【静岡県・熱海市】6. ホテルグランバッハ熱海クレッシェンド
郷土の味覚×絶景の競演。至福の「熱海キュイジーヌ」。


ダイニングから、客室から、浴場から―窓の外に広がるのは美しい街並みと青く輝く海、木々の緑だけ。到着早々、一瞬にして日常がはるか遠くに霞んでしまう。
熱海市伊豆山・標高361mの高台の地に静かに佇む「ホテルグランバッハ熱海クレッシェンド」。土地の傾斜を活かして相模湾に臨むように建てられており、雄大な景色を贅沢に一望できる。

太陽が沈み、空と海が暮れゆく頃、メインダイニング「風雅」のディナータイムは始まる。絶景を見晴らす窓際の特等席は、特別な日にふさわしい絶好のロケーション。




刻々と移ろう海景色もさることながら料理もまたゲストを虜にする。厨房で指揮を執るのは総料理長の竹内祥さん。
「伊豆の自然が育む良質な食材が主役」との言葉どおり、使用するのは相模湾・駿河湾の魚介、県産和牛、函南の野菜など自慢の地場食材が中心。
食材の持ち味を全面に活かす調理法を駆使し繊細ながらも斬新で優美な「熱海キュイジーヌ」に仕立てていく。
0557-82-1717
静岡県熱海市伊豆山1048-4
【電車】JR熱海駅よりタクシーで15分 【車】東名厚木ICより小田原厚木道路経由で1時間
「ホテルグランバッハ熱海クレッシェンド」の詳細はこちら
【静岡県・東伊豆町】7. 伊豆ホテル リゾート&スパ
美しい月と朝日にパワーをもらい、思いを新たに。



気持ちを新たにスタートしたい節目のときこそ、自然のパワーを享受する旅へ出かけたい。美しい月夜と朝日のもとで心身を解放できるという「伊豆ホテル リゾート&スパ」。
エントランスを抜けて館内へ。ロビーに足を踏み入れた瞬間、清らかな水盤の先に広がる、海と空の青いグラデーション。近づくに連れ、海に浮かぶ伊豆諸島の島影が目に入ってくる。
この宿があるのは、標高約300mの丘の上。東伊豆では海辺に立つ宿が多い中、高所から相模灘と太平洋を見晴らす、空の上のリゾートだ。


海が東向きのため日の出を拝める環境だが、とっておきの夜がある。それがムーンロード。満月の前後、昇る月から海面に一筋の光の道が描かれる様子は実に幻想的。立ったまま胸まで浸かれる、大浴場の深湯温泉からもその光を眺めることができる。


ゆっくりと対話をするため節目のたびに帰りたくなる、そんなホテルとなりそうだ。
【愛知県・蒲郡市】8. 蒲郡クラシックホテル
2024年にホテル創業90年を迎える歴史を刻む老舗ホテルで、 伝統のフレンチを堪能する。



創業は1934(昭和9)年。当時のアールデコ様式が息づく格式高きメインダイニングでいただくのは正統派のフルコース。三河湾で獲れた海の幸をはじめとする豊富な地場食材が洗練された一皿一皿に仕立てられていく。
国の天然記念物に指定されている竹島を望む絶景も記念日に華を添える御馳走。
【奈良県・奈良市】9. 奈良ホテル
悠久の古都、万葉の夜。タイムトラベル気分で特別な日を語らう。



奈良公園の一角。長いアプローチを抜け、緩やかなカーブを曲がると見えてくる雅な建物。しばしば「関西の迎賓館」と称されるホテルは、その堂々たる姿でゲストを迎えてくれる。だが、荘厳な佇まいとは裏腹に、館内の雰囲気は温か。


時を止めたような館内の装飾を眺め、華麗なダイニングでフレンチに舌鼓を打ったら、その足でオールドファッションなバーへ。
ランプの灯りの中でカクテルを傾けて語り合い、明治から令和まで時を重ねてきたこのホテルのように、まだまだ続く自分たちの物語に乾杯すれば、この旅はきっと特別なものに。
0742-26-3300
奈良県奈良市高畑町1096
【電車】JR奈良駅よりタクシー8分、近鉄奈良駅よりタクシー5分 【車】第二阪奈道路宝来ランプまたは西名阪道天理ICより20分ほか
100台
「奈良ホテル」の詳細はこちら
【徳島県・三好市】10. 和の宿 ホテル祖谷温泉
秘境の静寂に耳を澄まし渓谷美に酔う。





日本三大秘境の一つ、祖谷渓の断崖に佇む一軒宿。紅葉の時期は山頂から深い谷底まで続く錦繍の彩りとエメラルドを湛えた渓流との見事なコントラスト、新緑の季節は瑞々しく輝く木々の活力にあふれる渓谷美など、四季折々の景観を客室でゆったり観賞できる。
シルキーな肌触りの温泉や、徳島のブランド牛肉と祖谷ジビエが共演する夕食も評判高い。
0883-75-2311
徳島県三好市池田町松尾松本367-28
【電車】JR大歩危駅よりタクシーで30分 【車】徳島道井川池田ICより55分
「和の宿 ホテル祖谷温泉」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。