close

2018.02.21

【伊丹空港(大阪国際空港)】おすすめお土産20選!限定グッズや定番スイーツなど

関西の空の玄関口「大阪国際空港(伊丹空港)」を訪れた際に買いたい、人気&限定お土産をご紹介。
お土産選びにぜひ参考にしてみてください。

記事配信:じゃらんニュース

【美十】関西の定番土産から注目の新商品まで

京都のお土産といえば「おたべ にっきと抹茶詰め合わせ」 【京都土産】

おたべ にっきと抹茶詰め合わせ
上が抹茶、下がにっき

「おたべ」とは、京都を代表する和菓子・生八つ橋に餡を挟んだもの。昔ながらの京都の味です。
同店の生八つ橋は、コシヒカリを石臼で丁寧について作った米粉と、福井県若狭町から毎日運ばれている日本名水百選「爪割の水」で作られており、しっとりとしたやわらかさ、もっちりした食感が評判です。

おたべにはさまざまなバリエーションがありますが、定番は生地それぞれにニッキと抹茶を練り込んだ「おたべ にっきと抹茶詰め合わせ」。

口でふんわり広がる抹茶の風味と、ニッキの香りは、北海道十勝産小豆を使用したつぶあんの甘さを引き立てます。
日本茶とよく合うお菓子なので、お茶請けや手土産におすすめです。

おたべ にっきと抹茶詰め合わせ
おたべ にっき抹茶詰め合わせ 10個入 540円(税込)

季節感が漂う限定品「こたべシリーズ」 【京都土産】

こたべシリーズ
上が桜餅風味あん、下が桜こしあん

今しか手に入らない限定感のあるお土産を探している人にはこちらがおすすめです。

おたべをひと口サイズに小さくした「こたべ」の春バージョン。3月1日~4月末までの限定品です。
京都の春風を感じられるノスタルジックなイラストと、両手に収まるコンパクトさが可愛らしいですね。

こたべシリーズ
こたべ春 桜餅風味あん 378円(税込)
こたべシリーズ
こたべ春 桜こしあん 378円(税込)

桜の風味をより感じたい人は「桜餅風味あん」を、小豆の味わいと桜のコラボレーションを楽しみたい人は「桜こしあん」をどうぞ。

「こたべ春」の販売が終わっても、その後に「こたべ夏」「こたべ秋」「こたべ冬」が販売される予定。その都度、季節のこたべを贈ることができます。

伝統の味を新スタイルで!「生八つ橋フォンデュ」 【京都土産】

生八つ橋フォンデュ
生八つ橋フォンデュ

京都土産の「生八つ橋」をこれまでにないスタイルで味わえる新商品が登場しました。

抹茶を練り込んだモチモチの生八つ橋を、とろっと濃厚な宇治抹茶ソースにディップしていただく新感覚の和菓子。抹茶の香り・味わい・ほのかなにがみを堪能できる、抹茶好きにはたまらない一品です。

京都らしさがありつつも、ちょっと斬新なお土産に、もらった人も驚くはず。

生八つ橋フォンデュ
生八つ橋フォンデュ 8枚入 540円(税込)

レトロな雰囲気のパッケージもとてもキュート。

中にはソースを入れる容器も入っているので、そのまま職場などへ持っていっても大丈夫。休憩時間に、旅の思い出を話しながらみんなで仲良くいただきましょう。

さくさく・ほんのりメープル味「大阪さくさくワッフル」 【大阪土産】

大阪さくさくワッフル
心地よい“さくさく”感を追求

薄焼きのワッフルで、さくさくと崩れていく食感がやみつきに。
口に入れた瞬間のメープルのほのかな香りと、キャラメリゼの香ばしさも後押しし、つい手を伸ばしてしまう美味しさです。

そして、パッケージや個装、ワッフルの表面に描かれている模様をよーく見て。
「Thank you」をもじって、「3」と「9」の数字を散りばめた、大阪らしいダジャレがきいたお土産でもあるのです。

そんなライトなノリだからこそ、日ごろは照れくさくて言えない感謝の言葉を、大阪土産を兼ねてさりげなく伝えられるかもしれません。

大阪さくさくワッフル
大阪さくさくワッフル 7枚入 540円(税込)
■株式会社美十
[購入できる場所]「おたべ にっきと抹茶の詰め合わせ10個入」「こたべ春」「生八つ橋フォンデュ」、伊丹空港内BLUE SKY、ANA FESTA 「大阪さくさくワッフル7枚入」:伊丹空港内BLUE SKY
「株式会社美十」の詳細はこちら

【下鴨茶寮】山椒が香る大人のスイーツ「料亭のちりめんナッツ」 【京都土産】

料亭のちりめんナッツ
料亭のちりめんナッツ

京都にて160年の歴史を誇る老舗料亭「下鴨茶寮」が贈る、おやつのような、おかずのようなスイーツが注目を集めています。
その名も「料亭のちりめんナッツ」。

ちりめんじゃこ、ナッツ、ドライフルーツ、粉山椒を飴でまとめたもので、一つひとつ手づくりで仕上げています。
昨年、「2017 京ものコンクール」で京都市長賞も受賞しました。

料亭のちりめんナッツ
ちりめんじゃこをはじめ、ナッツやドライフルーツがたっぷり

食材は、クルミ、クコの実、アーモンド、パンプキンシード、ブルーベリーなど、美容や健康に良いと言われているものをチョイス。
お茶うけ、おつまみ、ちょっと口が寂しいときのおやつなど、どんなシーンにも合わせることができます。

噛めば噛むほど、ちりめんじゃこの旨みと、ナッツの香ばしさ、ドライフルーツの甘みが口に広がり、それらに粉山椒の香りが絡んでいきます。
これまで出会ったことのない組み合わせ、感じたことのない味わいですが、一度食べたらやみつきに。

料亭のちりめんナッツ
料亭のちりめんナッツ 5個入 1080円(税込)

また、モノトーンのパッケージからは、大人の落ち着きと老舗料亭ならではの上品さが漂います。
本格志向の上司にも喜ばれるお土産になることでしょう。

■下鴨茶寮
[住所]京都府京都市左京区下鴨宮河町62
[営業時間]昼11時~15時、夜17時~21時
[定休日]不定
[アクセス]京阪本線出町柳駅より徒歩9分
[駐車場]10台
[購入できる場所]伊丹空港内ANA FESTA
「下鴨茶寮」の詳細はこちら

【太郎フーズ】 くいだおれ太郎シリーズ

食べた後も撮って作って楽しめる「くいだおれ太郎プリン」 【大阪土産】

くいだおれ太郎シリーズ
くいだおれ太郎プリン 3個入 1150円(税込)※2018年3月1日より1180円(税込)

大阪のマスコットキャラクター「くいだおれ太郎」。もともとは、1949年から2008年まで大阪で営業していた料理店の看板人形でした。

大きな太鼓を背負い、紅白の衣装と三角帽、黒縁の丸眼鏡を身につけた独特のルックスが話題となり、早くからミナミの名物となったのです。
1990年ごろから全国へもその名が知られるようになり、いまや大阪を代表する存在です。

この「くいだおれ太郎」をモチーフにしたプリンが人気です。

くいだおれ太郎シリーズ
クレームブリュレ風の味わい

同社の看板商品で、カラメルソースのほろ苦さと、上に乗せるクラッシュシュガーの食感が絶品。
その味わいだけでも満足ですが、ちょっと心がほっこりする“おまけ”が用意されているんです。

くいだおれ太郎シリーズ
くいだおれ太郎プリン 一式

中には、くいだおれ太郎の象徴ともいえる「三角帽」が3つ入っています。
使い道はいろいろ。ペットに被せて写真を撮ったり、お気に入りのマスコットと組み合わせてDIYしたり、オリジナルキーホルダーにしてみたり。インスタ映えすること間違いなしです。

また、これら一式は可愛いプリントがされた専用紙袋に入っているので、中身を開ける楽しみも倍増です。

大勢に配るなら「くいだおれ太郎のボールチョコ」 【大阪土産】

くいだおれ太郎のボールチョコ
くいだおれ太郎のボールチョコ 約30袋入 1080円(税込)
くいだおれ太郎のボールチョコ
くいだおれ太郎の顔型缶に入っている

まずは、入れ物のインパクトで「大阪に行ってきた!」が伝わってくるお土産です。
顔型缶なので、食べた後は小物入れやインテリアとして使うこともできます。

そして、この缶の中には約30袋のボールチョコが入っているんです。
職場や学校など、たくさんの人に配らないといけないという人に、おすすめ!

しかも、一つひとつの個装にもくいだおれ太郎がプリントされているという手の凝りよう。
表情違い5種、セリフ5種の全10種なので、選ぶ楽しさもありますね。

また、チョコレートは糖衣でコーティングされているため、40℃を超えても溶けません。夏のお土産としても重宝しそうです。

サクサク食感が幅広い年齢層に喜ばれる「くいだおれ太郎サブレ」 【大阪土産】

くいだおれ太郎サブレ
くいだおれ太郎サブレ 10枚入 905円(税込)※2018年3月1日より986円(税込)

こちらのサブレは、バターの風味がきいたサクサクの食感がたまりません。お土産の定番でもあり、小さなお子様からご年配まで、幅広く好まれることでしょう。

また、個包装されているため、気軽に配れるのも嬉しいです。賞味期限も製造から約6カ月と長期なので安心。

そして、やっぱりここにもサービス精神旺盛な大阪気質が表れています。

くいだおれ太郎サブレ
サブレの表情は全6種

1枚1枚、くいだおれ太郎の顔がかたどられているだけでなく、表情が全部で6種もあるのです。
また、個包装にはくいだおれ太郎のセリフをプリント。こちらは全16種で、何が出てくるかわからないワクワク感があります。

■(株)太郎フーズ
[購入できる場所]伊丹空港内の空港専門大店1号店、空港専門大店2号店、空港専門大店3号店など
「(株)太郎フーズ」の詳細はこちら

【ナガトヤ】関西限定デザイン「うまい棒の恋人」 【関西限定】

うまい棒の恋人
関西限定デザイン うまい棒の恋人 18本入 756円(税込)

“〇〇の恋人”と聞いて思い出すのは、北海道の某有名チョコレート菓子ですが、関西にも負けず劣らずの地位を築いている“〇〇の恋人”があります。

それが「うまい棒の恋人」!
大阪土産で大人気のチョコレート菓子「大阪の恋人」を筆頭に、関西6拠点でヒットを飛ばしているご当地恋人シリーズが、駄菓子の定番・うまい棒とコラボレーションした商品です。

中身は和歌山、神戸元町、大阪、滋賀、京都、奈良のご当地恋人をそのままデザインした個包装。
各方言での愛の言葉も書かれており、しゃれっ気もたっぷり。

味は、うまい棒で唯一の甘い系・シュガーラスク味です。

うまい棒の恋人

うまい棒の恋人
関西6府県のご当地恋人が個包装になっている

関西でしか手に入らないご当地うまい棒なので、限定感も満載。友だちへのお土産に最適です。

■株式会社ナガトヤ
[購入できる場所]伊丹空港内リュニベールC、スカイプラザ

【神戸フランツ】イチゴミルクのような味わい「神戸苺トリュフ®」 【神戸土産】

スイーツの街・神戸に店を構える洋菓子店「神戸フランツ」。

神戸苺トリュフ®
イチゴをミルキーなホワイトチョコレートでコート

見ているだけでも楽しい、魅力的な商品がずらりと並びますが、なかでもお洒落なお土産として定評があるのが「神戸苺トリュフ®」です。

もぎたてのイチゴを新鮮なうちにフリーズドライにし、同店オリジナルのプレミアムホワイトチョコレートでコーティング。
甘酸っぱくサクサクとしたイチゴと、ミルクの風味が豊かなホワイトチョコレートのコンビネーションは、まるでイチゴミルクのような懐かしい味わいです。

また、イチゴ本来のおいしさを引き出すように、チョコレートの甘さをひかえめにしているのも、飽きがこない理由の一つ。

神戸苺トリュフ®
神戸苺トリュフ® 90g(およそ9~12粒)880円(税込)

真っ赤なギフトボックスもハイカラの街・神戸らしくて、お洒落な女子に喜ばれそうですね。

■神戸フランツ umieモザイク店
[住所]兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-1 umieモザイク2F
[営業時間]10時~21時
[定休日]なし
[アクセス]JR神戸駅から徒歩約10分
[駐車場]umieモザイク駐車場250台(平日3時間無料、土日祝2時間無料、以降30分ごとに200円)
[購入できる場所]【2Fフロア】スカイプラザ、リュニベールC、いっぴん堂 【2Fゲート内】スカイストアーズ1F店、スカイスナック11G店、スカイストアーズ9・10G店、スカイスナック15G店、スカイストアーズ17G店、スカイスナック20G店
「神戸フランツ」の詳細はこちら

【グライド・エンタープライズ】京都&近郊限定「プレミアムルルルンシリーズ」

宇治茶葉エキス配合「京都のプレミアムルルルン お茶の花の香り」 【京都&近郊限定】

京都のプレミアムルルルン お茶の花の香り 7枚入×5袋 1620円(税込)
京都のプレミアムルルルン お茶の花の香り 7枚入×5袋 1620円(税込)

その地域ならではの特産品を使用した限定フェイスマスク「プレミアムルルルン」。その土地でしか販売していないため、お土産品としてとても人気があります。

京都限定のプレミアムルルルン「お茶の花の香り」は、京都産宇治茶葉エキスを配合。
茶葉エキスは紫外線による活性酸素の発生を抑えるため、シミやシワを防ぎ、なめらかなお肌をもたらします。

ほかにも、ハリと弾力のあるお肌に導く茶花エキス、うるおいを与える茶の実オイル、さらにはサクラ・モミジ・マユ玉エキスも加わった、和の美容成分がたっぷりなアイテム。

1人1袋ずつ渡すとしたら、7枚入×5袋のセットなので1人あたり324円。
お手軽でありながら、限定感&日用的な要素も兼ね備えた優秀さもgoodです。

大人のスペシャルケア「京都のプレミアムルルルン 舞妓肌マスク」 【京都&近郊限定】

京都のプレミアムルルルン 舞妓肌マスク<大人のスペシャルケア> 1枚入×5袋 1620円(税込)
京都のプレミアムルルルン 舞妓肌マスク<大人のスペシャルケア> 1枚入×5袋 1620円(税込)

京都&近郊限定のプレミアムルルルンにはもう一つ、「舞妓肌マスク」もあります。

京都の舞妓さんたちがすっぴんを美しく保つ方法として愛用している「モクロウ」を配合したフェイスマスク。
モクロウとは、まげや日本髪を結うときに使う天然ワックスで、お肌に使用することで乾燥から守り、つやつや・もちもちのお肌に導きます。

そのほか、京都の老舗酒造の酒粕エキスも贅沢に配合。
糀(こうじ)発酵グルコシルセラミドが角質のすみずみまでうるおいで満たし、明るい印象のつや肌へ。

何かと敏感な大人肌をふっくらほぐす、スペシャルケアアイテムになることでしょう。
いつまでも若々しくありたいと願う、美容系女子へのお土産にぜひ!

■株式会社グライド・エンタープライズ
[購入できる場所]伊丹空港内ANA FESTA
「株式会社グライド・エンタープライズ」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード