宮崎県には、「チキン南蛮」「宮崎牛」「地鶏」「うどん」など美味しい名物グルメがたくさん!
今回は、宮崎を代表するご当地グルメと、それぞれの料理が食べられるおすすめ店をあわせてご紹介します。
宮崎に行ったら、観光だけでなく美味しいグルメもぜひ楽しんでくださいね。
肉巻きおにぎり
ご当地B級グルメ「肉巻きおにぎり」。醤油ベースのタレに漬け込んだ豚肉でご飯を巻き、オーブンでじっくり焼かれたおにぎりで、レタスと一緒に食べるのが一般的です。
お店によって中に入れる具材のバリエーションが豊富なのが特徴。いくつか食べ比べをするのもおすすめです。
お酒と相性抜群なので、おつまみにしても良し、最後の締めにしても良しの万能メニュー!
黒木屋宮崎総本家
種類が豊富!本場の肉巻きおにぎりを食べるならここ!
「黒木屋宮崎総本家」の肉巻きおにぎりは、一口食べたら止まりません!
香ばしい醤油の風味を味わえる「プレーン(275円)」が代表メニュー。中に具材が入った肉巻きおにぎりも2種類あり、ボリュームがアップする「チーズ(308円)」、少し辛口の「具入り辣油(308円)」から選べます。飽きずにパクパク食べられますよ。
他にも、魅力的な宮崎ならではのメニューが目白押し。宮崎産の野菜を使った天ぷらや、地鶏を使ったメニューもコスパが良いと評判です!
ドリンクも充実しており、特に焼酎は両手で数え切れない程の種類があります。
「串間産サツマイモのスイートポテト(528円)」や「絶品!地鶏屋のプリン(275円)」など、宮崎ならではの素材を活かしたデザートも魅力的♪
店内には、触ると幸運が訪れると噂の「黒木屋 金の地鶏像」があるカウンター席や、居心地の良い掘りごたつの個室もあり、お好みの席で食事を楽しむことができます。
[住所]宮崎県宮崎市橘通西2-7-18
[営業時間]【月~木、日、祝日】(ランチ)11時30分~14時30分 ※L.O.14時(ディナー)17時~24時 ※L.O.23時30分【金・祝前日】(ランチ)11時30分~14時30分 ※L.O.14時(ディナー)17時~翌1時 ※L.O.24時30分【土】(ランチ)11時30分~14時30分 ※L.O.14時(ディナー)17時~翌3時 ※L.O.翌2時30分
[定休日]不定休(2019年12月31日~2020年1月3日は休業 ※年明け営業開始は2020年1月4日17時~)
[アクセス]JR宮崎駅より徒歩15分
「黒木屋宮崎総本家」の詳細はこちら
冷や汁
冷や汁は宮崎県の代表的なグルメ。焼き味噌をのばしたすり鉢に、焼いてほぐしたアジやいわし、豆腐、キュウリ、青じそなどの薬味を入れた郷土料理です。
夏に食べることが多く、アツアツのご飯にかければ、食欲の落ちる時期でもサラッと手軽に栄養がとれますよ♪
ふるさと料理杉の子
定食とセットで冷や汁が食べられる、老舗の料亭
昭和45年創業の老舗の料亭「ふるさと料理杉の子」では、宮崎の豊かな自然の中で育った旬の素材を使ったメニューが食べられます。
熟練の調理人が心を込めて作った料理はどれも絶品!豊かな四季の恵みを味わい尽くせますよ♪
夏季限定で定食を頼むと食べられる“冷や汁”は、スープとして食べても美味しいですし、定食の締めとして最後にご飯にかけて食べるのもおすすめ。
キュウリ、豆腐、ミョウガ、ゴマなどが入ったあっさりとした風味なので、ボリュームのある他の宮崎グルメとの相性も抜群です。
冷や汁がセットで食べられる定食は1870円から用意。定食の種類は「チキン南蛮」や「黒豚角煮」などから選べます。
和のテイストの落ち着いた店内には、上品な雰囲気のお座敷や、畳の上にテーブルを置いた和室のテーブル席も用意されています。おもてなしの心が溢れる店内で、ゆったりくつろぎながら食事を楽しめますよ。
[住所]宮崎県宮崎市橘通西2-1-4
[営業時間]【ランチ】11時~13時【ディナー】17時~22時30分
[定休日]不定休(2019年12月29日~2020年1月3日は休業)
[アクセス]【電車】JR宮崎駅より徒歩15分【車】宮崎ICより15分
「ふるさと料理杉の子」の詳細はこちら
チキン南蛮
定食などでよく食べられる「チキン南蛮」は、全宮崎の郷土料理。鶏肉に小麦粉をふって卵液を絡めて揚げ、甘酢に浸した揚げ物料理で、上からタルタルソースをかけて食べるのが一般的です。
以前は胸肉がメジャーでしたが、現在だと脂肪分の強いモモ肉を使うお店が多いようです。
直ちゃん
地元の方にも愛される!何度も食べたくなる優しい味
アットホームな店内で、ほかほかのご飯と一緒に食べる直ちゃんの「チキン南蛮定食(1000円)」は、また食べたくなる美味しさと口コミが多数寄せられる逸品。胸肉が使われていますが、時間をかけて丁寧に仕込まれたお肉は柔らかく、脂っこくないあっさりとした味わいですよ♪
“チキン南蛮”としてはとても珍しく、タルタルソースなしで食べることが特徴。衣が特製のタレをたっぷり吸っているので、しっかり味が付いていてご飯がどんどん進みます!お店特製の甘酢タレは購入することができ、お土産にもピッタリです。
定食メニューはチキン南蛮を含めて3種類。宮崎のブランド地鶏が使われ、サッパリ食べられる「日向鶏タタキ風定食(1100円)」と、オーブンで焼き上げた鶏肉がジューシーな「鶏モモ焼定食(1300円)」、気分に合せて選びやすいシンプルなラインナップです。
「直ちゃん」は地元の方にもよく知られているお店で、開店後すぐでも待ち時間が発生する程!ぜひ時間に余裕を持って来店を。
[住所]宮崎県延岡市栄町7-12
[営業時間]【ランチ】11時~13時45分【ディナー】17時~19時45分
[定休日]月曜日の夜、火曜日
[アクセス]JR日豊本線延岡駅より徒歩3分
「直ちゃん」の詳細はこちら
手羽先餃子
骨を抜いた手羽先の中に、餃子の具材をたっぷり詰めこんだご当地グルメ。
国内屈指の鶏の生産地である宮崎県の手羽先を使った「手羽先餃子」は、とってもジューシー!中に入れる具材にトッピングを加えることで、違った味を楽しめるのも魅力的です。
手羽先番長
肉汁がジュワッと溢れる!絶品「手羽ぎょうざ」
手羽先唐揚げの全国コンテストである「手羽先サミット」で2014年から2年連続グランプリを受賞した「手羽先番長」。
カリっと揚げた手羽先は、ジューシーな肉汁の旨味が際立ちます。
パリっと美味しい手羽先の中に、餃子の具材をたっぷり詰めこんで揚げた「手羽ぎょうざ(600円)」は絶品!
明太子をたっぷり使い、つぶつぶ食感を楽しめる「手羽明太子(600円)」と、とろとろのチーズがビールやワインと相性抜群の「手羽チーズ(600円)」もおすすめしたいメニューです。それぞれ、1パック3本入り。
「手羽先番長」の手羽先には、「番長」の名にふさわしく、厳選した産地の若鶏を使用。素材にこだわり、創業以来ずっと変わらない味を守り続けています。
食べごたえのあるジューシーさとぷりぷり食感で、ご飯もお酒もすすみますよ♪
20年前に宮崎県で誕生した「手羽先番長」は、今では全国にチェーン店を展開!多くの人から愛される絶品グルメが味わえます。
釜揚げうどん
茹でたうどんを、水で締めずにそのまま食べることが特徴の「釜揚げうどん」。
宮崎県では麺が細めなのが一般的で、柔らかくツルツルと食べやすいです。麺が長いのも特徴で、持ち上げずに引きずるようにしてつゆに入れて食べるのが通の食べ方です。
お店ごとに違う、こだわりのだしを使った特製つゆは絶品!最初にたっぷりの薬味をつゆに入れておけば、麺と程よく絡んでより美味しく♪
戸隠(とがくし)
先代からのこだわりの麺とつゆが自慢
1967年創業の「戸隠」では、先代から受け継がれた自慢の「釜揚げうどん並盛(650円)」が食べられます。
麺が細いことが特徴で、“お客様を待たせないために、少しでも早く茹で上がるように”と、改良されたそうです。柔らか過ぎず、適度なモチモチ食感が残りのどごしが抜群♪
秘伝のつゆは、シンプルにカツオ節と昆布をベースに作られています。アクセントに柚子のペーストが使われていて、爽やかな酸味が広がりさっぱりと食べやすい!
「揚げ玉」と「ネギ」をたっぷり入れることで、しっかりとつゆを吸った揚げ玉と、シャキシャキのネギがうどんによく絡み、様々な食感も楽しめます。
トッピングのメニューは、「卵入り並盛(750円)」、「山かけ並盛(900円)」の2種類。好みに合わせて注文を。
木の温もりを感じられるテーブル席が中心の店内は、おだしの良い香りが漂うホッとする雰囲気。
持ち帰り用のうどんの販売もしており、2人前1000円から注文可能です。
宮崎牛
宮崎県内で生産肥育された黒毛和種の和牛のうち、日本食肉格付協会の格付基準で肉質等級4等級以上の牛肉にのみ付けられるブランド。
5年に一度開催される「和牛のオリンピック」とも称される全国和牛能力共進会において、内閣総理大臣賞3連覇を果たした牛肉です!
※第9回(2007年)・第10回(2012年)・第11回(2017年)の3連覇
赤身は滑らかな舌触り、きめ細かな霜降りは、柔らかくてとてもジューシー!芳醇な風味とコクがあり、しつこくなく食べやすいのが特徴です。
幸加園(こうかえん)
店主自ら厳選して仕入れた、極上の宮崎牛がとろける!
昭和62年創業の老舗の焼肉店「幸加園」では、店主自ら厳選して仕入れた、極上の宮崎牛の焼肉が食べられます。「さしの入り方」「肉質」「艶」など、40年のキャリアを持つ、プロの目線で選び抜かれた宮崎牛は絶品で、まさに口の中でとろけるおいしさ♪
メニューはどれもコスパが良いと評判。程よい脂で厚めにカットされた“ヒレ肉”や、塩麹に漬けられあっさり食べられる“カルビ”などがお店でも人気のメニューです。
セットやコースもおすすめで、上カルビ、ハラミ、ホルモン、アカミ、ウインナーが0.5人前ずつ入った、「ハーフサイズセット(3190円)」はボリュームたっぷりです。
お肉と相性抜群の、こだわりのタレは醤油ベース。地元で採れたマンゴーやバナナなど、数種類の材料がブレンドされています!少し甘めで深みがあり、ご飯やビールが進む味!
夜はお店が混み合い待ち時間が発生します。待たずに食べたい方は前日までにぜひ予約を。
[住所]宮崎市江平西1丁目1-1
[営業時間]16時~24時20分(L.O.23時30分)
[定休日]不定休
[アクセス]JR日豊本線宮崎駅正面西口より徒歩15分
「幸加園(こうかえん)」の詳細はこちら
\こちらの記事もチェック!/
ブランド牛って?全国各地の有名ご当地牛も紹介!
カツオの炙り重
宮崎県日南市は「近海カツオ一本釣り」で日本屈指の漁獲量を誇る町。獲れたてのカツオを自分で炙って食べる「カツオの炙り重」は、カツオの新しい楽しみ方ができると話題のグルメです。
軽く炙ることで、新鮮なカツオの旨味に香ばしさが加わって、ご飯がどんどん進みます♪
最後に締めとして、薬味を乗せてだし茶漬けにして食べるのもおすすめです。
三代目まんりょう
獲れたての新鮮なカツオが絶品!
店舗ごとに違う、お店オリジナルのタレを使って食べる「カツオの炙り重(1500円)」。新鮮なカツオがコンロと一緒に提供され、自分で好きなだけ炭で炙って食べられます。
解凍ではなく生のカツオを使用しているので、入荷状況によっては提供できない可能性も…。絶対に食べたい方はぜひ事前に問合せを。
その他にも、漬けカツオを豪快に丼で食べられる、「日南漁師めし かつおめし(967円)」や、お味噌汁や小鉢がセットになった食べごたえのある「日南漁師めし かつおめし定食(1078円)」などもおすすめです。
カツオ以外にも、「ちきん南蛮」や「地鶏の炭火焼き」など宮崎郷土料理も豊富!どれもリーズナブルでボリュームがあると評判です。
アットホームな店内は、テーブル、カウンター、堀ごたつなど様々な席が用意されています。
[住所]宮崎県日南市南郷町東町14-4
[営業時間]【ランチ】11時~15時30分(L.O.15時)【ディナー】17時~21時30分(L.O.21時)
[定休日]年中無休
[アクセス]JR南郷駅より徒歩5分
「三代目まんりょう」の詳細はこちら
辛麺
その名の通り辛いラーメン「辛麺」。大粒のにんにくと唐辛子がたっぷり入り、旨味と辛味がマッチしたスープは、最後の一滴まで飲み干したくなるやみつきの味です。
そば粉と小麦粉で作られた麺には独特のコシがあり、食物繊維が多いのも魅力の一つ。具材は、シャキシャキ食感のニラや、辛さをふんわり包み込む溶き卵、アクセントになるひき肉など、一杯で栄養もたっぷり♪
辛麺屋桝元
何度も食べたくなる、クセになる美味しさ
「辛麺屋桝元」の辛麺には通称「こんにゃく麺」と言われる麺が使われています。原料はそば粉と小麦粉ですが、食感がこんにゃくによく似ていることから、こう呼ばれるようになったそうです。
スープはニンニクがたっぷり!1杯で約5かけ程入っています。ですが、スープになることで匂いがあまり気にならなくなるので、苦手な方でも食べやすいと評判です。
具材には、地元で採れた新鮮なニラがどっさり。特別に挽いた合い挽きのミンチ肉と、秘伝のオリジナルスープが絶妙にマッチして、一度箸をつけると止まらないおいしさ!
「辛麺」はレギュラーサイズ の他にレディースサイズ の用意もあり、辛さによって料金が変わります。
メニューには、定番の「辛麺」の他、辛さが心配な方にもオススメな「トマトの辛麺」や「白い辛麺」などの変わり種も!辛麺以外では、「ぎょうざ」や「バリ辛メンマ」、「とろとろ軟骨」といったサイドメニューもお店で人気です。
※料金は直接店舗にお問合せください。
[住所]宮崎市延岡市古城町4丁目53番地
[営業時間]11時~24時(L.O.23時30分)
[定休日]不定休
[アクセス]JR南延岡駅より車で5分
「辛麺屋桝元」の詳細はこちら
タカチホコロッケ
グルメイベントなどでよく販売されることで、最近話題になっている「タカチホコロッケ」は、宮崎のブランド牛である「高千穂牛」を使ったコロッケです。
宮崎北部の高千穂町をはじめとする近隣地域で飼育された、A4ランク以上の黒毛和牛である「高千穂牛」。キレイな水と良質な草で育った高千穂牛は、旨みたっぷりで柔らか♪そんな高千穂牛が贅沢に使用された、地域の愛情たっぷりのグルメです。
おたに家
食べるとホッとするタカチホコロッケ
甘辛く煮た高千穂牛がたっぷり入った「おたに家」の「高千穂牛コロッケ(400円)」。
サクサクの衣とホクホクのじゃがいもを使った特製コロッケは、一口食べると思わず笑みがこぼれる、ほっとする美味しさ!
ボリューム満点で食べごたえがあり、ソースをかけなくても食べられるしっかりとした味付けです。素材の旨味が詰まった「椎茸コロッケ(350円)」や、ボリュームたっぷりの「高千穂牛メンチカツ(450円)」もおすすめですよ。
アットホームな食事処「おたに家」では、地元で採れた食材を使った郷土料理が食べられます。
手打ち蕎麦も有名で、自家栽培された高千穂蕎麦を使って作られた麺は、味も香りもいいと評判!蕎麦湯はとろっとしていて、思わず飲み干したくなる優しい味わいです。
入口にのれんのある店内は、ぬくもりを感じるような温かみのある雰囲気。
地元の特産品や茶葉の販売もしています。高千穂で丹精こめて栽培された素材を使った「はとむぎ茶(1080円)」や「黒豆茶(1080円)」はお土産としても人気なのだそう。
[住所]宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井尾谷5138-1
[営業時間]11時30分~15時(L.O.14時30分)
[定休日]水曜日
[アクセス]車で宮崎空港より2時間、熊本空港より1時間40分
「おたに家」の詳細はこちら
地鶏料理
宮崎県を中心に古くから飼育されている「みやざき地頭鶏(じとっこ)」。大自然の中でのびのびと育つことで、程よい筋肉の付いたバランスの良い肉質に。
ジューシーな味わいで、噛めば噛むほど鶏の旨味が口いっぱいに広がります♪
「炭火焼」や「手羽焼き」などのメニューが有名です。
粋仙(すいせん)
素材の旨味を活かした地鶏炭火焼
宮崎駅から徒歩5分の「粋仙」では、新鮮な地頭鶏を使ったメニューが豊富に用意されています。
定番の「地頭鶏炭火もも焼き(大サイズ1480円 ・小サイズ780円)」はボリュームがあり食べ応えがあると評判です。
備長炭で豪快に焼き上げられたもも肉は、香ばしい香りが食欲をそそります!塩コショウだけのシンプルな味付けで、素材の旨味を堪能できる逸品♪
他にもおすすめなのが、親しみやすい味わいの「手羽ピリカラ煮」。
醤油を使った和風の味付けで、ピリッとした辛さがアクセントになっています。お酒にもご飯にも合う、店主一押しのメニューです!
焼酎の瓶がズラリと並ぶ店内では、知識豊富な店員さんが好みにあった焼酎を紹介してくれることも!焼酎は地頭鶏メニューとも相性抜群で、至福の一杯を味わえますよ♪
席は目の前で調理を見られるカウンターと、ゆったりできるテーブルが用意されています。
[住所]宮崎県宮崎市広島2丁目11-3
[営業時間]17時~23時(L.O.22時20分)
[定休日]不定休
[アクセス]JR宮崎駅から徒歩5分
「粋仙(すいせん)」の詳細はこちら
※この記事は2019年12月時点での情報です
※掲載の価格は全て税込価格です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
■消費税の税率変更に伴うお知らせ
2019年10月以降に係るお支払につきましては、施設利用時に現地にて税率変更による差額分のお支払いが発生する場合がございます。実際のお支払い金額に関しましては、ご利用いただく施設までお問い合わせください。
ケイズ
ビューティやブライダル、旅行など、女性向けの案件を中心に、幅広いジャンルの記事・広告制作を行っています。ちょっとしたネタからオススメ情報まで、思わず誰かに教えたくなるような、わかりやすくてワクワクする記事をお届けしていきます!