【三重県・志摩市】17. 志摩で遊び隊
3歳から楽しめるシーカヤック体験。




あづり浜に浮かぶシンボル「すずめ島」の間際まで行けるので、フィールドとしても魅力的。
090-8863-7171(シーカヤック)
三重県志摩市志摩町越賀2249-1(Azuri Camp Space 内)
夏休み期間:8時~10時15分、16時~18時15分(通常9時~16時)※体験時間45分
荒天時、他
中学生以上2750円、3歳~小学生1650円 ※1艇(定員2名)ごとに申込。小学低学年までは補助シート利用で3人乗り可能※前日までに要予約
伊勢道伊勢西ICより車で1時間
あり(体験時間前後30分は無料。他、有料)
「志摩で遊び隊」の詳細はこちら
【三重県・志摩市】18. 海女小屋体験施設 さとうみ庵
旨味がギュッ。シンプルなのに味わい深い、海女さんのごちそう。



海からあがった海女さんが暖を取るための小屋を模した体験施設。もてなしてくれるのは現役の海女さん。サザエや干物などを炭火でじっくりと焼き、一番の食べごろを見計らって取り分けてくれる。普段なかなか聞くことのできない海女漁の話にも興味津々!自由研究にも良いかも?
0599-85-1212
三重県志摩市志摩町越賀2279
11時~20時30分(最終19時~)
12月30日~1月1日
3850円(3名以上利用時の1名料金)~4950円(2名利用時の1名料金)、他
伊勢自動車道伊勢西ICより車で1時間
20台
「海女小屋体験施設 さとうみ庵」の詳細はこちら
【三重県・志摩市】19. 真珠工房 真珠の里
どんな真珠が入っているかは、開けてからのお楽しみ!



生きているアコヤ貝から真珠を取り出す貴重な体験。お値段以上のモノが出てきたらラッキー!その場でアクセサリーにすることも!
0599-85-0515
三重県志摩市志摩町越賀1125-88
9時30分~12時・13時~17時(最終受付16時)
火
真珠取り出し体験1650円(アクセサリー金具別途)
伊勢自動車道伊勢西ICより車で1時間
10台
「真珠工房 真珠の里」の詳細はこちら
【長野県・小谷村】20. 白馬つがいけWOW!
思わず「ワオッ!」と叫ぶ、体験型アクティビティを体験しよう!



思わず「ワオッ!」と叫んでしまう、スリルと爽快感を同時に得られる体験型アクティビティが勢ぞろいしている。
0261-83-2255(栂池ゴンドラリフト株式会社)
長野県北安曇郡小谷村大字千国乙12840-1
10時~16時(最終受付15時)
不定(HP参照)
アミダス:中学生以上1600円、小学生1000円、トビダス:1000円(8歳以上)、コギダス:2000円(身長140cm以上、体重100kg未満) ※その他アイテム多数あり
長野ICより車で約80分、安曇野ICより車で80分、糸魚川ICより車で約60分
550台
「白馬つがいけWOW!」の詳細はこちら
【長野県・大町市】21. 木崎湖キャンプ場
何でもない桟橋が、今、人気なんです。
アニメの舞台となったこの桟橋が、聖地巡礼のスポットとして注目。桟橋はキャンプ場の所有ではないものの、施設内を通らないとたどり着けないため、管理人に一声かけて入場を。桟橋の先っぽから見る360度の絶景は開放的だ。
0261-23-3939
大町市平森
8時~19時(最終受付)
冬季要問合せ
日帰り利用:1時間無料。以降は大人1時間100円、中学生以下50円 ※19時まで。テント持ち込み泊:大人1000~2000円、小学生700円
あり
「木崎湖キャンプ場」の詳細はこちら
【長野県・駒ヶ根市】22.養命酒 駒ヶ根工場
五感で楽しむ工場見学。



14種類の生薬が溶け込む薬酒「薬用養命酒」の製造工程を、予約不要で自由に見学。フォトスポットほか、ショップやテイスティングコーナーも楽しみ!
0265-82-3310
長野県駒ヶ根市赤穂16410
工場見学:9時30分~16時30分(最終入場15時30分)、くらすわ 駒ヶ根店:9時30分~17時30分
年末年始 ※臨時休業あり
散策、工場見学無料(予約不要)
100台
「養命酒 駒ヶ根工場」の詳細はこちら
「養命酒 駒ヶ根工場」のクチコミ・周辺情報はこちら
【長野県・豊丘村】23. 豊丘村 福島てっぺん公園
小さな悩みは空へ飛んでいきそう!


標高805mの位置にある絶景の公園。ほうきは形・大きさなど各種揃っている。地面に近い場所から見上げて撮ると、浮遊感が際立つ!
【長野県・豊丘村】24. 林公園のブランコ
抜けるような空が気持ち良い!
福島てっぺん公園の近く、小さな児童公園のブランコに乗ると、こんな絶景が!ハイジのブランコみたいな景色を楽しめます。
【長野県・飯田市】25. 天竜ライン下り
ゆったりと渓谷の景色を楽しむ。

天竜川の浸食により造り出された南北約2kmにわたる峡谷の景勝地。船上から2019年に完成した「天龍峡大橋」を見ることができる。ダイナミックな峡谷美を堪能するのなら天竜ラインがおすすめ。
0265-27-2247(天龍峡観光案内所)
長野県飯田市龍江7115-1
9時20分~15時20分
不定
3600円
三遠南信自動車道天龍峡ICより車で5分
15台(有料)
「天竜ライン下り」の詳細はこちら
【長野県・平谷村】26. 平谷村ひまわり畑
ひまわり迷路で夏を感じて。
村民が大切に育てた約3000本のひまわりは、村のシンボル。人気のひまわり迷路は村役場庁舎裏に。見頃は8月中旬頃まで。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事項番2~6、8~9、11~12、23は2023年6月13日時点、そのほかは2023年6月26日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。