close

2021.02.16

春に行きたい【北海道】絶景スポット21選!芝桜など花畑へのドライブもおすすめ

百合が原公園【札幌市北区】

約25.4haの広大な花公園。リリートレインに乗って春を満喫!

(画像提供:百合が原公園)
(画像提供:百合が原公園)

総面積約25.4haと広大な、北海道を代表するフラワーパーク。一年を通してユリやバラ、ライラック、ダリアなど約6400種類もの植物が育てられています。

公園にあたたかな春の訪れを告げる植物で華やぎだす5月は、園内の花壇「ムスカリの道」に注目。歴史的な趣を感じさせるサイロ下に広がる、青紫色のムスカリと色とりどりのチューリップの共演が見事です。

札幌市の3つの姉妹都市を代表する庭園と日本庭園が見られる「世界の庭園」もイチオシの撮影スポット。園内1.2kmを周遊するリリートレインは子どもから大人まで楽しめる乗り物です。四季折々の風景が楽しめる車窓からの眺めもおすすめですよ。

■百合が原公園
[住所]北海道札幌市北区百合が原公園210
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[料金]一部有料施設あり
[アクセス]【電車】JR百合が原駅から徒歩約7分
[駐車場]有(無料)
「百合が原公園」の詳細はこちら
「百合が原公園」の口コミ・周辺情報はこちら

大通公園【札幌市中央区】

雪まつりの会場として全国的に有名。春は多種多彩な花々が咲き誇る

(画像提供:公益財団法人札幌市公園緑化協会)
(画像提供:公益財団法人札幌市公園緑化協会)

北海道札幌市の中心部に位置し、大通西1丁目から大通西12丁目までの長さ約1.5km、面積約7.8haの広大な公園。噴水・彫刻・花壇で美しく彩られた園内では、四季折々のイベントなども開催。YOSAKOIソーラン祭りや雪まつりの会場として、全国的にも有名なスポットです。

春は4月のクロッカスを皮切りに、続々と花が開花します。5月は桜並木、チューリップ、ツツジ、ライラックと多彩!5月下旬は「さっぽろライラックまつり」も行われますよ。

口コミ ピックアップ

札幌のメインストリートとなる公園です。ここを基準に住所の南北が決定されているので、知っていると何となくですが、各スポットへの距離感が分かります。
(行った時期:2019年4月)

桜の時期に通りました。思い思いに過ごす人たちがいますが、敷地が広いのでそれほど気にならず。テレビ塔と桜の組み合わせが素敵です。
(行った時期:2019年5月)

■大通公園
[住所]北海道札幌市中央区大通
[アクセス]【電車】地下鉄大通駅徒歩すぐ
[駐車場]無(周辺の民営駐車場を利用)
「大通公園」の詳細はこちら
「大通公園」の口コミ・周辺情報はこちら

国営滝野すずらん丘陵公園【札幌市南区】

自然の丘陵を活かしたのどかな春の風景を満喫できる広大な国営公園

(画像提供:国営滝野すずらん丘陵公園)
(画像提供:国営滝野すずらん丘陵公園)

北海道唯一の国営公園で、札幌市街地から車で約1時間弱とアクセス良好。約400haの広大な敷地にはガーデンや渓流、森が広がり、大自然を満喫できます。

グリーンシーズンは丘陵の地形を活かしたカントリーガーデンで過ごすのがおすすめ。北海道ならではの牧歌的でおおらかな田園風景を表現しており、春はパンジーやビオラ、クロッカス、チューリップなどの花々を楽しめます。

渓流ゾーンでは滝を見たり、ジンギスカンを味わったり、フィッシングをしたりと楽しみ方もさまざま。一日たっぷり遊べますよ。

口コミ ピックアップ

26万本のチューリップの畑が見頃だというニュースを聞き、花畑好きの奥さんが興味を示したので、じゃあ行こうとなりました。行った日はほぼ快晴の最高の天気の日だったので、チューリップの花の一輪一輪がキラキラ光って綺麗。そのチューリップの畑が、けっこう広い敷地内に広がっていて、なかなかの景観で、奥さんも大喜びでした。
(行った時期:2019年5月)

■国営滝野すずらん丘陵公園
[住所]北海道札幌市南区滝野247
[営業時間]9時~17時 ※季節によって変動
[定休日]4月1日~4月19日、11月11日~12月22日
[料金]【大人】450円(20名以上の団体は一人290円)【子供】無料※12月23日~3月31日までは入園無料
[アクセス]【電車・バス】地下鉄南北線真駒内駅よりバスで約35分【車】道央自動車道北広島ICから車で約30分
[駐車場]有(普通車420円/1回)
「国営滝野すずらん丘陵公園」の詳細はこちら
「国営滝野すずらん丘陵公園」の口コミ・周辺情報はこちら

手宮公園【小樽市】

小樽屈指の桜の名所。青い海や木々の緑を背景にお花見しよう

(画像提供:小樽市産業港湾部観光振興室)
(画像提供:小樽市産業港湾部観光振興室)

小樽市の北に位置する手宮公園は、市街地を見下ろす高台にあります。樹齢100年以上の栗林の自然林が特徴的で、市民の憩いの場所となっています。

春は桜の名所としても有名で、エゾヤマザクラやソメイヨシノなど約700本もの桜が花を咲かせます。満開の時期には小樽の海、木々の緑にピンクの桜が映えてとてもきれい!

自然豊かなロケーションなので、散策したり、ベンチに座ってのんびり桜を眺めたりと、春の訪れを体いっぱいに感じます。

口コミ ピックアップ

ゴールデンウィーク中、桜がきれいに咲いていました。桜の種類も色々あり、とても綺麗。広い公園なのでのんびり歩きながらお花見楽しみました。
(行った時期:2019年5月)

海と桜が同時に見られソメイヨシノが満開でとっても綺麗でした。見応えがありおススメです。アジアの観光客もたくさんこられてました。
(行った時期:2019年5月)

■手宮公園
[住所]北海道小樽市手宮1~3丁目
[営業時間]24時間
[定休日]なし※冬季は閉鎖
[料金]無料
[アクセス]【バス】中央バス手宮ターミナル下車、徒歩約10分【車】小樽ICから約15分
[駐車場]有(60台/無料)
「手宮公園」の詳細はこちら
「手宮公園」の口コミ・周辺情報はこちら

緑ヶ丘公園【苫小牧市】

苫小牧有数の桜の名所。自然豊かな園内に約2000本が咲く

(画像提供:苫小牧市役所都市建設部緑地公園課)
(画像提供:苫小牧市役所都市建設部緑地公園課)

苫小牧北部に位置し、レクリエーション施設や陸上競技場、サッカー場などの運動場や、金太郎の池、バーベキュー場などもある87.2haの広大な総合運動公園。

春は公園を囲むようにエゾヤマザクラやヤエザクラなど約2000本の桜が咲き誇り、一帯がピンクに染まります。見ごろは5月上旬~中旬。

展望台から桜と市街地を眺めたり、園内を散策したり、レジャーシートを敷いてピクニックを楽しんだりと、広々とした公園でのんびり春を満喫しましょう!

口コミ ピックアップ

豊かな自然に囲まれた広々とした公園で気持ちよく過ごせました。桜の花が満開の時期でしたのでお花見を楽しみました。
(行った時期:2019年4月)

とっても広くてきれいで、気持ちのいい公園です。散歩するのに最高ですよ。川があって風が気持ちよかったです。
(行った時期:2019年5月)

■緑ヶ丘公園
[住所]北海道苫小牧市高丘
[営業時間]24時間
[定休日]無休
[料金]無料
[アクセス]【車】苫小牧駅から10分、道央道苫小牧中央ICから約5分、苫小牧東ICから約20分
[駐車場]有(無料)
「緑ヶ丘公園」の詳細はこちら
「緑ヶ丘公園」の口コミ・周辺情報はこちら

三島さんちの芝ざくら【虻田郡】

背景に残雪の羊蹄山がそびえる開放的な芝ざくらの名所

(画像提供:倶知安町観光課)
(画像提供:倶知安町観光課)

倶知安町在住の三島さんがご好意で一般開放している芝ざくら庭園で、遅い春を告げる倶知安町の名所となっています。約4000平方メートルもの広大な敷地に鮮やかな赤やピンク、白の芝桜が一面に咲き、例年5月下旬~6月初旬に見ごろを迎えます。

色とりどりの芝桜のバックには、雪を残した羊蹄山がそびえ立ち、見事なコントラストを演出します。庭園の中には、羊蹄山とニセコ連峰をイメージした「芝ざくらの丘」もあります。
※畑は個人の所有物であり周辺道路は狭いため、マナーを守って鑑賞しましょう。

■三島さんちの芝ざくら
[住所]北海道虻田郡倶知安町字旭51
[営業時間]個人の庭園のため迷惑にならない時間帯にご訪問ください
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR倶知安駅から徒歩で15分
[駐車場]無
「三島さんちの芝ざくら」の口コミ・周辺情報はこちら

オニウシ公園【茅部郡】

八重紅枝垂れや森町固有種など約500本の桜が咲く。駒ケ岳や噴火湾も一望

(画像提供:北海道森町商工労働観光課)
(画像提供:北海道森町商工労働観光課)

国道5号線近くにあり、道の駅「YOU・遊・もり」に隣接しているアクセスのよい公園。

園内には約500本の桜があり、多彩な品種が時期をずらしながら見ごろを迎えるので、長い期間ピンクの景色を楽しめるのが魅力。ここで見られる八重紅枝垂れは例年5月中旬が見ごろ。ほかにも、森町固有種の駒見桜や堀井緋桜などさまざま。

園内にある物産展望プラザからは桜はもちろん、駒ケ岳や噴火湾まで絶景を一望することができます。

■オニウシ公園
[住所]北海道茅部郡森町字上台町
[アクセス]【電車】JR函館本線森駅徒歩10分
[駐車場]有(無料)
「オニウシ公園」の詳細はこちら
「オニウシ公園」の口コミ・周辺情報はこちら

道の駅 YOU・遊・もり【茅部郡】

桜の名所に隣接する道の駅。展望ラウンジから絶景が楽しめる

(画像提供:道の駅 YOU・遊・もり)
(画像提供:道の駅 YOU・遊・もり)

国道5号沿いにある「道の駅YOU・遊・もり」は、展望ラウンジから駒ヶ岳や羊蹄山、噴火湾を望む絶景スポット。ドライブの途中に気軽に立ち寄れるのが魅力です。

建物の中央のアーチをくぐった先に桜の名所で知られる「オニウシ公園」があり、満開の時期には素晴らしい景色を見ることができます。

道の駅には森町の特産品やおみやげを購入できる特産販売所もあります。

口コミ ピックアップ

国道5号線沿いにある有名な道の駅です。札幌から車で3時間30分ほどです。道の駅の施設は、充実しています。道の駅の奥に公園があり地元の人の憩いの場になっているようです。
(行った時期:2019年5月)

■道の駅 YOU・遊・もり
[住所]北海道茅部郡森町字上台町326-18
[営業時間]【3月21日~10月20日】9時~17時30分、【10月21日~3月20日】9時~17時
[定休日]年末年始
[アクセス]【車】道央道森ICから3分
[駐車場]有(90台/無料)
「道の駅 YOU・遊・もり」の詳細はこちら
「道の駅 YOU・遊・もり」の口コミ・周辺情報はこちら

五稜郭公園【函館市】

約1600本ものソメイヨシノが咲く桜の名所。お堀に浮かぶ花びらも美しい

(画像提供:一般財団法人函館市住宅都市施設公社)
(画像提供:一般財団法人函館市住宅都市施設公社)

7年の歳月をかけて1864年に完成した、日本で最初の西洋式城塞。かつて蝦夷地における政治的重要拠点でしたが、大正3年から五稜郭公園として一般公開されるようになりました。

お堀を囲むようにソメイヨシノが植栽されており、お花見シーズンとなる4月下旬ごろから一斉に花を咲かせます。約1600本もの桜に彩られた景色は風情たっぷり。桜が散る時期は、お堀の水面が花びらで覆われる「花筏(はないかだ)」も見られます。

園内には函館奉行所などの史跡もあるので観光にもぴったりです。

口コミ ピックアップ

GWニュースで桜の満開の様子をみて、朝早く出発して桜を見に行きました。見渡す限り桜、桜、桜で、すごかったです。
(行った時期:2019年4月)

とてもきれいな五稜郭公園でした。形の造形美がとても美しく感動でした。公園がとてもきれいに整備されていました。
(行った時期:2019年4月)

■五稜郭公園
[住所]北海道函館市五稜郭町44
[営業時間]【4月~10月】5時~19時【1月~3月】5時~18時
[定休日]無休
[料金]入園無料(一部有料施設あり)
[アクセス]【バス】函館駅からバスで20分 保健所裏から徒歩1分【電車】市電五稜郭公園前下車、徒歩15分
[駐車場]無
「五稜郭公園」の詳細はこちら
「五稜郭公園」の口コミ・周辺情報はこちら

函館公園【函館市】

登録記念物に指定された歴史ある公園。函館山を背景に斜面を彩る桜が見事

(画像提供:函館公園)
(画像提供:函館公園)

函館山の麓のなだらかな丘陵地に広がる函館公園は、「日本で最初の時期に新設された都市公園」の一つとして登録記念物に指定された景勝地。

五稜郭公園と並ぶ桜の名所として有名で、園内の斜面に約400本のソメイヨシノやヤエザクラが咲き誇ります。お花見の時期には露店が並び、ライトアップされるなど、昼夜ともに観光客が訪れます。

広大な園内には噴水広場のほか、市立函館博物館、北海道最初の洋式石橋・白川橋なども点在。桜も楽しみつつ散策してみては。

■函館公園
[住所]北海道函館市青柳町17
[営業時間]通年で入園可能【動物施設】8時45分~17時(4月~10月)、8時45分~16時(11月~3月)【ビジターセンター】8時45分~17時30分
[定休日]動物施設のみ12月29日~1月3日
[料金]無料
[アクセス]【電車】市電青柳町から徒歩3分
[駐車場]無(障がい者専用のみ有)
「函館公園」の詳細はこちら
「函館公園」の口コミ・周辺情報はこちら

松前公園【松前郡】

桜は250種1万本。松前三大桜や“生きた桜図鑑”と見ごたえアリ!

(画像提供:松前観光協会)
(画像提供:松前観光協会)

松前といえば北海道のなかでも桜の名所として有名。
松前城や寺町、城下町テーマパーク「松前藩屋敷」を含む約21万3500平方メートルの公園には250種1万本の桜が植栽されており、4月下旬~5月下旬まで次々と開花する種類の違う桜を楽しめます。

松前三大桜といわれる、樹齢300年の「血脈桜(けちみゃくざくら)」、1つの根元からソメイヨシノと南殿の2種が咲く「夫婦桜」、松前最古の寺院・雲龍院にある「蝦夷霞桜」が見られるほか、園内には生きた桜図鑑といわれる「桜見本園」「新桜見本」も。開花時期は「松前さくらまつり」も開催されています。

■松前公園
[住所]北海道松前郡松前町松城
[料金]無料
[アクセス]【バス】松城バス停から徒歩10分
[駐車場]有(170台/無料)※さくらまつり期間中は有料
「松前公園」の詳細はこちら
「松前公園」の口コミ・周辺情報はこちら

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

ITP47  ITP47

日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード