2019.08.01
京都で美味しいランチを食べたい!という思いは京都に訪れた人はみんな同じ。
でもお店が多すぎてどこがいいのか迷ってしまいますよね?
今回は京都在住ライターが厳選した京野菜たっぷりの和モダンなおばんざいや、専門店の湯葉鍋、京町屋で楽しめるイタリアン、地元民が愛する絶品カレー、ラーメンまで京都の美味をまるっとご紹介!
居様/IZAMA(イザマ)
お昼限定「九種のおばんざい御膳」で京の味を堪能

京都の中心地、烏丸エリア「三井ガーデンホテル京都新町 別邸」1階に佇む、古い蔵と中庭を臨む和食レストラン「居様 / IZAMA」。
朝は京都で昔から作られてきた家庭料理「おばんざい」を中心とした和食・洋食どちらも楽しめるブッフェ、昼は旬の食材を使った様々な種類のおばんざいを少しずつ味わえる「九種のおばんざい御膳」などの御膳料理、夕食は薬味と一緒に食べるしゃぶしゃぶや日本料理を楽しめます。


昼におすすめの「九種のおばんざい御膳」は、のど越し豊かなそばそうめん、旬の京地野菜に香り高い出汁を効かせた品、京都の老舗豆腐屋「平野屋」さんの豆腐を使用した餡かけなど様々なおばんざいが楽しめる御膳。

昼メニューはほかにも医食同源の考えを基に考え出された鯛のお刺身を中心としたオリジナルの御膳「鯛の薬膳」や「お造りと天麩羅御膳」2,700円(税込)も。

[住所]京都府京都市中京区新町通六角下ル六角町361 三井ガーデンホテル京都新町別邸
[営業時間]【朝食】6時30分~10時(L.O.9時30分)【昼食】11時30分~14時(L.O.13時30分)【夕食】17時30分~22時(L.O.21時)※朝食予約不可
[定休日]なし
[アクセス]阪急線「鳥丸駅」22番出口徒歩約7分
「居様/IZAMA」の詳細はこちら
京湯葉 千丸屋(センマルヤ) 本店
老舗湯葉専門店の湯葉鍋に舌鼓!

京都といえば、やはり湯葉。1804年創業の湯葉専門店「千丸屋」の本店にある食事処では、乾燥湯葉3種と昆布だしでシンプルに仕立てた「湯葉鍋」が食べられます。
京都の人々が保存食として古くから活用してきた昔ながらの乾燥湯葉は保存もきいて、使うときは出汁の中に入れるだけで手軽に調理できるのも大きな魅力。「この素晴らしい食材を現代の家庭に伝えたい」と、湯葉づくりの老舗が2017年にスタートした湯葉鍋ランチは、シンプルだけど食べ応え抜群です。

一晩水につけた昆布出汁に、鶏肉やしめじ、野菜、湯葉を入れて炊くシンプルな鍋は、鶏やしめじのエキスをたっぷり吸った湯葉のむっちりと心地よい弾力感を楽しめます。旨みが口の中に広がる、まさに湯葉のおいしさを堪能!


もちろん店内ではたくさんの湯葉が販売され、鍋で食べておいしかった湯葉が箱詰めされている商品なども。自宅で手軽に湯葉を楽しめるので、手土産にもぴったり。
京の味を思い出にするなら湯葉鍋がオススメです!
[住所]京都府京都市中京区堺町通四条上ル八百屋町541
[営業時間]10時30分~15時30分(L.O.15時)※店舗は~18時
[定休日]水曜
[アクセス]阪急線「烏丸駅」徒歩約5分
「京湯葉 千丸屋 本店」の詳細はこちら
阿古屋茶屋(アコヤヂャヤ)
色とりどりのお漬物とごはんが食べ放題のお茶漬けバイキング!

京都屈指の観光スポット「清水寺」から徒歩約6分、二年坂に店舗を構える「阿古屋茶屋」。約20種類のお漬物とごはんが食べ放題のお茶漬けバイキングが楽しめるお店です。

バイキングの楽しみ方としてはまずは多彩な京漬物とごはんを楽しむのがオススメ。そして終盤にお茶漬けを楽しんで、食後に、日本茶とパリパリのもなか皮に好きなだけ2種類の餡を詰められるもなかでフィニッシュ!


バラエティ豊かな京漬物を存分に楽しめるから、京都観光のお土産に漬物を考えている人はぜひ購入の際の参考にもなるので訪れてみては?
[住所]京都府京都市東山区清水3-343
[営業時間]11~17時(16時 最終入店)※10時から当日受付開始
[定休日]なし
[アクセス]京都市営バス「清水道」徒歩約5分
「阿古屋茶屋」の詳細はこちら
煮干そば 藍 (アイ)
2年連続で『ミシュランガイド』のビブグルマンに掲載された話題のお店

実はラーメン激戦区といわれる京都。京都中にラーメン店がひしめき合っています。その中でもオススメは今年も2年連続で『ミシュランガイド京都・大阪+鳥取』のビブグルマンに掲載された煮干し系ラーメンの名店が「煮干しラーメン 藍」。
名物の「煮干しそば」の具は、鶏チャーシュー(モモ+ムネ)・水菜・刻みタマネギ、糸唐辛子。スープには4種類の煮干しと昆布などを使い、鶏油に煮干しの風味を移した特製オイルも加え、あっさりしているようでコクがある絶妙な味!

個人的におすすめなのが「煮干しつけそば」。小麦の香りがするモチモチ麺にお好みでスープに絡めていただけます。より麺の味や食感を楽しみたい人にぴったりです。
他にも「濃い煮干そば」や「煮干油そば」、麺が選べたり玉子やチャーシューを追加トッピングできたりとバリエーションが豊富なのでリピーターが多いのも納得。

[住所]京都府京都市左京区吉田下阿達町29-1
[営業時間]【平日】11時30分~15時、18時~21時【土・日・祝日】11時30分~18時 ※スープ無くなり次第終了
[定休日]月曜、第1・第3日曜
[アクセス]京都バス(16・17系統)「荒神橋停留所」徒歩約3分、京阪線「神宮丸太町駅」徒歩約8分
「煮干そば 藍」の詳細はこちら
CURRY PLANT(カレープラント)
1羽まるごと使った京鴨スパイスカレーで午後のエネルギーチャージ!

京都の有名イタリアンのお店「ORTO(オルト)」のコースの〆に出されていたカレーが評判を呼び、カレー専門店としてオープンした「カレープラント」。カレーは定番メニューと季節限定のメニューがあり、どれも素材と手間を惜しまない仕込みが感じられる絶品ぞろい。

看板メニューでもある「京鴨カレー」は骨や内臓を含めて、なんと丸ごと1羽使用。約10時間煮込んで抽出しただしは鴨らしい甘みを感じるうまみがたっぷり。
カルダモン、クローブ、ターメリックなど約10種以上のスパイスの配合にこだわり、ルーにはミンチのほかにズリ(砂肝)とハートも使用しているためコリコリした食感が。スパイスから生み出される独特の辛みと鴨の旨みが絶妙!

トッピングも多彩でスパイス半熟卵や旬野菜のフリットなどお好みでチョイスできます。またサイドメニューには旬の野菜のピクルスやソーセージなどがあり、カレーをメインに自分だけのおいしいランチをプロデュースできますよ!

[住所]京都府京都市中京区西錦小路町262-8
[営業時間]11時30分~20時30分(L.O)
[定休日]月曜、不定休
[アクセス]阪急線「烏丸駅」徒歩約6分
「CURRY PLANT」の詳細はこちら
Mika Toudou
京都出身京都在住ライター。温泉、映画、音楽、旅、登山好きが高じて全国各地に出没中。