close

2025.01.28

【大阪】子どもが喜ぶ公園おすすめ13選!遊具や動物とのふれあいなど遊び場がたくさん

大阪で子どもも大人も1日楽しめる公園をまとめてご紹介!

思い切り走りまわれる広場はもちろん、巨大すべり台やアスレチックなどの遊具があったり、動物とのふれあいができたりなど、施設が充実している公園を厳選しました。

天気がよい日には、公園でリフレッシュしませんか?

【大阪市】咲くやこの花館

世界中の約5500種もの植物がここに集結!

(画像提供:咲くやこの花館)

「花博記念公園鶴見緑地」内にある、「咲くやこの花館」。こちらの温室内には、熱帯・乾燥地帯・高山・極地圏まで、地球上のさまざまな気候帯に生育する植物が栽培展示されています。日本ではあまり見られない、めずらしい植物と出会えるかもしれません。

季節の植物を使った押し花体験教室や、園内で収穫したとうもろこしでポップコーンを作ったり、苔テラリウムを作ったりできるワークショップも不定期で実施。工作が好きな子どもや食育に興味のある人におすすめです。

(画像提供:咲くやこの花館)
フラワーツアーの様子

フラワーアテンダントが一緒に館内を巡り、植物にまつわるエピソードや由来などを楽しく紹介する「フラワーツアー」が開催されています。気づかないうちに通りすぎてしまう花々や植物のストーリーを聞けば新たな発見があり、きっとワクワクするでしょう。

<フラワーツアー>

[所要時間]30~45分(夏季は約30分)
[料金]無料(※イベント開催時は有料)
※開催状況は事前に公式サイトを要確認

■咲くやこの花館
大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163
10時~17時(入館は16時30分まで)
月(休日の場合、翌平日)、12月28日~1月4日
【大人】500円【中学生以下】無料
【電車】Osaka Metro鶴見緑地駅より徒歩約10分【車】近畿自動車道門真IC・大東鶴見ICより10分
なし(最寄りの花博記念公園鶴見緑地「中央第2駐車場」に駐車可能)
「咲くやこの花館」の詳細はこちら
「咲くやこの花館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:咲くやこの花館)

【大阪市】淀川河川公園

河川敷に広がる公園で、のんびりピクニックはいかが?

(画像提供:淀川河川公園)
西中島地区で開催されている「淀川アーバンマルシェ」

「淀川河川公園」は、多くの地区にまたがる自然豊かで広大な公園。梅田や新大阪から近い西中島地区をはじめ、枚方地区や太閤地区などの広場が点在しているエリアです。

おすすめは、毎月第1日曜に開催されるイベント「淀川アーバンマルシェ」。さまざまな地域の農産物を使った料理・地域の加工食品・ハンドメイド雑貨などの販売や、ヒーローショー・ジャグリングなどのパフォーマンスが会場を盛り上げます。

(画像提供:淀川河川公園)
桜が咲く河川敷

広い公園には、背割堤(せわりてい)の桜をはじめ、季節の花がたくさん咲いています。のんびりとお散歩をするのはもちろん、図鑑を持って草花の観察をしても楽しそうですね。

(画像提供:淀川河川公園)

各地区には運動施設もあり、ラグビー・野球・かけっこなど体を動かすイベントも盛りだくさん。広い空のもと、好きなスポーツで心地よい汗を流してみてください。

※イベントは時期ごとに異なり、事前申し込みが必要(公式サイトを要確認)

■淀川河川公園
大阪府大阪市福島区~京都府乙訓郡大山崎町
地区により異なる
なし【背割堤地区・さくらであい館・鳥飼サービスセンター】例年12月29日~1月3日
無料(※西中島地区BBQ広場、イベントによって有料の場合あり)
西中島地区(マルシェ、スポーツなど)【電車】阪急電鉄・Osaka Metro南方駅より徒歩約7分、枚方地区(手作り市、スポーツなど)【電車】京阪電鉄枚方公園駅より徒歩約5分、背割堤地区(さくら祭りなど)【電車】京阪電鉄岩清水八幡市駅より徒歩約10分
ありなしは地区により異なる
「淀川河川公園」の詳細はこちら
「淀川河川公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:淀川河川公園)

【豊中市】千里中央公園

長いローラーすべり台が魅力!春には桜も楽しめる公園

(画像提供:豊中市)
ローラーすべり台

広い敷地の傾斜を生かした、長さ150mのローラーすべり台に子どもたちも大満足間違いなし!緩やかに滑りながら、季節の風を感じれば自然と笑顔になれそうです。元気な子どもの姿を写真に収めながら、大人も楽しんでください。

(画像提供:豊中市)
約300本の桜並木

天気のよい日にはどの季節もおすすめですが、春にはきれいな桜を満喫できます。四季の景色を眺めながら家族や友人とお散歩をすれば、素敵な思い出が作れそうです。

■千里中央公園
大阪府豊中市新千里東町3
24時間
なし
無料
【電車】北大阪急行電鉄千里中央駅より徒歩15分、または阪急バスで8分※中央公園口停留所下車徒歩すぐ
あり(30分まで無料、以降30分毎100円※24時間営業【第1駐車場(体育館北側)】100台【第2駐車場(体育館南側)】44台)
「千里中央公園」の詳細はこちら

(画像提供:豊中市)

【豊中市】スカイランドHARADA

大阪空港に隣接!飛行機の発着陸を目の前で楽しんで

(画像提供:スカイランドHARADA)

空港横の敷地に広がる公園は、天気がよい日には見晴らしも最高です。第二駐車場からは飛行機との距離が近く、迫力満点!

(画像提供:スカイランドHARADA)
広い芝生に大型遊具!

駐車場と離れた場所に遊具があり、日除けのスペースでこまめに休憩をとりながら子どもを遊ばせることができます。また管理棟内には授乳スペースやおむつ替え台もあり、乳幼児連れにも優しい公園です。

(画像提供:スカイランドHARADA)
飛行機を眺められるベンチ

飛行機が発着陸する様子を見ながら、みんなで飛行機がこれから向かう先や、どこからやってきたのか想像して会話も楽しく弾みますね!家族で週末にのんびりと広い公園で過ごしてみては?

■スカイランドHARADA
大阪府豊中市原田西町1-1
9時~17時【駐車場】7時~19時
木(祝日は開園)12月29日~1月3日※駐車場は無休
無料
【電車】阪急電鉄・JR伊丹駅より伊丹市営バスで14分※岩屋東停留所下車徒歩約1分(通用門まで)、阪急電鉄曽根駅より阪急バスで11分※クリーンランド前停留所下車徒歩約10分(通用門まで)【車】阪神高速道路豊中南ICより約7分※カーナビの設定は「兵庫県伊丹市岩屋1丁目10付近」がおすすめ
あり(30分毎に100円※1日最大料金【平日】500円【土・日・祝】800円)
「スカイランドHARADA」の詳細はこちら
「スカイランドHARADA」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:スカイランドHARADA)

【箕面市】府営箕面公園

迫力ある大滝と昆虫館が魅力の、緑豊かな公園

(画像提供:箕面公園管理事務所)

阪急電鉄箕面駅より徒歩5分、新鮮な空気が心地よい緑豊かな公園です。入口から歩いて辿り着く先にあるのは、「日本の滝100選」にも選ばれている箕面大滝!迫力満点な美しい滝と、たくさんの緑溢れる環境で心も体も癒されることでしょう。

(画像提供:箕面公園管理事務所)
滝道途中にある昆虫館

園内には、時期ごとに企画展を行う「昆虫館」もあり、身近な昆虫やめずらしい虫などの展示が楽しめます。公式サイトでイベント情報をチェックして、公園散策と合わせて立ち寄ってみては?

(画像提供:箕面公園管理事務所)
春の瀧安寺

滝道の半ばに位置する「瀧安寺」も、見どころのひとつ。春は桜、秋は紅葉など、季節の美しさを眺めながら一息つくのもおすすめです。

■府営箕面公園
大阪府箕面市箕面公園
24時間【公園事務所】9時~17時【昆虫館】10時~17時(入館16時30分まで)
なし ※昆虫館は火曜(祝日は開館、翌平日が休館)
無料 ※昆虫館【大人(高校生以上)】280円【中学生以下】無料
【電車】阪急電鉄箕面駅より徒歩5分、北大阪急行電鉄箕面萱野駅より阪急バス※箕面(箕面駅前)停留所下車徒歩5分
なし(滝道へは一般車両乗り入れ不可)
「府営箕面公園」の詳細はこちら

(画像提供:箕面公園管理事務所)

【四条畷市】大阪府民の森 むろいけ園地

野鳥観察もできる自然の中の遊具で思いっきり遊ぼう

(画像提供:大阪府民の森 むろいけ園地)
ファミリートレイル

園内の南部に位置する室池に沿って作られた、内まわり1.6kmの遊歩道「ファミリートレイル」。坂道に手すりが設けられ、なだらかになっているので子どもも歩きやすいです。道中にある「いきもの観察園」では、生き物や湿性植物、野鳥の観察も楽しめます。

(画像提供:大阪府民の森 むろいけ園地)
「森の宝島」のわんぱく坂

園内の北部にある「森の宝島」エリアのメインは、“わんぱく坂”。森の斜面を利用した、スリル満点の大型遊具です。他にも、ターザンロープ・木の汽車・砂場・すべり台のある“わいわい広場”などの遊び場がたくさん!

また、休憩できる丸太小屋や広場もあり、小さい子どもから大人まで楽しく遊べるスポットです。

■大阪府民の森 むろいけ園地
大阪府四条畷市大字逢坂458-2
9時~17時
12月29日~1月3日
無料
【電車】JR四条畷駅より徒歩60分(蟹ヶ坂ハイキングコースまたは権現川ハイキングコース)、JR四条畷駅よりコミュニティバスで18分※逢坂停留所下車徒歩10分(平日のみ)、JR四条畷駅よりコミュニティバスで20分※緑の文化園停留所下車徒歩すぐ(土・日・祝)【車】阪神高速道路森小路ICより約30分(山道のため詳しい道順は公式サイトを要確認)
あり(無料)
「大阪府民の森 むろいけ園地」の詳細はこちら
「大阪府民の森 むろいけ園地」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:大阪府民の森 むろいけ園地)

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード