close

2021.02.16

京都・祇園の観光名所おすすめ15選!はずせない寺や神社、スイーツ店まで♪

京都を代表する観光エリアの「祇園」。清水寺や八坂神社などの有名なお寺や神社を中心に祇園のおすすめスポットを紹介します!

歴史を感じさせる古き良き街並みが今でも残っている祇園周辺は、京都に来たら訪れたい場所ですよね。パワースポットでご利益をいただいたり、京都ならではの和スイーツを楽しむのはいかがでしょう?

※この記事は2021年1月22日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース
※口コミはじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました

清水寺

京都を代表する世界遺産。季節ごとに訪れたい絶景スポット

(画像提供:ピクスタ)
(画像提供:ピクスタ)

京都を旅するなら世界文化遺産の清水寺は必ず押さえておきたいスポット。「清水の舞台」と言われる、釘を一本も使わない懸造りの本堂舞台からの眺めは開放感抜群!

奥の院の方から本堂を一望できるので、ここで写真を撮るのもおすすめ。ほかにも、音羽の滝や仁王門、三重塔などみどころ満載です。

春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、どの季節でも訪れたくなる京都屈指の絶景名所。季節ごとに夜間の特別拝観もあるので、そのタイミングで訪れるのもいいですね。

口コミ ピックアップ

どの季節、どの時間に行っても、景色が楽しめます。できれば夜間拝観をやっている時期に行くと、清水の舞台から京都の街並みが輝いて見えて綺麗だと思います。
(行った時期:2019年3月)

有名なお寺になっています。高いところからの景色も美しいものになっていますよ。迫力のある景色でしたよ。
(行った時期:2019年2月)

■清水寺
[住所]京都府京都市東山区清水一丁目294
[拝観時間]6時~18時(季節により変動あり)【夜間特別拝観期間中】~21時(受付終了)
[料金]【大人】400円【小・中学生】200円
[アクセス]【バス】JR京都駅からバスで五条坂下車徒歩10分
[駐車場]無
「清水寺」の詳細はこちら
「清水寺」の口コミ・周辺情報はこちら

八坂神社

厄除け・縁結びの神「祇園さん」。押さえておきたい京都屈指の観光スポット

(画像提供:八坂神社)
(画像提供:八坂神社)

全国の祇園社の総本社である八坂神社。創祀は斉明天皇2年(656年)。平安期、京の都に大流行した疫病を鎮めたと伝わって以来、厄除けの社として信仰を集め、現在も厄除け・縁結びの神で有名。「祇園さん」の呼び名で親しまれ、多くの観光客が訪れています。

観光エリアの中心部にあるので、初めて京都に訪れるならぜひ押さえておきたいスポット。師走の風物詩「をけら詣り」で有名ですが、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と、八坂神社を抜けた先の円山公園とセットで楽しめますよ。

口コミ ピックアップ

八坂神社自体、見応えのある観光地ですが、神社の周辺にはお店や食事処がたくさんあり、古い京都の街並みが多く見られます。八坂神社周辺に行けば、京都に求めている要素の多くは揃っています。
(行った時期:2019年7月)

有名な京都の八坂神社です。京都駅前のバス停で、バス一日券を購入しバスで移動しました。今回は、八坂神社常磐新殿で、厄除ぜんざいを頂きました。厄除になると思います。
(行った時期:2019年5月)

■八坂神社
[住所]京都府京都市東山区祇園町北側625
[参拝時間]24時間可能
[アクセス]【電車】京阪祇園四条駅より徒歩約5分、阪急京都河原町駅より徒歩約8分【車】JR京都駅より約15分【バス】JR京都駅より市バス206番祇園バス停下車すぐ
[駐車場]無 
「八坂神社」の詳細はこちら
「八坂神社」の口コミ・周辺情報はこちら

法観寺(八坂の塔)

京都を代表する景観。古都の風情を感じながら散策を楽しもう

(画像提供:スナップマート)
(画像提供:スナップマート)

臨済宗建仁寺派の寺院。創建年代は京峻天皇2年(589年)で、聖徳太子が如意輪観音からお告げを受けて五重塔を建立し、仏舎利を納めたことが始まりと伝えられています。

“八坂の塔”と呼ばれる高さ46mの五重塔は、東山エリアのランドマーク。江戸時代末期から大正時代にかけての町家が軒を連ねる街並みの向こうに堂々とそびえる風景は、「これぞ京都!」といった趣です。

すぐ脇の石畳の道を上れば、清水寺へと続く三年坂(産寧坂)に抜けることができます。ぶらりと散策に出かけてみては。

口コミ ピックアップ

花灯路で通りました。ライトアップで幻想的でした。景色も最高です。ぜひ観光で寄って欲しいスポットになります。
(行った時期:2019年3月)

どーんと目の前に現れる八坂の塔。近くで見るのももちろん良いですが、坂道からみる景色が京都らしくて最高に良いです。
(行った時期:2019年2月)

■法観寺(八坂の塔)
[住所]京都府京都市東山区八坂上町388
[営業時間]不定期
[定休日]不定休
[アクセス]【バス】市バス東山安井または清水道下車徒歩5分
[駐車場]無
「法観寺(八坂の塔)」の口コミ・周辺情報はこちら

高台寺

太閤秀吉と正室ねねのお寺。東山を散策するならぜひ立ち寄って

(画像提供:高台寺)
(画像提供:高台寺)

太閤秀吉を弔うために、正室・北政所ねねが建立したとされる禅寺。
美しい建物や庭園などの一つ一つから、ねねの秀吉への想い、優しさが境内の隅々まで息づくのを感じるはず。

春は桜の花、秋は紅葉の美しさで人々を魅了します。さらに広大な境内を照らし出すライトアップや、コンサート等のイベントも多く行われていて、地元でも親しまれている存在です。

清水寺の参道からも近く、京都の東山を散策するならぜひ立ち寄りたいイチオシのスポットです。

口コミ ピックアップ

ねねの小径から長い石段を登ってやっと到着。多くの建物や庭など、いろんなロケーションで楽しませてくれました。
(行った時期:2019年11月)

ピンクのハートの絵馬にねね様と秀吉公のマスコットキャラクターが印刷されておりお願い事を書いて奉納します。おみくじも5円の形をしてハートの穴が空いたお守りが入っていてこちらもとてもかわいいです。
(行った時期:2019年6月)

■高台寺
[住所]京都府京都市東山区高台寺下河原町526
[拝観時間]9時開門~17時30分閉門(17時受付終了)※ライトアップ期間中は22時閉門(21時30分受付終了)
[拝観料]【大人】600円【中高生】250円
[アクセス]【バス】市バス東山安井バス停より東へ徒歩7分
[駐車場]有(有料)※拝観でサービス有
「高台寺」の詳細はこちら
「高台寺」の口コミ・周辺情報はこちら

建仁寺

風神雷神図で知られる禅寺。情緒たっぷりの庭も堪能して

(画像提供:建仁寺)
(画像提供:建仁寺)

京都で最も古いといわれる禅寺・建仁寺。多くの貴重な文化財を有しており、なかでも誰もが目にしたことのある「風神雷神図屏風」(展示は複製)が有名です。

重要文化財の方丈の前庭である枯山水様式の「大雄苑」や、四方からの眺めを楽しめる「潮音庭」など、風情あふれる美しい庭の景観を楽しめるのも魅力。迫力ある双龍図が見られる法堂も、ぜひ見学してみてください。

座禅や写経と禅寺体験もできるので、時間に余裕があれば参加してみては。

口コミ ピックアップ

ここのお寺は国宝の風神雷神や天龍図の写真が撮れます。龍の襖絵も間近で拝観出来ます。お庭も綺麗です。
(行った時期:2019年6月)

祇園から花見小路を通りちょうど散歩がてら行きやすい距離のお寺です。双龍の天井画の迫力は見事の一言。石庭、風神雷神屏風と見どころは他にもあります。
(行った時期:2019年5月)

■建仁寺
[住所]京都府京都市東山区大和大路四条下ル小松町584
[営業時間]10時~17時
[定休日]4月19日・20日、6月4日・5日、その他法要等で休止日あり
[料金]【大人】600円【中高生】300円【小学生】200円
[アクセス]【バス】JR京都駅から市バスで20分
[駐車場]有(39台/200円/30分)
「建仁寺」の詳細はこちら
「建仁寺」の口コミ・周辺情報はこちら

円山公園

京都最古の公園。春のしだれ桜など四季折々の景色を楽しんで

(画像提供:京都市都市緑化協会)
(画像提供:京都市都市緑化協会)

明治19年に誕生した京都でもっとも古い公園。文化財としての価値も高く、国の名勝に指定されています。

また、園内の中央に「祇園の夜桜」と呼ばれる有名な桜があり、春はたくさんの人がお花見に訪れます。自然豊かで、初夏は新緑、秋は紅葉と四季折々の景色が楽しめます。

京都屈指の観光スポット八坂神社に隣接し、高台寺や清水寺などからもアクセスしやすい場所にあるので、ぜひ訪れたい場所。東山を背景にした見事な回遊式庭園もあり、心が癒されますよ(2021年1月現在工事中)。

口コミ ピックアップ

お花見の名所です。桜の季節はいつもお花見の人でいっぱいになります。一本のとても大きい垂れ桜が有名です。円山公園から八坂神社に抜けて清水寺までの散策コースがおすすめです。
(行った時期:2019年4月)

■円山公園
[住所]京都府京都市東山区円山町他
[アクセス]【電車】京阪 祇園四条駅から徒歩10分、地下鉄東西線 東山駅から徒歩15分【バス】JR京都駅から20分(市バス祇園 徒歩3分)
[駐車場]有(普通車134台/260円/30分)
「円山公園」の詳細はこちら
「円山公園」の口コミ・周辺情報はこちら


東福寺

日本最古・最大級の伽藍。多数の文化財や紅葉の名所として有名

(画像提供:東福寺)
(画像提供:東福寺)

奈良で最大の寺院・東大寺、奈良で最も盛大を極めたという興福寺から一文字ずつ取って誕生した京都最大の大伽藍。鎌倉・室町時代を中心とした国宝・重要文化財の絵画、平安・鎌倉時代の仏像や工芸品などを多数所蔵しており、文化財の宝庫とも呼ばれています。

一般非公開のスポットを巡るガイド付きの至宝巡りツアーもあるので、ぜひ参加してみては。

紅葉の名所としても知られており、通天橋やその下に広がる渓谷・洗玉澗(せんぎょくかん)、本坊のお庭など見どころいっぱいですよ。

口コミ ピックアップ

紅葉が有名ですが(当然一面の紅葉の見ごたえは抜群)、初夏の青モミジも見ごたえあります。生き生きとした木々に力強さを感じる事と、肌に当たる爽やかな風が心を癒してくれます。方丈など庭も心落ち着かせてくれますし、龍の天井絵もいつまで見ていても飽きません。
(行った時期:2019年5月)

■東福寺
[住所]京都府京都市東山区本町十五丁目778
[営業時間]【4月~10月】9時~16時 ※その他時期により異なる
[定休日]無休
[料金]通天教・開山堂【大人】600円、東福寺本坊庭園【大人】500円、共通拝観券【大人】1000円 ※秋季拝観料は異なる
[アクセス]【電車】JR京都駅から市バスで15分
[駐車場]有(無料)
「東福寺」の詳細はこちら
「東福寺」の口コミ・周辺情報はこちら

知恩院

浄土宗の総本山は国宝や七不思議、秋イベントなど盛りだくさん

(画像提供:知恩院)
(画像提供:知恩院)

浄土宗の総本山である知恩院。日本最大級の三門は国宝に指定されており、境内に足を踏み入れる前からその重厚な佇まいに圧倒されます。門をくぐると現れる石段は男坂・女坂とよばれており、映画のロケ地としてたびたび採用されているので、見たことがあるという人も多いでしょう。

境内には国宝の御影堂や、除夜の鐘でおなじみの大鐘楼など見どころがいっぱい。
知恩院には七不思議もあり、すべて見ることができる拝観コースもありますよ。

11月上旬~下旬には秋のライトアップイベントもあり、紅葉に包まれた美しい風景を満喫できます。

口コミ ピックアップ

京都の定番の観光スポットで、浄土宗の総本山となっており、建物は素晴らしかったです。紅葉シーズンも素晴らしいです。
(行った時期:2019年3月)

■知恩院
[住所]京都府京都市東山区林下町400
[営業時間]9時~16時
[定休日]なし
[料金]庭園拝観料【大人】300円(友禅苑)、400円(方丈庭園)
[アクセス]【電車】地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩8分
[駐車場]無
「知恩院」の詳細はこちら
「知恩院」の口コミ・周辺情報はこちら

地主神社

目をつぶってたどり着けたら恋愛成就!恋占いの石で有名な神社

(画像提供:地主神社)
(画像提供:地主神社)

地主神社は京都のなかでも古い歴史があり、本殿や拝殿、総門、境内地が国の重要文化財や世界文化遺産に登録されています。

境内に2つ対になった「恋占いの石」があり、片方の石からもう一つの石まで目を閉じて無事にたどり着けたら恋の願いが叶うという言い伝えがあります。縁結びの高いご利益を聞きつけて、国内だけでなく海外からも、石を目当てに訪れる人もいるほど!

「今年こそは恋愛成就!」という人は、ぜひ恋占いの石を試しに足を運んでみては。

口コミ ピックアップ

清水寺参拝中に寄りました。全国いや世界(上海等)から来て、寄付をされていました。皆さん やっぱり 恋頼みも必死だし 幸せになりたいと思いのは、全世界共通なんですね。
(行った時期:2020年7月)

清水寺の境内にある神社です。縁結びの神様で特に若い方が多い印象です。恋という文字の入ったお守りがかわいいです。縁結びの石があり、皆さん試しています。
(行った時期:2019年4月)

■地主神社
[住所]京都府京都市東山区清水1-317
[参拝時間]9時~17時
[料金]参拝自由 ※清水寺通り抜けの拝観料は別途必要
[アクセス]【電車・バス】JR京都駅より市バス五条坂下車すぐ
[駐車場]無
「地主神社」の詳細はこちら
「地主神社」の口コミ・周辺情報はこちら

六波羅蜜寺

重要文化財の宝庫で日本の歴史に触れて。有名な開運おみくじも試そう!

(画像提供:六波羅蜜寺)
(画像提供:六波羅蜜寺)

「六はらさん」の通称で親しまれている六波羅蜜寺。醍醐天皇の皇子・空也上人が天暦5年(951年)に開創した、西国三十三所めぐりの第17番札所です。

平安・鎌倉期の木造彫刻を中心に重要文化財が多数収蔵されていることでも知られ、国宝の十一面観音立像をはじめ、空也上人像や平清盛像など、教科書で一度は目にしたことがある名宝の数々を見ることができます。

国指定の重要文化財である朱塗りの美しい本堂は、室町時代に建てられた物が現存しており、とても貴重です。

ここに訪れたらぜひ「開運推命おみくじ」を引いてみましょう。四柱推命をもとに生年月日と性別から一年の運勢を占ってくれますよ。

■六波羅蜜寺
[住所]京都府京都市東山区轆轤町81-1
[営業時間]8時~17時【宝物館】8時30分~17時(受付終了16時30分)
[定休日]無休
[料金]宝物館【大人】600円【中高大生】500円【小学生】400円
[アクセス]【電車】京阪清水五条駅徒歩7分【バス】京都市バス清水道下車、徒歩7分
[駐車場]無
「六波羅蜜寺」の詳細はこちら
「六波羅蜜寺」の口コミ・周辺情報はこちら

三年坂

清水寺へお参りする時にぜひ訪れて。散策しながらグルメも満喫!

(画像提供:スナップマート)
(画像提供:スナップマート)

清水寺の参道として作られた三年坂は、石段の坂道の両脇に昔ながらの建物が軒を連ねる風情あふれるスポット。

重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている、京都を代表する名所です。清水寺の子安塔の安産信仰から産寧坂(さんねいざか)とも呼ばれています。

二年坂を介して北に八坂神社や円山公園、八坂の塔、南に清水寺があり、京都観光ではほとんどの人が通る道ということもあって人出が絶えないエリア。

沿道にはおみやげ店のほか、テイクアウトのお店もあるので食べ歩きも楽しいですよ。急な坂道なので足元に注意してくださいね。

口コミ ピックアップ

清水寺の帰りに寄りました。色々なお店が有りますが、最初に下る時の印象が風情と歴史を感じる坂で 長い間残っているのがびっくりします。これからも 大事にして欲しいです。
(行った時期:2020年7月)

■三年坂
[住所]京都府京都市東山区清水2丁目
[アクセス]【電車】京阪電車祇園四条駅徒歩1分
[駐車場]無
「三年坂」の詳細はこちら
「三年坂」の口コミ・周辺情報はこちら

茶寮都路里・祇園本店

抹茶スイーツ好きにはたまらない!宇治茶の老舗が手がける茶寮

(画像提供:茶寮都路里・祇園本店)
(画像提供:茶寮都路里・祇園本店)

1860年から歴史を受け継ぐ宇治茶の老舗「祇園辻利」による宇治茶専門茶寮。

多くの観光客が注文する特選都路里パフェは、抹茶&バニラアイスクリームに白玉、抹茶ゼリー、小豆など、さまざまな食感と和の彩りを感じる逸品。季節限定のメニューや店舗限定のお点前体験セットなども見逃せません。

京都・祇園の風情あふれる店内も素敵。鴨川から八坂神社へ向かう四条通沿いにあるので、観光の足休めに立ち寄るのがおすすめです。

■茶寮都路里・祇園本店
[住所]京都府京都市東山区祇園町南側573-3 祇園辻利本店2・3階
[営業時間]11時~18時(LO17時)※臨時変更する場合があるので公式HPで確認
[定休日]なし
[アクセス]【電車】京阪本線祇園四条駅6番出口から徒歩3分
[駐車場]無
「茶寮都路里・祇園本店」の詳細はこちら
「茶寮都路里・祇園本店」の口コミ・周辺情報はこちら

祇園きなな 本店

併設の工房で作られた、できたてのきなこアイスを味わおう

(画像提供:祇園きなな 本店)
(画像提供:祇園きなな 本店)

京都祇園の花街で愛されている、きなこアイスの専門店。「きなな」とはきなこのアイスのこと。

「やさしく、おいしく」をテーマにしたアイスは、丹波黒大豆きなこをはじめ、厳選された天然素材をふんだんに使い、着色料や保存料は一切使っていないそう。卵を使っていないので、卵アレルギーでも食べられると評判です。

同店には工房を併設しており、できたてのきななを味わうことができます。定番のアイスのほか、パフェも味わえますよ。店内ではカップアイスなどのおみやげも販売しています。

■祇園きなな 本店
[住所]京都府京都市東山区祇園町南側570-119
[営業時間]【平日】13時~LO17時【土・日】11時~LO18時30分
[定休日]不定休
[アクセス]【電車】京阪電鉄祇園四条駅より徒歩約7分
[駐車場]無
「祇園きなな 本店」の詳細はこちら
「祇園きなな 本店」の口コミ・周辺情報はこちら

京洋菓子司 ジュヴァンセル 祇園店

京都の地に根ざし、和の食材を取り入れた京洋菓子を展開

(画像提供:京洋菓子司 ジュヴァンセル)
(画像提供:京洋菓子司 ジュヴァンセル)

1988年祇園祭の日に、御池通りで誕生した洋菓子店。直営店は京都市内に4店舗あり、百貨店にも出店。伝統文化が息づく京都で、和の素材を取り入れ、製法にこだわった京洋菓子を提供しています。

八坂神社の南楼門にほど近い祇園店はスイーツカフェとなっており、和モダンの落ち着いた空間で京洋菓子を味わうことができます。季節の生ケーキやこの店舗だけでしか味わえない「祇園フォンデュ」(1540円)などメニューも充実。店内ではおみやげも販売しています。

■京洋菓子司 ジュヴァンセル 祇園店
[住所]京都府京都市東山区清井町482 京ばんビル2階
[営業時間]10時~18時
[定休日]不定休
[アクセス]【電車】京阪本線祇園四条駅から徒歩10分、阪急京都線河原町駅から徒歩15分
[駐車場]無
「京洋菓子司 ジュヴァンセル 祇園店」の詳細はこちら
「京洋菓子司 ジュヴァンセル 祇園店」の口コミ・周辺情報はこちら

南禅寺

京都の四季を映す、歴史ある古刹。事前予約でお茶席や座禅体験も

(画像提供:ピクスタ)
(画像提供:ピクスタ)

臨済宗南禅寺派の大本山。正応4年(1291年)、亀山法皇が無関普門禅師(大明国師)を開山に迎えて開創した古刹です。歌舞伎「山門(さんもん)」の舞台にもなっている三門は「天下竜門」とも呼ばれ、上層の五鳳楼からは京都市街や周辺の塔頭など絶景を見渡せます。

三門の奥にある法堂には本尊の釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩の三尊像が安置されています。江戸初期の代表的な枯山水庭園「方丈庭園」やレンガ造りのレトロな「水路閣」も見どころです。

山門にかかる桜や紅葉など、四季の風趣が薫る光景が見られ、京都観光に欠かせないスポットです。お茶席や座禅、写経なども事前予約制で受け付けているので、ぜひ問い合わせてみて。

口コミ ピックアップ

南禅寺の入り口正面に三門というとても大きな門があり、思わず見上げてしまう程の大きな木造建築で、迫力があります。
(行った時期:2019年3月)

何時間でもいられるほど気持ちのいいところで心が洗われました。ここだけ時間がストップしているかのようでした。
(行った時期:2019年3月)

■南禅寺
[住所]京都府京都市左京区南禅寺福地町
[参拝時間]【12月~2月】8時40分~16時30分【3月~11月】8時40分~17時 ※12月28日~12月31日は一般の拝観不可 
[料金]境内無料、三門【一般】600円【高校生】500円【小中学生】400円、方丈庭園【一般】600円【高校生】500円【小中学生】400円
[アクセス]【電車】地下鉄東西線蹴上駅下車徒歩10分【バス】東天王町下車または南禅寺・永観堂道下車徒歩10分【車】名神高速道路京都東ICより16分
[駐車場]有料(2時間以内1000円、以降1時間毎に500円増し)
「南禅寺」の詳細はこちら
「南禅寺」の口コミ・周辺情報はこちら

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※参拝の際は、参拝時期・時間の分散のほか、マスクの着用や手指の消毒、会話は控える等、新型コロナウイルス感染症拡大防止策に協力をお願いします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

ITP47  ITP47

日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード