close

2024.11.05

京都駅から徒歩すぐのおすすめグルメ14選!京料理におばんざい、食べ放題も<2024>

京都中のおいしいものが集まる、京都駅とその周辺の駅近おすすめグルメをご紹介します。季節のバイキングや京料理・おばんざいが味わえる店、京都に本店を構え地元から愛されるお店などを厳選しました。

終日営業しているスポットが多いため、ランチやディナーはもちろん、カフェで一息つくこともできます。記事を参考に、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

●京都駅直結のおすすめグルメ

カフェレストラン ル・タン

京都の食材をたっぷり味わえるバイキングを堪能

カフェレストラン ル・タン

京都駅に直結する、ホテルグランヴィア京都2階のカフェレストラン。朝食からランチ、カフェ、カジュアルダイニングまで楽しめるオールデイダイニングです。

カフェレストラン ル・タン

四季の味覚を堪能できるランチ・ディナーバイキングは、和食、洋食メニューに加え、デザートなども充実し、多彩なメニューが揃っています。

シェフが目の前で切り分けるル・タン名物ローストビーフや、熱々の揚げたてが楽しめる「ル・タン風天ぷら」は、オープンキッチンならではのライブ感が魅力です。シェフたちの颯爽とした動きを眺めていると、ワクワクした気持ちになりそうですね。

■カフェレストラン ル・タン
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ルJR京都駅中央口 ホテルグランヴィア京都2階
6時30分~22時(LO21時)
なし
京都駅直結(中央口改札側)
「カフェレストラン ル・タン」の詳細はこちら

(画像提供:ホテルグランヴィア京都)

京やさい料理 接方来

京町家をコンセプトにした空間で、旬の京野菜料理を味わう

京やさい料理 接方来
くずし京野菜料理コース(4730円)※写真は秋の献立イメージ

京都劇場に隣接するお店です。四季折々の京野菜を厳選して仕入れ、焼き物や揚げ物、煮物、デザートなど、新鮮な素材を活かした創作料理を堪能できます。

毎月料理の内容が変わる「くずし京野菜料理コース」は、旬の食材をふんだんに取り入れた贅沢なメニュー。〆の釜めしは数種類の中から選べます。

京やさい料理 接方来
かご盛り旬菜膳「大原」(1815円)※画像はメニュー一例

「かご盛り旬菜膳『大原』」は、6種のおばんざいと天ぷらが味わえるランチメニュー。少しずつおいしいものを食べたい、という人にぴったりです。かごに盛られたおばんざいは季節ごとに内容が変わります。

京やさい料理 接方来

落ち着いた雰囲気の店内。半個室のテーブル席が充実しており、最大18名まで利用可能なので、グループでの来店にもおすすめです。

■京やさい料理 接方来
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル 京都劇場2階
11時~23時(LO22時)
なし
京都駅直結(中央口改札側)
「京やさい料理 接方来」の詳細はこちら

(画像提供:京都駅ビル開発株式会社)

オステリア サクラ

イタリアと日本の食文化が融合した創作メニューは絶品

イタリア料理 オステリア サクラ
SAKURA Course(4190円)

新鮮な京野菜をはじめ、旬の和食材を使ったイタリア料理を味わえます。パスタ、ピザ、一品料理に加え、ドルチェといったカフェメニューも充実。ランチからディナーまで、幅広い時間帯で利用可能です。

「SAKURA Course(サクラコース)」は、パスタ・リゾット・ピザが選べるディナーコース。京都ポークや九条ネギなどの和食材とイタリア料理が融合した料理を堪能できます。

イタリア料理 オステリア サクラ

“ジャポニズム”をテーマにした店内は、市松模様がアクセントになったスタイリッシュなデザイン。季節やイベント限定、月替りなど、メニューが多彩なので、新しい発見ができそうですね。

■オステリア サクラ
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹別館 JR西口改札前イートパラダイス
11時~22時(LO21時15分)
不定
京都駅直結(西口改札前)
「オステリア サクラ」の詳細はこちら

(画像提供:ジェイアール京都伊勢丹)

はしたて

京都の老舗料亭が手がける本格的な和食をカジュアルに楽しんで

はしたて
はしたてセット(2112円)

1870年創業の料亭「紫野和久傳(むらさきのわくでん)」が手掛ける、カジュアルな和食のお店。新鮮な海の幸を使用した丼や煮麺、暑い季節は素麺を中心に、さまざまな料理が味わえます。

「はしたてセット」は鯛のうす造りに特製の胡麻味噌を和えた、鯛の胡麻味噌丼。丁寧にとった出汁をかけると、鯛茶漬けも楽しめますよ。デザートの笹の葉に包まれたれんこん菓子は、つるりとした食感の和菓子で、「紫野和久傳」の人気商品です。

はしたて

終日営業しており、食事だけでなく、喫茶メニューもあるので、一息つくのにもおすすめです。持ち帰りのお寿司、お土産も豊富に揃っています。

■はしたて
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹別館 JR西口改札前イートパラダイス
11時~22時(LO21時)
不定
京都駅直結(西口改札前)
「はしたて」の詳細はこちら

(画像提供:ジェイアール京都伊勢丹)

京都 和久傳

京都市街を眺めながら絶品の和食を堪能できる

京料理 京都 和久傳
夜のコース(7000円~)の〆のご飯物「鯛の黒寿司」

四季折々の素材を活かした、京都ならではの懐石料理を楽しめる「京都 和久傳(わくでん)」。料理人が調理する様子を見られるオープンキッチン形式も、味への期待を高めてくれます。

丹精込めて作られた料理の味はもちろん、盛り付けの美しさにも目を見張ります。ゆっくりと料理を味わいながら素敵な時間を過ごせそうですね。

京料理 京都 和久傳

カウンター席からは京都市内が一望でき、昼夜で表情を変える景色を眺められます。京都駅からすぐというアクセスのよさも嬉しいポイントです。

■京都 和久傳
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹11階
【ランチ】11時~15時30分(LO14時30分)【ディナー】17時~22時(LO20時30分)
不定
京都駅直結(中央コンコース側)
「京都 和久傳」の詳細はこちら

(画像提供:ジェイアール京都伊勢丹)

美々卯

出汁と山海の幸、こだわりの太打ち麺が魅力の「うどんすき」

うどん・そば 美々卯
うどんすき(4300円)

うどんと海の幸と野菜を出汁で煮込んだ、関西を代表する名物料理「うどんすき」を味わえる「美々卯」。毎日2時間かけて丁寧に引かれた出汁に山海のさまざまな食材の旨味が溶け出したスープを、自家製粉・自家製麺の太打ちうどんで堪能できます。

「うどんすき」に追加できる「京鴨せいろ」は、京都伊勢丹店だけで食べられる限定メニューなので、合わせて味わうのもいいですね。

そばが好きな人には、出汁がたっぷりしみ込んだ「きつねそば」(880円)がおすすめ。蕎麦も、自家製粉・自家製麺されています。

うどん・そば 美々卯

上質なうどんへのこだわりと、趣を感じる店舗です。

■美々卯
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹11階
11時~22時(LO21時15分※うどんすきのみLO20時30分)
不定
京都駅直結(中央コンコース側)
「美々卯」の詳細はこちら

(画像提供:ジェイアール京都伊勢丹)

萬重 小庵

湯葉料理などの京都を感じる和食を楽しめる

萬重 小庵
京湯葉丼膳(1980円)

1937年に京都・西陣で創業した京料理店「萬重」の支店。“地元の誇りである京料理を、より多くの人に召し上がって頂きたい”というコンセプトのお店です。

ご飯の上に湯葉あんかけがたっぷりのった湯葉あんかけ丼と、揚げたての天ぷらがセットになった「京湯葉丼膳」は、ランチにおすすめのメニュー。出汁の中に香るしょうがの風味がアクセントの湯葉あんかけ丼は、とろりとした食感がたまりません。

萬重 小庵
西陣(3980円)

旬の食材を使用した「西陣」は、旬の食材と、湯葉料理や生麩田楽などの京都らしい一品が味わえます。

■萬重 小庵
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町902 京都ポルタ地下1階
11時~22時(LO21時)
不定(京都ポルタに準ずる)
京都駅直結(地下東口側)
「萬重 小庵」の詳細はこちら

(画像提供:京都ポルタ)

京のカレーうどん味味香 京都ポルタ店

スパイスの中に昆布と鰹の出汁が効いたカレーうどん

京のカレーうどん味味香 京都ポルタ店
京揚げきつねカレーうどん(1100円)

昆布と鰹節・鯖節など厳選した4種類の出汁節でとられた“旨味出汁”と、独自に調合したカレースパイスが絶妙にマッチしたカレーうどんのお店「味味香(みみこう)」。1969年に京都・木屋町で創業し、現在は祇園に本店を構える、地元に愛される店舗です。

カレー出汁をたっぷり吸い込んだ京揚げのジューシーな食感がたまらない「京揚げきつねカレーうどん」はいちおしのメニュー。とろりとした出汁がうどんに絡んで、おいしさを存分に味わえます。

京のカレーうどん味味香 京都ポルタ店
牛しぐれカレーうどん(1280円)

甘辛く炊いた牛肉がのった「牛しぐれカレーうどん」にも注目!牛肉の旨味がカレー出汁とマッチして、食欲をそそります。その他、海老天や鶏天、チーズなど、トッピングも多数提供しているので、自分だけのオリジナルのカレーうどんを楽しんでみるのもいいですね。

京のカレーうどん味味香 京都ポルタ店

和モダンな内装の店内は、カウンター席も多く、おひとりさまでも気軽に立ち寄れそうです。

■京のカレーうどん味味香 京都ポルタ店
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町902 京都ポルタ地下1階
11時~22時(LO21時30分)
不定(京都ポルタに準ずる)
京都駅直結(地下東口側)
「京のカレーうどん味味香 京都ポルタ店」の詳細はこちら

(画像提供:京のカレーうどん味味香 京都ポルタ店)

●京都駅周辺のおすすめグルメ

ダイニングカフェ&バー「ロンド」

京都駅前のホテルで最大3時間のゆったりランチ

ダイニングカフェ&バー「ロンド」
ランチチョイスブッフェ ERANDE(4500円)

京都駅から徒歩2分の「都ホテル 京都八条」内にあり、上質な空間でゆったりと美食を堪能できるダイニング。コース料理やパスタなどの食事系はもちろん、デザートやカクテルも多彩なメニューが用意されています。

ダイニングカフェ&バー「ロンド」

ランチは、月によって内容が変わる5種類のメニューからメイン料理を選ぶ「ランチチョイスブッフェ ERANDE(エランデ)」がいちおし!ビュッフェスタイルのオードブル・サラダ・スープ・パンは、ラストオーダーの時間まで自由に食べられるので、心ゆくまでランチタイムを満喫できます。

サラダコーナーには8種類の自家製ドレッシングが用意されているので、食べ比べてみるのもいいですね。

ダイニングカフェ&バー「ロンド」

店内は和のエッセンスが印象的で、明るく大きな窓が開放感を演出しています。モーニングからディナーまで、多目的に利用できるダイニングレストランです。

■ダイニングカフェ&バー「ロンド」
京都府京都市南区西九条院町17 都ホテル 京都八条1階
【朝食】6時30分~11時【ランチ】11時~15時(LO14時30分※ブッフェLO14時15分)【カフェ】15時~17時※土日祝のみ【ディナー】17時~22時(LO21時30分※コースLO21時)
なし
京都駅より徒歩約2分(八条口より)
「ダイニングカフェ&バー『ロンド』」の詳細はこちら

(画像提供:都ホテル 京都八条)

本家第一旭 本店

やわらかなチャーシューがたっぷりのった“京都ラーメン”

本家 第一旭 本店
ラーメン(940円)

京都駅から徒歩5分の場所にある、1947年創業の“京都ラーメン”の老舗。自家製ブレンドの小麦を使用した細麺に、京都・伏見の醤油店が作る生醤油を使った豚骨醤油スープが絡み合い、コク深い味わいです。

お店一番のおすすめは、「特製ラーメン」(1140円)。大盛りの麺の上に通常の2倍のチャーシュー、九条ネギがのっていて、ボリューミーな一杯です。

本家 第一旭 本店
餃子(1人前6個320円)

やわらかめの餡がジューシーな餃子は、薄めの皮でパリッと焼かれていて、ラーメンとの相性も抜群です。合わせて注文するのもいいですね。

本家 第一旭 本店

早朝6時から深夜1時まで営業しているため、国内外の観光客もたくさん訪れています。行列になることが多く、時間に余裕をもって訪れるのがおすすめです。

■本家第一旭 本店
京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
6時~翌1時

京都駅より徒歩5分(烏丸口より)
「本家第一旭 本店」の詳細はこちら

(画像提供:本家第一旭 本店)

京のお出汁めし かつを

具材と出汁の組み合わせが1000種類以上の「お出汁めし」

京のお出汁めし かつを
スペシャルカスタマイズお出汁めし「寺町」(1078円)

京都市内に店を構える海鮮居酒屋が出汁にこだわったお店です。

錦市場の漬け物をはじめ、西京漬・牛すき・ホルモンなどの具材と出汁を組み合わせて作る「お出汁めし」のバリエーションは、なんと1000種類以上!自分好みにカスタマイズできるのは嬉しいですね。

「スペシャルカスタマイズお出汁めし『寺町』」は、器からはみ出しそうな大きな鮭ハラスととろろ昆布、漬け物がのった一品。最初にご飯と鮭ハラスの味を味わってから、出汁をかけて出汁茶漬けにして食べると、鮭ハラスの香ばしさが広がって、おいしさが倍増します。

京のお出汁めし かつを
ぜいたくカスタムお出汁めし(2838円)

「ぜいたくカスタムお出汁めし」は小鉢に盛られた鯛のごまだれや鮭の西京漬など、京都らしさを感じる10種類の具材を堪能できます。小鉢をそのままお酒と一緒に味わったり、ご飯の上にのせてオリジナルの組み合わせを楽しんだり、出汁をかけて「お出汁めし」にしたりと、いろいろな味わい方ができます。

京のお出汁めし かつを

ランチやディナーでの食事利用はもちろん、飲んだ後の〆の一軒としてもおすすめのお店です。

■京のお出汁めし かつを
京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワービル地下1階
11時~23時(LO22時30分※フードLO22時)
なし
京都駅より徒歩約2分(地下東口より)
「京のお出汁めし かつを」の詳細はこちら

(画像提供:京都タワーサンド)

ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店

京都の地元食材にこだわった焼きたて餃子

ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店
ぎょうざ定食A(1000円)

京都のもち豚、伏見のキャベツ、左京区の九条ネギと、地元の食材で作られた餃子を提供する「ぎょうざ処 亮昌(すけまさ)」。味付けには素材の甘みが引き立つ地元産の田舎味噌を使用しており、和風の味付けが感じられるのも特徴です。

2人前の餃子とご飯がセットになった「ぎょうざ定食A」は、店の定番メニュー。ボリュームたっぷりで、お腹も満たされそうです。

ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店
ビールセット(1030円)

餃子と相性抜群の組み合わせ「ビールセット」も人気。蒸し焼きにすることで旨味がぎゅっと詰まった焼きたての餃子と冷たいビールは、食欲を刺激されそう。

ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店

地産地消を心がけている餃子専門店の味を、ぜひ満喫してみてくださいね。

■ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店
京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワービル地下1階
11時~23時(LO22時)
なし
京都駅より徒歩約2分(地下東口より)
「ぎょうざ処 亮昌 京都タワーサンド店」の詳細はこちら

(画像提供:京都タワーサンド)

鳥せい 京都タワーサンド店

老舗蔵元こだわりのしぼりたて原酒と焼き鳥は格別

鳥せい 京都タワーサンド店
焼き鳥セット(タレまたは塩)(各540円)

1677年創業の京都・伏見の老舗蔵元「山本本家」が運営する、焼き鳥と日本酒のお店です。

おすすめは、産地直送の新鮮な国産鶏を、日本酒で炊き込んだ深みのある甘辛いタレで仕上げた焼き鳥。他にも、「よだれ鶏」(600円)や「ももみ唐揚げ」(720円)など、バラエティー豊かな鶏料理を味わえます。

鳥せい 京都タワーサンド店
蔵出し生原酒(460円)

蔵元から直送される「蔵出し生原酒」は、キレとコクがあり食事との相性もぴったりです。

鳥せい 京都タワーサンド店

ランチの時間帯には、ご飯もののメニューも揃っているので、食事にもおすすめです。

■鳥せい 京都タワーサンド店
京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワービル地下1階
11時~23時(LO22時)
なし
京都駅より徒歩約2分(地下東口より)
「鳥せい 京都タワーサンド店」の詳細はこちら

(画像提供:京都タワーサンド)

漬け野菜 isoism

新鮮な京野菜のさまざまな「漬け野菜」を楽しめる

漬け野菜 isoism

自社運営している農園や近隣の農家から仕入れた新鮮な京野菜を、酒粕漬けやオイル漬けなど、いろいろな方法で調理した漬け野菜が楽しめます。

漬け野菜 isoism

ランチにおすすめなのは、「isoismのおひるごはん」(2000円)。12種類の漬け野菜と、土鍋の炊き込みご飯、スープがセットになっています。1枚板のプレートに盛り付けられた漬け野菜は、見た目も色鮮やかで、どれから食べようか迷ってしまいそう!

漬け野菜 isoism

店内は、青色と白色を基調とした爽やかな印象です。漬物桶をモチーフにした照明も目を引きます。ランチは4部制、夜は23時まで営業しています。

■漬け野菜 isoism
京都府京都市下京区中居町114
【ランチ】11時30分・12時・13時・13時30分の4部制【ディナー】17時~23時(LO22時)
なし
京都駅より徒歩5分(中央口より)
「漬け野菜 isoism」の詳細はこちら

(画像提供:漬け野菜 isoism)

※この記事は2024年10月28日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード