close

2019.04.16

全国・お寺や神社に泊まれる「宿坊」おすすめ10選!修行体験や精進料理を

和空下町寺【大阪府】

和モダンな雰囲気が大人の女性にぴったりな宿坊型ホテル

和空下町寺
ナチュラルな雰囲気の「和空下町寺」外観

大阪市内にある「和空下寺町」は、特定の寺院などには属さずホテルのような空間で宿坊文化体験ができるという全国でも珍しい「宿坊型ホテル」。約80の寺院が密集している四天王寺付近に立地しています。

和空下町寺
スーペリア・ツイン部屋

お部屋は、ナチュラル和モダンな雰囲気でとってもおしゃれ。畳に低床ベッドを完備しています。

着心地のいい作務衣と可愛いルームサンダルが用意されていて、女子旅にもぴったり! また、フリーのWi-Fiがあるのも嬉しいサービスです。

和空下町寺
彩り鮮やかな精進料理

精進料理は、地元の寺町にある京懐石の名店「和光菴」がプロデュース。味わい深く、ヘルシーなのにボリューム満点で、厳しい精進料理のルールを守りながらも美味しさや華やかさを追求。見た目だけではなく栄養バランスにも優れた懐石です。

食事の前と後には、「食前観」「食後観」という食事の意味やありがたさを学ぶ時間も設けており、修行の一環として「食事」を提供しているんです。

和空下町寺
坐禅の様子

また、施設内では「写経」「坐禅」などの修行体験や「茶道」などの和文化アクティビティも体験することができます。

和空下町寺
愛染堂
和空下町寺
朝勤行の様子

朝は、近くの「愛染堂 勝鬘院」での「朝勤行」体験もさせてもらえるそう。朝勤行とは、仏様にお経を読み礼拝する仏教の儀式で、一般の方は入れない御祈祷や護摩焚きに参加できます。ちなみに、「愛染堂 勝鬘院」は縁結びにご利益のあるお寺。いいご縁に恵まれるためなら、早起きも頑張れちゃう…!?

和空下町寺
ホテル近くにある四天王寺
■和空 下寺町
[住所]大阪府大阪市天王寺区下寺町2丁目5-12
[アクセス]地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅5番出口より徒歩6分、地下鉄堺筋線「恵美須町」駅1-A出口より徒歩6分、あべの・上本町シャトルバス(松屋町筋経由)「下寺町二丁目(和空下寺町前)」下車すぐ
[料金]1泊2食体験付き 1名様16,000円から(税別・2名1室利用時)
「和空 下寺町」の詳細はこちら

霊山寺宿坊 天龍閣【奈良県】

薔薇庭園が併設されたオトナ女子必見の宿坊

霊山寺宿坊 天龍閣

奈良県北西に位置する「霊山寺宿坊 天龍閣」。古き良き旅館のような佇まいは、非日常感たっぷり♪

霊山寺宿坊 天龍閣
客室

お部屋は広々とした和室。開放感のある空間でのんびりとくつろげるので、日頃の疲れが癒されそうです。

霊山寺宿坊 天龍閣
夕食

お食事は、本格的な懐石料理。総料理長自らが厳選した旬の地元野菜や食材を使ったお料理は、目でも舌でも楽しめる絶品! お料理は、タイミングを見計らってできたてを一品ずつ出してくれるので、一番おいしい状態で旬のものを味わうことができます。

霊山寺宿坊 天龍閣
朝のお勤めの様子

また、希望者は朝のお勤めに参加することができます。僧侶たちが唱えるお経を椅子に座って聞くスタイルなので、正座に不安がある人もチャレンジしやすそう。また、事前予約が必要ですが、「写経」の体験も可能です(奉納料1巻2,000円)。

霊山寺宿坊 天龍閣
バラ園

さらに、こちらの宿坊には「バラ園」が併設されていて、初夏と秋には200種2000株のバラが咲き誇ります。見頃は5月上旬から6月中旬と10月中旬から11月上旬まで。バラ園の奥にはティーハウス「プリエール」(バラの見頃の季節限定)があり、ローズティ、ローズコーヒー、バラのアイスクリームなどを味わうことができます。

■霊山寺宿坊 天龍閣
[住所]奈良県奈良市中町3873
[アクセス]富雄駅よりバスにて7分、第二阪奈中町ランプより県道を北へ約5分
[料金]18,000円~25,300円
「霊山寺宿坊 天龍閣」の詳細はこちら

宿坊 準別格本山 恵光院【和歌山県】

夜の奥之院が楽しめるナイトツアーにも参加できちゃう

宿坊 準別格本山 恵光院
厳かな雰囲気が漂う「宿坊 準別格本山 恵光院」

和歌山県にある「宿坊 準別格本山 恵光院」は、明智光秀の菩提寺でもある「恵光院」に隣接された宿坊。

宿坊 準別格本山 恵光院
和室

和室のお部屋からは、木々を眺めることができ、お部屋にいるだけでほっとした気持ちに。

宿坊 準別格本山 恵光院
夕食

お食事は、季節のお野菜や地元の名産品を用いた精進料理。グルテンフリープランもあるので、アレルギーが気になる方も安心です。

宿坊 準別格本山 恵光院
お食事はお部屋で

お部屋でお食事をいただけるのも嬉しいポイント。のんびりとした雰囲気の中で、家族や友人、彼とのプライベートな時間を過ごすことができます。

宿坊 準別格本山 恵光院
奥之院

また、こちらでは希望者が参加できる外部の体験ツアーのうちの一つに「ナイトツアー」(2,500円)というものがあり、恵光院はその集合場所にもなっているんです。夕食後、高野山在住で”金剛峯寺境内案内人有資格者”でもある修行僧や執事の方が、恵光院から2キロほど先にある「奥之院」までガイドをしてくれます。昼とはまた違った幻想的な姿に、思わずうっとりしてしまいそう。
運が良ければムササビやフクロウにも出会えるとか!

ちなみに、宿泊者の7割は欧米からの観光客なのだそう。日本の文化に触れつつも海外にいるような不思議な感覚になれるかも…?

■宿坊 準別格本山 恵光院
[住所]和歌山県伊都郡高野町高野山497
[アクセス]南海電鉄高野線難波駅から高野山駅まで特急で1時間30分、急行で1時間50分、和歌山・奈良方面からJR和歌山線橋本駅で南海高野線へ乗り換え、高野山駅より南海りんかんバス「刈萱堂前」下車、徒歩2分
[料金]10,000円~
「宿坊 準別格本山 恵光院」の詳細はこちら

高野山温泉 福智院【和歌山県】

温泉が楽しめる!旅館のような宿坊

高野山温泉 福智院
緑に包まれた「福智院」

開創1200年の歴史を持つ高野山。なかでも「福智院」は、金剛峯寺を中心に現存する117の塔頭寺院のひとつで長い歴史を誇る格式ある寺院です。

こちらの宿坊の部屋からは、昭和を代表する庭作家で日本庭園史の研究家でもある重森三玲が手がけたお庭が見えます。

高野山温泉 福智院
お風呂・桃源

お風呂は、「桃源」と「天女」という二つがあります。
こちらは、温泉で24時間入浴可能! さらに、「桃源」にある露天風呂の浴槽は日本の固有種である緑針葉樹を使った「高野槙造り」。また「天女」の露天風呂は岩風呂になっていて、お湯だけではなくお風呂の作りにもこだわりを感じさせます。

高野山温泉 福智院
精進料理

お料理は精進料理を用意。地産の旬の野菜にこだわり、高野豆腐、金山寺わさびなど高野山ならではのお食事を楽しむことができます。

高野山温泉 福智院
「宝来」体験の様子

自由時間には「写経」「写仏」だけではなく、新年の干支や「寿」の字などを切り抜いて作る「宝来(ほうらい)」と呼ばれる縁起物の制作体験もできます。正月飾りとして床の間に飾れば、素敵な一年になりそう。

■高野山温泉 福智院
[住所]和歌山県伊都郡高野町高野山657
[アクセス]JR和歌山駅から約2時間、難波駅から特急で約1時間40分、急行で約2時間 高野山駅より「奥の院」行、又は「大門」行バスにて4つめの停留所「高野警察前」下車。バスの進行方向から30メートル戻った右側
[料金]12,000円~
「高野山温泉 福智院」の詳細はこちら

清水大師寺【島根県】

お寺カフェも併設!のんびり過ごせるテンプルリトリート

清水大師寺
こじんまりとした外観がかわいらしい「清水大師寺」

神々の国ともいわれる島根に位置する「清水大師寺」。こちらには、島根では数少ない真言密教寺院の宿坊があります。

清水大師寺
実家のような落ち着く空間のお部屋
清水大師寺
天井に描かれた曼荼羅

宿泊するお部屋は「曼荼羅の間」。もともと清水大師寺の本堂だった場所で、天井には一面に「曼荼羅(まんだら)」が描かれています。カラフルな曼荼羅を眺めているだけで、時間が経ってしまいそう…。お部屋からは日本海が一望でき、夜には漁り火も見ることもできるんだとか。

清水大師寺
精進料理

お食事は、朝食のみ提供。「日本海の幸コース」または「精進料理コース」から選択できます。お豆腐やお吸い物など、ヘルシーでボリューム満点! 食事で1日の活力が湧いてきそうですね。

清水大師寺
「月輪写経」の様子
清水大師寺
「曼荼羅塗り絵」の様子

こちらでは、通常の写経体験のほかに、オリジナルの「月輪写経(がちりんしゃきょう)」(1,000円)や「曼荼羅塗り絵」(1,000円)の体験もできます。
「月輪写経」は、わずか4行の短い写経ですが、わかりやすい説明を聞いた後に写経ができるので、心を込めて書くことができそう。

「曼荼羅塗り絵」は、密教の基本となる白・赤・黄・緑・黒(紫)の5色を様々なモチーフに塗っていくというもの。配色は自由なので、同じモチーフを塗っていても、人によって仕上がりが全く違うため友達と一緒に体験して、できたものを見せ合うのも楽しそうです。

また、清水大師寺にはお寺カフェも併設。お抹茶がいただけたり、ワークショップが開催されていたりと、旅をより充実したものにしてくれそうですね♪

■清水大師寺
[住所]島根県大田市温泉津町温泉津小浜イ408
[アクセス]JR山陰本線温泉津駅より徒歩45分、JR山陰本線温泉津駅より温泉津タクシーにて10分(約2,000円)
[料金]素泊まり 13,000円~、朝食付き15,400円~
「清水大師寺」の詳細はこちら

まとめ

宿坊での時間を通して和の心に触れる旅も大人の女性ならではの優雅な過ごし方。
ただ、「宿坊」と一口に言っても設備や体験できる内容は様々。ぜひあなたにあった宿坊を見つけて、訪れてみてください!

※この記事は2019年4月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

内田 静穂  内田 静穂

白米とお肉、温かいスイーツと冷たいアイスが好き。カフェ、水族館など、女子なスポットや、謎解きなどちょっと頭を使って遊ぶ場所も大好きです! 要は美味しいもの、楽しいことに目がありません。現在はライター事務所ショートカットに所属し、日々修行中!

Topics

tag

この記事に関連するキーワード