close

2020.01.02

関西の最強パワースポットおすすめ8選。2020年初詣で恋愛運など運気アップを祈願

新春の幸せ祈願に初詣に行きませんか?2020年の運気をチャージしに、数あるパワースポットの中から厳選して紹介します。

琵琶湖の上に佇む美しい「白鬚神社」や、ハート型の窓が有名な「正寿院」、巨大な獅子舞がインパクト大な「難波八阪神社」など、「絵になる」個性的なスポットばかり。占い師が教える2020年の開運アドバイス付なので、参考にしてみてくださいね。

ぜひ今年は最強パワースポットで運を掴みとってみませんか。

記事配信:じゃらんニュース

2020年の運を掴み取るには…!?

古風なものにツキあり!寺社をカメラに収めよう。

星の暦で、2019年12月3日〜2020年12月19日は「12年に1度、山羊座に木星が訪れる」タイミング。歴史あるものを象徴する「山羊座」に、報酬や発展の意味を持つ「木星」が訪れます。このまれな時期は、特に「古風なもの」にツキがあるので、寺や神社にお参りするのはまさにハッピーを呼び込むラッキーアクションです。

さらに昔から語り継がれるしきたりを次の世代に残すなど、あなた自身が社会に影響を与えると幸運が引き寄せられる予感。この機会に山から見下ろす海や、広大なびわ湖など、その土地の美しい景色を寺社と一緒に、しきたりなども絡めてカメラにおさめましょう。そしてSNSにアップして発信するなら、情報は詳細までしっかりとのせるのが◎です。

教えてくれたのは、
占い師さん 山田ありす先生
2007年開業して約1万人を鑑定した西洋占星術アドバイザー。テレビ・メディアでの占いコーナーを多数担当中。

1. 白鬚神社【滋賀県高島市】

神秘的な大鳥居からの日の出、夕日に染まる風景にも感動!

白鬚神社
凛とした湖中鳥居の向こうに見えるのは、琵琶湖最大の島・沖島

琵琶湖に浮かぶように立つ大鳥居を構え、「近江の厳島」とも呼ばれる。鳥居の間から昇る朝日、夕日に輝く鳥居と時間で変わる表情をチェックして。土日の日没後はライトアップも!

開運ポイント

ご祭神・猿田彦命は延命長寿の神。ご利益は縁結び、学業成就など

■白鬚神社
[TEL]0740-36-1555
[住所]滋賀県高島市鵜川215
[営業時間]拝観自由、社務所9時~17時
[定休日]なし
[料金]拝観無料
[駐車場]約30台
「白鬚神社」の詳細はこちら

2. 八坂庚申堂【京都府京都市】

色とりどりのくくり猿にお願いごとを託して♪

八坂庚申堂
庚申さん(青面金剛)のお使いのお猿さんに願いを伝えてもらえるという

「日本三庚申」の一つに数えられ、1000年以上も前に建立。ご本尊・青面金剛にお参りをした後、「くくり猿」(500円)の背中に願い事一つと名前、日付を書き入れて祈願をしよう。

開運ポイント

くくり猿に願い事を託す時は、欲を一つ我慢すると叶えてくれるとか。

■八坂庚申堂
[TEL]075-541-2565
[住所]京都府京都市東山区金園町390
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]拝観無料
[駐車場]周辺に有料Pあり
「八坂庚申堂」の詳細はこちら

3. 正寿院【京都府宇治田原町】

天井を見上げれば花浄土。美しい天井画にうっとり。

正寿院
客殿の美しい天井。90名の日本画家が協力した
正寿院
ハート型の「猪目窓」。冬は、風流な雪景色が望める

夏に2000個以上の風鈴が飾られる「風鈴寺」として有名。客殿の天井160枚には、花や日本を感じる風景をテーマに絵を描かれ、曼荼羅(まんだら)の教えを表現している。

開運ポイント

扉の中のご本尊様と紐でご縁を結びながらお参りすることから、良縁祈願のご利益があるとか。

■正寿院
[TEL]0774-88-3601
[住所]京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
[営業時間]11月~3月は9時~16時、季節変動あり
[定休日]なし(12月26日~1月4日は拝観なし)
[料金]参拝料500円(お茶・お菓子付き)
[駐車場]60台
「正寿院」の詳細はこちら

4. 難波八阪神社【大阪府大阪市】

高さ約12m、幅約11mのビッグな獅子がお迎え!?

難波八阪神社
厄除開運、学力向上のほか、芸事にもご利益が

大阪・ミナミの地で、難波一円の守護神として鎮座。本殿の前にある「獅子殿」では、素盞嗚尊の荒魂をお祀りし、巨大な獅子頭で進取や行動力を表しているとか!

開運ポイント

獅子の大きな口は「邪気を飲みこみ、勝(商)運を招く」といわれる。

■難波八阪神社
[TEL]06-6641-1149
[住所]大阪府大阪市浪速区元町2-9-19
[営業時間]6時~17時
[定休日]なし
[料金]拝観無料
[アクセス]【車】阪神高速なんば出口より5分
[駐車場]7~8台
「難波八阪神社」の詳細はこちら

5. 野崎観音 慈眼寺【大阪府大東市】

子の幸せを張り子犬に祈願紅白カラーも縁起よし!

野崎観音 慈眼寺
創建約1300年前、江戸時代より庶民の信仰地として親しまれる
野崎観音 慈眼寺
軒先の張り子犬は、出産が終わった後にお礼奉納。子の健全発育を祈願したもの

大阪から一番近いといわれる山寺。生駒山の麓で行基菩薩が開山した。安産祈願や子授け祈願にご利益があるといい、お産が軽いといわれる犬にあやかって「張り子犬」が奉納される。

開運ポイント

安産、子授けのほか、身体健全、病気平癒などのご利益も伝えられる。

■野崎観音 慈眼寺
[TEL]072-876-2324
[住所]大阪府大東市野崎2-7-1
[営業時間]拝観自由、お守りなど9時30分~15時30分
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[駐車場]30台
「野崎観音 慈眼寺」の詳細はこちら

6. 伊和都比売神社【兵庫県赤穂市】

のどかな瀬戸内の多島美と堂々たる石の鳥居がコラボ。

伊和都比売神社
祭神は元は眼下の海の岩礁の上に祀られていたそう

赤穂御崎の高台に建ち、風格のある鳥居越しに波穏やかな瀬戸内の播磨灘を一望!大漁祈願の神様だが、古くからの姫神信仰による縁結びスポットとしても評判を呼んでいる。

開運ポイント

姫御守は社務所で手に入れて。縁結びや恋愛成就の御利益を!

■伊和都比売神社
[TEL]0791-42-3547
[住所]兵庫県赤穂市御崎2
[営業時間・定休日・料金]拝観自由
[アクセス]【車】山陽道赤穂ICより20分
[駐車場]30台
「伊和都比売神社」の詳細はこちら

7. 総本山信貴山 朝護孫子寺【奈良県平群町】

寅にゆかりのある寺では境内のあちこちで寅を発見!?!?

総本山信貴山 朝護孫子寺
境内入口の大寅は長さ約6m、高さ約3mの大スケール!

信貴山にある真言密教の寺院。戦勝祈願をする聖徳太子の前に「寅の年、寅の日、寅の刻」に毘沙門天王が現れたといわれ、境内には多くの寅が祀られる。中でも境内入口の大寅が見もの!2020年2月22・23日は「寅まつり」を開催。

開運ポイント

ご本尊・毘沙門天王のご利益は、商売繁盛や金運如意、開運招福!

■総本山信貴山 朝護孫子寺
[TEL]0745-72-2277
[住所]奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
[営業時間・定休日]参拝自由
[料金]参拝無料、戒壇めぐり100円、霊宝館300円
[アクセス]【車】西名阪道香芝IC、または法隆寺ICより30分
[駐車場]120台(1日普通車500円)
「総本山信貴山 朝護孫子寺」の詳細はこちら

8. 淡嶋神社【和歌山県和歌山市】

人形供養で知られる神社で神様にお祈り。

淡嶋神社
人形供養受付は9時~16時(仏滅の日、12月20日~1月3日、2月20日~3月3日は不可)

雛流しの神事で有名な神社で、拝殿には奉納された人形がぎっしりと。ご祭神の一柱・少彦名命(スクナヒコナノミコト)は医薬の神様で、特に女性の病気回復や安産・子授けなどにご利益があるとか。2月8日は「針祭」、3月3日には「雛祭」が開催される。

開運ポイント

婦人病や安産祈願など「女性のための神様」として信仰を集める。

■淡嶋神社
[TEL]073-459-0043
[住所]和歌山県和歌山市加太
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[アクセス]【車】阪和道和歌山北ICより30分
[駐車場]15台(1時間500円)
「淡嶋神社」の詳細はこちら

※この記事は2019年11月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード