close

2024.02.29

「伊勢神宮」観光で食べたい!周辺の“名物グルメ&お土産”スポットまとめ【三重・2024】

伊勢神宮 内宮

太陽にもたとえられる天照大御神が鎮まる御宮。

伊勢神宮 内宮
五十鈴川に架かる宇治橋が内宮の入口
伊勢神宮 内宮
五十鈴川御手洗場では手水舎と同様にお清めができる。澄んだ流れで手を清めて

正式名称は「皇大神宮」といい、皇室のご祖先であり日本人の総氏神である、天照大御神を祀る。創建から約2000年の歴史を超えて守られてきた神域には、「心のふるさと」と称される日本の原風景が広がっている。

創建:紀元前4年
ご祭神:天照大御神(あまてらすおおみかみ)
ご神徳:国土安泰

■伊勢神宮 内宮(ないくう)
0596-24-1111(神宮司庁)
三重県伊勢市宇治館町1
[参拝時間]5時~17時(1月~4月・9月は~18時、5月~8月は~19時)
なし
参拝無料
【電車】近鉄宇治山田駅よりタクシーで10分【車】伊勢道伊勢西ICより5分
259台
「伊勢神宮 内宮」の詳細はこちら

豚捨

老舗精肉店のコロッケにほくほく。

豚捨
「コロッケ」はサクサクの衣とモチモチの中身で美味。店奥では牛丼や牛鍋が味わえる

1909(明治42)年創業の精肉店。「豚捨」の屋号は、豚を飼っていた創業者の捨吉が食肉店を始めたことからついたとか。看板メニューのコロッケは、店頭に行列ができる人気ぶり。

■豚捨(ぶたすて)
0596-23-8803
三重県伊勢市宇治中之切町52
9時30分~17時(飲食は11時~LO16時30分)※季節により変動あり
なし
コロッケ120円
「豚捨」の詳細はこちら

伊勢角屋麦酒 内宮前店

樽生地ビールに誘われて、ふらり。

伊勢角屋麦酒 内宮前店
クラフトビール「ISEKADO」と人気の「カキフライ串」。テイクアウトも可能
伊勢角屋麦酒 内宮前店
戦国時代創業の餅店をルーツにしたクラフトビールの直営店
伊勢角屋麦酒 内宮前店
店の裏側には五十鈴川を望むテラス席が

伊勢の地ビールブルワリーが手がける食事処。6種の樽生ビールと共に、冬期は地元鳥羽産の牡蠣、夏期には岩牡蠣を使った料理が味わえる。五十鈴川を眺めて至福の一杯を。

■伊勢角屋麦酒(いせかどやびーる) 内宮前店
0596-23-8773
三重県伊勢市宇治今在家町東賀集楽34
11時~17時(店頭は10時10分~)
なし
伊勢角屋麦酒590円~、カキフライ串2粒380円~
「伊勢角屋麦酒 内宮前店」の詳細はこちら

おみやげや

縁起物のおかげ犬グッズがずらり

おみやげや
陶器製の「おかげ犬みくじ」が定番人気
おみやげや
「おかげ犬 お守り木札」はお守り袋の中に犬を模った木札入り

おかげ横丁の総合案内所を兼ねた土産物店。江戸時代、主人の代わりにお伊勢参りをしたという代参犬をモチーフにした、おかげ犬グッズが揃う。「おかげ犬みくじ」で運試しを。

■おみやげや
0596-23-8838
三重県伊勢市宇治中之切町52
9時30分~17時(季節により変動あり)
なし
おかげ犬みくじ400円、おかげ犬 お守り木札495円

赤福本店

小豆の風味豊かな名店のぜんざい。

赤福本店
1966(昭和41)年から愛される冬の名物。販売は10月中旬~4月上旬まで
赤福本店
創業から310年余りの老舗
赤福本店
竈(かまど)で沸かした湯でいれたほうじ茶は、冷えた体も温まる

伊勢土産として有名な「赤福餅」の本店。粒と風味を損なわないよう丁寧に炊き上げた大粒の大納言小豆入り「赤福ぜんざい」は、冬限定のお楽しみ。中には香ばしい焼き餅が!

■赤福本店
0596-22-7000
三重県伊勢市宇治中之切町26
5時~17時(赤福ぜんざいは赤福本店前別店舗にて9時~販売)
なし
赤福ぜんざい700円
「赤福本店」の詳細はこちら

伊勢うどん 奥野家

お腹に優しいお伊勢参りの定番食。

伊勢うどん 奥野家
薬味のみで味わうのが基本。だし巻き玉子の天婦羅伊勢うどん1050円やとろろ伊勢うどん950円などのオリジナルメニューも
伊勢うどん 奥野家
カツオとマグロの漬けを寿司飯と合わせた「手こね寿司」セット1800円

柔らかな太麺にたまり醤油の濃厚なタレを絡めて食べる、地元名物「伊勢うどん」。約100年の歴史を持つこちらでは、郷土料理「手こね寿司」とのセットも販売。

■伊勢うどん 奥野家
0596-22-2589
三重県伊勢市宇治今在家町18
11時~16時
水※臨時休業あり
伊勢うどん600円、手こね寿司セット1800円
「伊勢うどん 奥野家」の詳細はこちら

※この記事は2024年2月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード