close

2020.04.10

【東京】タピオカミルクティー&タピオカドリンクおすすめ20選!定番から話題店まで

東京都内で楽しめる「タピオカドリンク」をたっぷりご紹介!定番のタピオカミルクティーの他にも、ホットメニューやオリジナルでカスタマイズできるタピオカドリンクも登場。まだまだブームは続きそうです。SNS映えも叶うオシャレなお店や、厳選素材を使用した本格店、2019年オープンの新店など、おすすめ店を幅広く集めました。

記事配信:じゃらんニュース

幸福堂(シンフータン)

ついに竹下通りにオープン!伝統的な製法で作る本場台湾のタピオカドリンク

幸福堂(シンフータン)

満を持して東京に上陸した、台湾発の黒糖タピオカミルク専門店。

毎日お店で粉から作る新鮮な黒糖タピオカは、添加物等を使用しない天然素材。黒糖がたっぷりと染み込んだタピオカと、ミルクの見事なグラデーションも必見です!

写真は定番の「黒糖タピオカミルク」。仕上げに黒糖パウダーをふりかけ丁寧にキャラメリゼされるので、香ばしい風味がたまりません。

クリームの上を金箔で覆いつくす、豪華な「金箔黒糖タピオカミルク」も絶賛発売中です!

幸福堂(シンフータン)

店頭では、生タピオカを作る様子を見ることもできます。

幸福堂(シンフータン)

清潔感のある白い店内に漂うのは、なんとも言えない黒糖のいい香り。

ドリンクだけでなく、店舗名の「幸福堂」をかたどった黒糖タピオカベビーカステラもあります。中身はもちもちの黒糖タピオカで外はサクサク!

見た目のインパクトも抜群で後を引く美味しさなので、自分用にもお土産にもおすすめです。

comma tea(コンマ ティー)

日本発のティースタンド!こだわり抜いた茶葉の香りでほっと一息

comma tea

厳選した茶葉を使用したタピオカミルクティーや自家製のチーズティー、7種ハーブをブレンドしたノンカフェインのソーダなど、最先端のメニューが揃うおしゃれなティースタンド。

茶葉は100種類以上から厳選しオリジナル焙煎。8時間かけてじっくりと抽出し、渋みや苦味を抑えた芳醇な味わいを実現。優しい甘さのシロップに漬け込んだタピオカと相性抜群です。

甘じょっぱく仕上げられたクリーミーなチーズティーに、タピオカをトッピングして楽しむのもおすすめ!

comma tea

「コンマ」という店名には、ほっと一息つけるような場所にしてほしいという願いが込められています。お店はおしゃれで温かみのある雰囲気。日常の疲れを癒しに、ついまた訪れたくなる、そんな素敵なお店です。

季節限定のメニューもありますので、最新情報はお店のインスタグラムをチェックしてくださいね。
https://www.instagram.com/comma_tea/

PEARL LADY CHA BAR (パールレディ 茶バー)

お茶やミルク、フルーツの風味とタピオカの食感が絶妙にマッチ!

PEARL LADY CHA BAR

パールレディの姉妹店で、2020年に11周年を迎えるお茶とタピオカの専門店。

定番の茶葉をたっぷり使用した風味豊かな茶ラテをはじめ、気分でお茶の濃さが選べる濃厚ミルクの霧抹茶ミルクや、好きなお茶とフルーツの組み合わせが楽しめるフルーツ泡茶など種類も豊富です。

PEARL LADY CHA BAR

春夏限定で、フルーツのピューレを贅沢に使用したピューレティーが登場!ほぼ毎月入れ替わる期間限定メニューを目当てに来るリピーターも多い注目のお店です!

CHAYAM(チャヤム)

フルーツをたくさん使ったタピオカドリンク「チャヤムミルクボン」に注目!

CHAYAM

こちらは、たっぷりの果肉&コクのあるミルクとの相性が抜群の「チャヤムミルクボン」。

自家製黒糖タピオカもプラスし、一度に色々な食感を味わえる口福感120%のドリンクです!
(写真左から、ストロベリーポン (L) 550円、マンゴーポン (L) 550円、ブルーベリーポン (L) 550円 ※テイクアウトは540円)

タピオカは独自に開発したレシピを元に毎日店舗で手作り。いつでも新鮮でもちもちとした食感を楽しむことができますよ。

中国茶専門ブランドでもある「CHA YAM(チャヤム)」は、中国で独自に栽培している茶葉を直輸入。ミルクティーをはじめとしたお茶を気軽に楽しんでもらいたいとの思いから、店名を「茶」と「Yammy(おいしい)」を合わせて「CHA YAM(チャヤム)」と名付けたそう。

そんな同店は、ティーメニューに入れるシロップにもこだわりが!茶葉本来の味を守るために、自家製黒糖シロップを使用し、黒糖の深い甘みがミルクティーの風味をさらに引き出します。

CHAYAM

2019年4月オープン、日本初出店となった新大久保店。ゆったりと座れるテーブル席もあるので、ショッピング途中の休憩に立ち寄ってみては。

CHA NUNG(チャノン)

台湾産のハチミツで煮込んだ、優しい甘さのハニータピオカ

CHA NUNG

毎日店舗で作るオリジナルのハニータピオカは、完成から4時間以内のものしか提供しないというこだわりよう!優しい甘さと、しっかりと香る茶葉との相性がぴったりです。

こだわりの台湾茶は、全て手摘みで新芽のみを使用し自家焙煎したもの。茶葉の風味をそのまま楽しめるように、こちらも毎日店舗で煮出しているそうですよ。

喉越しが自慢の自家製プリンとミルクティーを合わせたプリッチシリーズや、和テイストのメニューなど、ラインナップが豊富なのも嬉しいポイント。写真は「プリッチタピオカミルクティー」です。

ジューシーな「台湾NO.1フルーツティー」もおすすめです。リンゴ、レモン、パッションフルーツ、パイナップルが入っていて、一杯でたくさんのフルーツを楽しめます。

黒タピオカは、数量限定の白生タピオカに無料で変更も可能!

CHA NUNG

こちらの気分が上がるポップな空間は、ルミネエスト新宿店です。SNS映え抜群の季節限定メニューや店舗限定メニューもあるので、公式ホームページもチェックしてくださいね。

TAPISTA(タピスタ)

日本発のタピオカ専門店!カワイイ&本格的なドリンクで、「おなか」も「ココロ」も満たされる

TAPISTA

「カワイイ世界」、「リピートしたくなる本格的な美味しさ」、「おもてなしの接客」を提供しているTAPISTA(タピスタ)。

自慢の「黒糖生タピオカ」は沖縄産の黒糖を使用したオリジナル黒蜜をたっぷりと使用し、長時間茹で上げた香り高いモチモチの食感です。

一番人気の商品の「生いちごみるく」は、フランス産の苺ピューレをたっぷり使い苺のダイスがゴロゴロ入っていて、まるで苺をそのまま食べているようなフレッシュさ。

そして、紅茶鑑定士と開発した濃厚でコクのあるアッサムブレンドの「プレミアムミルクティー」も一度飲んだらハマること間違いなし!

TAPISTA

ブランドテーマは、ミレニアムピンクとミントグリーンを使用した“フレンチダイナー”で、店舗も映画のワンシーンのような雰囲気。

キュートでガーリーな気分にも、やんちゃでワクワクな気分にも、訪れた人が主人公になれる店内には、可愛いフォトスポットがあり、SNS映えする写真がたくさん撮れますよ♪

吉龍糖「Ji Long Tang(ジロンタン)」

沖縄産黒糖をブレンドした「極生タピオカ」!黒糖×ミルクのハーモニーに感動

吉龍糖「Ji Long Tang(ジロンタン)」

台湾で誕生し、マレーシア・上海・シンガポールなど、アジアを中心に展開している「吉龍糖Ji Long Tang」。

台湾茶の美味しさを味わってもらうために、厳選された台湾茶葉を使用し店舗で丁寧に抽出しています。

本場台湾から直輸入の「極生タピオカ」は、手作り沖縄産黒糖をブレンドし、オリジナルレシピを用いて毎日店舗で丁寧に煮込んだもの。

もちもちとした食感と黒糖の甘味が相まって止まらない美味しさです!さらに、賞味期限は煮込み後4時間以内。香りや鮮度にこだわった一杯を提供しています。

中でも、王道の「黒糖タピオカミルク」(黒糖ミルク540円+タピオカトッピング75円)は、厳選した牛乳100パーセントのリッチミルクと、まろやかな黒糖の甘さをまとったタピオカが相性抜群!

吉龍糖「Ji Long Tang(ジロンタン)」
吉龍糖「Ji Long Tang(ジロンタン)」

写真は2019年12月にオープンした町田店。イートインスペースもあるので、じっくりタピオカドリンクを味わうことができますよ。

■吉龍糖「Ji Long Tang(ジロンタン)」
「吉龍糖「Ji Long Tang(ジロンタン)」」の詳細はこちら

7788(チチハハ)

SNS映えのヒミツがいっぱい♪体に優しい素材にもトコトンこだわっています!

7788(チチハハ)

店名の「7788(チチハハ)」は、天使が幸運を運んでくれると言われている、エンジェルナンバーからつけたもの。ビビットなピンク色の外観が目を惹く、メルヘンなお店です。

人工甘味料や人工着色料は使わず、牛乳も100%成分無調整。ミルクティーやフレッシュフルーツのスムージーに合わせる、黒タピオカ&黄金タピオカのミックスタピオカは、甘さ控えめでモチモチ感が、くせになる味。

一番人気の「いちごパラダイス」は、ストローにいちごが丸ごと1個ささった、抜群のインパクト!タピオカといちごのスムージーの相性も良く、ほどよい甘さと酸味が、いちご好きにはたまりませんよ。

7788(チチハハ)

ユニコーンのロゴが入った、ハートのオリジナル容器は、4つ合わせると、「幸せの四葉のクローバー」が出来上がり♪SNS映え間違いナシの、ぜひ4人で行きたいお店ですね。

7788(チチハハ)

TEA18(ティーエイティーン)

本場台湾のスタイルにこだわった本格派。持ち歩きに便利なボトルティーも

TEA18(ティーエイティーン)

台湾茶を使用したタピオカドリンク専門店。

オーダーが入ってから1杯1杯作る本場台湾のスタイルで、作りたてのお茶の風味と黒糖タピオカのもちもち食感が楽しめます。また、台湾ならではの仙草ゼリーや愛玉ゼリーなどヘルシーなトッピングも選べます。

TEA18(ティーエイティーン)

写真は、専用ボトルで提供するボトルティー。店名にもなっている希少な茶葉「台茶18号」は、こちらのボトルティーでのみ提供しています。

また、ノンカフェインのローズレモンティーや、白桃パインティーなど、体に優しいメニューを選べるのも嬉しいポイント。暑い日などにもすっきりと飲めてオススメですよ。

KOI The(コイ・ティー)

モッチモチで新鮮!賞味期限2hのゴールデンタピオカ&タロモチドリンクも楽しめます♪

KOI The

台湾で500店舗以上展開する台湾茶専門店「50嵐(ウーシーラン)」の海外ブランド「KOI The」。

高品質な台湾茶葉を使用し、オーダーごとに甘さ、氷のカスタマイズが可。

人気No.1の「タピオカミルクティー(Mサイズ605円)」は、タピオカ本来の味わい・食感がたまらない美味しさの一杯。

見た目も美しい琥珀色をしたゴールデンタピオカは、賞味期限を2時間に設定した新鮮さが美味しさの秘密です。芳潤な香りが特徴のアッサム茶との相性もばっちり!

KOI The

タピオカの次に人気なトッピングアイテム「タロモチ」が登場。タロイモをふんだんに使用し、モチっとした弾力のある食感とタロイモの風味が特徴です。

「タロモチ烏龍ラテ(Mサイズ659円)」は、焙煎された香ばしい烏龍茶とタロモチがベストマッチ。烏龍茶と生乳から成るラテの二層はインスタ映えにも。

また、タピオカよりも低カロリーで、食物繊維やビタミンC・Bも豊富なため、健康や美容維持にも注目のアイテムです。

KOI The

その他、季節限定や新メニューの情報は、公式インスタグラムやフェイスブックをチェックしてくださいね!

ITP47  ITP47

日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード