Bull Pulu(ブルプル)
キュートなフレンチブルドックが目印!本場台湾のタピオカを召し上がれ

街角で見かける可愛い看板犬が気になっているという方も多いのでは?
全国に50店舗以上を展開するBull Puluは、タピオカ発祥の台湾の企業と共にレシピを研究し続けている、こだわりのお店です。
こちらのタピオカは、粒の大きいブラックパールを本場台湾で製造。長時間かけて煮込んだ黒糖味のタピオカは、甘くてモッチモチの食感でやみつきになります!
台湾産厳選茶葉を使用した本格台湾茶メニューや、抹茶や黒胡麻を使ったオリジナルメニューなど、幅広いラインナップにも注目!

写真は吉祥寺店。ほかにも渋谷ヒカリエのタピオカスタンドなど、東京だけでも10店舗を展開しています。いろいろ味わって、お気に入りの一杯を見つけて下さいね。
THE ALLEY(ジ アレイ)
かわいい鹿のロゴと見た目にも華やかでフォトジェニックなドリンクがいっぱい!

2013年に台湾で誕生し、グローバルに展開している「THE ALLEY(ジ アレイ)」。
「It’s time for Tea ーお茶に恋をする、美しい生活ー」をコンセプトに展開する本格派ティーストアです。
こちらのお店でぜひ味わってもらいたいのが、「黒糖タピオカシリーズ」。もちもちの食感の「ディリオカ(THE ALLEY特製のタピオカ)」を、沖縄産黒糖蜜で味がしみ込むまでじっくりと丁寧に、心を込めて煮込み仕上げているそう。
通常タイプより少し大きめで、噛んだ瞬間に黒糖蜜のコク深い上品な甘さが広がり、ミルクとの相性も抜群!
ドリンクは、コールド・マイルドホット・ホットの3つの温度から選ぶことができます。


春水堂(チュンスイタン)
台湾タピオカミルクティー発祥といわれる有名店!

台湾で1983年に創業したタピオカミルクティー発祥の店として有名な「春水堂(チュンスイタン)」。
防腐剤無添加の茶葉やタピオカなどの優しい素材を使い、ドリンクのシロップは自社でブレンドしたオリジナルのものを店舗ごとに手作り。もちもち食感がたまらないタピオカも毎日お店で炊いた新鮮なものを使っています。
また、「お茶マイスター」認定制度を導入し、ドリンクは全て認定者のみが作ることによりその美味しさを守っています。

2013年にオープンした日本1号店である代官山店は、店内のインテリアにこだわっており、台湾春水堂の雰囲気も感じることが出来ますよ。代官山駅すぐのアクセスの良さも魅力です。
PearlLady Tea Lab (パールレディ ティーラボ)
新宿東口にニューオープン!新しいメニューとトッピングを楽しめるお茶研究所

2020年に17周年を迎えるタピオカ専門店「パールレディ」が手掛ける、新業態のお店がニューオープンする予定です!それは、お茶を楽しんでもらうための研究所。
自慢の自家製タピオカミルクティーなど定番商品はもちろん健在。
写真のタピオカ入りミルクティーフローズンなど暑い季節に嬉しい新メニューのほか、シーズンごとにお茶と新しいトッピングや食材を合わせた、見た目にも楽しいドリンクが登場します。

春夏にぴったりの「チーズンティー」はフルーツとヘルシーな蒟蒻ゼリーや、プチッと弾ける水晶ボバなど新しいトッピングを使用したティーフローズンに、さっぱりとしたふわふわのチーズクリームをトッピング。 カラフルなビジュアルにも注目ですよ!

パールレディの新宿東口店があった場所に、2020年4月中旬以降オープン予定。さっそくチェックしに行ってくださいね!
happylemon(ハッピーレモン)
こだわりのドリンクに、タピオカやソルティチーズなどお好みでトッピング!

なんと世界1,000店舗以上で展開している、台湾茶ドリンク専門店「happylemon(ハッピーレモン)」。
豊富な種類のドリンクに、タピオカはもちろん、プリンや小豆、話題のソルティチーズなどのトッピングを合わせてオリジナルドリンクを楽しむことができます!
写真は、じっくりと煮詰めたもちもちタピオカにクリームがプラスされた「クリームタピオカミルクティー(M650円、L790円)」。
台湾茶ドリンク専門店でもある同店では、台湾産の茶葉を使用し茶葉ごとに最適な湯温や抽出時間を設定。丁寧に淹れたお茶がベースとなっているので、本場台湾のお茶の美味しさもぜひ味わってみてください。

他にも、国産の抹茶をふんだんに使用した「タピオカ抹茶ミルク」(M540円、L690円)や、「ソルティチーズティー」もおすすめ。
「ソルティチーズ」は店内で手作りした濃厚なクリームチーズと岩塩をあわせ、なめらかに仕上げた一品。口当たりのよい食感とお茶に溶け込んで変化する味を楽しむことができますよ。

こちらは、京王新宿駅に直結した「京王新宿店」。レモンをモチーフにした男の子を目印に、ぜひ訪れてみては。
台湾茶カフェ 彩茶房(サイサボウ)
香り高い茶葉とチーズクリームの風味に癒される台湾茶カフェ

写真は蜜のように甘く香る「密香紅茶ミルクティー(タピオカトッピング)」です。
彩茶房が自信を持って提供するお茶は、台湾茶の名産地である南投県の茶畑で栽培された良質茶葉を使用したもの。毎朝茶葉から丁寧に煮だしているため、香り高いのが特徴です。

じっくり煮詰めたもちもちの甘いタピオカは、濃い目のミルクティーやほろ苦い抹茶ミルクと相性抜群!クリーミーな岩塩チーズティーシリーズは、優しい甘味が際立つマイルドな味わいで、虜になるファンが多いメニュー。
店内には、岩塩チーズティーの美味しい飲み方を説明するパンフレットがありますので、参考にして。
クリーミーなチーズの層と爽快な茶葉の旨味、このふたつが合わさった絶妙なハーモニーの3段階の味わいを楽しんでくださいね。

ほかにも、台湾スイーツやバリエーション豊富な魯肉飯(ルーローハン)など、軽食メニューも揃っています。
原宿駅から徒歩2分の好立地にあり、店内はテラス席を含め42席と、タピオカ店の中ではかなり広め。お買い物の合間に気軽に立ち寄りたくなる癒しのスポットです。
Hikari’s Favorite(ヒカリズ フェイバリット)
甘くてもっちもち!ハート型のタピオカにキュンキュン!

写真は自家製のミックスベリーソースを使った、お店イチオシの「フレッシュベリーミルク」です。
ほかにも、沖縄波照間産の黒糖や北海道のミルク、京都産の宇治抹茶など、素材にまでこだわった写真映え抜群の定番メニューのほか、季節によって「ラフランスミルク」や「キャラメルマロンミルク」、「きなこあんバターミルク」など、オリジナルのタピオカドリンクも提供しています。

そして中に入っているのはなんと、お店で毎朝手作りしているフレッシュな自家製ハートタピオカです!見た目はラブリーで食感はもっちもち!ピンクとブラックの2種類(ピンク:紫芋、ブラック:黒糖)から選べます。
追加料金なしでタピオカの量をプラスできるというのも嬉しいポイントです。

外観もキュートでテンションが上がります!また、甘いタピオカドリンクと相性抜群な、白トリフ塩を振りかけたクリスピーフライドポテトもおすすめですよ。
最新情報はお店のTwitterをチェックしてくださいね。
https://twitter.com/HikarisFavorite
「Hikari’s Favorite(ヒカリズ フェイバリット)」の詳細はこちら
Gong cha(ゴンチャ)
上質なお茶を気軽に楽しめるティーカフェ

2006年に台湾・高雄で誕生し、現在は世界で1100店舗以上を展開しているティーカフェ「Gong cha(ゴンチャ)」。
厳選された高品質の茶葉を使用し、抽出時間や抽出時の湯温を茶葉ごとに変えるなどして丁寧に抽出した上質なお茶を楽しむことができます。
甘さや氷の量が調整可能で、トッピング(パール(タピオカ)、ミルクフォーム、アロエ、ナタデココ、バジルシード、グラスジェリー)も最大3種類まで選んで自分好みにカスタマイズでき、その時の気分に合わせて自分だけの一杯を見つけることができるんです!
大粒のパール(タピオカ)は、本場台湾から直輸入したものを直伝のレシピを用いて店舗で約1時間かけて丁寧に調理し、もちもちの食感とやさしい甘みを感じることができますよ。
定番のオリジナルティー以外にも、期間限定で登場するメニューも見逃せません!

こちらは渋谷モディ店。イートインスペースもあるので、ショッピングの合間にぜひ立ち寄ってみてください。
TP TEA
「春水堂」がプロデュースするテイクアウト専門のティースタンド!

「春水堂」と同レベルのクオリティーをより気軽に、カジュアルに楽しめるテイクアウト専門のティースタンド。
タピオカは無添加で、店内で茹でたてのものを使用。もちもちの食感を維持するため、3時間以内に作られたものしか使わないという徹底ぶり。
甘さや氷の量のカスタマイズや、タピオカのサイズも通常サイズのものと、よりもちもちの食感が楽しめる大粒サイズを選ぶことができますよ!

自慢のタピオカをトッピングしたソフトクリームもおすすめです。ミルクティーの他、季節限定のメニューを楽しむことも。

こちらは新宿駅エキナカ店でアクセスも抜群!カウンター席もあるので、移動の間のちょっとした休憩やランチにも利用できます。
Chatime(チャタイム)
大粒のタピオカでもっちもちの食感がたまらない!

28の国と地域で982店舗を展開(2020年2月29日時点)している台湾発のスペシャルティードリンク専門店「Chatime(チャタイム)」。
店名には新鮮で香り高いお茶(Cha)をベースにニーズに合ったフルーツやトッピングのセレクションで、ドリンクをカスタマイズし、至福で楽しいひととき(Time)を過ごしてもらいたいという意味などが込められています。
「チャタイムミルクティー」は、このためだけに厳選し、絶妙にブレンドされた茶葉を使用。
カスタマイズでトッピングできる台湾産のパール(タピオカ)は毎日店舗で用意。直径1cm程の大粒のパールは、もちもちとして弾力があり、食べごたえがありますよ!
ドリンク、トッピング、甘さ、氷の量の組み合わせによりお好みのドリンクがカスタマイズでき、自分好みの1杯を作ることができるのも嬉しいですね。
※この記事は2020年3月時点での情報です
※掲載の価格は全て税込価格です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※旅行・お出かけの際は、安全、体調に十分に配慮しましょう。お出かけの際は公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください
ITP47
日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪