2023年のクリスマスデートプランに悩んでいる人は必見!東京都内のデートスポットを、プラン別にまとめました。
冬の風物詩「イルミネーション」やデートの定番「水族館」「プラネタリウム」、一緒に遊べる「体験型施設&アート」など、カップルにおすすめしたいスポットを幅広くご紹介します。
●冬の風物詩!イルミネーション
・恵比寿ガーデンプレイス【恵比寿】
・大井競馬場【大井競馬場前】
・デックス東京ビーチ【お台場】
・丸の内仲通りエリア【東京】
・東京ミッドタウン【六本木】
・東京ドームシティ【水道橋】
・よみうりランド【よみうりランド】
●デートの定番!水族館・プラネタリウム
・すみだ水族館【とうきょうスカイツリー】
・マクセル アクアパーク品川【品川】
・コニカミノルタプラネタリアTOKYO【有楽町】
・コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City【池袋】
●一緒に遊べる!体験型施設&アート
・東京タワー【赤羽橋】
・チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com【豊洲】
●クリスマス限定!アフタヌーンティー
・シャングリ・ラ 東京「ザ・ロビーラウンジ」【東京】
・GINZA SIX「ザ・グラン ラウンジ」【銀座】
・ザ・ペニンシュラ東京「ザ・ロビー」【日比谷】
冬の風物詩!イルミネーション
夜の時間が長くなるクリスマスの時期は、イルミネーションを楽しめる時間もたっぷり!冬の澄んだ空気の中で見るライトアップの輝きは格別です。日中遊んだ後のデートの締めくくりにもぴったりです。
恵比寿ガーデンプレイス【恵比寿】
光の照射で色々な変化を楽しめるバカラシャンデリア

恵比寿ガーデンプレイスでは、例年クリスマスが近づくと大きなバカラシャンデリアが厳かに輝きはじめます。高さ約5m、幅約3m、クリスタルパーツ総数8500ピース、ライト総数250灯のバカラシャンデリアは圧巻!
”人が灯る、バカラ灯る。”が今年のテーマ。そして、今年は4年ぶりに時計広場にクリスマスツリーが復活します。赤を基調とした300個以上のオーナメントが飾り付けられ、約10万球のシャンパンゴールドの光が輝く全長10mのビックツリーはクリスマスを華やかに彩ります。

平日夜や土日祝はウェスティンホテル東京のフードトラックも出店。ホットワインや「ココナッツチキンスパイスカレー」が味わえます。
ドラマや映画のロケ地としても知られている恵比寿ガーデンプレイスには、時計広場をはじめとした憧れのデートスポットがたくさんあります。ぜひ、ショッピングや仕事帰りのデートで立ち寄ってみてくださいね。
<イベント開催情報>
[名称]Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-
[開催期間]2023年11月11日(土)~2024年1月8日(月・祝)
[点灯時間]11時~23時(11月11日(土)のみ17時点灯予定)
[料金]無料
「Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-」の詳細はこちら
東京都渋谷区恵比寿4-20
【電車】JR恵比寿駅より徒歩5分【車】首都高速天現寺ランプより約3分
あり(15分160円)
「恵比寿ガーデンプレイス」の詳細はこちら
「恵比寿ガーデンプレイス」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:恵比寿ガーデンプレイス)
大井競馬場【大井競馬場前】
噴水とレーザーが織りなすスケール感抜群の演出に注目

冬季限定で開催される大井競馬場のイルミネーションイベント、「東京メガイルミ」。広大な場内は「TWINKLEエリア」と「和のきらめきエリア」の2つに分かれています。
大井競馬場のナイターレースを表す“TWINKLE”をテーマにした光エリア「TWINKLEエリア」では、噴水とレーザーが織りなす圧倒的なスケールの15分間の光の演出「メガイルミショー ~噴水とオーロラのきらめき~」が見られます。
「和のきらめきエリア」では、日本の情緒あふれる和の世界を光で表現したイルミネーションが輝きます。中でもおすすめなのが、一球一球が桜の花びらの形になっている長さ100mの「江戸桜トンネル」です。音楽が流れるトンネルを桜の花びらに照らされながらふたりで進めば、デートのムードも高まりそうですね。

場内に可愛らしいお馬さんが出現する「お馬さんイベント」が、毎日楽しめるのも大井競馬場の魅力です。土・日・祝日及び12月25日限定で、放牧場にはミニチュアホースやポニーが登場します。走ったり寝転んだり、毛づくろいをしたりする様子が見られるかも!
<イベント開催情報>
[名称]東京メガイルミ2023-2024 ~大井競馬場イルミネーション~
[開催期間]2023年11月11日(土)~2024年1月8日(月・祝)※営業日は公式サイト を確認
[点灯時間]16時30分~21時(最終入場20時)
日付指定前売券【大人(18歳以上)】800円~【小人(小・中・高校生)】400円~【未就学児】無料、当日券【大人(18歳以上)】1000円~【小人(小・中・高校生)】500円~【未就学児】無料
※チケットサイトまたはコンビニにて日付指定チケットを事前に購入。時期により料金の変動あり。詳細は公式サイト 要確認
東京都品川区勝島2-1-2
16時30分~21時(最終入場20時)
不定 ※大井競馬開催日および1月1日
【電車】東京モノレール大井競馬場前駅より徒歩2分・京浜急行本線立会川駅より徒歩12分【車】首都高大井南ICより5分
あり(1日1000円)
「大井競馬場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:東京都競馬株式会社)
デックス東京ビーチ【お台場】
東京湾の夜景を背景に煌めくイルミネーション

船をモチーフにしたショッピングセンター「デックス東京ビーチ」の海に面したオープンデッキで、通年開催している「お台場イルミネーション“YAKEI”」。“YAKEI”の中心では、高さ約20m幅10mの「台場メモリアルツリー」が輝きます。

オープンデッキからは東京タワーやレインボーブリッジといった名所も一望できますよ。
2023年のクリスマスには、台場メモリアルツリーと周辺の樹木が「お台場レインボー花火 2023」に合わせて期間限定イルミネーションに!
<イベント開催情報>
[名称]お台場イルミネーション“YAKEI”
[開催期間]通年 ※時期によって開催内容が異なる場合あり
[点灯時間]17時~24時
無料
東京都港区台場1-6-1
11時~23時 ※店舗により異なる
不定
無料
【電車】ゆりかもめお台場海浜公園駅より徒歩2分、東京テレポート駅より徒歩5分【車】首都高速11号台場線台場ランプより約3分、首都高速湾岸線有明・臨海副都心ランプより約4分
あり(1時間600円、以降60分毎に600円。平日最大料金1500円 ※24時以降は料金課金。指定の繁忙期間中は、特別料金となる場合あり)
「デックス東京ビーチ」の詳細はこちら
「デックス東京ビーチ」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:デックス東京ビーチ)
丸の内仲通りエリア【東京】
食事のあとや仕事帰りにも立ち寄りやすい立地も魅力!

「丸の内イルミネーション2023」は、22年目を迎える恒例イベントです。約1.2kmにおよぶメインストリートである丸の内仲通りを中心に、有楽町駅前の東京交通会館から大手町仲通りまで丸の内エリア内360本を超える街路樹が、シャンパンゴールド色のLED約120万球で彩られます。
さらに今年は、2023年11月28日(火)~12月25日(月)までの期間限定で 、皇居外苑と東京駅を結ぶ行幸通りの一部にもイルミネーションが拡大されるため、そちらも要チェックです。

また、2023年4月にリニューアルした新丸ビル7階「丸の内ハウス」のテラスの一部でもイルミネーションを開催。食事をしながら光り輝く東京の町を楽しめます。
こちらは少し早めの15時からイルミネーションが点灯するので、ディナーの前に訪れるのもおすすめですよ。
<イベント開催情報>
[名称]丸の内イルミネーション2023
[開催期間]2023年11月16日(木)~2024年2月18日(日)
[点灯時間]16時〜23時※2023年12月1日(金)~31日(日)は16時~24(予定)※一部エリアにより異なる場合あり
無料
[名称]行幸通りイルミネーション
[開催期間]2023年11月28日(火)~12月25日(月)
[点灯時間]16時〜24時
[料金]無料
[開催場所]東京都千代田区丸の内、丸の内仲通りなど
無料
【電車】JR・東京メトロ 東京駅より徒歩1分、JR・東京メトロ 有楽町駅より徒歩9分、東京メトロ 二重橋前駅より徒歩3分、大手町駅より徒歩3分【車】首都高速八重洲線 丸の内ICより約5分
なし ※周辺施設に有料駐車場あり
「丸の内」の詳細はこちら
(画像提供:丸の内イルミネーション実行委員会)
東京ミッドタウン【六本木】
期間限定!しゃぼん玉が浮かぶ光の散歩道をふたりで歩きたい

東京ミッドタウンでは2023年11月16日(木)から12月25日(月)の期間、「MIDTOWN CHRISTMAS 2023(ミッドタウン クリスマス)」が開催されます。
今年は “BE ENCHANTED…” をコンセプトに「自然が奏でる美しいリズムに浸り、うっとりする、幻想的なクリスマス」を演出。昼も夜も、どんな瞬間でも胸が高鳴るクリスマスシーンを用意しています。イルミネーションはもちろん、買い物やお食事などさまざまなシーンで、屋内外問わずクリスマスを感じることができる多様なコンテンツが揃います。
「光の散歩道」に現れるゴールドの木々のインスタレーションに加え、ピアノの音と光の演出で冬の美しく煌びやかな情景を表現したインスタレーション、これまでは廃棄していた剪定枝を使用したサステナブルクリスマスツリーも登場。人気のアイススケートリンクは今年もウィンターシーズンを通して楽しめます。
大切な人とうっとりするほど幻想的なクリスマスを過ごせそう。

<イベント開催情報>
[名称]「MIDTOWN CHRISTMAS 2023」
[開催期間]2023年11月16日(木)~12月25日(月)
一部コンテンツは2024年2月25日(日)まで実施
[点灯時間]17時~23時
※イベント時間・仕様が一部変更になる場合があります。
[名称]「COACH MIDTOWN ICE RINK」
[開催期間]2023年11月16日(木)~2024年2月25日(日)※2024年1月1日(月・祝)は休館日のためクローズ
11時~21時(受付20時まで)
有料 ※詳細は公式サイトを確認
東京都港区赤坂9-7-1
11時~21時
1月1日
無料
【電車】都営地下鉄六本木駅より徒歩すぐ
あり(30分300円)
「東京ミッドタウン」の詳細はこちら
「東京ミッドタウン」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:東京ミッドタウン)
東京ドームシティ【水道橋】
“笑(SHOW)”がテーマのこだわりぬいたイルミネーション

2023年の東京ドームシティの冬のテーマは“笑(SHOW)”。19回目を迎える今年は、シティ内の一部に吉本興業株式会社所属のお笑い芸人・チョコレートプラネットの長田庄平さんがプロデュースしたエリアが登場します。
身体を使って体験できるエリアや、思わず笑ってしまう演出が盛りだくさん。家族や友達、カップルはもちろん、1人で来ても盛り上がれる様々な仕掛けが用意されています。中には、芸人が舞台から見ているウケている瞬間をイルミネーションで表現したエリアも。

クリスタルアベニュー芝生の広場には昨年に続き高さ15mのツリーが登場。リニューアルされた芝生の広場で、LEDライトが色とりどりに輝くツリーを眺めることができます。デジタルサイネージと連動した演出は迫力満点です。そのほかにも、“劇場”“体験”“つっこみ”をテーマにしたイルミネーションなど見どころが豊富。フォトジェニックなだけでなく、つい笑ってしまう特別なクリスマスが過ごせそうです。
<イベント開催情報>
[名称]TOKYO DOME CITY 笑(SHOW) イルミ
[開催期間]2023年11月21日(火)~2024年2月29日(木)
[点灯時間]17時~24時
無料
「TOKYO DOME CITY 笑(SHOW) イルミ」の詳細はこちら
東京都文京区後楽1-3-61
施設・店舗により異なる
なし
無料
【電車】JR・都営地下鉄水道橋駅より徒歩1分、東京メトロ後楽園駅より徒歩1分
あり(平日30分440円、土日祝・特定日30分500円)
「東京ドームシティ」の詳細はこちら
「東京ドームシティ」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:東京ドームシティ)
よみうりランド【よみうりランド】
昼は遊園地、夜はイルミネーション!昼も夜も楽しめる

昼間は遊園地でパワフルに遊び、夜はしっとりとイルミネーションや夜景を眺める、その両方が叶うのがよみうりランドです。
夕方になると“LIGHT is LOVE!”をテーマにした「よみうりランド ジュエルミネーション」がスタート。ジュエルミネーションの期間中は、アトラクション「バンデット」のコースがイルミネーションで飾られ、ライドも光り輝く「流星コースター スターライトバンデット」に変身。いつもとは違う景色や暗闇の森のなかを疾走します。

15分間隔で3つのショーが開催される、炎・光・音・映像と水の動きで織りなすスペクタクルな噴水ショーは、必見!
大観覧車から都心のパノラマ夜景と園内の宝石色のイルミネーションを見下ろせば、最高にロマンチックなデートの思い出になりそう。
<イベント開催情報>
[名称]よみうりランド ジュエルミネーション
[開催期間]2023年10月19日(木)~2024年4月7日(日)
[点灯時間]16時~20時30分 ※日によって異なる
東京都稲城市矢野口4015-1
9時~20時30分など(日によって異なる)
不定
入園料【大人(18歳~64歳)】1800円【中高生】1500円【3歳~小学生・シニア(65歳以上)】1000円、アフターパス(15時以降の入園+アトラクション乗り放題)【大人】3100円【中高生】2500円【小学生・シニア】2200円【未就学児(3歳~小学生未満)】1500円※12月23日、24日、25日は特別料金
【電車】京王電鉄京王よみうりランド駅よりゴンドラ スカイシャトルで5~10分【車】中央自動車道 稲城ICより約6km
あり(【平日】1500円【土・日・祝・特定日】2000円ほか
「よみうりランド」の詳細はこちら
「よみうりランド」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:よみうりランド)
デートの定番!水族館・プラネタリウム
天気の影響を受けにくく寒さをしのげる水族館やプラネタリウム。天候を気にせずにおしゃれができるのも、デートには嬉しいポイントです。快適な屋内で水槽を眺めたり星空を見上げたり…非日常を感じるデートが楽しめます。
すみだ水族館【とうきょうスカイツリー】
クラゲが漂う巨大水槽で水面に立っている気分になれる

東京スカイツリータウン(R)・ソラマチ内にある「すみだ水族館」は、“いきものと思いっきりこころを近づけて、もっとお互いをわかりあう場所”をコンセプトにしています。
長径7mもの巨大水槽「ビッグシャーレ」では、開放された上部から、まるで海中に浮かぶ満月のような丸いクラゲの姿を見ることができます。水面から飛び出すようにガラスの床のデッキが設置され、まるで水面に立っているような浮遊感を楽しめますよ。

17時以降は夜の照明に切り替わりムードがさらに高まります。館内の椅子やソファに座って昼間と違う表情のペンギンを見ながら、ドリンクやフードを片手にゆったりと楽しめます。
館内には椅子やソファが置かれているので、水槽を眺めながらふたりのペースでゆっくり過ごしましょう。
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5階・6階
【平日】10時~20時【土・日・祝】9時~21時
なし ※施設点検、気象状況などにより、臨時休業の場合あり
【大人】2500円【高校生】1800円【小・中学生】1200円【幼児(3歳以上)】800円
【電車】東武鉄道とうきょうスカイツリー駅より徒歩すぐ、東武鉄道・東京メトロ・都営地下鉄押上(スカイツリー前)駅より徒歩5分
なし
「すみだ水族館」の詳細はこちら
「すみだ水族館」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:すみだ水族館)
マクセル アクアパーク品川【品川】
クリスマスムードを盛り上げる演出が目白押し!

マクセル アクアパーク品川では、クリスマス限定イベント「NAKED STAR AQUARIUM」を開催しています。“星空の海”をテーマに、クリエイティブカンパニー「NAKED, INC.」が手掛ける星やクリスマスオーナメントの映像と生き物たちの融合が、クリスマスムードを盛り上げます。
昼夜で異なる演出のドルフィンパフォーマンスは、クリスマスバージョンの演出に変更。夜のプログラムは、プロジェクションマッピングで描くスターダストやクリスマスオーナメント、流れ星が、海の世界を包み込みます。イルカたちの躍動感あふれるパフォーマンスを堪能しましょう。

“都心上空の星空”をテーマにした水槽展示エリアでは、星座や流れ星、星雲が漂う様子が演出され、足元には光輝く都会の街並みが描かれています。
フロアに並ぶ11本の水槽には、星座から連想する生きものを展示。例えば、頭に2つ角を持つ「コンゴウフグ」はおうし座をイメージしているのだそう。星空の中を散策しているような空間で生きものたちとの心おどるひとときを楽しめます。
その他、発光サンゴの水槽が並ぶ「コーラルカフェバー」は、真っ赤なリボンとオーナメントの映像がまるでプレゼントボックスを思わせる雰囲気。満天の星に包まれるシーンもあり、お好みのドリンクを片手にロマンチックな時間が過ごせますよ。
<イベント開催情報>
[名称]NAKED STAR AQUARIUM
[開催期間]2023年11月3日(金・祝)~12月25日(月)
[開催時間]水族館の営業時間に準ずる。ドルフィンパフォーマンスの時間は公式サイトを確認
※入場料金でご覧いただけます。
東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
時季により変更有。詳細は公式サイトを確認
なし
入場料【大人(高校生)】2500円【小・中学生】1300円【幼児(4才以上)】800円
【電車】JR・京急電鉄品川駅より徒歩約2分
あり(30分500円※割引サービスあり)
「マクセル アクアパーク品川」の詳細はこちら
「マクセル アクアパーク品川」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:マクセル アクアパーク品川)
コニカミノルタプラネタリアTOKYO【有楽町】
ゆったりと寝そべってリラックスモードで星空を見上げて♪

有楽町マリオン9階にある「コニカミノルタプラネタリアTOKYO」のプラネタリウムドームシアター「DOME2」にある「銀河シート」はカップルにぴったり!ふたりで並んで寝そべって、リラックスしながら大迫力のプラネタリウムを見ることができますよ。

多目的デジタルドームシアター「DOME1」には、「cafe Planetaria」から飲食物を持ち込めるプログラムもあります。宇宙や星をイメージしたフォトジェニックなスイーツやドリンクと、包み込まれるような星空のペアリングを楽しみましょう。
2023年11月1日(水)~12月25日(月)の本編上映の待ち時間には、キラキラと輝く無数の星の下で幻想的なクリスマスイルミネーションを楽しめる、ウエルカム映像も観ることができます。
東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン9階
10時30分~21時30分 ※施設により異なる
なし ※作品入れ替え、機器メンテナンス日など休館
入場料【DOME1】中学生以上1600円~【DOME2】シングルシート2100円~、ペアシート4200円~
【電車】JR・東京メトロ有楽町駅より徒歩3分
あり ※マリオンの駐車場を利用
「コニカミノルタプラネタリアTOKYO」の詳細はこちら
「コニカミノルタプラネタリアTOKYO」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:コニカミノルタプラネタリアTOKYO)
コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City【池袋】
ふかふかシートや芝シートで寝転がって星空を満喫!

「コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City」には、寝転がって星空が見られる2種類のシートがあります。
一面芝生をイメージした「芝シート」は、ごろごろと寝転がれるフラットな席です。耐圧分散に優れたこだわりのマットを使っているので、体に負担なく鑑賞を楽しむことができます。「雲シート」の真っ白でふかふかなソファは、まるで雲の上に乗っているような心地の良さです。
プラネタリウムには段差のない水平型ドームが採用されており、地上の星の位置を忠実に再現されています。リアルな夜空に没入するならドーム中央へ、作品全体を楽しむならドーム後方へ。見る位置によって、楽しみ方が変わります。

2023年11月1日(水)~12月25日(月)の期間限定で投影される「イルミネーションウェルカムドーム」は、キラキラと輝く無数の星の下でクリスマスイルミネーションが見られます。
星空とイルミネーションを一度に鑑賞したら、ふたりのクリスマスムードも一気に高まりそうですね。
東京都豊島区東池袋3-1-3 サンシャインシティワールドインポートマートビル屋上
【平日】10時~21時(チケット販売時間10時~最終上映開始時刻、ショップ販売時間 11時30分~22時)【土・日・祝】10時~22時(チケット販売時間10時~最終上映開始時刻、ショップ販売時間11時30分~22時)※詳細はホームページを確認
なし ※作品入れ替え、機器メンテナンス日など休館
【一般シート】大人(中学生以上)1600円、こども(4歳以上)1000円【芝シート】3200円(1シート ※2名まで)【雲シート】4200円(1シート ※2名まで)
【電車】JR・東京メトロ池袋駅より徒歩20分、東京メトロ東池袋駅より徒歩10分
あり ※サンシャインシティの駐車場を利用(30分300円)
「コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City」の詳細はこちら
「コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City)
一緒に遊べる!体験型施設&アート
体験や感動を共有したい時は、一緒に遊べる施設をチョイス!作品の感想で盛り上がれば、会話も弾むはず。いつもとは違う体験をすれば、会話に詰まってしまう初々しいカップルも、気張らず楽しい時間を過ごすことができそう。
東京タワー【赤羽橋】
東京の景色が見渡せる!とっておきの絶景スポット

まるで未来都市に迷い込んだような体験ができるのは、東京タワーの「トップデッキツアー」です。メインデッキへ上り、トップデッキゲートを通り「タワーギャラリー」と「シークレットライブラリー」で東京や東京タワーの歴史にふれ、専用エレベーターでさらに上のトップデッキをめざします。
トップデッキでは、ジオメトリックミラーとLED照明の演出で、外の風景や自分の姿が反射します。景色を妨げるものがない東京タワーからは、絶景が楽しめますよ。夜間も営業しているので、きれいな夜景を見に行くのもおすすめです。

通常時は温かみのあるオレンジ色のライトアップの東京タワーですが、毎時00分には、2分間トップデッキとメインデッキの上部が、ピュアホワイトに煌めく特別なライトアップ「純白の煌めき」を見ることができます。
<イベント開催情報>
[名称]純白の煌めき
[点灯時間]日没~24時まで、毎時00分に2分間 ※特別ライトアップ開催時など、点灯しない場合あり
東京都港区芝公園4-2-8
詳細はホームページを確認
なし
トップデッキツアー【大人】3000円【高校生】2800円【子ども】2000円【幼児】1400円
都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分
あり(1時間600円、以降30分毎に300円)
「東京タワー」の詳細はこちら
「東京タワー」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:(C)TOKYO TOWER)
チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com【豊洲】
視界一面の花畑に身体ごと入ってしまうデジタルアート

最先端技術を駆使したアートミュージアム「チームラボプラネッツ」は、“水に入るミュージアム”です。館内には巨大な4つの作品空間と2つの庭園があり、裸足になって巨大なアートを鑑賞します。
「Water Area」では、ひざ下まで水に浸かるエリアがあり、泳いでいる鯉にぶつかると、花になり水面へと散っていきます。人の存在によって変化するデジタルアートは同じものが二度と見られないという特別なもの。まさに一期一会の体験です。

「Garden Area」のおすすめは、1万3000株を超えるランの花や本物の苔を使用した庭園です。自然とデジタルが融合したアート空間に足を踏み入れると、鏡で作られた壁や床によって視界一面に花が広がります。
「Garden Area」には自然光が取り入れられているので、日中と日没後で雰囲気が変わるのもポイントです。絶えず変化するアートに囲まれていると、写真を撮る手が止まらなくなってしまうかもしれませんね。
東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
【全日】9時〜22時※最終入館は閉館の1時間前
※最新の情報は公式サイトをご確認ください。
時期により異なる ※詳細は公式サイトを確認
エントランスパス【大人(18歳以上)】3800円【中学生・高校生】2300円【小人(4歳~12歳)】1300円【3歳以下】無料【障がい者割引】1900円
【電車】ゆりかもめ新豊洲駅より徒歩1分、東京メトロ豊洲駅より徒歩10分
なし ※アーバンドック ららぽーと豊洲の駐車場を利用(平日のみ1時間無料)
「チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com」の詳細はこちら
「チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com)
クリスマス限定!アフタヌーンティー
憧れの高級ホテルで、クリスマス限定のアフタヌーンティーを満喫!クリスマスをテーマにしたメニューは、セイボリーやスイーツの味はもちろん、見るだけでテンションが上がります。
シャングリ・ラ 東京「ザ・ロビーラウンジ」【東京】
クリスマスの華やかさと幸福感溢れるアフターヌーンティー

シャングリ・ラ 東京では、2023年12月1日(金)~25日(月)の期間限定で「クリスマスアフタヌーンティー」が開催されます。
イルミネーションの光が輝き、高揚感に包まれるホリデーシーズンに登場するのは、クリスマスからインスパイアされたスイーツ&セイボリー。
煌びやかで遊び心も感じられるラインナップで、クリスマス気分を盛り上げます。
スイーツはクリスマスをテーマに、くるみ割り人形の顔をあしらった「メープルシュトーレン」や、トナカイのツノが飾り付けられた「チョコレートムース」、オーナメントをイメージした盛り付けの「ストロベリーショートケーキ」といった5種類がラインアップ。セイボリーは、クリスマスツリー形の「ズワイガニのサンドイッチ」など、クリスマスのモチーフを細部にまで散りばめたアフタヌーンティーで、幸福感あふれる冬の目にも麗しい、美味で贅沢な品々が揃います。

28階から眺める都心の眺望とシャンデリアが印象的な「ザ・ロビーラウンジ」で、優雅な時間を過ごしてみては?
<イベント開催情報>
[名称]クリスマスアフタヌーンティー
[開催期間]2023年12月1日(金)~25日(月)
[開催時間]【平日】14時30分~17時30分【土・日・祝】13時~17時30分
8580円(サービス料15%別)
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館 シャングリ・ラ 東京28階
【電車】JR東京駅より徒歩1分
あり ※詳細はホームページを確認
「シャングリ・ラ 東京」の詳細はこちら
(画像提供:シャングリ・ラ 東京)
GINZA SIX「ザ・グラン ラウンジ」【銀座】
“サンタクロースヴィレッジ”がテーマの贅沢アフタヌーンティー

2023年に「ザ・グラン ラウンジ」で行われるクリスマスアフタヌーンティーは、“サンタクロースヴィレッジ”をテーマにしています。
3段のスタンドに並ぶのは、雪をイメージした白い「カヌレ」や「マカロン」、クリスマスツリーのような「ピスタチオのモンブラン」、「鴨のパストラミのオープンサンド」、「ローストビーフと野菜のマリネのルーロー」など、クリスマスらしいスイーツ&セイボリーです。
また、「銀座マキシム・ド・パリ」のレシピを再現した「苺のミルフィーユ(ハーフサイズ)」はもちろん、シンガポール発のラグジュアリーティーブランドTWGの紅茶はカフェフリースタイルで味わえます。特別なクリスマスの時間を彩る贅沢な品々を心ゆくまで楽しみましょう。

店内は、グレーや紫を基調としたシックなデザイン。特別な日のデートには、ふたりでゆっくりとした時間を過ごしたいですね。
<イベント開催情報>
[名称]THE GRAND AFTERNOON TEA SET ~Christmas Market~
[開催期間]2023年11月1日(水)~12月31日(日)
[開催時間]11時~、14時30分~、18時30分~、19時~、19時30分~(3時間制)
5200円(税込・サービス料10%別)
シャンパン付きは6700円(税込・サービス料別)
東京都中央区銀座6-10-1
【電車】東京メトロ銀座駅より徒歩2分
あり ※詳細はGINZA SIXのホームページを確認
「GINZA SIX ザ・グラン ラウンジ」の詳細はこちら
(画像提供:GINZA SIX)
ザ・ペニンシュラ東京 「ザ・ロビー」【日比谷】
生演奏を聴きながら楽しむ可愛いフェスティブアフタヌーンティー

ザ・ペニンシュラ東京では、クリスマスまでの時期をフェスティブシーズンと呼んでいることから、クリスマスにちなんだ「フェスティブアフタヌーンティー」が登場します。
バードケージ型のスタンドには、クリスマスモチーフを取り入れた玉ねぎとベーコンのキッシュやキャビアを贅沢に添えたスモークサーモンのクレープなど、6種類のセイボリーが並びます。
スイーツには、シュトーレン、ストロベリームースで仕上げた”サンタハット”、ピスタチオの味わいを堪能できる”もみの木”などの可愛らしいアイテムが勢ぞろい。
自家製スコーンと自由に茶葉を変えながら楽しめるティーセレクションもいただくことができます。

アフタヌーンティーを楽しめる「ザ・ロビー」は、千本格子をモチーフにしたダイナミックで繊細な和を基調にした空間です。毎日12時~21時には、美しい生演奏の音色が響き渡ります。
<イベント開催情報>
[名称]フェスティブ アフタヌーンティー
[開催期間]2023年11月1日(水)~12月25日(月)
[開催時間]11時30分~20時 ※2023年12月22日(金)~25日(日)は11時30分~14時30分
【平日】8800円(税込・サービス料15%込)【土・日・祝】13000円(オリジナルグラスカクテルまたはグラスモクテル&オーナメント付)
東京都千代田区有楽町1-8-1 ザ・ペニンシュラ東京1階
【電車】東京メトロ日比谷駅直結、東京メトロ・JR有楽町駅より徒歩約2分、東京メトロ銀座駅より徒歩約3分【車】首都高速霞が関ICより5分
あり ※詳細はザ・ペニンシュラ東京のホームページを確認
「ザ・ペニンシュラ東京 ザ・ロビー」の詳細はこちら
(画像提供:ザ・ペニンシュラ東京)
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年10月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。