2018.01.17
麺やスープへのこだわりがすごい!
日本各地、ご当地自慢のラーメンをどーんとまとめてご紹介!!
知名度抜群の日本三大ラーメンから、一度食べたらやみつきのご当地ラーメンまで!
ラーメン好きなら制覇してみたいですね♪
※じゃらんnetご当地グルメガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
■ジャンル別「ご当地グルメ」はこちら!
>ご当地うどん30選!本場で食べたい「うどん」まとめ
>ご当地鍋23選!やっぱり寒い季節はあったかいお鍋が食べたい
札幌ラーメン 【北海道】
札幌の有名ラーメン!濃厚な味噌の香りがたまりません

札幌で思い浮かぶキーワードの一つとして札幌ラーメンが挙げられます。濃厚な味噌の旨みを活かしたベースとなるスープとそれに絡み合う太い縮れ麺が最高です。トッピングは、タマネギやキャベツの炒め物、チャーシューやネギ、メンマといった定番メニューの他に、バターやコーンものっていて野菜の旨みとともに口の中に広がります。
「札幌ラーメン」の詳細はこちら
旭川ラーメン 【北海道】
魚介の旨みが詰まった伝統的な醤油の香りが食欲をそそります!

北海道のラーメンとしては、札幌の味噌、函館の塩と並び、醤油ベースが定番として知られる旭川ラーメンがあります。スープにラードを入れているのが特徴で、スープが冷めにくくなり、熱々のまま食べることができます。
「旭川ラーメン」の詳細はこちら
函館ラーメン 【北海道】
細麺にあっさり塩味スープがやみつきになります

函館ラーメンは、札幌ラーメンや旭川ラーメンと並ぶ人気の北海道ご当地ラーメンです。あっさりした塩味の透明なスープが特徴で、具材はチャーシュー、メンマ、長ネギ、ホウレンソウなどが入っていて、昔懐かしいとてもシンプルなラーメンです。
「函館ラーメン」の詳細はこちら
青森味噌カレー牛乳ラーメン 【青森県】

青森県青森市のB級グルメで、味噌ラーメンのスープに牛乳とカレー粉を入れたラーメンです。具は、チャーシューやワカメ、もやし、バター、メンマなどを使います。東洋水産より、「味噌カレーミルクラーメン」としてカップラーメンが発売されています。
「青森味噌カレー牛乳ラーメン」の詳細はこちら
十文字ラーメン 【秋田県】
横手焼きそばと並ぶ!秋田のご当地ラーメン!

さっぱりとした醤油ベースのスープで煮干や鰹節などを出汁に使った和風の味で、細目の縮れ麺が持つ独特の食感が特徴です。クセの無いあっさりした味わいで胃もたれの心配もなく、小食の方にもおすすめのラーメンです。
「十文字ラーメン」の詳細はこちら
酒田ラーメン 【山形県】
ラーメン通までもが納得、リピートしたくなる味!!

豚骨や鶏がら、そして煮干と昆布で出汁をとり、自家製麺を使用するのが特徴です。具は、チャーシューやメンマ、ネギなどのシンプルなものが基本であり、透き通った醤油スープです。また、ワンタンが入ったものや、そのほか各店で手を加えたバリエーション豊かなオリジナリティーのある味が人気です。
「酒田ラーメン」の詳細はこちら
仙台ラーメン 【宮城県】
辛味噌が後を引く美味しさ!仙台味噌ラーメン!

仙台は、伊達政宗の時代から味噌の生産が行われており、味噌がベースとなっているラーメン店が多く立ち並んでいます。中でも辛味噌を使用したものが人気で、お好みで辛さを調節できる味噌が別に蓮華に盛られてきます。自分流の辛さを楽しむのも醍醐味です。
「仙台ラーメン」の詳細はこちら
喜多方ラーメン 【福島県】
福島県のラーメンと言えば、やはり喜多方ラーメン!

日本三大ラーメンの一つとしても有名な喜多方ラーメン!喜多方市内には、120店舗以上もの店舗が軒を連ねています。スープのベースは濃厚がたまらない醤油魚介系スープを使用しており、麺は熟成多加水麺の太麺なのが特徴です。
「喜多方ラーメン」の詳細はこちら
白河ラーメン 【福島県】
しょうゆ味のスープとちぢれ麺の相性が抜群!

白河ラーメンは、コシの強い手打ち麺と、しょうゆ味のスープが特徴です。味わい深いスープには、ちぢれ麺がよく絡みます。白河市内には、白河ラーメンを出すお店が多数点在し、各店舗でオリジナルの味を競っています。
「白河ラーメン」の詳細はこちら
八王子ラーメン 【東京都】
玉ネギの甘みと香りが大いに食欲をそそります!

東京都では多くのラーメン店が立ち並んでおり、中でも八王子ラーメンは、ご当地ラーメンの一つとして親しまれています。スープのベースは醤油味になっており、中細の中華麺との組み合わせが抜群です。また、スープの上に刻んだ玉ネギをトッピングしているのが特徴です。
「八王子ラーメン」の詳細はこちら
横浜家系ラーメン 【神奈川県】
豚骨醤油スープで太麺で、アレンジ自在の横浜家系ラーメン!

神奈川県横浜市の「吉村家」を元祖とするラーメンが「横浜家系ラーメン」で、そこからのれん分けした多くの店舗が存在します。その基本的な特徴は、豚骨醤油の濃厚なスープに太い麺、ほうれん草と海苔とチャーシューというトッピングです。また多くの家系ラーメン店でオーダー時にスープの濃さ、背脂の量、麺の固さなどを選ぶことができるのも特徴で、自分好みにアレンジが可能です。
「横浜家系ラーメン」の詳細はこちら
サンマーメン 【神奈川県】
フーフーしないとやけどしちゃう!隠れた神奈川のご当地グルメ

サンマーメンは、神奈川のご当地ラーメンです。もちろん秋刀魚は入っていません。やや細めの麺に、塩またはしょうゆ味のスープです。もやし、豚肉の細切り、キャベツ、きくらげなどを炒めて作った、アツアツのあんがのっています。
「サンマーメン」の詳細はこちら
竹岡式ラーメン 【千葉県】
ラーメンマニアはみんな知っている!うまい竹岡ラーメン!

千葉県内房周辺で盛んに作られているご当地ラーメンです。竹岡(式)ラーメンはスープを独自の方法で作るのが特徴の、濃いお肉の旨みが効いた醤油ダレです。店舗によって様々なアレンジを加えているので飽きずに何杯でも食べられます。
「竹岡式ラーメン」の詳細はこちら
勝浦タンタンメン 【千葉県】
醤油ベースでラー油たっぷり、辛いけど癖になる味!

担々麺といえば一般的にはゴマベースですが、千葉県勝浦市の勝浦タンタンメンは醤油ベースでラー油がたっぷり入っているのが特徴で、辛さのあとに感じられるタマネギの甘さが絶妙です。醤油ベースなので後味がさっぱりとしていて、暑い夏でもペロリと食べられます。
「勝浦タンタンメン」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。