close

2018.04.04

【京都】2018年ゴールデンウィークのおすすめスポット・イベント16選♪

【ゴールデンウィークのおすすめイベント】

新緑ライトアップ「春の夜灯り2018」

新緑ライトアップ「春の夜灯り2018」
出典:じゃらん イベントガイド 新緑ライトアップ「春の夜灯り2018」

京都大原の「額縁庭園」で有名な宝泉院で、新緑を照らすライトアップが行われます。光、音、香りのコラボレーションによる山里ならではの幻想的な世界が楽しめます。

新緑ライトアップ「春の夜灯り2018」
開催期間:2018年4月21日~5月6日  18:00~21:00(20:40受付終了)
開催場所:京都市 宝泉院
※上記の開催期間・開催場所情報は変更になる可能性があります。詳しくは以下をご確認ください。
「新緑ライトアップ「春の夜灯り2018」」の詳細はこちら

流鏑馬神事

流鏑馬神事
出典:じゃらん イベントガイド 流鏑馬神事

葵祭の最初の儀式として「流鏑馬神事」が下鴨神社で執り行われます。祓い清めの祈願成就を込めて斎行され、公家装束を纏った射手が古式ゆかしく馬上から、3か所のひし形の的に鏑矢を射ます。

流鏑馬神事
開催期間:2018年5月3日  13:00~15:30
開催場所:京都市 下鴨神社
※上記の開催期間・開催場所情報は変更になる可能性があります。詳しくは以下をご確認ください。
「流鏑馬神事」の詳細はこちら

石清水灯燎華

石清水灯燎華
出典:じゃらん イベントガイド 石清水灯燎華

石清水八幡宮で、夜の特別拝観「石清水灯燎華(いわしみずとうりょうか)」が開催されます。境内にある数百基におよぶ石灯籠や釣灯籠が灯され、2016年に国宝に指定された朱塗りの御社殿などがライトアップされます。本殿拝観では、神主による説明を受けることができるほか、祈願ろうそくの献灯や茶席が体験できます。さまざまな灯りが織りなす壮麗で幽玄な景観が魅力です。

石清水灯燎華
開催期間:2018年5月4日  19:00~21:00(ただし男山ケーブルは臨時運行) ※雨天順延(5日)
開催場所:京都府八幡市 石清水八幡宮
※上記の開催期間・開催場所情報は変更になる可能性があります。詳しくは以下をご確認ください。
「石清水灯燎華」の詳細はこちら

神護寺 宝物虫払い

神護寺 宝物虫払い
出典:じゃらん イベントガイド 神護寺 宝物虫払い

神護寺では毎年5月に「宝物虫払い」が行われ、陰干しをかねて寺宝が順次展示されます。薬師如来をはじめとする国宝16点、重要文化財2000点以上におよぶ寺宝があり、普段は一般公開されない絵画など約60点を間近に見ることができるほか、国宝・釈迦如来像も公開されます。

神護寺 宝物虫払い
開催期間:2018年5月1日~5日  9:00~16:00
開催場所:京都市 神護寺
※上記の開催期間・開催場所情報は変更になる可能性があります。詳しくは以下をご確認ください。
「神護寺 宝物虫払い」の詳細はこちら

伏見稲荷大社 稲荷祭

伏見稲荷大社 稲荷祭
出典:じゃらん イベントガイド 伏見稲荷大社 稲荷祭

伏見稲荷大社の稲荷祭は、毎年約2週間にわたり行われます。稲荷大神が氏子らに神徳を垂れ給う祭儀として、平安時代から続く大祭です。神幸祭は、4月20日に近い日曜に斎行され、ご神璽(しんじ)が奉遷された5基の神輿が伏見稲荷大社を出発し、西九条にあるお旅所へ向かい、やがて奉安殿に納められます。還幸祭を迎えるまでは、この神輿5基を氏子たちが担ぎ、各氏子区域を巡幸します。5月3日の還幸祭では、30数台の供奉列奉賛列を従えた5基の神輿が、東寺の僧侶による神供を受けた後、氏子区域を約2時間巡幸し、伏見稲荷大社に還幸します。

伏見稲荷大社 稲荷祭
開催期間:2018年4月22日~5月3日  【4月22日】神幸祭/11:00~  【4月29日】区内巡幸/13:00~  【5月3日】還幸祭/16:00~
開催場所:京都市 伏見稲荷大社
※上記の開催期間・開催場所情報は変更になる可能性があります。詳しくは以下をご確認ください。
「伏見稲荷大社 稲荷祭」の詳細はこちら

加悦谷祭

加悦谷祭
出典:じゃらん イベントガイド 加悦谷祭

加悦地域、野田川地域(三河内地区を除く)の春祭りとして「加悦谷祭」が開催されます。それぞれの神社で祭礼が執り行われ、町中を屋台や神輿が練り歩きます。加悦の天満宮では大神輿を担いで137段の石段を登る勇壮な姿を見ることができます。神社では神楽、太刀振りなどが奉納されます。

加悦谷祭
開催期間:2018年4月28日~29日
開催場所:京都府与謝野町 加悦地域、野田川地域(三河内地区を除く)
※上記の開催期間・開催場所情報は変更になる可能性があります。詳しくは以下をご確認ください。
「加悦谷祭」の詳細はこちら

北野天満宮 史跡御土居の青もみじ公開

北野天満宮 史跡御土居の青もみじ公開
出典:じゃらん イベントガイド 北野天満宮 史跡御土居の青もみじ公開

涼やかな初夏に、北野天満宮境内西側の史跡御土居一帯にある青もみじの特別公開が行われます。紙屋川に架かる朱色の鶯橋と新緑の青もみじによる、美しいコントラストが楽しめます。史跡御土居は、豊臣秀吉公が洛中洛外の境界として、また水防のために築いた土塁で、その一部が残ったものが国の史跡に指定されています。青もみじのほか、自然林の清々しい美しさも感じられます。期間中は、宝物殿も開館し、青もみじ苑とともに拝観できます。

北野天満宮 史跡御土居の青もみじ公開
開催期間:2018年4月14日~6月30日(予定)  入苑時間/9:00~16:00
開催場所:京都市 北野天満宮
※上記の開催期間・開催場所情報は変更になる可能性があります。詳しくは以下をご確認ください。
「北野天満宮 史跡御土居の青もみじ公開」の詳細はこちら

ツツジ、シャクナゲ園の開園

ツツジ、シャクナゲ園の開園
出典:じゃらん イベントガイド ツツジ、シャクナゲ園の開園

三室戸寺は別名を「つつじ寺」とも呼ばれる関西有数のツツジの名所で、例年4月下旬から5月中旬にかけて平戸つつじを始め、霧島つつじや久留米つつじなどが咲き誇ります。あわせて約1000株のシャクナゲが、三重塔を望む山の北斜面を赤ピンクや白の花で彩ります。

ツツジ、シャクナゲ園の開園
開催期間:2018年4月21日~5月13日  拝観時間/8:30~16:00
開催場所:京都府宇治市 三室戸寺
※上記の開催期間・開催場所情報は変更になる可能性があります。詳しくは以下をご確認ください。
「ツツジ、シャクナゲ園の開園」の詳細はこちら

※この記事は2018年3月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード