close

2018.08.22

九州のおすすめドライブコース11選!人気観光地を日帰りで満喫

7.【長崎県長崎市】

◆ドライブルート
i+Land nagasaki
↓車で8分
長崎市伊王島灯台記念館
↓車で40分
軍艦島デジタルミュージアム

i+Land nagasaki

キラキラの海とたっぷり遊べる島・伊王島に上陸!

\NEW/
4月にエンターテインメントリゾートとしてリニューアル。ビーチアクティビティのほか、セグウェイや釣りなどの体験プログラム、シーサイドBBQなどが日帰り客も利用可能。

i+Land nagasaki(アイランド ナガサキ)
TEL/095-898-2202
住所/長崎県長崎市伊王島町1-3277-7
営業時間/セグウェイ(1)9時、(2)11時、(3)13時、(4)15時、(5)17時、スタンドアップパドル9時30分~17時(最終受付16時30分)、網元食堂11時~21時(LO)
定休日/セグウェイ、スタンドアットパドルは雨天、荒天時、網元食堂は不定
料金/セグウェイ:1時間900円、セグウェイミニ:1時間900円、スタンドアップパドル:スクール1時間4000円、レンタル1時間1900円
アクセス/ながさき出島道路出島出口より30分
駐車場/680台
「i+Land nagasaki」の詳細はこちら

長崎市伊王島灯台記念館

伊王島灯台を守り続けた人々の暮らしと歴史を見学。

長崎市伊王島灯台記念館
\島をぐるりおさんぽしよ/明治4(1871)年の点灯以来、現役の伊王島灯台
長崎市伊王島灯台記念館
館内には大正時代の巨大な灯台レンズも展示
長崎市伊王島灯台記念館
築140年以上。無筋コンクリート造りの洋館

明治10(1877)年建造の伊王島灯台吏員(りいん)退息所を活用した資料展示館。建物の庭からは高島や軍艦島も一望できる。建物もレトロ。

長崎市伊王島灯台記念館
TEL/095-898-2011
住所/長崎県長崎市伊王島町1-3240-1
営業時間/9時~17時
定休日/月、12月31日、1月1日
料金/無料
アクセス/ながさき出島道路出島出口より40分
駐車場/10台(伊王島灯台公園)
「長崎市伊王島灯台記念館」の詳細はこちら

軍艦島デジタルミュージアム

ホロレンズをかけて館内散策&石炭採掘に挑戦!

長崎市伊王島灯台記念館
ホロレンズを装着して2~3階にある展示を見ると、3D映像が現れる

多彩なデジタルコンテンツで、軍艦島の歴史や暮らしをよりリアルに紹介。4月からはホロレンズ利用の石炭発掘ゲームなど、軍艦島をより身近に感じる展示やアトラクションを新設。

軍艦島デジタルミュージアム
TEL/095-895-5000
住所/長崎県長崎市松が枝町5-6
営業時間/9時~18時(最終入館17時30分)
定休日/不定
料金/入場料大人1800円、中・高生1300円、小学生800円、未就学児500円、MRホロレンズゲーム1000円(中学生以上対象・前日までに要予約)
アクセス/ながさき出島道路出島出口より3分
駐車場/周辺の有料駐車場利用
「軍艦島デジタルミュージアム」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード