close

2025.02.20

【2025】神戸のお土産おすすめ15選!定番の洋菓子や和菓子、可愛いスイーツも

異国情緒溢れる風景が美しい兵庫県・神戸。スイーツ激戦区とも言われており、お土産選びも迷ってしまいそうですね。そこで今回は、洋菓子や和菓子など、おすすめのお土産を紹介します。

老舗で買える定番お菓子から、フォトジェニックなスイーツまでバラエティ豊富に揃えました。神戸を訪れた際の参考にしてみてください!

定番の洋菓子編

Cream Sandies【BonbonROCKett】

選ぶのが楽しい!種類豊富なオリジナルバターサンド

BonbonROCKett 六甲店
「Cream Sandies」(単品400円~450円)

「BonbonROCKett(ボンボンロケット)」は、2013年オープンのバターサンド専門店。表面に卵黄を塗り、一枚一枚丁焼き上げたサブレでバタークリームを挟んだバターサンドは、外はサクサク、中はふわふわの食感がたまりません。

オリジナルバターサンド「Cream Sandies(クリームサンディーズ)」は、ピスタチオやダブルチョコレート、ラムレーズンといった多様なフレーバーや、フロランタン生地でサンドした商品など、常時15種類が揃っています。

ギフトボックスもあるので、贈り物にもぴったりです。

■BonbonROCKett 六甲店
兵庫県神戸市灘区宮山町3-1-16 ステラ六甲1FA
10時~19時※完売次第閉店
月・木・日
六甲駅より徒歩約3分/阪神高速摩耶出口より約9分
なし
「BonbonROCKett 六甲店」の詳細はこちら

(画像提供:BonbonROCKett)

ダブルスイートA【フロインドリーブ】

可愛い見た目のパイやクッキーが、たくさん入った詰め合わせ

(画像提供:フロインドリーブ)
「ダブルスイートA」(1620円)

教会をリノベーションしたオシャレな空間で、買い物と食事を楽しめる「フロインドリーブ」。店内には、隣接する工場で焼き上げられたパンや焼き菓子がまるでブティックのように並びます。おすすめの商品は、コクのあるバターをたっぷり使ったパイと、手作りクッキーの詰め合わせがセットになった「ダブルスイートA」です。

ハート型のパイは、ドイツでは縁起が良いとされる豚の耳をモチーフにしたもの。表面には砂糖がキャラメリゼされ香ばしさを感じます。

■フロインドリーブ
兵庫県神戸市中央区生田町4-6-15
10時~18時※カフェ10時~17時(LO16時)
水(祝日の場合は翌日)
三ノ宮駅より徒歩約13分/阪神高速京橋出口より約10分
あり(無料)
「フロインドリーブ」の詳細はこちら
「フロインドリーブ」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:フロインドリーブ)

六也バウムクーヘン【パティスリー リッチフィールド】

絶妙な焼き加減が美味しさのポイント。口どけの良いバウムクーヘン

パティスリー リッチフィールド
「六也バウムクーヘン(プレーン)」(S1700円、M2100円、L4200円)

洋菓子店「パティスリー リッチフィールド」の「六也(むつなり)バウムクーヘン」は、素材の良さとシェフの技が光る、柔らかな口当たりが魅力の逸品。

焼き上がりが美しくなるように厳選された卵を使用し、その日その時の状況に合わせた焼き加減でしっとりとした食感を作り出しています。サイズはS、M、Lの3種類。誰かとシェアして食べる時など、シーンに合わせてサイズを選べるのも嬉しいですね。

■パティスリー リッチフィールド 樫野台本店
兵庫県神戸市西区樫野台5-4-6
10時~19時
不定※詳細は公式ホームページを確認
西神中央駅よりバスで約5分/第二神明道玉津ICより約10分
あり(無料)
「パティスリー リッチフィールド 樫野台本店」の詳細はこちら
「パティスリー リッチフィールド 樫野台本店」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:パティスリー リッチフィールド)

神戸レーズンサンドバタークッキー【ビスポッケ】

レーズンとラムの風味が魅力!可愛いパッケージのクッキー

(画像提供:ビスポッケ)
「神戸レーズンサンドバタークッキー」(5個入972円、10個入1782円)

羽ばたく小鳥がトレードマークの洋菓子店「ビスポッケ」。おすすめの商品は、ざくざくとした小気味よい食感が好評の「神戸レーズンサンドバタークッキー」です。

レーズン入りのホワイトチョコを、兵庫県産の牛乳を使ったバタークッキーでサンド。レーズンの酸味に加えて、ふんわり香るラムの風味が口いっぱいに広がります。

ビスポッケ
「神戸レーズンサンドバタークッキー10個入」

サイズは、5個入りと10個入りの2種類。全て個包装されているので、手土産にもぴったりですよ

■ビスポッケ 神戸本店
兵庫県神戸市中央区三宮町2-9-3
10時~18時

元町駅より徒歩約4分/阪神高速京橋出口より約5分
なし
「ビスポッケ 神戸本店」の詳細はこちら

(画像提供:ビスポッケ)

ロイヤルミルクティーのケーキ【モロゾフ】

アールグレイの風味がほんのり香る、2層仕立ての紅茶ケーキ

(画像提供:モロゾフ株式会社)
「ロイヤルミルクティーのケーキ」(1個151円)

神戸市に本社を置く洋菓子ブランド「モロゾフ」。チョコレートやプリンなど様々な商品を扱っていますが、「大丸神戸店」・「大丸須磨店」・「大丸芦屋店」でのみ購入できるのが、「ロイヤルミルクティーのケーキ」です。

優しい甘さのミルク生地と、爽やかなベルガモットの香りが特長のアールグレイの茶葉が見事に合わさり、紅茶が風味豊かに香るしっとりとした食感のケーキに仕上がっています。

■モロゾフ 大丸神戸店
兵庫県神戸市中央区明石町40
大丸神戸店に準ずる
大丸神戸店に準ずる
元町駅より徒歩約3分/阪神高速京橋出口より約3分
あり(有料)
「モロゾフ 大丸神戸店」の詳細はこちら

(画像提供:モロゾフ株式会社)

ゴーフル【神戸風月堂】

サクッと食感がたまらない!世代を超えて愛され続ける洋菓子

神戸風月堂
「ゴーフル 15S」(12枚入1620円)

老舗洋菓子店「神戸風月堂」の「ゴーフル」は、1927年発売以来、世代を問わず地元民に親しまれてきたお菓子。

味はバニラ、ストロベリー風味、チョコレートの3種類あり、サクサクと香ばしい薄焼き生地に、口溶けのよいクリームを挟んだ商品です。

「ゴーフル」が入った茶色い缶はシンプルなデザインで、小物入れに再利用する人も多いのだとか。包装紙や紙袋には神戸の名所が描かれているので、神戸らしさがあふれています。

■神戸風月堂 元町本店
兵庫県神戸市中央区元町通3-3-10
10時~18時
1月1日
元町駅より徒歩約3分/阪神高速京橋出口より約5分
なし
「神戸風月堂 元町本店」の詳細はこちら
「神戸風月堂 元町本店」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:神戸風月堂)

モンコパン【パティスリーモンプリュ】

口の中でとろける、しっとり食感のガトーショコラ

(画像提供:パティスリーモンプリュ)
「モンコパン」(9個入1750円)

オシャレなタイルの看板が目印の「パティスリーモンプリュ」で購入できるイチオシ土産が、食べやすいスクエア型のガトーショコラ「モンコパン」。

ほろ苦さがクセになる「スイート・ショコラ」、キャラメルのコクが深い「ミルク・ショコラ」、レモンの香りが爽やかな「ホワイト・ショコラ」の3種類が各3個ずつ計9個入っており、どれも柔らかい口溶けとショコラの風味が楽しめます。

■パティスリーモンプリュ 本店
兵庫県神戸市中央区海岸通3-1-17
10時~18時
火・水
元町駅より徒歩約6分/阪神高速京橋出口より約10分
なし
「パティスリーモンプリュ 本店」の詳細はこちら

(画像提供:パティスリーモンプリュ)

定番の和菓子編

手焼き炭酸煎餅【株式会社三ツ森】

職人が丁寧に焼き上げる、有馬の定番土産

三ツ森
「手焼き炭酸煎餅」(各2枚8袋入550円~)

明治末期、六甲山の麓に広がる温泉地・有馬温泉で炭酸泉を利用して作り始めたとされる「炭酸煎餅」。バターや卵、添加物などが一切使われていない、からだにやさしい一品です。

中でも「手焼き炭酸煎餅」は、毎日1枚1枚職人が焼いている商品。機械で焼いたものと比べてしっかりと水分が抜け、パリッとした食感が楽しめます。有馬温泉駅から徒歩3分の「三ツ森本店」、湯本坂にある「三津森本舗」、炭酸泉源広場下側の「三ツ森 炭酸泉店」の3店舗で購入可能です。

■三ツ森本店
兵庫県神戸市北区有馬町290-1
9時~18時
なし
有馬温泉駅より徒歩約3分/阪神高速西宮山口南出口より約10分
なし
「三ツ森本店」の詳細はこちら

(画像提供:三ツ森)

おはぎ【ナダシンの餅】

国産の素材にこだわった、昔ながらの味わいが魅力

(画像提供:ナダシンの餅)
「おはぎ」(つぶあん・こしあん1個80円)

1937年の創業以来、素朴で昔懐かしい味を守り続けている和菓子店「ナダシンの餅」。中でも「おはぎ」は北海道産の小豆と佐賀県産のもち米を使用しており、添加物を一切入れず、甘さ控えめの優しい味わいが長年多くの人に愛されています。

賞味期限は当日中なので、自分用のおやつや、すぐに食べられる場合の手土産におすすめ。

(画像提供:ナダシンの餅)
「阿べ川餅」(5個入400円)

「おはぎ」以外に、砂糖を混ぜたきなこを白いお餅にたっぷりかけた「阿べ川餅」もファンの多い商品の一つです。

■ナダシンの餅 本店
兵庫県神戸市灘区下河原通3-1-8
7時~18時30分
不定
大石駅より徒歩約5分/阪神高速摩耶出口より約4分
なし
「ナダシンの餅 本店」の詳細はこちら
「ナダシンの餅 本店」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:ナダシンの餅)

昔からカワラないね【亀井堂本家】

「瓦せんべい」が食べやすい大きさのチョコクランチに変身!

(画像提供:亀の井亀井堂本家)
「昔からカワラないね」(495円)

一風変わったネーミングとパッケージのイラストが目をひく「昔からカワラないね」は、神戸銘菓として長年親しまれている「瓦せんべい」を砕いてチョコクランチにした商品です。

個包装になっているので、職場など大人数に配るお土産にぴったり!パッケージの袋の裏側にはクスッと笑える4コマ漫画もついています。

「亀井堂本家 本店」の他、「さんちか店」・「新神戸銘店ショップ」・JR駅構内のお土産店などで購入可能です。

■亀井堂本家 本店
兵庫県神戸市中央区北長狭通3-31-70
10時~19時
1月1日
三ノ宮駅より徒歩約5分/阪神高速京橋出口より約5分
なし
「亀井堂本家 本店」の詳細はこちら

(画像提供:亀井堂本家)

天ペロかりんとう饅頭【神戸天ペロ】

クッキーのような食感がクセになる饅頭

(画像提供:神戸天ペロ)
「天ペロかりんとう饅頭」(1個180円)

須磨寺前商店街の一角にある「神戸天ペロ」は、和食料理人が代表を務めている和菓子店。材料の配合や温度の管理の徹底など、こだわりの詰まったおはぎや饅頭が並びます。

看板商品の「天ペロかりんとう饅頭」は、北海道産小豆を使ったなめらかな餡と、黒糖蜜の風味豊かな生地のザクザクとした食感が相性抜群です。

急速冷凍された商品を販売しているので、解凍すれば自宅でも美味しく味わえます。

■神戸天ペロ 須磨寺前本店
兵庫県神戸市須磨区須磨寺町2-6-4
11時30分~16時30分

須磨寺駅より徒歩約3分/阪神高速月見山出口より約4分
なし
「神戸天ペロ 須磨寺前本店」の周辺情報はこちら
「神戸天ペロ 須磨寺前本店」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:神戸天ペロ)

SNS映えする!スイーツ編

ボンボンショコラ【L’AVENUE】

フルーツフレーバーなど、イチオシのボンボンショコラ詰め合わせ

(画像提供:L’AVENUE)
「Grand Creation」(12粒入4680円)

中央区山本通に本店、中山手通に2号店を展開する「L’AVENUE(ラヴニュー)」。オーナーシェフは、「ワールドチョコレートマスターズ2009」での優勝経験を持つ平井茂雄氏です。

「ボンボンショコラ」は、アルコールの使用量をおさえ、チョコレートと素材の味をしっかりと感じられる看板商品。

中でも12粒入りの「Grand Creation(グランクレアシオン)」は、シンプルなガナッシュや、フルーツフレーバー、ナッツ、プラリネなど様々なテイストがバランスよく組み合わせられています。※風味を感じる程度にアルコールを使用している商品あり

■L’AVENUE
兵庫県神戸市中央区山本通3-7-3 ユートピア・トーア1階
10時30分~18時※時期により変動あり。詳細は公式ホームページを確認
水(火は不定休)※時期により変動あり。詳細は公式ホームページを確認
元町駅より徒歩約15分
なし※近隣に有料のコインパーキングあり
「L’AVENUE」の詳細はこちら

(画像提供:L’AVENUE)

Jewel Chiffon【KARIN】

パティシエの技が光る、華やかなキューブ型ケーキ

KARIN
「Jewel Chiffon」(1個1000円)

“ラグジュアリーな宝石を贈るように”をコンセプトにしたケーキショップ「KARIN」。テイクアウトはもちろん、洗練されたデザインの店内で、紅茶やコーヒーと共にパティシエが手掛けるケーキを堪能できます。

見た目にも鮮やかなメニューの中でも注目の商品が、果物をふんだんに使った「Jewel Chiffon(ジュエルシフォン)」。

国産のきび砂糖から低温殺菌牛乳、季節の果物まで厳選した素材を用いており、保存料や着色料、膨張剤などの添加物は不使用のからだに優しいスイーツです。宝石のように美しい果物がのったケーキはフォトジェニックなので、お土産をもらった人も喜んでくれそうですね。

■KARINホテルプラザ神戸
兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1 ホテルプラザ神戸3階
10時~18時【イートイン】10時30分~18時(LO17時30分)
月・火(祝日を除く)
アイランドセンター駅より徒歩約3分/阪神高速六甲アイランド北出口より約3分
あり(有料)
「KARINホテルプラザ神戸」の詳細はこちら

(画像提供:KARIN)

その他のおすすめお土産編

豚まん【三宮一貫樓】

職人手作り!外はふわふわ、中はジューシーな豚まん

(画像提供:三宮一貫楼)
「豚まん」(1個280円)

神戸市民に古くから愛されてきた、1954年創業の中華料理店「三宮一貫樓(さんのみやいっかんろう)」。昔ながらの味を守り続ける「豚まん」は一つ一つ手作りで、なんと1日平均8000個を職人がコツコツと包んでいるのだとか。

ほんのり甘い生地は、ふわふわでもっちり!一口食べると、豚肉の旨味とたまねぎのコクと甘みがジュワッと広がります。シンプルな具材がゆえに、素材の美味しさが際立つ一品です。

■三宮一貫樓本店
兵庫県神戸市中央区三宮町3-9-9
10時30分~21時(月のみ10時30分~18時)【レストラン】11時~15時(LO14時30分)、17時~21時(LO20時30分)
木(祝日の場合は別日)【レストラン】月・木
元町駅より徒歩約2分/阪神高速京橋出口より約10分
なし
「三宮一貫樓本店」の詳細はこちら
「三宮一貫樓本店」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:三宮一貫楼)

神戸牛入 牛肉ちりめん【兵庫津 樽屋五兵衛】

牛とちりめんの旨味が凝縮!白ご飯と相性抜群

兵庫津 樽屋五兵衛
「神戸牛入 牛肉ちりめん」(50g756円)

兵庫県が誇るブランド牛・神戸牛と、瀬戸内海の神戸沖合から明石海峡にかけて水揚げされるシラスという、神戸の2つの特産品がコラボして誕生したのが「神戸牛入 牛肉ちりめん」です。

食品添加物、保存料は不使用。シラスを乾燥させたちりめんと神戸牛を国産丸大豆醤油などで炊き上げることで、素材の旨味が重なりあった豊潤な味わいに仕上がっています。そのまま食べるのはもちろん、ご飯のお供としても好評なのだそう。

「兵庫津 樽屋五兵衛 本店」の他、「大丸神戸店」・「大丸芦屋店」他でも購入できます。

■兵庫津 樽屋五兵衛 本店
兵庫県神戸市兵庫区本町2-1-23
10時~17時
日・祝
中央市場前駅より徒歩約7分/阪神高速柳原出口より約3分
なし※店舗前での短時間駐車は可能
「兵庫津 樽屋五兵衛 本店」の詳細はこちら

(画像提供:兵庫津 樽屋五兵衛)

※この記事は2025年2月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード