新しいお店が立ち並ぶ原宿で、食べ歩きを楽しみませんか?
トレンドのタピオカドリンクや、赤リップや星のトッピングが可愛いアイスクリーム、フォトジェニックなスイーツや小腹を満たすグルメなど、見た目も味も抜群な「食べ歩きグルメ」がいっぱい!
便利な「原宿食べ歩きMAP」付き!
はじめに…
「食べ歩き」はしても「歩き食べ」はNG
まずはお店を紹介する前に、ひとつだけ注意点。
たくさんの観光客がいるため、中には歩きながらものを食べる「歩き食べ」をする人がいます。
これは他の観光客やお店への迷惑行為となってしまうので、絶対にやらないようにしましょう!
「食べ歩き」とは、その街の色々なお店に行って、様々なグルメを楽しむことです。マナーを守って、食べ歩きを楽しみましょう。
原宿食べ歩きMAP
この記事でご紹介しているお店はこちら。ぜひ、全てのお店を制覇してみてください!

原宿「食べ歩き」におすすめのお店
Cookie Time
ニュージーランドのできたてクッキー

「クッキータイム」は、ニュージーランド発のクッキー専門店。原宿駅の竹下口を出て横断歩道を渡り、左手に歩いたところにあります。
「ミルクボトルコンボ」は、お店のマスコットキャラクターの「クッキーマンチャー」が描かれたキュートなボトルに、ソフトな食感のクッキーを乗せた一品。ドリンクはミルク、コーヒー、チョコレート、ストロベリーの4種類から選べて、ミルクのみ何度でも無料でおかわり可能!
冷たいドリンクを飲みながらクッキーを頬張ると幸せも倍増です。

飲み終わったボトルは持ち帰り可能。店員さんに渡すと、洗って箱に入れてくれます。

新しい物好きな人におすすめなのが「ノーベイク クッキードウ」。“ノーベイク”という名前の通り、なんと焼く前のクッキーなんです!
クッキータイムでは小麦粉を全て加熱処理し、生卵を使わないことによって「焼く前のクッキー生地」を安全に食べられるようにしたんだとか!ねっとりとした甘さと、しゃりしゃりとした食感が新しく、子供の頃、クッキー生地をつまみ食いしたときの懐かしさを思い出しました。
お店の方のオススメは、ノーベイクと焼いたクッキーの食べ比べ。ノーベイクのほうがちょっぴり塩気があり、全体的に濃厚な印象でした。
ちなみに、「ノーベイク クッキードウ」は、3種類で1000円のお試しセットもあるので、お友達とシェアするのもおすすめです♪
クッキータイムで楽しいおやつの時間を過ごしてみて!


LORANS.原宿店
お花屋さんに併設されたかわいさ抜群のカフェ

原宿駅の竹下口から徒歩5分。北参道エリアにある「LORANS.」は、お花屋さんに併設されたスムージーショップ。
こちらでは、フルーツや野菜をたっぷり使ったスムージー、オープンサンドなどを食べることができます。

「ローズブーケ」は、バラのシロップやエキスがたっぷりと入ったかわいいドリンク。上に乗っているのは「ベルローズ」という食べられるバラ。一口飲むと、華やかなバラの香りが口いっぱいに広がります。
ラズベリーやストロベリーも含まれているので、さわやかで飲みやすく、美容にとっても良さそう♪

インスタ映えを狙うなら、「季節のフルーツオープンサンド」がおすすめ!
薄切りにしたライ麦パンにクリームチーズといちごジャムを乗せ、その上にスライスしたいちご、ナッツ、エディブルフラワーをトッピング。とにかくかわいくて食べるのがもったいないけれど、思い切って口に入れると……味もとっても美味しい!
みずみずしいいちごとナッツの食感が新鮮で、クリームチーズとジャムの相性も抜群です! 2〜3カ月に一度フルーツが変わるそうなので、気になる場合は事前にインスタグラムで確認を。
ドリンク、オープンサンド共にテイクアウトできるので、公園でおしゃピク気分を味わうのもいいかも♪
ローズのドリンクとかわいいオープンサンドで、乙女気分が満たされること間違いナシ!


東京都渋谷区千駄ヶ谷3-54-15 ベルズ原宿ビル1F
11時30分~19時(L.O. 18時30分)
年中無休(年末年始除く)
原宿駅「竹下口」徒歩5分 北参道駅「2番出口」徒歩5分
「LORANS.原宿店」の詳細はこちら
Cafe no. HARAJUKU
インスタ映え抜群のボトルに入った「ストロベリーミルク」

JR原宿駅から徒歩8分ほど、神宮前交差点近くにある「Cafe no. HARAJUKU」は、かわいいボトルドリンクのお店。
お客さんの約4割が購入するお店の看板メニュー「ストロベリーミルク」は、インスタ映え抜群のビジュアル!もちろん見た目だけではなく味にも深〜いこだわりが。
牛乳と混ぜ合わせている苺ピューレはフレッシュなフルーツを使い、全て手作り!そのほかの素材も、オーガニックのものを使用しており、とっても体に優しいんです。
一口飲むと甘酸っぱいイチゴと練乳の甘さが口いっぱいに広がります。イチゴの果肉たっぷりで、つぶつぶ食感も楽しい!飲みごたえバッチリです。

「シンプルでかわいい」をテーマにしたという店内は、優しいカラーで洗練された雰囲気。お店に入った瞬間、思わず「かわいいー!」と声を上げちゃう人も多いとか!


フォトスポットもたくさん用意されているので、一つのドリンクでも違った雰囲気の写真が撮れちゃいます!

Eddys IceCream
インスタ映え抜群のアイスクリーム屋さん

「Eddys icecream」は、乙女心をくすぐるとってもガーリーなソフトクリーム屋さん。
ピンクと白を基調にした店内は、一歩足を踏み入れるだけでワクワク!
こちらでは、「Mr Ribbon」や「Kiss me」など可愛い名前のグランドメニュー8種類にプラスして、季節限定のアイスを販売。
定番メニューのひとつ「American」は、クッキーでできた赤リップとチョコでできた星がとってもキュート!クッキーはソフトな食感、チョコはしっかりと甘くて、さっぱりとしたソフトクリームとの相性バツグンです。
また、アイスのフレーバーはバニラ、ストロベリー、ミックスの3種類から選べます。

さらに、好きなトッピングを自分で選べるのも「Eddy’sIceCream」の特徴。どれもかわいくて迷っちゃいます!

店内にはフォトスポットがたくさんあるので、アイスが溶けないうちに「映え」な写真をたくさん撮るのがマスト♪


SINGAPORE HOLIC LAKSA
ココナッツの風味たっぷり! シンガポールの「カヤトースト」


JR原宿駅の表参道口から徒歩1分のところにある「SINGAPORE HOLIC LAKSA」は、原宿では珍しいシンガポール料理のお店。こちらでは「カヤトースト」を販売しています。
カヤトーストというのは、トーストに「カヤジャム」を挟んだもの。
カヤジャムとは、ココナッツミルク、卵、砂糖を合わせて香りづけ、色付けをしたシンガポールの甘いジャム。ジャムは緑色をしていて、見た目がとってもきれい!
一口食べるとココナッツの甘い香りと、バターの塩味が絶妙にマッチ。
小さめなので、ちょっと小腹が空いた時に食べ歩くのにもぴったりです!

ちなみに、こちらのお店のメインは店名にも入っている「ラクサ」というシンガポールのソウルフード。エビの出汁をベースにしたスープには、数種類のスパイスとココナッツミルクが溶け込んでいます。
こちらの「ラクサ」は、店主さんがシンガポールまで修行にいき、現地で教わってきた本場の味なんだとか!店内またはテイクアウトでも楽しめます。
原宿で本格シンガポール料理を味わうのもいいかも!

AND THE FRIET
おしゃれなフレンチフライ専門店

「AND THE FRIET」は、それぞれの美味しさが引き立つようにカットにされた、厳選された6種のお芋と、10種のオリジナルディップの組合わせを選べるフレンチフライ専門店。
こちらもラフォーレの2F、GOOD MEAL MARKET内にあるお店です。

はじめての方に特におすすめなのが「ビンチェ」。
こちらは、フレンチフライの本場・ベルギーから輸入したお芋を使用。きれいな黄色とホクホクとした食感、程よい甘みが特徴です。冷めても美味しいのでテイクアウトにもぴったり。しっかりとお腹にたまるので満足感大!
この「ビンチェ」に合うおすすめディップは、「自家製マヨネーズ」(セット無料 単品追加150円)。シードルビネガーとお米を食べて育った鳥の真っ白な卵黄を使用した、こだわりのマヨネーズなのだそう。
ローカロリーで資質が低く、さっぱりとした味わいが特徴です。ディップに迷ったら、まずはこれを試してみるといいかも。

おすすめのドリンクは、AND THE FRIET 創業以来、不動の人気ナンバー1を誇る「ハニーレモンソーダ」。
フレッシュなレモンを漬け込んで作ったオリジナルのシロップをソーダで割ったさわやかな一杯で、フリットにベストマッチです!
ホクホクのポテトを食べながら、原宿散策の計画を立てるのも楽しそう♪


東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿2F
11時~21時
ラフォーレ原宿に準ずる
地下鉄明治神宮前駅より徒歩3分
「AND THE FRIET 原宿」の詳細はこちら
THE ALLEY
鹿のマークが目印の台湾発・ティースタンド

原宿・明治神宮の交差点から1本路地を入ったところにお店を構えるのが「THE ALLEY」。
2017年7月に、日本上陸を果たした台湾発のティースタンドです。鹿のマークのカップに見覚えがある人も多いはず!
お店の看板商品は「ロイヤルNo.9タピオカミルクティー」。お茶の味がしっかりと感じられて、もちもちのタピオカと相性抜群! ベースとなる茶葉やタピオカの原料は本場台湾から取り寄せたものを使用しており、店内で炊き上げたタピオカは香りがとっても高いんです。
甘さは控えめで、フルーティな紅茶の香りが特徴。すっきりと飲めるので、スイーツを食べた後の締めとして食べ歩くのもよさそう!



お店にはかわいらしい鹿のモチーフがいっぱい! ちなみに、鹿は台湾で「神聖な生き物」とされているのだそう。そんな神聖なタピオカティーで幸せを感じてみるのはいかが?

LUKE’S LOBSTER
ニューヨークNO.1のロブスターロール専門店

キャットストリート沿いにある「LUKES LOBSTER」は、ロブスターロールの専門店!
ロブスターの名産地、アメリカのメイン州等で獲れたロブスターをたっぷりと使用した「LOBSTER ROLL」は、大きなロブスターがゴロゴロと入っていて、かぶりつくと溢れてしまいそうなほど!
しっかりと味付けされたロブスターと、側面はサクサク、中はしっとりと焼き上げられたパンとのコンビネーションは最強!見た目もお腹も大満足の一品です。

色々な味を食べ比べてみたい、という人におすすめなのが『SEAFOOD ROLLS
LUKE’S TRIO」。こちらはロブスター、クラブ、シュリンプロールという3つの味がセットになっています。
旨味がぎゅっとつまったロブスター、さっぱりとしたクラブ、ぷりぷりのシュリンプ。違った味が一気に楽しめてお得感満載!お友達や恋人とシェアするのにもおすすめです♪
ちょっぴり奮発したテイクアウトランチに、ぜひ!

Hi-CACAO CHOCOLATE STAND
濃厚ショコラのクレープが味わえるチョコスタンド

キャットストリートを渋谷方面に進むと左手に見えるのが「Hi-CACAO CHOCOLATE STAND」。
カカオ豆からチョコレートになるまでの工程を一貫して自社で行う“ビーントゥバー”にこだわったチョコのお店です。
テイクアウト専門の原宿店では、ここでしか食べられない大人向けのクレープをメインメニューとして販売!
カカオ含有量70パーセントのチョコレートと、自家製のカカオカスタードがたっぷりとつまったクレープは、一口食べると濃厚なチョコの甘さが口に広がり、気づけばスッと溶けてなくなる軽やかさ!
クレープもチョコレート生地になっているので、チョコレートの風味をめいっぱい楽しむことができます。

季節限定のドリンクにも注目!今の季節は、「ストロベリーホットチョコレート」であったまるのがおすすめ。ドミニカ産チョコレートのフルーティな味わいと、いちごのフレッシュな風味は相性抜群!
クリームの上に乗ったストロベリーが彩り鮮やかで、甘いものが好きな人やかわいい見た目が好きな人にはもってこいのドリンクです。季節のメニューは約3カ月ごとに更新。こちらの「ストロベリーホットチョコレート」は、3月いっぱいまで販売予定です。
お店では、クレープ以外にチョコレートの販売なども行なっているので、お土産に買って帰るのもよさそう♪

東京都渋谷区神宮前5-25-4 BARCAビル 1F
12時~18時(L.O. 17時30分)
不定休
地下鉄明治神宮前駅より徒歩8分
「HI-CACAO CHOCOLATE STAND」の詳細はこちら
※この記事は2020年2月にじゃらん編集部が更新しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格はすべて税込価格です。
内田 静穂
白米とお肉、温かいスイーツと冷たいアイスが好き。カフェ、水族館など、女子なスポットや、謎解きなどちょっと頭を使って遊ぶ場所も大好きです! 要は美味しいもの、楽しいことに目がありません。現在はライター事務所ショートカットに所属し、日々修行中!