close

2018.03.03

カップルにおすすめの日帰り温泉33湯【九州】貸切風呂は温泉デートにぴったり!

5.湯之元温泉

全身ビッシリ、泡々々!これぞ超高濃度炭酸パワー。

湯之元温泉

日本の温泉のうち0.5%にも満たない炭酸泉。しかもこちらは、含有量1382ppmの超高濃度。源泉22℃と低いが、次第にポカポカ!加温浴槽との交互浴がおすすめ。

お悩み解決ポイント

炭酸ガスが血行を促進し、体がポカポカに。

湯之元温泉
TEL/0984-42-3701
住所/宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田7535
営業時間/[立ち寄り入浴]10時~22時
定休日/第1・3水(祝日の場合は翌日)
料金/大人500円、3歳~小学生250円
アクセス/宮崎道高原ICより10分
駐車場/30台
「湯之元温泉」の詳細はこちら

6.杵築市山香温泉センター

海水濃度の約3倍!超しょっぱい温泉。

杵築市山香温泉センター
成分濃厚ゆえ、床は析出物ビッシリ
杵築市山香温泉センター
のどかな里山に湧く、知る人ぞ知る名湯

ナトリウムイオンが約1万mgとケタ違い。ゆえにピリッと刺激的だが、保温効果は抜群。疲れも一発で吹き飛ぶと評判。

お悩み解決ポイント

ケタ違いのナトリウム成分で体のぬくもりが持続。

杵築市山香(きつきしやまが)温泉センター
TEL/0977-75-0351
住所/大分県杵築市山香町野原2028
営業時間/14時~21時(最終受付20時30分)
定休日/月、12月31日、1月1日
料金/大人320円、小・中学生110円
アクセス/東九州道大分農業文化公園ICより15分
駐車場/20台

7.博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯

癒されたり遊んだりなんでもそろう巨大温泉館。

博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯
ヒノキの半露天には由布院の湯がなみなみと
博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯
宿泊もできて博多観光の拠点にも便利

\館内施設はこんな感じ/

博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯
マンガなど約1万冊が並ぶ読書処。リクライニングシートでゆったりと
博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯
館内の食事処「万葉庵」の華味鳥の水炊き1501円(写真は1人前)

博多の街ナカにありながら、毎日運ばれる由布院と武雄の湯が楽しめるビッグなレジャー温泉。お風呂の充実はもちろん、リラックスルーム、読書処なども入館料のみで利用OK!

ポイント

入浴後も、館内着での~んびり過ごせるのがお気に入り♪

博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯
TEL/092-452-4126
住所/福岡県福岡市博多区豊2-3-66
営業時間/24時間(午前3時~5時は大浴場利用不可)
定休日/2月15日はメンテナンス休館日
料金/[入館料]大人1944円、小学生972円、3歳~未就学児756円(入浴料、浴衣、バスタオル、フェイスタオル、無料施設利用料含む。ただし3歳未満の浴衣貸出は540円必要)
アクセス/福岡都市高速空港通出口より2分
駐車場/300台
「博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯」の詳細はこちら

8.菊南温泉スパリゾート あがんなっせ

女子力UPに期待大!リゾート系レジャー温泉。

菊南温泉スパリゾート あがんなっせ
浴室は湿度60~70%に保たれ、保湿を促すミストサウナ状態
菊南温泉スパリゾート あがんなっせ
館内の食事処「肥後六花」の天ぷら御膳1250円

美人の湯と言われる炭酸水素塩泉を、贅沢にかけ流しで楽しめる。また、韓国式低温サウナ・チムジルバンやリラックスルームなど、女子に嬉しいアイテムも使い放題!ゆっくり滞在してキレイを目指そう♪

ポイント

美人の湯にチムジルバン、とにかく日頃の疲れを癒せる。

菊南温泉スパリゾート あがんなっせ
TEL/096-344-1126
住所/熊本県熊本市北区鶴羽田3-10-1
営業時間/10時~24時(最終受付23時)
定休日/不定(不定期メンテナンス休あり)
料金/[全館利用入浴料]大人1230円(1440円)、3歳~小学生670円(820円)[入浴のみ利用料]大人650円(750円)、3歳~小学生350円(450円)※( )内は土日祝料金、3歳未満利用不可
アクセス/九州道植木ICまたは熊本ICより20分
駐車場/400台
「菊南温泉スパリゾート あがんなっせ」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。