェイの窓から眺める夜景がおすすめです。

また、園内に用意されたビューポイント「展望プラザ」では、標高約400mの高さから神戸の街並みや神戸空港の夜景を満喫しましょう。空気が澄んだ日には、対岸にある関西空港のライトの煌めきまで確認できるのだとか。

神戸布引ハーブ園/ロープウェイ

季節や曜日によってナイター営業をしており、例年春から秋にはイルミネーション企画「光の森~Forest of Illuminations~」が開催。光や音で幻想的に演出されたハーブ園の自然あふれる空間で、オリジナルのハーブソーセージや厳選したドイツワイン、ビールなどを味わえます。クリスマスシーズンは、「神戸クリスマスマーケット」も行われて盛り上がりますよ!

■神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3
【ロープウェイ】9時30分~16時45分※時期により変更あり【ハーブ園】10時~17時※時期により変更あり
【ロープウェイ乗車料(往復)+ハーブ園入園料】大人2000円、小・中学生1000円※クリスマスシーズン(11月上旬~12月25日)は異なる
なし※強風発生時や設備点検のため運休・休園する場合あり
新神戸駅より徒歩約5分/阪神高速道路生田川ICより約10分(いずれも、ロープウェイ乗り場「ハーブ園山麓駅」まで)
なし
「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」の詳細はこちら
「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:神戸布引ハーブ園/ロープウェイ)

【神戸市中央区】神戸市役所1号館24階 展望ロビー

都心部にありながら、神戸の名所から紀伊半島まで見渡せるスポット

神戸市役所1号館24階 展望ロビー
(C)一般財団法人神戸観光局

繁華街である三宮エリアに位置し、地上約100mの高さから神戸の街、海、山の眺望を楽しめる「神戸市役所1号館24階 展望ロビー」。デジタルサイネージを設置し、市内観光スポットや主要プロジェクトのPR映像を流して、神戸の魅力を発信しているスポットです。最寄りの駅やICからのアクセスも良く入場無料、バリアフリーに配慮された館内と、年代問わず気軽に訪れることができます。

展望ロビーの東側は「六甲アイランド」、西側は「神戸ハーバーランド」と神戸の名所を見下ろせます。また、南側からは、すっきりと晴れた日なら対岸の紀伊半島まで見渡す圧巻の景色が広がります。

■神戸市役所1号館24階 展望ロビー
兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1 神戸市役所1号館24階
【平日】9時~22時【土・日・祝】10時~22時
入場無料
12月29日~1月3日※設備点検のため休館の場合あり
三宮駅より徒歩約6分/阪神高速道路京橋ICより約5分
なし
「神戸市役所1号館24階 展望ロビー」の詳細はこちら
「神戸市役所1号館24階 展望ロビー」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:一般財団法人神戸観光局)

【神戸市中央区】南京町

入口から広場まで華やかにライトアップされる中華街

南京町
西安門

「南京町」は、異国情緒あふれる中華街です。本格的な中華料理だけでなく、点心や軽食、和洋食、スイーツなどのグルメ、雑貨、食材を扱う多彩な店舗が並んでいます。春節祭をはじめ、季節ごとのイベントも賑わいをみせる観光名所です。

西側の入口に構える「西安門」や、東側の入口にそびえる「長安門」は、夜になるとライトアップされ、門越しに灯りのついた店が建ち並ぶ様子がフォトジェニックです。

南京町
あづまや

南京町の中心に位置する「南京町広場」でも、美しい夜景を見られます。特に、広場内に立つ六角形の建物「あづまや」は、鮮やかな赤をメインとした華やかな色のランタンによってライトアップが行われる時期もあり、中国らしい雰囲気にどっぷり浸れますよ。

■南京町
兵庫県神戸市中央区元町通1~2丁目、栄町通1~2丁目
店舗により異なる
店舗により異なる
店舗により異なる
元町駅より徒歩約5分/阪神高速道路京橋ICより約5分
なし
「南京町」の詳細はこちら
「南京町」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:南京町商店街振興組合事務局)

【神戸市中央区】メリケンパーク

神戸ポートタワーなど、ライトアップされた名所と夜景を堪能

メリケンパーク
神戸ポートタワーと神戸海洋博物館

神戸港の潮風に吹かれながらのんびりと過ごせる「メリケンパーク」。敷地内には、撮影スポットとして知られる「BE KOBE モニュメント」、神戸港にまつわる体験型の展示を楽しめる「神戸海洋博物館」が併設され、近隣には高さ108mの「神戸ポートタワー」があります。夜には各施設のライトアップにより、一層華やかな雰囲気の中、夜景を堪能できますよ。

メリケンパーク
噴水広場

メリケンパークの東側エリアに位置する「噴水広場」では、ライトアップだけではなく音楽と噴水のショーも開催。高さ約5mの水柱がLEDに照らされながら打ち上げられる様子は必見です。

■メリケンパーク
兵庫県神戸市中央区波止場町2
散策自由(園内の施設は店舗により異なる)
入園無料
なし
元町駅より徒歩約10分/阪神高速道路京橋ICより約5分
あり(有料)
「メリケンパーク」の詳細はこちら
「メリケンパーク」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:神戸港”U”パークマネジメント共同事業体)

【神戸市中央区】神戸ポートタワー

高さ108mのタワー屋上デッキから360度の夜景を一望

神戸ポートタワー

神戸港に面した公園「メリケンパーク」内にそびえる、高さ108メートルのランドマーク「神戸ポートタワー」は、タワー内から神戸の街を見渡せるスポットです。展望フロアもあり、景色を眺めながら軽食を楽しめる回転床のカフェ&バー「Ready go round」、ユニークな映像や展示が映える光のミュージアム「Brilliance Museum」など、見どころもたくさんあります。

神戸ポートタワー
Brilliance Tiara Open-air Deck

おすすめのビュースポットは、2024年に新設されたタワー屋上にあるデッキ「Brilliance Tiara Open-air Deck」。360度ガラス張りのオープンエアなので、開放的な空間で輝く夜景を一望できます。

■神戸ポートタワー
兵庫県神戸市中央区波止場町5-5
入場料【展望フロア】9時~23時(最終受付22時30分)※その他、施設により異なる、詳細は公式HPを確認
入場料【高校生以上】展望フロア1000円、展望フロア+屋上デッキ1200円【小・中学生】展望フロア400円、展望フロア+屋上デッキ500円【未就学児】無料
なし※メンテナンス休業、貸切営業の場合を除く
みなと元町駅より徒歩5分/阪神高速道路京橋ICより約5分
なし(近隣に有料駐車場あり)
「神戸ポートタワー」の詳細はこちら
「神戸ポートタワー」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:フェリシモ)

【神戸市中央区】神戸ハーバーランド

ガス燈とLED電球が共演するイルミネーションを毎日開催

神戸ハーバーランド

ファッションや雑貨のショップ、レストラン、映画館、テーマパークが一体となった大型複合施設「神戸ハーバーランド」。大人から子どもまで丸一日遊べるスポットです。

神戸ハーバーランド
神戸ガス燈通り

夜になると、敷地内のメインストリート「神戸ガス燈通り」と「ハーバーロード」に植えられた約100本のケヤキ並木が、LEDの電球でライトアップされます。毎日20時・21時・22時の1分前に消灯し、再点灯する“ハーバーウィンク”と呼ばれる演出にも注目。特に「神戸ガス燈通り」は、通りの中央に並ぶガス燈の柔らかな明かりと、LEDの輝きの共演がロマンチックですよ。

■神戸ハーバーランド
兵庫県神戸市中央区東川崎町1
施設により異なる
施設により異なる
施設により異なる
神戸駅より徒歩3分/阪神高速道路京橋ICより5分
なし
「神戸ハーバーランド」の詳細はこちら

(画像提供:神戸ハーバーランド)

【神戸市中央区】THE KOBE CRUISE コンチェルト

船上から神戸の夜景を望む優雅なクルーズ

THE KOBE CRUISE コンチェルト

神戸の景色を船上から眺めながら、フレンチや鉄板焼きのフルコースと生演奏を優雅に堪能できるレストランクルーズ船「THE KOBE CRUISEコンチェルト」。トワイライトクルーズやナイトクルーズで、神戸ポートタワー・大観覧車・神戸海洋博物館といった神戸港の夜景を楽しめます。

THE KOBE CRUISE コンチェルト

船上から見る夜景は赤やピンク、青やグリーンなどカラフルでヴィヴィッド。さらに、光が水面に反射して、まるで“海の宝石箱”のようなロマンチックな景色が広がります。トワイライトクルーズでは「明石海峡大橋」に沈む夕陽と神戸港の夜景の両方を、ナイトクルーズでは飛行機が離発着する神戸空港の夜景まで見られます。

■THE KOBE CRUISE コンチェルト
兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-1 神戸ハーバーランドumieモザイク1階
ナイトクルーズ運航時間19時15分~21時※その他、ランチやティー、トワイライトの時間のクルーズもあり、毎日4便運航。詳細は公式HPを確認
【中学生以上】2800円~【小学生】1800円~【未就学児】1210円~※プランによって異なる、詳細は公式HPを確認
なし
神戸駅より徒歩約10分/阪神高速道路京橋ICより約10分
なし
「THE KOBE CRUISE コンチェルト」の詳細はこちら
「THE KOBE CRUISE コンチェルト」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:株式会社神戸クルーザー)

【神戸市中央区】ポートアイランド北公園

六甲山をバックに神戸港の夜景を見渡せる公園

ポートアイランド北公園
(C)一般財団法人神戸観光局

神戸港に浮かぶ人工島・ポートアイランドの北側にある「ポートアイランド北公園」。鮮やかな赤の橋梁が印象的な神戸大橋のたもとに位置し、市街地の明かりなど港町・神戸らしい風景を望めるスポットです。航行する船を眺めたり、神戸大橋を間近で楽しめたりと、様々な過ごし方ができます。

夜景を見るのに一番のおすすめは、公園北側の海辺沿い。六甲山系の山々を背景に、「神戸ハーバーランド」をはじめとして神戸港全体を見渡せます。神戸大橋のライトアップも美しく、迫力に圧倒されますよ。

■ポートアイランド北公園
兵庫県神戸市中央区港島2
散策自由
入園無料
なし
中公園駅より徒歩約8分/阪神高速道路生田川ICより約5分
あり(有料)
「ポートアイランド北公園」の詳細はこちら
「ポートアイランド北公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:一般財団法人神戸観光局)

【神戸市垂水区】明石海峡大橋

全長3911mの橋全体が、豊富なバリエーションでライトアップされる

明石海峡大橋
(C)一般財団法人神戸観光局

世界でも有数の長さを誇る「明石海峡大橋」は、神戸と淡路島を結ぶつり橋です。1998年に、完成当時の最新技術を使って建設された姿は圧巻。橋の主塔から高さ約300mの絶景を望むツアーが行われるなど、観光名所としても知られています。

別名“パールブリッジ”とも呼ばれる通り、夜には真珠を連ねたような美しいライトアップが橋の全長3911mにわたって輝きます。点灯は31パターンと豊富なバリエーションがあり、見る人を楽しませてくれますよ。また、時報の演出として1時間ごとに5分間だけ虹色に、30分ごとに各月の誕生石カラーに変化します。

神戸市側の出発地点となる「舞子公園」が、ライトアップされた明石海峡大橋を間近で見られるビュースポット。繁華街の三宮エリアから電車で20分ほどの距離なので、ぜひ足を運んでみてください。

■明石海峡大橋
兵庫県神戸市垂水区東舞子町
ライトアップ点灯時間【平日】日没~23時【土・日・祝】日没~24時
入場無料
なし
舞子駅より徒歩約5分/神戸淡路鳴門自動車道垂水ICより約5分
あり(有料)※舞子公園の駐車場
「明石海峡大橋」の詳細はこちら

(画像提供:一般財団法人神戸観光局)

※この記事は2025年3月6日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

トリクルマガジン編集部  トリクルマガジン編集部

プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード