close

2018.12.21

【九州】サービスエリアで見つけた!帰省で喜ばれるグルメなお土産35選

20.【九州道・広川SA上り】全麹甘酒、紫芋甘酒 432円

濃厚で後味はスッキリ、阿蘇素材で作るあま酒。

【九州道】広川SA上りの全麹甘酒、紫芋甘酒 432円
冷やして、温めて飲んでも美味しい。後味はスッキリとしている。
【九州道】広川SA上りの全麹甘酒、紫芋甘酒 432円
阿蘇米の自然の甘さを活かした甘酒

※常温、個包装

熊本県阿蘇米や紫芋を使ったメイドイン熊本の甘酒。砂糖、保存料不使用でノンアルコール。どろっと粘度が高く、味が濃厚。米の粒々感もしっかり残る。

実食コメント

砂糖、保存料を使っていないのがポイント。ノンアルコールで子どもにもいいですね。

21.【九州道・桜島SA上下】南国珍々豆(ちんちんまめ)プレミアム 410円

“西郷どん”モチーフで喜ばれること請け合い。

【九州道】桜島SA上下の南国珍々豆(ちんちんまめ)プレミアム 410円
甘辛い醤油味。ジモティへのお土産のほか、車内のおやつにもぴったり
【九州道】桜島SA上下の南国珍々豆(ちんちんまめ)プレミアム 410円
西郷さんのイラスト。2箱買うと顔と胴体を組み合わせられる

※常温

鹿児島の甘めの醤油、枕崎産本枯れ節、種子島産砂糖など、ご当地素材を使った豆菓子。口に放り込んでポリポリ。後味で唐辛子がピリリとくる。

実食コメント

甘辛い小粒ピーナッツ。これはビールが絶対欲しくなる!

ご近所さんへのお土産

こんなお土産をセレクト
●個包装になっていたり、分けられる
●ご当地の名物
●1500円以下

22.【長崎道・川登SA下り】たけおどら 850円(5個入)

武雄温泉名物どら焼き、食べ比べも楽しい。

【長崎道】川登SA下りのたけおどら 850円(5個入)
抹茶あんはほろ苦で、柚子あんはフルーティ。甘さ控えめがいい
【長崎道】川登SA下りのたけおどら 850円(5個入)
武雄の観光名所「武雄温泉楼門」が描かれたパッケージ

※1個ずつのバラ売りもあり
※常温、個包装

小倉あん、白あん、ゆずあん、抹茶あん、栗あんの5種が1つずつ。ハチミツ入りのしっとり柔らかく、上品な甘さのあんとマッチ。武雄にある人気菓子舗「ゆきた屋」の代表作。

実食コメント

5種入ったどら焼きは珍しい。家族でワイワイ食べ比べが楽しい。

23.【大分道・山田SA上り】瑠異沙(るいさ) 594円(6個入)

淡いすみれ色のあんが、上品爽やか。

【大分道】山田SA上りの瑠異沙(るいさ) 594円(6個入)
包みを開けると、バイオレットリキュールとバターの香りがふわ~り
【大分道】山田SA上りの瑠異沙(るいさ) 594円(6個入)
個包装で、それぞれ金色の紐を解いて開けるパッケージ

※12個入もあり
※常温、個包装

バイオレットリキュールを加えたすみれ色のあんを、柔らかいカステラ生地で包んだ焼き菓子。生地はバターが香り高く、あんはしっとりキメが細かい。

実食コメント

リキュール風味で子どもは苦手かもしれないけど、私は大好きな味でした。

24.【東九州道・別府湾SA上下】由布院わらび餅 648円~

湯布院の天然水仕込み、口の中でぷるるん♪

【東九州道】別府湾SA上下の由布院わらび餅 648円~
深煎りで香ばしいきな粉と、ねっとり黒蜜が旨さを引き立てる
【東九州道】別府湾SA上下の由布院わらび餅 648円~
パッケージもオシャレ。きな粉と黒蜜が同封されているタイプもある

※常温

湯布院の湧水を使った煉りたてわらび餅。ねっとり感が強く、程よい弾力。冷蔵庫で冷やして、また電子レンジで約20秒加熱し“ホットわらび餅”にしても美味。

実食コメント

湯布院のわらび餅だけあって上品!黒蜜もしつこ過ぎない甘さ。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード