【埼玉県・本庄市】 赤城乳業本庄千本 さくら『5S』工場
好きな味のアイスを20分間好きなだけ試食できる!?


あの人気アイス『ガリガリ君』が出来上がる工程を見学した後は、20分間アイス食べ放題の広場へ!ゲームやおみくじなど様々なお楽しみコーナーもあり子ども達は大興奮。
体験データ
入場 子ども・大人0円
[予約]完全予約HPより
[目安時間]1時間30分程
[飲食施設]なし
0120-60-6092
埼玉県本庄市児玉町児玉850-10
10時~12時、13時~15時
土日、工場休業日
関越道本庄児玉ICより車で15分
15台
「赤城乳業本庄千本 さくら『5S』工場」の詳細はこちら
【埼玉県・さいたま市】ロッテ浦和工場 おかしの学校
学校の世界観を再現したおかしな教室からスタート!


人気お菓子『パイの実』の形の帽子とおかしの教科書をもらったら製造ルートへ潜入!映像や仕掛けで最後まで楽しめる学習型工場見学へ。
体験データ
入場 子ども・大人0円
[予約]完全予約HPより
[目安時間]1時間30分程
[飲食施設]なし
0570-054-610(学校団体専用、一般の場合はWEBより)
埼玉県さいたま市南区沼影3-1-1
10時~16時
土日、お盆、工場休業日
JR武蔵浦和駅より徒歩5分
「ロッテ浦和工場 おかしの学校」の詳細はこちら
【神奈川県・横浜市】カップヌードルミュージアム 横浜
世界初のインスタント麺を小麦粉から作る貴重体験!



今や世界中で販売されているインスタント麺。その発明の原点を実際に手作り体験し、作りたてを持ち帰れるチキンラーメンファクトリーは要チェック(要予約・有料)。
体験データ
入館 500円、高校生以下無料
[予約]前売券or当日整理券
[目安時間]3時間程
[飲食施設]あり
045-345-0918
神奈川県横浜市中区新港2-3-4
10時~18時(最終入館17時)
火(祝日の場合翌日)
首都高神奈川1号横羽線みなとみらい出口より車で5分
40台
「カップヌードルミュージアム 横浜」の詳細はこちら
「カップヌードルミュージアム 横浜」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・川崎市】川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
オリジナル短編アニメも上映中!


藤子・F・不二雄先生の原画展示はもちろん、作品を自由に読めるコーナーやドラえもんにまつわるメニューがいただけるカフェも人気。
体験データ
入場 4歳~小学生500円
[予約]チケットは日時指定による事前予約制(詳しくは公式ホームページを確認)
[目安時間]1時間30分程
[飲食施設]あり
0570-055-245(9時30分~18時)
神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1
10時~18時
火(HPを確認)
小田急線登戸駅よりシャトルバスで10分(有料)
「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」の詳細はこちら
「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・藤沢市】いすゞプラザ
見て、さわって、乗って、楽しく体験!


歴代いすゞ車両の展示や、普段は近くで見ることができない最新のトラックやバスを見て、触って、乗って、楽しく体験できる施設。
体験データ
入場 子ども・大人0円
[飲食施設]なし
[予約]完全予約制 HPより
[目安時間]1時間30分程
0466-41-5811
神奈川県藤沢市土棚8
10時~17時(最終受付16時)
日・月(祝日の場合翌日)、詳しくはHPを確認
圏央道寒川北ICより車で30分
76台
「いすゞプラザ」の詳細はこちら
【神奈川県・藤沢市】新江ノ島水族館
相模湾の海の中を覗こう!魚へのエサやりもトライ。


相模湾に面し、富士山や江の島を望む絶好のロケーション。「相模湾大水槽」や「クラゲファンタジーホール」、イルカたちのパフォーマンスなど見どころたくさん。湘南の名産品でもあるシラスも世界で唯一展示する。
0466-29-9960
神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
9時~17時(最終入場1時間前。時期により異なる)
なし(臨時休館あり)
入館料:一般2500円、高校生1700円、小・中学生1200円、3歳~未就学児800円
小田急片瀬江ノ島駅より徒歩3分
なし(周辺に有料駐車場あり)
「新江ノ島水族館」の詳細はこちら
「新江ノ島水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県・桐生市】桐生市新里温水プール カリビアンビーチ
南国リゾート気分のプール。夏季は水上遊具も登場。



カリブ海のリゾートをイメージした全天候型プール。波のプールや3種のスライダー、急流滑りのロデオマウンテンのほか、GWから25mプールに水上遊具を設置予定でますます楽しい。
プールデータ
[営業期間]通年(2月は除く)
10時~21時(最終入館20時)
[休み]木(祝日の場合は営業)
【平日】高校生以上520円、小・中学生300円、3歳~未就学児100円【土・日・祝・ハイシーズン】高校生以上830円、小・中学生500円、3歳~未就学児100円
[プール総数]プール5・スライダー3
お弁当の持ち込み×/テント・シェードの持ち込み×/施設内の飲食店の数 2
0277-70-2121
群馬県桐生市新里町野461
【電車】上毛電気鉄道新里駅または新川駅よりデマンドタクシーで5分【車】北関東道伊勢崎ICより15分
800台
「桐生市新里温水プール カリビアンビーチ」の詳細はこちら
「桐生市新里温水プール カリビアンビーチ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県・館林市】「カルピス」みらいのミュージアム
発酵の仕組みを見学した後はカルピスの試飲サービスも!


『カルピス』の歴史や想いがわかる映像や展示物も見学可能。ガイドさんがわかりやすく説明してくれるので、大人も子どもも一緒に楽しめるスポットだ。
体験データ
入場 子ども・大人0円
[予約]完全予約HP/TEL
[目安時間]1時間30分程
[飲食施設]なし
0276-74-8593
群馬県館林市大新田町166
見学10時~、13時~、15時~
指定休日あり
東北道館林ICより車で20分
30台
「「カルピス」みらいのミュージアム」の詳細はこちら
「「カルピス」みらいのミュージアム」の周辺情報はこちら
【群馬県・太田市】ぐんまこどもの国児童会館
県内最大規模の遊べる児童館へ。

室内遊具で遊べるプレイルーム、工作体験ができるクラフトルーム、直径18mの大型プラネタリウムも揃う県内随一の大型児童館。
体験データ
入場 子ども・大人0円
[予約]不要
[目安時間]3時間程
[飲食施設]なし
0276-25-0055
群馬県太田市長手町480
9時30分~17時
月(祝日の場合翌日)、春・夏・冬やすみは開館
北関東道太田強戸スマートICより車で10分
600台
※プラネタリウムのみ大人300円
「ぐんまこどもの国児童会館」の詳細はこちら
「ぐんまこどもの国児童会館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県・みなかみ町】道の駅 みなかみ水紀行館
珍しい淡水魚も見られる 道の駅のユニークな水族館。


国道291号線に面する道の駅、その人気のヒミツは水族館が併設されていること!水産学習館のトンネル水槽や、夏にはエリア内の清流公園でマスのつかみ取り体験も開催。
0278-72-1425
群馬県利根郡みなかみ町湯原1681-1
水産学習館・軽食:9時~16時30分、売店:~17時
水産学習館:11月~6月第2第4火、7月~10月第4火、売店・軽食:なし
水産学習館:大人350円、高校生250円、小中学生150円
北関東道真岡ICよりR291経由、車で5分
140台
「道の駅 みなかみ水紀行館」の詳細はこちら
「道の駅 みなかみ水紀行館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【茨城県・つくば市】JAXA 筑波宇宙センター
日本の宇宙の最先端に触れる!


宇宙ステーションの一部「きぼう」日本実験棟の実物大モデルが目の前に。100%楽しむなら予約制ガイド付きツアーがおすすめだ。
体験データ
入場 子ども・大人0円
[予約]不要
[目安時間]1時間30分程
[飲食施設]なし
HPフォームより
茨城県つくば市千現2-1-1
10時~17時(受付9時30分~16時30分)
不定、年末年始、施設点検日
常磐道桜土浦ICより車で7分
50台
※ガイド付ツアー要予約(大人有料)
「JAXA 筑波宇宙センター」の詳細はこちら
「JAXA 筑波宇宙センター」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山梨県・都留市】山梨県立リニア見学センター
時速500kmの超電導リニアを間近で見学できる日本で唯一の施設!




様々な展示物によってリニアが作る新たな世界を「見る」「学ぶ」「体験する」ことができ、雨の日でも大人から子どもまで楽しめる。ここだけにしかないオリジナル限定グッズも要チェック!
0554-45-8121
山梨県都留市小形山2381
9時~17時(受付~16時30分)
月 ※祝日の場合火、年末年始
一般・大学生420円、高校生310円、中・小学生200円、未就学児無料
中央道大月IC、都留ICより車で15分
140台
「山梨県立リニア見学センター」の詳細はこちら
「山梨県立リニア見学センター」のクチコミ・周辺情報はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年5月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。