突然ですが、日本全国の道の駅の数ってどれぐらいあるかご存知ですか?
実は2018年7月現在、1145施設もあるんです!
さらに道の駅の数ランキングはどこが1位か知っていますか?
答えは北海道!
大きな土地を持つだけにこの数は納得です。
では続いてのランキングは…?というと、実は2位が岐阜県!
そんな岐阜県にも今年新たな道の駅が誕生しました!
そこで今回はニューオープンの道の駅と共に、岐阜県のおすすめ道の駅をピックアップ!
岐阜県のご当地グルメと言えば、朝ドラで一躍脚光を浴びたあの「真実の食べ物」…五平餅も見逃せません!
他にも、名産品を使ったスイーツから、焼き立てパン、地元のお母さんのお惣菜まで、美味しそうなグルメが盛りだくさんですよ!
1. 道の駅パレットピアおおの【岐阜県大野町】
7月11日OPEN!大野町(ONO)のOにちなんだOリングがシンボル




関東や関西を中心に250店舗以上の飲食店を持つ、外食産業大手のダイナックが運営。
直売所やレストランが集まるメインの施設以外にも、子育て支援施設や公共バスの停留所、災害時の避難拠点など、地域に根ざした多様な機能を併せ持っています。
県下最大規模の道の駅に、西濃のおいしいものが集結!
直売所 みのもんや
地元や近隣の農家、加工品メーカー、老舗菓子店などによる自慢の商品がにぎやかに並びます。
自ら納入に訪れる出荷者も多く、どのコーナーからも作り手の情熱がひしひしと伝わってきます。










デリ・パティスリー・カフェ kakinoki
大野町在住の女性料理グループ「ゆうばみダイニング」のシフォンケーキや、「清流ジビエサービス」のジビエコロッケなど、地元事業者と道の駅のコラボ商品を多数揃える惣菜店。



レストラン SAiTA BARASU(サイタ バラス)
メインディッシュの選べるランチセットは、大盛りサラダ、デリ、焼きたてパン、ドリンクがついてかなりお得。
サラダは口頭で希望の野菜をセレクトでき、パンとドリンクはおかわり自由!




ベーカリー こねり
国産小麦と天然酵母を使用。バゲットから惣菜パンまでラインナップが幅広く、価格は概ね150円前後。
店内にはテーブルとイスも用意されています。

TEL/0585-34-1001
住所/揖斐郡大野町下磯313-2
営業時間/9時~18時
定休日/なし
アクセス/名神安八スマートICより30分
駐車場/236台
「道の駅パレットピアおおの」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。