close

2024.10.01

【東海】紅葉ライトアップおすすめ20選!名所の見頃やイベントを紹介<2024>

秋のおでかけやデート、どこに行こう?迷っているならムード満点の絶景紅葉スポットに出かけてみませんか?

昼間とは一味違う夜の紅葉を楽しめるライトアップは、幻想的な美しさでロマンチック!インスタ映えする逆さ紅葉が見られたり、紅葉祭りなどのイベントが開催されたりするなど、非日常の楽しい時間を過ごせますよ。

秋の夜長、二人の時間を思いきり楽しんでくださいね!

【静岡県・熱海市】熱海梅園

遅い紅葉と早咲きの梅がコラボ!?

熱海梅園
梅園でありながら園内には約380本ものカエデ類が植えられている

紅葉の見頃が遅く、運が良ければ11月中旬から開花する早咲きの梅と同じタイミングで見られる。梅は樹齢100年を超える古木を含め60品種・469本が植えられている。

[見頃]11月中旬〜12月上旬

[イベント]2024年11月16日(土)~12月8日(日)の間「熱海梅園もみじまつり」を開催

■熱海梅園
0557-86-6218(熱海市公園緑地課)※まつりの詳細は0557-85-2222(熱海市観光協会)
静岡県熱海市梅園町8-11
観賞自由
入場無料(梅まつり期間中は有料)
東名沼津ICより車で50分
なし(梅まつり・もみじまつり期間中のみ臨時駐車場100台※有料)
「熱海梅園」の詳細はこちら
「熱海梅園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・伊豆市】修善寺虹の郷

イルミもある光のワンダーランド。

修善寺虹の郷
修善寺虹の郷
修善寺虹の郷
フェアリーガーデンには外国のような紅葉風景が広がる

イギリス村、伊豆の村、日本庭園、匠の村をライトアップ。菖蒲ヶ池のリフレクションや茅葺き屋根の古民家を彩る風情ある紅葉を堪能できる。

[見頃]11月中旬〜12月️初旬

[イベント]2024年10月18日(金)~2025年3月30日(日)イルミネーションイベント「サンクスイルミ2024」を開催

[ライトアップ]2024年11月16日(土)~2024年12月8日(日)の16時~21時 ※期間中に「秋の打ち上げ花火」2024年11月23日(土)、30日(土)開催予定

■修善寺虹の郷
0558-72-7111
静岡県伊豆市修善寺4279-3
10時~17時(10月~2月は~16時)
火 ※ライトアップ期間中は無休
中学生以上1220円、ライトアップ時間は中学生以上1000円
※「サンクスイルミ」は別途料金
※「花火」開催時は、特別料金となります
東名沼津IC・新東名長泉沼津ICより車で30分
1000台(300円)
「修善寺虹の郷」の詳細はこちら
「修善寺虹の郷」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・静岡市】梅ヶ島温泉

美肌の湯と紅葉を満喫。

梅ヶ島温泉
(画像提供:PIXTA)

梅ヶ島温泉までの道中も、ドライブをしながら紅葉が楽しめる秘境の温泉地。安倍川沿いや周囲の山々で、色とりどりの紅葉を満喫。

[見頃]11月上旬~11月下旬

[ライトアップ]2024年11月3日(土)~2024年11月9日(土)の間「赤水の滝 ライトアップ」を実施

■梅ヶ島温泉
静岡県静岡市葵区梅ケ島
新東名新静岡ICより車で45分
30台
「梅ヶ島温泉」の詳細はこちら
「梅ヶ島温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・浜松市】龍潭寺

手入れされた庭園は必見。

龍潭寺

直虎や直親が眠る井伊家の菩提寺。小堀遠州が作庭した国指定名勝庭園のドウダンが、秋になると彩りを添える。

色鮮やかに色づく木々に囲まれた参道もステキ。9時頃は朝日が差し込み一層幻想的な雰囲気に。11月末の秋の庭園夜間特別公開では庭園をライトアップ。

[見頃]11月上旬~12月上旬

[ライトアップ]2024年11月29日(金)、30日(土)、12月1日(日)

■龍潭寺
053-542-0480
静岡県浜松市浜名区引佐町井伊谷1989
9時~最終入園16時30分 ※ライトアップ期間は17時30分~20時30分も営業
8月15日、12月22日~27日
拝観料:高校生以上500円、小・中学生200円(夜間拝観は高校生以上600円、小・中学生300円)
新東名浜松いなさICより車で10分
80台
「龍潭寺」の詳細はこちら
「龍潭寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・浜松市】浜松城公園

紅葉、レジャー、温泉、グルメ…。いろいろ巡って1日満喫!

浜松城公園

都心とは思えないほど自然豊かな公園。紅葉は庭園を中心に、至るところで楽しめる。浜松城と紅葉のコラボも必見。11月下旬頃にはライトアップも実施予定だとか。

庭園の北門や木橋付近もビューポイント。少し離れた場所にある浜松市役所前からなら、紅葉に浮かぶ浜松城を撮影できる。

[見頃]11月下旬~12月上旬

■浜松城公園
053-457-0088(浜松城公園)、053-453-3872(浜松城天守閣)
静岡県浜松市中央区元城町100-2
浜松城:8時30分~16時30分(最終入場16時20分)
浜松城:12月29日~31日
天守閣入場料:高校生以上200円、70歳以上無料
浜松ICより約30分、浜松西ICより約30分、JR浜松駅バスターミナル1・15乗り場発の全てのバスで「市役所南」下車徒歩6分
約220台(8時~21時30分/入庫から90分無料、以後30分毎に100円加算※土日祝は上限520円)
「浜松城公園」の詳細はこちら
「浜松城公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・豊根村】茶臼山高原

県内で最も早く紅葉が楽しめる。

茶臼山高原

観光リフトから麓の紅葉を見下ろしたり、茶臼山高原道路から眺めたり…。山頂の展望台から真っ赤な紅葉を望む360度のパノラマビューも絶景!

[見頃]10月中旬~11月上旬

[イベント]2024年9月14日(土)~2024年11月4日(祝)まで「茶臼山高原まつり」を開催

[ライトアップ]10月中旬~11月上旬の17時~20時(土日祝に開催予定)

■茶臼山高原
0536-87-2345 (茶臼山高原協会)
愛知県北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185
観光ペアリフト:平日11時~16時、土日祝9時~16時30分
不定
観光ペアリフト/小学生以上往復800円
猿投グリーンロード力石ICより車で1時間20分
1000台
「茶臼山高原」の詳細はこちら
「茶臼山高原」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・豊田市】香嵐渓

4000本ものモミジがこんもりとした山を覆い尽くす。

香嵐渓
夜にはさながら“光る山”。紅葉ライトアップは日没から21時まで
香嵐渓
水面に紅葉を映す巴川の河畔には思い思いに過ごす人の姿も
香嵐渓
遠くから見ても、山の中を歩いて見ても、もみじが美しいのが香嵐渓の魅力(画像提供:Adobe Stock)
香嵐渓
日が暮れてライトアップされると、そこはまるで別世界!(画像提供:PIXTA)

今から400年ほど前に、香積寺(こうじゃくじ)の三栄和尚が、お経を唱えながらもみじを植えたのが始まり。その後、住民による大植樹が行われ、今では4000本を数えるまでに!

紅葉に合わせて開催され、例年50万人以上が訪れる「第69回 香嵐渓もみじまつり」。期間中の土・日の夜には香積寺やその周辺を竹灯りで演出するほか、多種多様なグルメ屋台を楽しめる。

[見頃]11月中旬〜下旬

[イベント]32024年11月1日(金)〜30日(土)の間「第68回 香嵐渓もみじまつり」を開催

[ライトアップ]2024年11月1日(金)〜30日(土)の日没〜21時※12月1日は実施されません。

■香嵐渓
0565-62-1272(豊田市足助観光協会)
愛知県豊田市足助町飯盛
観賞自由
【電車】地下鉄鶴舞線、赤池経由豊田市行「浄水駅」より、とよたおいでんバス約1時間「香嵐渓」下車【車】東海環状自動車道「豊田勘八」ICより約20分
平日600台(1回500円 ※11月は1回1000円)
「香嵐渓」の詳細はこちら
「香嵐渓」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・岡崎市】岡崎市東公園

食欲の秋にグルメも満喫!ファミリーで楽しむ紅葉狩り。

岡崎市東公園

無料の動物園や巨大な恐竜モニュメント、木製遊具ひろばなど遊び所満載で、ファミリーにも人気の公園。秋は公園一帯に広がる約1500本ものイロハカエデが一斉に紅葉し、夜間のライトアップも幻想的。

浮御堂を望む観月橋がベストポジション。もみじ園路も意外と穴場。動物園が休園する月曜日は比較的空いていて狙い目だとか。

[見頃]11月下旬~12月上旬

[ライトアップ]11月下旬~12月上旬の17時~21時に開催予定

■岡崎市東公園
0564-23-7406(岡崎市公園緑地課)
愛知県岡崎市欠町大山田1
観賞自由
入園無料
東名岡崎ICより車で5分
400台
「岡崎市東公園」の詳細はこちら
「岡崎市東公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・名古屋市】東山動植物園

池越しの紅葉と東山タワーのコラボも◎。

東山動植物園

自然の地形をそのまま活かした展示で、見るものを魅了。特に植物園の也有園から日本庭園へと続く道を彩る「五色もみじ」は格別。

[見頃]11月中旬~12月上旬

[イベント]2024年11月16日(土)~12月8日(日)の間、もみじ狩りイベントを開催。

[ライトアップ]2024年11月16日(土)~17日(日)、22日(金)~24日(日)、30日(土)、12月1日(日)※植物園の一部を延長して開園。

■東山動植物園
052-782-2111
愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
9時~16時50分(最終入園16時30分)紅葉ライトアップ開催日は、植物園門、星が丘門のみ20時まで入園可
月(祝日の場合は翌平日)、12月29日~1月1日
入園料:高校生以上500円
地下鉄東山線東山公園駅より徒歩3分
1600台(1回800円)
「東山動植物園」の詳細はこちら
「東山動植物園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・名古屋市】白鳥庭園

秋色に染まる庭園のおもてなし。

白鳥庭園

白鳥庭園

中部地方の地形をモチーフにした池泉回遊式日本庭園。イロハモミジやドウダンツツジなど約1500本が色づく。なお、ライトアップ時は20時(最終入園19時30分)まで開園。11月の「観楓会」は茶会、マルシェ、ワークショップなどを開催予定。

[見頃]11月中旬~12月上旬

[ライトアップ]11月16日(土)~12月1日(日)の金土日祝のみ開催予定。

■白鳥庭園(しろとりていえん)
052-681-8928(白鳥庭園管理事務所)
愛知県名古屋市熱田区熱田西町2-5
9時~17時(最終受付16時30分)
月(祝日の場合は翌平日)
入園料高校生以上300円
地下鉄名城線熱田神宮西駅より徒歩10分
40台(1回300円)
「白鳥庭園」の詳細はこちら
「白鳥庭園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・犬山市】国宝犬山城

城×紅葉の絶景。

国宝犬山城

日本最古の天守で名高い、国宝指定五城の一つ。天守前広場の紅葉も見事だが、隠れた見どころは登閣道。石畳の階段が紅葉のアーチで包まれる。

[見頃]11月下旬~12月上旬

[ライトアップ]通年日没~22時頃

■国宝犬山城
0568-61-1711(犬山城管理事務所)
愛知県犬山市犬山北古券65-2
9時~17時(最終入場16時30分)
12月29日~31日
入場料:高校生以上550円、小中学生110円
名神小牧ICより車で25分
犬山城周辺駐車場3ヶ所(合計413台)※1時間:200円~
「国宝犬山城」の詳細はこちら
「国宝犬山城」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・稲沢市】祖父江ぎんなんパーク

祖父江ぎんなんパーク

ぎんなんの産地として知られる祖父江町。11月下旬の黄葉シーズンには、展望台から周辺一帯のイチョウを一望できる。イチョウ並木のトンネルや黄金色のじゅうたんも美しい。

[見頃]11月下旬~12月上旬

[イベント]2024年11月23日(土・祝)~12月1日(日)に「第27回そぶえイチョウ黄葉まつり」を開催(平日:9時~15時、土日祝:9時~16時)

[ライトアップ]2024年11月23日(土・祝)~30日(土)の17時~20時にイチョウの木をライトアップ

■祖父江ぎんなんパーク
0587-32-1352(稲沢市役所農務課)
愛知県稲沢市祖父江町山崎江代23-2
9時~17時
12月29日~1月3日
無料
東海北陸道一宮稲沢北ICより車で15分
17台
「祖父江ぎんなんパーク」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード