函館デートを楽しむなら、やっぱり定番の名所を巡るのがおすすめ!そこで今回は、函館のおすすめデートコースをご紹介致します。
朝市からスタートし、新鮮な海鮮丼を味わい、五稜郭や赤レンガ倉庫で歴史に思いを馳せるベイサイドデートコース。歴史を見守ってきた、洋館でバラやアフタヌーンティーを優雅に楽しみ、夜は函館の夜景を目当てに展望台へむかうコースも。是非今度のデートの参考にして、ロマンチックな気分に浸るひとときを。
記事配信:じゃらんニュース
<目次>
■朝市グルメ&ベイサイド散策コースはコチラ →
■英国風喫茶や演奏会も。絢爛たる建築探訪コースはコチラ →
朝市グルメ&ベイサイド散策で海に親しむ
開港による歴史文化に加えて漁港があるのも函館の魅力。朝市の海鮮グルメで一日を始め、海辺のそぞろ歩きや市電乗車まで、早起きして満喫したい。
1函館朝市
2.函館朝市どんぶり横丁市場
3.かにまん茶屋
↓徒歩5分+市電17分(函館駅前電停~五稜郭公園前電停)+徒歩15分
4.五稜郭公園
↓徒歩15分+市電17分(五稜郭公園前電停~函館駅前電停)+徒歩6分
5.函館市青函連絡船記念館 摩周丸
↓徒歩12分
6.金森赤レンガ倉庫
1.函館朝市
北海道のうまいもんが一堂に。



函館駅前の約3haにわたり、海山の生鮮品や加工品の店から食事処まで約280店舗が軒を連ねる。買ってすぐ刺身にしてもらえたり、イカ釣りが体験できたり、市場ならではの魅力が満載。
TEL/0120-858-313
住所/北海道函館市若松町
営業時間/5時~14時頃(1月~4月は6時~)※店舗により異なる
定休日/店舗により異なる
アクセス/JR函館駅より徒歩1分
駐車場/朝市大駐車場150台(30分無料、以降30分100円~)
「函館朝市」の詳細はこちら
2.函館朝市どんぶり横丁市場
海鮮丼の宝庫でお気に入りを探そう。
朝市食堂 函館ぶっかけ

ウニもカニも味わえてお得な大名盛りが看板メニュー。朝市に店を構える弥生水産直営で、海鮮の鮮度も質も申し分なし。店内のいけすで泳ぐ魚介を調理してもらうこともできる。
・TEL/0138-27-0841
・営業時間/7時~14時
・定休日/不定
恵比寿屋食堂

創業60年の老舗食堂では、いろいろ味わいたい人に嬉しい小ぶりな海鮮丼や定食、一品料理など種類豊富に提供。特に人気は、約7種の具が丼からはみ出るほど豪快に盛られたえびす丼。
・TEL/0138-23-1602
・営業時間/6時~17時(1月中旬~4月中旬は~16時)
・定休日/12月~3月の火曜日
函館朝市の一角にある建物に、海鮮食事処や寿司店など19店舗が集結。店頭にはバラエティ豊かなメニューの写真や見本が並び、どれにするか迷うこと必至。
TEL/0138-22-6034
住所/北海道函館市若松町9-15
アクセス/JR函館駅より徒歩1分
駐車場/朝市の共通Pを利用
営業時間・定休日は店舗により異なる
「函館朝市どんぶり横丁市場」の詳細はこちら
3.かにまん茶屋
カニ身がたっぷりな中華まん。


カニの目利きで知られるカネニ藤田水産に隣接する直営ファストフード店。ズワイガニの身を包んだかにまんは、期待以上に身がぎっしり!お隣でカニを買ってここで食べることもできる。
TEL/0138-22-0400
住所/北海道函館市若松町9-23
営業時間/6時~15時
定休日/1月1~3日
アクセス/JR函館駅より徒歩1分
駐車場/朝市の共通Pを利用
「かにまん茶屋」の詳細はこちら
4.五稜郭公園
桜の名所でもある国の特別史跡。


豆知識
「函館市電」函館駅~五稜郭のアクセスは、車窓の眺めも楽しめる路面電車の市電を利用すると便利。湯の川温泉や、歴史ある建物が多い函館駅西部の函館どつく方面にも運行。
北方防備のために造られた西洋式城郭・五稜郭。地上約90mの五稜郭タワー展望室から見下ろすと星形の要塞が一望できる。春は桜に包まれる園内には、細部にこだわり復元された函館奉行所もあるので立ち寄りたい。
TEL/0138-40-3605(函館市住宅都市施設公社)
住所/北海道函館市五稜郭町44
アクセス/市電5系統五稜郭公園前電停より徒歩15分
駐車場/なし(近隣に有料Pあり)
「五稜郭公園」の詳細はこちら
5.函館市青函連絡船記念館 摩周丸
甲板から函館山や港を一望。


1908年~1988年に北海道と青森を結んだ青函連絡船。その終航の日まで活躍した船舶が見学できる。操舵室や無線通信室は現役当時のまま保存され、屋上の甲板に出れば函館湾や街並みが見渡せる。
TEL/0138-27-2500
住所/北海道函館市若松町12番地先
営業時間/8時30分~17時受付(11月~3月は9時~16時受付)
定休日/4月9~13日
アクセス/入館料一般500円、他
アクセス/JR函館駅より徒歩4分
駐車場/なし
「函館市青函連絡船記念館 摩周丸」の詳細はこちら
6.金森赤レンガ倉庫
運河沿いに並ぶ倉庫をぶらり。




1909年建築の7棟の赤レンガ倉庫に、多彩なショップやレストラン、ガラスやオルゴールの制作体験施設まで47もの店舗がひしめく。函館港に面して倉庫が並ぶ風景は記念撮影にもおすすめ。
TEL/0138-27-5530
住所/北海道函館市末広町14-12
営業時間/9時30分~19時(施設・季節により異なる)
定休日/なし(メンテナンス休の場合あり)
アクセス/JR函館駅より徒歩15分
駐車場/79台(1時間300円)
「金森赤レンガ倉庫」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。