close

2021.01.19

【2021】神奈川の初詣スポット10選!おすすめの「寺・神社」でご祈願・お参り

2021年、神奈川で初詣におすすめの神社やお寺はここ!
鶴岡八幡宮や箱根神社、川崎大師といった神社仏閣を始め、縁結びや学業成就、厄除けなどのご利益がある初詣スポットもご紹介します。

それぞれの由来やどんな縁起物やお守りがあるかなど。
分散参拝を心がけて、新年を幸先良くスタートしましょう♪

※この記事は2020年12月2日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

記事配信:じゃらんニュース
※口コミはじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました

大本山川崎大師平間寺【川崎市川崎区】

古くから「厄除けのお大師さま」として知られる川崎大師で新春祈願を

(画像提供:大本山川崎大師平間寺)
(画像提供:大本山川崎大師平間寺)

成田山新勝寺、高尾山薬王院とともに数えられる、真言宗智山派三大本山の一つ。毎日、護摩祈祷を修行し、厄除け、家内安全、商売繁昌、健康長寿といった諸願成就をお祈りしています。

さまざまな災厄を消除する「厄除けのお大師さま」として古くから親しまれており、縁起によれば、御本尊厄除弘法大師像は、平安時代に夢のお告げを受けた武士の平間兼乗によって海中から引き揚げられたという。

お正月は例年、全国各地から大勢の信徒や参拝者が訪れます。2021年の新年参拝は混雑が落ち着いてから、ゆっくりお参りするのがおすすめです。

口コミ ピックアップ

大師までの参道も店が多く距離を感じさせません、食べ物も色々あります、おすすめはやはり、くず餅とあんこ飴ですね。
(行った時期:2019年1月10日)

初詣で有名な場所なので、すこし正月から離れた時期に行きましたが、それでも1月だったからか人が多く混んでいました。お店も多いので、行きも帰りも楽しかったです。
(行った時期:2019年1月)

■大本山川崎大師平間寺
[住所]神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
[参拝時間]大本堂開扉時間【10月~3月】6時~17時30分【4月~9月】5時30分~18時 ※毎月20日は~21時、毎月21日は5時30分~
[アクセス]【電車】京急大師線川崎大師駅徒歩8分【バス】大師バス停徒歩8分
[駐車場]有(無料)※自動車交通安全祈祷殿・参詣ご信徒専用駐車場
「大本山川崎大師平間寺」の詳細はこちら
「大本山川崎大師平間寺」の口コミ・周辺情報はこちら

江島神社(えのしまじんじゃ)【藤沢市江島】

海と空に囲まれた江の島にあり、弁財天を祀る3つの神社でゆっくり初詣

(画像提供:江島神社)
(画像提供:江島神社)

552年に創建し、島内にある辺津宮・中津宮・奥津宮の三社の総称が「江島神社」です。日本三大弁財天(安芸の宮島、近江竹生島)の1つに数えられ、奉安殿には八臂弁財天(国指定重要文化財)と、妙音弁財天(藤沢市指定重要文化財)の御尊像が大切に祀られています。

財運向上、芸能上達、縁結び、夫婦和合、さらに交通安全や豊作などのご神徳があると評判です。

1月中が正月期間なので、都合のつく日に江島を訪れてゆっくり参拝してみては?
マスク着用の上、ソーシャルディスタンスを保ちながら静かにお参りしましょう。

口コミ ピックアップ

ふもと、真ん中くらい、山の上と三つあります。エスカーという乗り物で行くこともできるし、歩いてのぼっても30分もかからずいけます。日本国内なのだけど、外国風なテイストもあったりして、唯一無二の建築物です。真ん中、山の上の江島神社に行くならスニーカーなど歩きやすい靴がおすすめです。
(行った時期:2020年1月)

弁天橋を渡って青銅の鳥居をくぐり、両側にお店が軒を連ねる参道を進むと朱の鳥居が見えてきます。その奥には龍宮城を模した楼門があって、個人的には江島神社の建物の中でこの楼門が1番好きです。奉安殿には日本三大弁財天のひとつ裸弁財天が安置されていますが、拝観(有料)は四時半までなので要注意です。
(行った時期:2019年12月16日)

■江島神社(えのしまじんじゃ)
[住所]神奈川県藤沢市江の島2-3-8
[開門時間・参拝時間]8時30分~17時
[料金]奉安殿入場料【大人】200円【中高生】100円【子供】50円 ※20名以上は割引適用(200円→100円、100円→50円、50円→30円)
[アクセス]【電車】小田急片瀬江ノ島駅から徒歩15分、江ノ電江ノ島駅から徒歩20分【車】横浜新道戸塚料金所で下車後、約50分
[駐車場]無 ※島内に2カ所の有料駐車場有(なぎさ駐車場、藤沢市観光協会駐車場)
「江島神社(えのしまじんじゃ)」の詳細はこちら
「江島神社(えのしまじんじゃ)」の口コミ・周辺情報はこちら

鶴岡八幡宮【鎌倉市雪ノ下】

鎌倉武士たちの崇敬を集め、鎌倉で愛され続ける鶴岡八幡宮で初詣

(画像提供:鶴岡八幡宮)
(画像提供:鶴岡八幡宮)

源頼朝公に由来し、鎌倉武士や東国社会の守護神として親しまれてきた「鶴岡八幡宮」。現在の色鮮やかな朱色の御社殿は代表的な江戸建築として、若宮とともに国の重要文化財に指定され、放生会や流鏑馬、相撲、舞楽などの様々な神事も執り行われています。

例年の正月行事では、合格祈願や無病息災を願う人々が多く訪れます。2021年は比較的空いている時期に分散してお参りするのがおすすめです。

口コミ ピックアップ

あまり神社のことについては詳しくないですが、鎌倉に行き、せっかくならばと鶴岡八幡宮にも足を運びました。とても迫力があり、気持ちが引き締まる思いでした。奥には稲荷神社もあり、鳥居がいくつか並んでおり、幻想的な雰囲気でした。近くには有名なお蕎麦屋さんがいくつかあり、そこで食べて帰りました。
(行った時期:2019年2月)

■鶴岡八幡宮
[住所]神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
[参拝時間]8時30分~20時30分
[アクセス]【電車】JR鎌倉駅東口徒歩10分、江ノ電鎌倉駅徒歩10分【車】横浜横須賀道路朝比奈ICから5km
[駐車場]有【普通車/600円/1時間】以降30分ごと300円(9時~19時30分)【大型バス/2000円/1時間】以降30分ごと1000円(9時~17時)
「鶴岡八幡宮」の詳細はこちら
「鶴岡八幡宮」の口コミ・周辺情報はこちら

銭洗弁財天宇賀福神社【鎌倉市佐助】

年の始めは金運アップの神社へ!話題の洞窟の霊水でお金を清めよう

銭洗弁財天宇賀福神社

金運アップや商売繁盛を願う人が多く訪れる『銭洗弁財天宇賀福神社』。

岸壁に開いたトンネルと長く続く鳥居を抜けると本宮に着きます。その奥宮にある「銭洗水」と呼ばれる湧き水でお金を洗うと、何倍にも増えると言われています。奥宮は洞窟の中にあり、厳かな雰囲気たっぷり。

縁日である巳の日には全国から参拝者が訪れたり、ヘビの好物である「生玉子」を奉納する参拝方法があったりなど、ここならではの珍しい風習も。より清らかな冷たさを感じる新年の銭洗水で、金運アップを祈願するのもいいですね。

口コミ ピックアップ

山の中、洞窟を抜けると開けてくるのは神社境内、こじんまりとした空間にありますが、その雰囲気がとても良い、竜神様の水おみくじ、孫と一緒に楽しみました。
(行った時期:2019年10月)

我が家では毎年お正月過ぎに初詣として参拝してます。通帳やお札はジップロックに入れて持っていけばお清めしやすいですよ。
(行った時期:2019年1月)

■銭洗弁財天宇賀福神社
[住所]神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
[参拝時間]8時~16時30分
[アクセス]【電車】JR鎌倉駅徒歩25分
[駐車場]10台(無料)
「銭洗弁財天宇賀福神社」の詳細はこちら
「銭洗弁財天宇賀福神社」の口コミ・周辺情報はこちら

建長寺【鎌倉市山ノ内】

けんちん汁発祥のお寺。静かな時が流れる境内で新年の幸を願って

(画像提供:建長寺)
(画像提供:建長寺)

鎌倉五山の第一位である『建長寺』には、国宝の梵鐘、重要文化財の三門、仏殿、法堂が建ち並んでいます。

くぐることによってあらゆる執着心から解き放たれるという「三門」、天井に描かれた約80畳の大きさの迫力満点な”雲龍図”がある「法堂」、最奥の天狗像に守られた「半僧坊」など、広い境内は見どころが多く、参拝しながらゆっくり巡りたくなります。

初詣には例年多くの参拝者が訪れ、一年の無事を祈願するお寺として愛されています。2021年は三密を避け、比較的空いている時期にゆっくりお参りするのがおすすめですよ。

口コミ ピックアップ

建長寺は鎌倉市内でもかなりの知名度を誇るお寺ですから、かなり観光客の方は多かったですね。総門をくぐり受付を済ませるとすぐに君が代にでてくる「さざれ石」があります。君が代を歌ったことは何回かありましたが、実物を見ることはあまりないかもしれません
(行った時期:2019年1月13日)

門や鐘の重要文化財が見られます。特におすすめは天井に掲げられた雲龍図です。とても迫力があるのでおすすめです。
(行った時期:2019年4月)

■建長寺
[住所]神奈川県鎌倉市山ノ内8
[参拝時間]8時30分~16時30分
[拝観料]【大人(高校生以上)】500円【子ども(小中学生)】200円
[アクセス]【電車】JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩15分【車】横浜横須賀道路朝比奈ICから20分
[駐車場]有(600円/1時間)以降30分ごとに300円
「建長寺」の詳細はこちら
「建長寺」の口コミ・周辺情報はこちら

荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)【鎌倉市二階堂】

天神様への合格祈願も多数。初天神祭では筆の焚上供養も

(画像提供:荏柄天神社(えがらてんじんしゃ))
(画像提供:荏柄天神社(えがらてんじんしゃ))

学問の神様である菅原道真公を祀り、「三古天神」に数えられる「荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)」。源頼朝公をはじめとした各時代の武家からの寄進があり、室町時代の建築材を生かした現在の本殿は国の重要文化財に指定されています。

昭和・平成の著名漫画家ゆかりの二つの筆塚「かっぱ筆塚」「絵筆塚」にちなみ、芸術の才能開花を願う人も多数。受験シーズンには試験合格・学業成就の祈願者が多く訪れます。

例年1月25日の「初天神祭」は一年で最初の天神様の日。御殿での祭事後は、参道で筆の焚上供養を行います。御朱印は当面、書き置きの紙朱印のみ。2月節分頃までの分散参詣を推奨しています。

口コミ ピックアップ

梅見の鎌倉おさんぽで行きました。雪が降りはじめて寒さひとしおでした。神社の社の赤さ梅の紅白で、目に温かいものがありました。
(行った時期:2019年2月)

■荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)
[住所]神奈川県鎌倉市二階堂74
[参拝時間]8時30分~16時30分(最終入場16時25分)
[アクセス]【電車】JR鎌倉駅より京急バス4番線大塔宮行、天神前下車3分【車】横須賀道路朝比奈ICより10分
[駐車場]無(鎌倉宮横の市営駐車場等の利用がおすすめ)
「荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)」の詳細はこちら
「荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)」の口コミ・周辺情報はこちら

寒川神社【高座郡寒川町】

福徳開運をもたらす御霊験あらたかな神社で、新春のお清め参拝を

(画像提供:寒川神社)
(画像提供:寒川神社)

八方除とは、地相・家相・方位・日柄などに起因するすべての災難をとり除くこと。御祭神は寒川比古命と寒川比女命。二柱の神様は関東地方の親神様として敬われ、すべての悪事災難をとり除き、福徳開運をもたらすといわれています。

2021年は三密を避け、混雑の少ない日時にゆっくりお参りするのもいいですね。

口コミ ピックアップ

女性の本厄、八方塞がりによいと言われている寒川神社。とても大きく立派な神社です。こちらはご祈祷の前の控室が室内でお茶もいただけるのでゆっくり待てるのもよかったです。
(行った時期:2019年1月)

■寒川神社
[住所]神奈川県高座郡寒川町宮山3916
[参拝時間]6時~日没
[アクセス]【電車】JR相模線宮山駅から徒歩で5分【車】圏央道寒川北インターから車で3分
[駐車場]有
「寒川神社」の詳細はこちら
「寒川神社」の口コミ・周辺情報はこちら

箱根神社【足柄下郡箱根町】

箱根の自然に抱かれた神秘的な神社。清々しい空気の中で新年参賀

(画像提供:箱根神社)
(画像提供:箱根神社)

天平宝字元年(757年)箱根山に入峰修行中の万巻上人によって創建された箱根神社。古くは源頼朝が深く信仰し、執権北条氏や徳川家康など武家による崇敬の篤いお社として栄えました。

現在も運開きの神様としてまた、開運厄除・心願成就、縁結びのご神徳でも広く知られています。芦ノ湖畔の平和の鳥居から御本殿への参道には樹齢600~800年を超す老杉の並木があり、散策にもぴったり。

例年のお正月は特に多くの参拝者が訪れます。比較的空いている時期にゆっくり新年の幸を願いに行きませんか?

口コミ ピックアップ

芦ノ湖に鳥居の立つ事でも有名な箱根神社。箱根駅伝の1日目ゴール近くで、分かりやすいです。とても参拝者も多いですが、とても神聖な領域を感じる場所ですので、静かに神様からパワーをいただいてほしいです。
(行った時期:2019年1月)

箱根の温泉に来たときは、なるべく参拝するようにしています。今回は初詣として伺いました。いつもより賑わって?おり、荘厳さが少しかけていたように感じましたが、これもまた、風物詩として良いのでしょうね。駐車場も比較的スムーズに停められました。
89段の階段を上がり、厄も落とし、交通安全と勝ち守りをいただき、1年無事に過ごせそうです!
(行った時期:2020年1月)

■箱根神社
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
[参拝時間]8時30分~17時
[アクセス]【電車】東海道線・小田急小田原線小田原駅下車、箱根町・元箱根行きバスで60分、元箱根or箱根神社入口バス停下車徒歩10分【車】箱根新道芦ノ湖大観ICから約10分
[駐車場]有(無料)
「箱根神社」の詳細はこちら
「箱根神社」の口コミ・周辺情報はこちら

大雄山最乗寺(道了尊)【南足柄市大雄町】

険しい大自然に包まれた関東の霊場。山歩き気分で一年の幸を祈願

(画像提供:大雄山最乗寺(道了尊))
(画像提供:大雄山最乗寺(道了尊))

室町時代中期に開基し、ご本尊は釈迦牟尼仏。およそ600年の歴史を持つ曹洞宗の古刹であり、全国に4000余りの門流を持つ、由緒あるお寺です。開山は了庵慧明禅師(りょうあんえみょうぜんじ)。守護である道了大薩埵(どうりょうだいさった)は「道了さん」と呼ばれ親しまれています。

霊験あらたかな山中にあり、そびえたつ老杉や石碑も厳かな雰囲気。険しい大自然に包まれた霊場での祈りの時間は、心身を清めてくれます。

年の始めは街から一歩離れたお寺で、密を避けながら一年間の無病息災を祈願しませんか。

口コミ ピックアップ

天狗が祀られているお寺です。本殿をこえて奥社まで行くには階段をのぼりますが、のぼりきったときの達成感は気持ちがいいです。階段の途中にある三面大黒様とその横にある3本の杉の木はパワースポットのようです。
(行った時期:2019年1月)

最乗寺は、関東36不動の1つです。奥之院に赴く手前に不動様は、いらっしゃいます。しっかりと参拝し、登山へ向かいました。関東36不動は、広いので、ゆっくり訪れたいと思います。
(行った時期:2019年3月31日)

■大雄山最乗寺(道了尊)
[住所]神奈川県南足柄市大雄町1157
[参拝時間]6時~16時 ※御札お守り頒布の時間、参拝は終日可能 ※特別祈祷参拝者入場制限あり
[アクセス]【電車】伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅から道了尊行きバス10分、終点下車徒歩5分【車】大井松田ICより約20分、小田原東ICより約30分
[駐車場]有(250台/無料)※自家用車のみ
「大雄山最乗寺(道了尊)」の詳細はこちら
「大雄山最乗寺(道了尊)」のInstagramはこちら
「大雄山最乗寺(道了尊)」の口コミ・周辺情報はこちら

伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)【横浜市西区】

横浜市街を一望できる「関東のお伊勢さま」で一年の幸を願う初詣

(画像提供:伊勢山皇大神宮)
(画像提供:伊勢山皇大神宮)

戸部の地にあった伊勢の神宮より勧請されたと伝わる古社を再興し、横浜港を一望できる丘の上へ遷座。以降「関東のお伊勢さま」として地元で親しまれ、創建150年記念事業をはじめとした祭典行事も盛んに行われています。

公式ホームページで状況をチェックし、ゆっくり初詣するのもいいですね。

口コミ ピックアップ

桜木町駅から坂道をずっとのぼったところにあります。アクセスは比較的良いかと思います。境内は整備されていてとてもきれいでした。御朱印をいただきました。また、近くに成田山があります。ちょっとした御朱印めぐりなどにぜひ。
(行った時期:2020年8月)

■伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)
[住所]神奈川県横浜市西区宮崎町64
[開門時間・参拝時間]6時~19時
[アクセス]【電車】JR根岸線、市営地下鉄桜木町から徒歩約10分、京浜急行日ノ出町から徒歩約10分【車】みなとみらいICより約10分
[駐車場]無
「伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)」の詳細はこちら
「伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)」の口コミ・周辺情報はこちら

※参拝の際は、参拝時期・時間の分散のほか、マスクの着用や手指の消毒、会話は控える等、新型コロナウイルス感染症拡大防止策に協力をお願いします。
※新型コロナウイルス感染症の影響により行事の内容が変更になる可能性があります。詳細は各スポットのHPにて確認してください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

ITP47  ITP47

日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード