close

2019.11.08

【関西】11月見頃の「絶景紅葉スポット」おすすめ35選。名所や穴場も<2019>

■大阪府の紅葉スポット

大阪府民の森ほしだ園地【大阪府交野市】

大阪府民の森ほしだ園地
高さ約50m、長さ約280mの吊橋。渓谷を繋ぐ様子が「天の川」に架かるように見えると「星のブランコ」の愛称がついた

[紅葉見頃]11月中旬~12月上旬
雑木の森に広がる自然公園。園地中央の大吊橋「星のブランコ」からは、360度どっちを向いても赤・橙・緑と目の覚めるような絶景。展望スポットから遠くに京都の山々も!

■大阪府民の森ほしだ園地
[TEL]072-891-0110(ピトンの小屋<ほしだ園地案内所>)
[住所]大阪府交野市星田5019-1
[営業時間]9時~17時
[定休日]園内は散策自由、案内所・駐車場・吊り橋は火(4・5・10・11月はなし)
[料金]入園無料
[アクセス]【電車】京阪私市駅よりハイキングコースで徒歩40分※土日祝は京阪交野市駅よりバスあり(時間は要確認)
「大阪府民の森ほしだ園地」の詳細はこちら

箕面公園【大阪府箕面市】

箕面公園
箕面大滝周辺を中心に園内にはイロハモミジなどが約6000本!

[紅葉見頃]11月中旬~12月上旬
明治の森 箕面国定公園の一角、燃え立つようなモミジ越しに見る落差33mの大滝に感動!箕面駅から大滝へ抜ける山道の「滝道」では、ポイントによって移り変わる赤や橙色の繊細なグラデーションが◎。

<EVENT>
「明治の森 箕面国定公園もみじまつり」
[開催日]11月1日~30日
[料金]入場無料

■箕面公園
[TEL]072-723-1885(箕面交通・観光案内所)
[住所]大阪府箕面市箕面公園
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[アクセス]【電車】阪急箕面駅より公園入口一の橋まで徒歩5分
「箕面公園」の詳細はこちら

大阪城公園【大阪府大阪市】

大阪城公園
イチョウの前にベンチがあるのでゆっくり観賞を

[紅葉見頃]11月中旬~12月中旬
歴史ロマン溢れる天守閣の前には樹齢約300年の大イチョウがそびえ、城壁の白と黄葉のコントラストが華やか!ほか、公園東側園路に約1km続くイチョウ並木もロマンチック。

■大阪城公園
[TEL]06-6755-4146(大阪城パークセンター)
[住所]大阪府大阪市中央区大阪城
[営業時間]散策自由(一部施設を除く)
[定休日]なし(一部施設を除く)
[料金]入園無料(一部施設を除く)
[アクセス]【電車】JR森ノ宮駅・大阪城公園駅より徒歩すぐ、Osaka Metro谷町四丁目駅より徒歩5分ほか
「大阪城公園」の詳細はこちら

大仙公園【大阪府堺市】

大仙公園
池の対岸は中国大陸の名勝を摸して造られているそう

[紅葉見頃]11月下旬
世界遺産登録で話題の「仁徳天皇陵」南側にある公園。中には回遊できる日本庭園もあり、大海に見立てた池泉周辺ではモミジの赤が水面に映える。絵画のような美しさにうっとり。

<EVENT>
「日本庭園夜間ライトアップ」
[開催日時]11月26日~12月1日、20時まで
[料金]日本庭園入園料200円

■大仙公園
[TEL]072-241-0291(大仙公園事務所)
[住所]大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2-204
[営業時間]散策自由(日本庭園9時30分~16時30分)
[定休日]日本庭園は月
[料金]大仙公園日本庭園入園料200円
[アクセス]【電車】JR百舌鳥駅より徒歩5分
「大仙公園」の詳細はこちら

勝尾寺【大阪府箕面市】

勝尾寺
境内は約8万坪の広さ。夜のライトアップも名物

[紅葉見頃]11月上旬~12月上旬
「勝運の寺」として知られる寺の秋は、境内約3000本の木々が一斉に色づく壮大な風景が楽しめる。中でも、緑の山々を背景に点描画のような紅葉が弁天池に映る様子は見事!開門後の8時~10時は、比較的混雑が少なく、ゆったりと散策しやすい。

■勝尾寺
[TEL]072-721-7010(寺務所)
[住所]大阪府箕面市勝尾寺
[営業時間]8時~17時、土~17時30分、日~18時(最終入場閉門15分前)
[定休日]なし
[料金]入山料高校生以上400円、中学生以下300円
[アクセス]【車】名神高速茨木ICより20分
[駐車場]350台(2時間500円)
[ライトアップ]11月の土日祝日没~19時30分
「勝尾寺」の詳細はこちら

■兵庫県の紅葉スポット

神戸布引ハーブ園/ロープウェイ【兵庫県神戸市】

神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
異人館街から山麓駅まで徒歩約10分の近さ

[紅葉見頃]11月上旬~12月上旬
神戸の山々を見渡せるハーブ園では、標高約400mの「展望プラザ」が特等席。眼下にモミジやヤマザクラ、ハゼなどが色づく山。その向こうに神戸港も!ロープウェイからの眺めも◎。布引の滝やダムなど名所と紅葉を一度に楽しめる。

■神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
[TEL]078-271-1160
[住所]兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3
[営業時間]ロープウェイ上り時間:9時30分~16時45分(12月1日迄の土日祝・12月21日~25日は~20時15分)、季節変動あり
[定休日]なし(強風や雷発生時は運休・休園あり)
[料金]入場料(ロープウェイ乗車料往復を含む)高校生以上1500円・小中学生750円、ナイター料金(17時以降、往復のみ)高校生以上900円・小中学生550円
[アクセス]【電車】地下鉄新神戸駅より徒歩5分【車】阪神高速生田川出口より6分
[駐車場]なし
[イベント情報]紅葉カフェ11月16日・17日・23日・24日
「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」の詳細はこちら

高山寺【兵庫県丹波市】

高山寺
規則正しく並ぶ石灯籠と紅葉美がマッチ。紅葉のじゅうたんは11月3週目頃が見頃に

[紅葉見頃]11月中旬(2週目~3週目)
朱塗りの仁王門から本堂へとつなぐ参道がビューポイント。両脇に並ぶ石灯籠の上に、被さるようにイロハカエデが枝を伸ばす。鮮やかな橙色の花道のよう!御本尊は出世開運のご利益があるといわれる。紅葉散策の途中でしっかり参拝を。

■高山寺
[TEL]0795-82-1261
[住所]兵庫県丹波市氷上町常楽50-1
[営業時間]9時~16時30分(境内散策は自由)
[定休日]なし
[料金]護持保全金300円
[アクセス]【車】北近畿豊岡道氷上ICより10分
[駐車場]30台
「高山寺」の詳細はこちら

姫路城西御屋敷跡庭園 好古園【兵庫県姫路市】

姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
「御屋敷の庭」南側の大滝をライトアップ

[紅葉見頃]11月中旬~12月上旬
世界遺産・姫路城を借景にした日本庭園。池泉回遊式「御屋敷の庭」の渡り廊下から眺めると、光に映える滝とモミジが壮麗!滝音も情緒たっぷり。ライトアップ期間中に、演奏会を実施予定。お楽しみに♪

■姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
[TEL]079-289-4120(管理事務所)
[住所]兵庫県姫路市本町68
[営業時間]9時~17時、11月15日~12月1日の金土日祝~21時(最終入園は各閉園の30分前)
[定休日]12月29日・30日
[料金]18歳以上310円、小学生以上150円
[アクセス]【電車】JR姫路駅より徒歩15分【車】姫路バイパス中地ランプより15分、または山陽道姫路東ICより20分
[駐車場]なし(周辺に有料駐車場有)
[ライトアップ]11月15日~12月1日の金土日祝 日没~21時(最終入園20時30分)
「姫路城西御屋敷跡庭園 好古園」の詳細はこちら

■奈良県の紅葉スポット

吉野山【奈良県吉野町】

吉野山
花矢倉展望台のほか、如意輪寺や西行庵も名所

[紅葉見頃]10月中旬~11月下旬
約3万本ものサクラやモミジが色づく秋。花矢倉展望台付近からは、山並みを一望!斜面が赤や黄、橙色の木々に覆われ、まさに秋衣をまとったよう。吉野山観光協会HP「おすすめコース」に、紅葉ビューポイントを印した地図あり!

■吉野山
[TEL]0746-32-1007(吉野山観光協会)
[住所]奈良県吉野郡吉野町吉野山2430
[営業時間]散策自由(ロープウェイ運行は9時20分~17時20分)
[定休日]なし
[料金]入山無料(ロープウェイは乗車料片道大人450円ほか)
[アクセス]【電車】近鉄吉野駅より徒歩3分、吉野大峯ロープウェイ千本口駅より吉野山駅まで3分【車】 南阪奈道路葛城ICより1時間
[駐車場]吉野山観光駐車場400台(11月の土日祝は1000円)など
「吉野山」の詳細はこちら

みたらい渓谷【奈良県天川村】

みたらい渓谷
もみじまつりでは物産展や飲食サービスが

[紅葉見頃]11月上旬~中旬
巨岩の合間を縫うようにエメラルドグリーンの川が流れる迫力満点の風景。遊歩道の吊り橋から眺めると、赤や橙色の紅葉と川とのコントラストがひときわ美しい。川沿いの遊歩道を歩きながら楽しめる。散策後は洞川温泉に立ち寄って。

■みたらい渓谷
[TEL]0747-63-0999(天川村総合案内所)
[住所]奈良県吉野郡天川村北角
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[アクセス]【車】南阪奈道路葛城ICより1時間30分
[駐車場]16台(1時間300円) 
[イベント情報]天の川 もみじまつり11月9日・10日
「みたらい渓谷」の詳細はこちら

正暦寺【奈良県奈良市】

正暦寺
庭園の向こうには紅葉する山全体も見渡せる

[紅葉見頃]11月中旬~12月上旬
奈良市郊外の山間に立地。約3000本のカエデが境内を彩り、中でも福寿院客殿から眺める庭園が見もの。額縁の中におさめられたような風景で、朝日に照らされた紅葉が一層美しい。平日は混雑が少なく、9時~10時頃が狙い目。紅葉シーズンは土産店の出店あり!

■正暦寺
[TEL]0742-62-9569
[住所]奈良県奈良市菩提山町157
[営業時間]9時~17時(最終入場16時30分)、12月2日~2月は~16時(最終入場15時30分)
[定休日]12月30日・31日
[料金]拝観料中学生以上500円、小学生200円
[アクセス]【車】西名阪道天理ICより20分
[駐車場]P80台(1日500円、紅葉シーズンのみ有料)
[イベント情報]秋期特別公開11月3日~12月1日
「正暦寺」の詳細はこちら

■三重県の紅葉スポット

香落渓【三重県名張市】

香落渓
青蓮寺ダム湖から渓谷と渓流の景勝が約8km

[紅葉見頃]11月上旬~下旬
切り立つ柱状節理の岩壁が青蓮寺川沿いに続く名勝。秋は燃え立つような紅葉に彩られ、雄大な自然美を描き出す。河鹿橋周辺や紅葉谷橋上流から眺望しよう。10時30分~14時頃の太陽光は、一番紅葉が美しく見えるのでぜひ!雨の後もいい。

■香落渓
[TEL]0595-63-9087(名張市観光協会)
[住所]三重県名張市中知山(青蓮寺ダム上流)
[営業時間・定休日・料金]散策自由
[アクセス]【車】名阪国道上野ICより45分
[駐車場]10台
「香落渓」の詳細はこちら

御所在岳【三重県菰野町】

御所在岳
ツツジ科の赤、クスノキ科の黄、針葉樹の緑がパッチワークのよう

[紅葉見頃]中腹エリア 10月下旬~11月中旬、山麓エリア 11月中旬~下旬
約1000m級の御在所岳は、山頂から麓まで約1カ月半かけて紅葉するのが特徴。中でも富士見岩展望台は、麓から山頂までを一度に見晴らせるベストビューポイント!10時頃から混雑がスタートするので、その前の9時頃から訪れるのがおすすめ。

■御所在岳
[TEL]059-392-2261(御在所ロ ープウエイ)
[住所]三重県三重郡菰野町湯の山温泉
[営業時間]4~11月:9時~17時(下り線最終17時20分)、12~3月:9時~16時(下り線最終16時20分)
[定休日]不定(強風などの荒天時、運休の場合あり)、2019年12月10日~19日
[料金]ロープウエイ乗車料往復中学生以上2450円、4歳以上1220円
[アクセス]【電車】近鉄湯の山温泉駅よりバスで10分【車】新名神高速菰野ICより10分
[駐車場]300台(1日1000円)
「御所在岳」の詳細はこちら

赤目四十八滝【三重県名張市】

赤目四十八滝
片道約1時間30分の手軽なハイキングコースとしても人気

[紅葉見頃]11月上旬~下旬
大小さまざまな滝が約4kmにわたって点在する三重の名所。川の両岸から赤や橙のイロハモミジやヤマザクラが枝を伸ばし、水飛沫をあげて流れる滝に落ち葉が色を落とす。朝から昼頃までは団体ツアー客が多いため、15時頃からならゆっくり見物も♪

■赤目四十八滝
[TEL]0595-63-3004(管理センター)
[住所]三重県名張市赤目町長坂861-1
[営業時間]4月~11月:8時30分~17時、12月~3月:9時~16時30分
[定休日]12月28日~31日、1月~3月の木
[料金]入場料高校生以上500円、小中学生250円
[アクセス]【電車】近鉄赤目口駅よりバスで10分【車】名阪国道針ICより40分
[駐車場]近隣の有料Pを利用
[ライトアップ]11月2日~24日 16時30分~19時
「赤目四十八滝」の詳細はこちら

※この記事は2019年11月時点での情報です
※各スポットに紅葉の見頃は例年のデータに基づくものです。今年の見頃については、お出かけ前に各スポットへお問い合わせください
※写真はイメージです

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード