close

2020.01.03

【東海】純白の「雪見露天」風呂!冬だけの絶景温泉5選<2019>

絶景の雪景色を眺めながら、露天風呂に浸る。
これぞニッポンの冬の愉しみ方ではないでしょうか?

そんな贅沢な大人の時間を過ごせる東海エリアの絶景雪見温泉をセレクトしました。

キーンと冷えた体にあったかい温泉が染みわたり、まさに至福のひと時♪
火照った体を雪で冷やして何度も入れるのも雪見露天風呂の醍醐味です。

この冬は贅沢な雪見温泉で、しっぽりと冬時間を満喫してみてはいかがでしょうか?

記事配信:じゃらんニュース

ひらゆの森【岐阜県高山市】

奥飛騨の大自然に抱かれた16の露天風呂で湯めぐり。

ひらゆの森

ひらゆの森
写真は内湯。趣ある合掌造り。にごり湯ですが手摺りもあり安心です
ひらゆの森
湧出量は、驚きの毎分7500リットル。山に囲まれ、森林浴も同時に楽しめるのも人気の秘密です

奥飛騨温泉郷の玄関口・平湯温泉に位置。男湯7、女湯9の計16の露天風呂があり、いずれも湯量や温泉のにごり具合が日々変化するかけ流しの湯を湛えています。温泉の温度も、熱めからぬるめまでいろいろあるので、選べるのも魅力です。

■ひらゆの森
[TEL]0578-89-3338
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1
[営業時間]10時~21時(最終受付20時30分)
[定休日]なし(メンテナンス休みあり)
[料金]日帰り中学生以上600円、3歳~小学生400円
[アクセス]中部縦貫道高山ICより1時間
[駐車場]100台
「ひらゆの森」の詳細はこちら

元湯 孫九郎【岐阜県高山市】

雪景色に溶け込むにごり湯。リニューアル後初の雪見露天へ。

元湯孫九郎
男性露天風呂。日によってにごり具合が変わる湯。積雪時はいっそう静寂さに包まれます

自家源泉からの湯は、2種類の泉質で、いずれも100%天然温泉。単純温泉が注がれる露天風呂は、『外風呂「蒼の湯」』として2019年夏にリニューアルし、より季節を色濃く感じられるようになりました。憧れの雪見露天風呂で身も心も解きほぐしたいですね。

■元湯 孫九郎
[TEL]0578-89-2231
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地1005
[料金]HP参照
[アクセス]中部縦貫道高山ICより1時間10分
[駐車場]30台
「元湯 孫九郎」の詳細はこちら

槍見館【岐阜県高山市】

白銀の北アルプスの秀峰を、野趣満点の混浴露天から仰ぎ見る。

槍見館
槍ヶ岳を望む混浴露天風呂「槍見の湯」。女性用湯浴み着もありますが、7時~9時は女性専用に

北アルプスの懐にこんこんと湧く2種類の100%天然温泉を、9つの浴槽にかけ流します。中でも雪山を一望する混浴露天風呂の開放感には、誰もが感嘆の声を上げるほどです。夕餉を賑わす飛騨牛や山の幸などを、囲炉裏を囲んで味わえば、心も温かくなります。

■槍見館
[TEL]0578-89-2808
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂587
[営業時間]日帰り10時~14時(要確認)
[定休日]不定(利用不可日あり、要事前連絡)
[料金]日帰り混浴露天入浴大人500円、3歳~小学生300円、貸切風呂中学生以上1000円、3歳~小学生500円(1回1時間)
[アクセス]中部縦貫道高山ICより1時間30分
[駐車場]15台
「槍見館」の詳細はこちら

白骨の名湯 泡の湯【長野県松本市】

一度は入りたい憧れ温泉で乳白色のにごり湯を堪能。

白骨の名湯 泡の湯
自然いっぱいの混浴露天風呂。バスタオル巻きも可

白いにごり湯といえばここ!白骨温泉の名宿で、温泉ファンから長年愛されています。巨大な野天風呂は混浴ですが、にごり湯なので初めてでも入りやすいです。湯温が低めなので冬は露天風呂で景色とともに湯を楽しみ、内湯で温まるのがおすすめです。

■白骨の名湯 泡の湯
[TEL]0263-93-2101
[住所]長野県松本市安曇4181
[営業時間]本館10時30分~13時30分(14時退館)
[定休日]木(他の日が休みの日もあるためHP参照)
[料金]中学生以上1000円、3歳~小学生まで600円
[アクセス]中部縦貫道高山ICより1時間10分
[駐車場]50台
「白骨の名湯 泡の湯」の詳細はこちら

湯けむり館【長野県松本市】

硫黄の香り漂う、真っ白な乳白色の湯

湯けむり館

外湯だけでなく、内湯からも乗鞍岳が見える日帰り入浴施設。温泉は硫黄の香り漂う、真っ白な乳白色の湯。その昔、武田信玄によって開拓された大樋銀山から自然湧出したといわれています。湯上りはレストランで自慢のピザを頬ばりたいですね。

■湯けむり館
[TEL]0263-93-2589
[住所]長野県松本市安曇4306-4
[営業時間]9時30分~21時(最終受付20時)
[定休日]火
[料金]中学生以上730円、3歳~小学生310円
[アクセス]長野道松本ICより1時間
[駐車場]70台
「湯けむり館」の詳細はこちら

※この記事は2019年11月時点での情報です

※台風19号により、お亡くなりになられた方々に心よりお悔やみを、不安な気持ちでお過ごしの被災された皆さまには謹んでお見舞いを申し上げます。台風の影響により、掲載されているスポットの情報、交通機関の運行については通常営業時と異なる場合がございます。必ず事前にご自身で最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード