close

2024.12.02

【九州】初詣におすすめの神社19選!人気の鵜戸神宮も【2025年】

佐賀県

佐嘉神社【佐賀市】

佐賀藩主を祀る神社。復元されたカノン砲やアームストロング砲も必見。

佐嘉神社

佐嘉神社

佐嘉神社

佐嘉神社
勝守り 各800円/佐賀県の烏「かちがらす」をあしらったオリジナルの肌守り

佐賀藩10代藩主鍋島直正公、11代直大公を祀る。直正公は日本初の洋式反射炉を設けるなど、西洋文化や科学技術をいち早く取り入れ、西洋医学の普及にも努めた。境内には佐賀藩が日本で初めて造った鉄製カノン砲やアームストロング砲が復元されている。

元旦DATA

開門時間12月31日(金)23時~1月1日(水・祝)21時、1月2日(木)6時~21時、1月3日(金)6時~19時

佐嘉神社(さがじんじゃ)
0952-24-9195 
佐賀県佐賀市松原2-10-43 
11月~3月:6時~17時30分、4月~10月:6時~18時
長崎道佐賀大和ICより20分
300台(1時間100円、12時間まで500円、1月1~3日は最初の2時間無料)
「佐嘉神社」の詳細はこちら

祐徳稲荷神社【鹿島市】

衣食住を司る神様を祀る、日本三大稲荷の一つ。

祐徳稲荷神社
三が日の参拝者は約70万人
祐徳稲荷神社
祐徳稲荷神社
恋守り 800円(上)、うまくいく守り800円~(下)/身につけるだけで運気もアップ!?

年間参拝者数は300万人。豪華絢爛な社殿が目を引く本殿は漆仕上げの極彩色で、圧巻の存在感を放つ。ご利益は衣食住の神様を祀る他、商売繁盛、家運繁栄、大漁満足、交通安全など。

元旦DATA

終日参拝自由

祐徳稲荷神社
0954-62-2151 
佐賀県鹿島市古枝乙1855 
参拝自由 
長崎道武雄北方ICより30分 
3000台(一部有料)
「祐徳稲荷神社」の詳細はこちら

櫛田宮【神埼市】

「幸せを運ぶ」と言われる古の時代から続く古社。

櫛田宮
古守り礼などの御焚き上げは1月15日に行われる
櫛田宮
1回30円とリーズナブル!
櫛田宮
櫛田宮交通安全御守護 700円/交通安全祈願としても有名。薄いタイプなのでお財布に入れやすい

「神の幸」→「かむさち」→「神埼」の語源になったとされる、歴史ある櫛田宮。ご利益は厄払い、交通安全、安産、子育てなど。境内の琴の楠を7回半回ると願いが叶うという伝説も。

元旦DATA

終日参拝自由

櫛田宮
0952-52-3016 
佐賀県神埼市神埼町神埼419-1 
終日開放 
長崎道東脊振ICより10分 
10台
「櫛田宮」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。