【福岡市】カレーとケーキ かぼちゃ家
魔法のように辛さが消える!?計算されたスパイシーカレー。

スパイシースパイシー野菜トッピング 1188円
※辛さ調整可
スープカレーに似たその見た目。実態はスパイス感が全面に溢れ出た痛快な味。カレーはホールスパイスを砕いて調合した自家製スパイスと鶏ガラスープをブレンド。口に入れた瞬間は辛く、喉元すぎると辛さがパッと弾けて消えてなくなる。


092-561-5882
福岡県福岡市南区大橋4-3-2
11時~売り切れまで(15時頃までのことが多い)
月(祝祭日は翌日)+月2不定休
西鉄大橋駅より徒歩10分
「カレーとケーキ かぼちゃ家」の詳細はこちら
【福岡市】米とカレー
和とエスニックの融合味変自在な新ジャンル。

キーマとビーフカレー 1080円
※並~激辛、注文時に好みの辛さに調整可。スパイス追加あり(オーダー時)、マイルドにしたい人はとろとろチーズ(+100円)など追加トッピングを
人気居酒屋などを展開するグループ会社初となるカレー専門店。辛さ調整はもちろん、スパイス追加、トッピングのカツオ節の量などをカスタマイズOK。自分好みの味で楽しもう!
食べ進めるうちに、それぞれのスパイスの個性が迫ってくる一皿。カツオの風味も強く、ダシ要素もスパイスの一つだと感じる。
【糸島市】Duangjan
気分は南国リゾート♪

ポークレッドカレー 1400円
※注文時に好みの辛さに調整可
深江の海沿いにあり、景色もごちそう。本場のシェフが作る本格タイ料理が揃い、定番のグリーンカレー、レッドカレーをはじめ、トムヤムクン、生春巻きなどメニューは多彩。

092-325-3986
福岡県糸島市二丈深江2129-18
11時~15時(LO14時30分)、17時~21時(LO20時)※8月1日からは18時~
水、不定
西九州道前原ICより12分
「Duangjan」の詳細はこちら
【糸島市】SPACE SPICE
本場のスープカレーを。


Fried(デザート付き)1200円
※辛さは1~10段階あり、1つ上がるごとに10辛ずつ増えるイメージ
店主が札幌の人気店を食べ歩き、完成させたスープカレーが看板。野菜や肉の旨みを引き出したカレーはスパイス感もしっかり!締めはご飯に特製ガラムマサラをかけて。

092-332-0958
福岡県糸島市前原中央3-20-7
12時~22時
水・木
西九州道前原ICより10分
なし
【糸島市】Ito MOMO Nepal Cafe
本場仕込みで多彩!

スペシャルセット 1300円(ランチタイムのみサラダ・ドリンク付き)
※辛さはマイルド、普通、中辛、辛口、激辛から選べる
ネパール人シェフが腕を振るうだけに、カレーの種類が約20種と豊富!ランチタイムはナンとライスのおかわり自由もうれしい。

092-322-3903
福岡県糸島市前原中央2-3-2
11時~22時(LO)※ランチは~15時30分(LO)
月
西九州道前原ICより9分
なし
【八女市】シャカカリー
手ごねハンバーグと手作りカリーが絶品!

ハンバーグ焼きカレー 1120円
ハンバーグとカレーのお店。ブイヨンから手作りしたシャカカリーは、欧風甘口、インド風辛口、中辛ソースの3種。いろんな組み合わせのメニューにワクワク。
0943-24-3525
福岡県八女市本町1-206
ランチ11時~15時(LO14時30分)、ディナー17時30分~22時(LO20時30分)
月 ※祝日の場合は翌日
九州道八女ICより車で5分
12台
「シャカカリー」の詳細はこちら
「シャカカリー」の周辺情報はこちら
【篠栗町】スリランカカレー ひすず
もはや本場超え!?誰もがうなる異次元カレー。

博多地鶏ステーキカレー 2200円
メニューは全9種。本格スリランカカレーと、薪で焼いた和牛や博多地鶏のステーキなどの秀逸素材がドッキング!
092-948-5770
福岡県糟屋郡篠栗町若杉辻952-1
11時~15時(LO14時)、16時30分~20時(LO19時)
不定
福岡都市高速粕屋出口より車で15分
26台
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2022年6月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。