close

2020.01.13

大河ドラマ主人公「明智光秀」ゆかりの地を巡ろう!岐阜から福井・滋賀・京都まで生涯をたどる

第五章<良政・名君の顔>福知山【京都府福知山市】

地元の人の心にいるのは町の創始者としての光秀。
福知山市の市の花はキキョウ。また福知山音頭の発祥は、光秀の福知山城改修の際の人夫の掛け声。そこここに光秀の名残を感じる町である。

丹波平定後、光秀はこの地で城と城下町の造成にかかる。氾濫する川の治水工事や、町の発展のため地子銭(宅地税)の免除を行った。結果、江戸時代には祭神として御霊神社に祀られ、昭和には市民の寄付で天守が再建。「逆臣・明智光秀」と呼ばれる人物はこの町にはいなかったようだ。

福知山
由良川には治水のための「明智藪」が
福知山
18カ条の軍規を定めた「明智光秀家中軍法」(複製)

<福知山城へ>
[アクセス]【電車】JR福知山駅より徒歩15分【車】舞鶴若狭道福知山ICより10分

\ゆかりの地/福知山城【京都府福知山市】

福知山城
福知山城
光秀時代の野面積みの石垣が現存。中央の境目で時代が違う
福知山城
石垣には五輪塔や石仏、灯篭など「転用石」も使われた

現代にも受け継がれている民に愛され続けた光秀。
天守は1986年に市民らの寄付などにより再建された。内部は資料館になっており、光秀や秀満の書状、城郭模型などが展示されている。光秀時代の石垣や二の丸にあった江戸時代の銅門番所など、城の歴史を語る貴重な建物も残されている。

■福知山(ふくちやま)城
[TEL]0773-23-9564
[住所]京都府福知山市字内記5
[営業時間]9時~17時(最終入館16時30分)
[定休日]なし、年末年始
[料金]入館料大人330円
[駐車場]福知山城公園観光無料駐車場
「福知山城」の詳細はこちら

\ゆかりの地/御霊神社【京都府福知山市】

御霊神社
「家中軍法」をはじめ、光秀が書いた古文書3つを所蔵する
御霊神社
境内には霊石・叶石や堤防をご神体とする堤防神社なども
御霊神社
お守りや御朱印、拝殿や本殿の柱などにも桔梗紋が見つけられる

1705年に祭神宇賀御霊大神(うがのみたまのおおかみ)に光秀公の御霊を合祀したのがはじまり。江戸時代に逆臣といわれた光秀だが、生前、民から慕われていた光秀の御霊を慰めた。

■御霊(ごりょう)神社
[TEL]0773-22-2255
[住所]京都府福知山市西中ノ町238
[営業時間]参拝自由
[料金]参拝無料
[駐車場]6台
「御霊神社」の詳細はこちら

\グルメ/柳町【京都府福知山市】

柳町
濃厚さを追求したという、京地どりの親子丼1200円(味噌汁・香の物付き)
柳町
昔の造りを生かしつつ、黒谷和紙を使った壁や襖などこだわりのしつらえがセンス良く光る
柳町
1階にはカフェ&バースペースも
柳町
東京にも出店する福知山名物鴨すきの名店「鳥名子」の系列店

昔と現代が心地よく融合する町家で鳥料理専門店の親子丼。
明治時代の町家を改装した上質な空間。親子丼は福知山産の京地どりを炭火で炙り、山椒を漬け込んだつゆと、コク深い地元産の卵で濃厚な仕上がりに。

■柳町(やなぎまち)
[TEL]0773-22-1809
[住所]京都府福知山市下柳町21
[営業時間]11時30分~14時30分( LO14時)、18時~23時(LO22時)※日・祝は18時~22時(LO21時)※昼夜とも要予約
[定休日]なし、12月31日~1月4日
[駐車場]17台
「柳町」の詳細はこちら

\観光/福知山観光案内所【京都府福知山市】

福知山観光案内所
建築図面を基にした福知山城ペーパークラフト1320円、城下町風景を解説する絵巻物500円
福知山観光案内所
光秀時代に始まったとされる福知山踊りを表した、光秀ver. 踊せんべい6枚入り1080円
福知山観光案内所
市内在住のイラストレーターによるオリジナルマッチ各200円
福知山観光案内所
玉露ふくちやま茶750円
福知山観光案内所
「福知山城がある風景が日常です」と地元っ子・観光協会の植田さん

福知山の銘菓・名産も明智バージョンに!
観光案内所では丹波栗や黒豆を使った銘菓や地元特産品などが揃う。観光協会のキャラクターの光秀くん・ひろこさんグッズも福知山ならでは。

■福知山観光案内所
[TEL]0773-22-2228
[住所]京都府福知山市駅前町439(JR福知山駅北口)
[営業時間]9時~17時
[定休日]12月29日~1月3日
[駐車場]駅前駐車場利用(1時間無料)
「福知山観光案内所」の詳細はこちら

\グルメ/明智茶屋【京都府福知山市】

明智茶屋
明智茶屋
光秀の愛したプリン、桔梗ロール、焼き菓子、生チョコがひと皿に。光秀プレートセット1375円
明智茶屋
丹波黒豆を使った「秀でて光るマドレーヌ」216円など焼き菓子も販売
明智茶屋
プリンはテイクアウトもOK
明智茶屋
「昔から続くものをきちんと大切にする光秀が好きです」とオーナーの植村さん

オーナーの光秀愛がたっぷり地産卵の濃厚プリン。
光秀愛が高じて地元に店をオープン。三和町の卵を使った「光秀の愛したプリン」などネーミングも妥協なし!オーナー作「明智光秀が好きになる12の理由」の手作りカードに愛を感じる。

■明智茶屋(あけちちゃや)
[TEL]0773-24-3210
[住所]京都府福知山市篠尾新町1-1
[営業時間]10時~19時
[定休日]火、年末年始
[駐車場]6台
「明智茶屋」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード