22.大沢温泉 賢治ゆかりの自炊部 湯治屋【岩手県花巻市】
賢治も通ったという名湯は冬景色×渓流露天で情緒満点。


湯治場時代の名残である渓流沿いの大露天風呂「大沢の湯」が名物。花巻で過ごした賢治も幼少の頃から通ったという歴史ある湯で、心ゆくまで雪見風呂の風情を堪能しよう。
大沢温泉 賢治ゆかりの自炊部 湯治屋
TEL/0198-25-2315
住所/岩手県花巻市湯口字大沢181
営業時間/日帰り入浴7時30分~21時
定休日/なし(4月上旬にメンテナンス休館日3日あり)
料金/中学生以上600円、3歳~小学生300円、2歳以下無料
「大沢温泉 賢治ゆかりの自炊部 湯治屋」の詳細はこちら
TEL/0198-25-2315
住所/岩手県花巻市湯口字大沢181
営業時間/日帰り入浴7時30分~21時
定休日/なし(4月上旬にメンテナンス休館日3日あり)
料金/中学生以上600円、3歳~小学生300円、2歳以下無料
「大沢温泉 賢治ゆかりの自炊部 湯治屋」の詳細はこちら
23.仙峡の宿 銀山荘【山形県尾花沢市】
街の入り口に位置する湯宿で雪見風呂に浸かるひと時。

温泉街の入り口の高台に位置し、銀山川と山々の眺望が自慢の宿。温泉街では貴重な日帰り入浴をすることができ、露天風呂や寝湯から雪景色を眺める贅沢な時間が待っている。
仙峡の宿 銀山荘
TEL/0237-28-2322
住所/山形県尾花沢市銀山温泉新畑85
営業時間/日帰り入浴10時~最終受付13時30分
定休日/火・金
料金/中学生以上1000円、小学生以下500円(フリードリンク付き)
「仙峡の宿 銀山荘」の詳細はこちら
TEL/0237-28-2322
住所/山形県尾花沢市銀山温泉新畑85
営業時間/日帰り入浴10時~最終受付13時30分
定休日/火・金
料金/中学生以上1000円、小学生以下500円(フリードリンク付き)
「仙峡の宿 銀山荘」の詳細はこちら
24.蔵王温泉大露天風呂【山形県山形市】
まさにこれぞ森林浴!野趣溢れる混浴風呂。

蔵王温泉の名物風呂と言えば、こちら。山の息吹そのものを味わうダイナミックなロケーションの中で、確かな湯ヂカラを実感する湯浴み時間を過ごしてみては。冬期間は閉鎖。
蔵王温泉大露天風呂
TEL/023-694-9417
住所/山形県山形市蔵王温泉荒敷853-3
営業時間/日帰り入浴6時~19時
定休日/12月~3月は冬期休業
料金/12歳以上550円、12歳未満300円、1歳以下無料
「蔵王温泉大露天風呂」の詳細はこちら
TEL/023-694-9417
住所/山形県山形市蔵王温泉荒敷853-3
営業時間/日帰り入浴6時~19時
定休日/12月~3月は冬期休業
料金/12歳以上550円、12歳未満300円、1歳以下無料
「蔵王温泉大露天風呂」の詳細はこちら
25.湯守 ホテル大観【岩手県盛岡市】
山と湖の景観に癒やされながら美肌温泉で自分磨きを。

クレンジングと化粧水の両方の作用を併せ持つとされ、メタケイ酸が豊富な美肌湯が評判。源泉100%かけ流しの湯は、飲泉場もあり、体の中からも温泉パワーを取り入れることができる。
湯守 ホテル大観(たいかん)
TEL/019-689-2121
住所/岩手県盛岡市繋字湯の館37-1
営業時間/日帰り入浴9時~21時(清掃時間を除く、日によって時間短縮あり※メンテナンスのため入浴できない場合あり)
定休日/不定 ※女性露天は水の10時~13時、男性露天は木の10時~13時
料金/中学生以上1000円、3歳~小学生500円、2歳以下無料
「湯守 ホテル大観」の詳細はこちら
TEL/019-689-2121
住所/岩手県盛岡市繋字湯の館37-1
営業時間/日帰り入浴9時~21時(清掃時間を除く、日によって時間短縮あり※メンテナンスのため入浴できない場合あり)
定休日/不定 ※女性露天は水の10時~13時、男性露天は木の10時~13時
料金/中学生以上1000円、3歳~小学生500円、2歳以下無料
「湯守 ホテル大観」の詳細はこちら
26.大川荘【福島県会津若松市】
棚田のような露天風呂から渓谷美を堪能。

渓谷に向かうように3段に配した露天風呂のほか、清水の舞台を模した空中露天風呂など水辺の絶景に包まれた湯浴みができると評判。
大川荘
TEL/0242-92-2111
住所/福島県会津若松市大戸町大字芦ノ牧字下平984
営業時間/日帰り入浴11時~17時
定休日/不定 ※1月8日~2月9日工事のため休館
料金/13歳以上1500円、3歳~12歳680円、2歳以下無料
「大川荘」の詳細はこちら
TEL/0242-92-2111
住所/福島県会津若松市大戸町大字芦ノ牧字下平984
営業時間/日帰り入浴11時~17時
定休日/不定 ※1月8日~2月9日工事のため休館
料金/13歳以上1500円、3歳~12歳680円、2歳以下無料
「大川荘」の詳細はこちら
※この記事は2018年1月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。