2020年だからこそ行くべき!東京都港区~千代田区ルート
大都会のど真ん中に潜むパワスポで願掛け&お散歩。
今年の<開運POINT>である「骨格や骨組みの美しさ」を押さえて巡る2コース。御眷属や御神木などに“どっしり・がっしり”を感じてお参りして。
<ルート概要>
豊川稲荷東京別院
↓車で5分
しろたえ
↓徒歩で7分
日枝神社
↓徒歩で11分
赤坂氷川神社
豊川稲荷東京別院【東京都港区】

「さまざまなものを咥(くわ)えるお狐様は逞しくて立派です」
愛知県にある円福山豊川閣妙厳寺、通称・豊川稲荷の直轄別院で、鎮守は豊川荼枳尼眞天。本殿前や霊狐塚など、境内ではバリエーション多彩で表情豊かなお狐様にたくさん出会える。また、弁財天や大黒天などもあり七福神巡りも可能。コンパクトな空間ながら、バラエティに富んだ参拝ができる。
<おすすめ参拝順序>
1.本殿を参拝
骨格ががっしりとした2匹のお狐様がお出迎え。本殿は中に入れるので靴を脱いでお参りしよう。
2.招福利生大黒天にお水をお供えしよう
駐車場側にあるお茶屋さんでお供え物セットを買ったら、まずは鎮守の化身である大黒天にお水を。

3.弁天様に卵をお供えしよう
弁天様に卵をお供え。備え付けのザルでお金を洗えば金運のご利益も欲張れる。


4.融通金をゲットしよう
融通稲荷は財宝を生む尊天様。中に10円玉が入った融通金が置いてあるのでありがたく授かろう。

5.奥の院に参拝しましょう
締めくくりは「もっともパワーを感じる!」という奥の院。油揚げとお餅はこちらに。


<開運POINT>
「融通金の金運アップパワーは想像以上の凄まじさ!奥の院では豊川荼枳尼眞天様に質問をすると、悩み事のヒントを得ることができますよ」
[TEL]03-3408-3414
[住所]東京都港区元赤坂1-4-7
[営業時間]6時~19時
[定休日]なし
[アクセス]東京メトロ銀座線・丸ノ内線赤坂見附駅B出口より徒歩5分
「豊川稲荷東京別院」の詳細はこちら
しろたえ【東京都港区】

「いつ行っても居心地が良くて♪」
昭和51年創業。クリームチーズとレモンと砂糖だけで作る濃厚なレアチーズケーキが定番。こぢんまりしながらも温かみがありリラックスできる。
[TEL]03-3586-9039
[住所]東京都港区赤坂4-1-4
[営業時間]喫茶10時30分~19時LO
[定休日]日
[アクセス]東京メトロ銀座線・丸ノ内線赤坂見附駅より徒歩3分
「しろたえ」の詳細はこちら
日枝神社【東京都千代田区】



「鳥居パワーがスゴいんです!」
赤坂の山の上にあり、古くから山王さんの名で親しまれてきた江戸の総氏神。境内にいるかわいい猿の像は「勝る」「魔が去る」の意から勝ち運や魔除けのご利益があるといわれる。
<開運POINT>
「存在感があってしっかりとした鳥居は、2020年大開運のエネルギーをチャージできます!」
[TEL]03-3581-2471
[住所]東京都千代田区永田町2-10-5
[営業時間]10月~3月は6時~17時
[定休日]なし
[アクセス]東京メトロ南北線・銀座線溜池山王駅より徒歩3分
「日枝神社」の詳細はこちら
赤坂氷川神社【東京都港区】


「ご神木の存在感は抜群ですよ」
およそ1000年以上の歴史を持つ神社は、都心とは思えないほどの静寂と緑に包まれたオアシス的な空間。雄々しい狛犬や、どっしりと根を張った推定樹齢400年の大銀杏のご神木が鎮座する。
<開運POINT>
「お守りはたくさんありますが、幸運を沸かして注ぐやかん鈴(400円)がおすすめです。金色なので金運ももれなく向上します」

[TEL]03-3583-1935
[住所]東京都港区赤坂6-10-12
[営業時間]6時~17時30分
[定休日]なし
[アクセス]東京メトロ千代田線赤坂駅より徒歩8分
「赤坂氷川神社」の詳細はこちら
2020年だからこそ行くべき!埼玉県秩父市~長瀞町ルート
豊かな大自然に育まれる秩父三社巡礼トリップへ。
<ルート概要>
三峯神社
↓車で1時間5分
秩父神社
↓車で3分
武蔵屋本店
↓車で27分
宝登山神社
三峯神社【埼玉県秩父市】



「神様の使いのお犬様。その力を借りましょう」
雲取山・白岩山・妙法ヶ岳の3つの峯の気が集まる秘境。標高は約1100mで手つかずの自然に囲まれる。イザナギノミコトとイザナミノミコトを主祭神とし、お犬様と親しまれるオオカミが御眷属。お犬様の像は境内でたくさん見かけるので、歯のがっしりした立派なお犬様を探してみよう。
<開運POINT>
「御眷属拝借といって、お犬様を御神札として1年間拝借できます。私も実際に授かりましたが、その間は仕事の願い事がすべて叶いました」

[TEL]0494-55-0241
[住所]埼玉県秩父市三峰298-1
[営業時間]9時~17時 ※正月は時間変更あり
[定休日]なし
[アクセス]関越道花園ICより1時間40分
[駐車場]282台(有料・市営駐車場利用)
「三峯神社」の詳細はこちら
秩父神社【埼玉県秩父市】



「本殿の彫刻が素晴らしい!」
2100年以上の歴史を誇る秩父の総鎮守。本殿では左甚五郎作の「つなぎの龍」のほか、華麗な彫刻の数々を見ることができる。特に「お元気三猿」は運気上昇のご利益あり。念入りに祈願して。
拝殿の「子宝・子育ての虎」もチェック!
※ 本殿・東側「つなぎの龍」は令和2年12月頃まで改修中
[TEL]0494-22-0262
[住所]埼玉県秩父市番場町1-3
[営業時間]参拝自由、授与所は8時30分~17時
[定休日]なし
[アクセス]関越道花園ICより50分
[駐車場]30台
「秩父神社」の詳細はこちら
武蔵屋本店【埼玉県秩父市】

「参拝の途中に立ち寄りましょう」
秩父そばの製造元併設のそば処。落ち着いた緑の庭を眺めながら、ゆったり食事ができる。2階はギャラリーで不定期イベントも開催。
[TEL]0494-23-6348
[住所]埼玉県秩父市上宮地町9-19
[営業時間]11時~16時
[定休日]1月1日・火(祝日の場合は営業)
[アクセス]関越道花園ICより50分
「武蔵屋本店」の詳細はこちら
宝登山神社【埼玉県長瀞町】

「ご神水に浄化作用アリです」
ロープウェイで登れるビュースポット・宝登山の麓。山火事の折に神犬に助けられた日本武尊が神霊を祀って創建したと伝わる。大きな池や茶店もあるので散歩がてら参拝できる。
<開運POINT>
「水神社の作用は強力です。パワーストーンや宝石付きのアクセサリーにご神水をかけると、一瞬で波動が軽くなって輝きだしますよ」

[TEL]0494-66-0084
[住所]埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
[営業時間]8時30分~16時30分
[定休日]なし
[アクセス]関越道花園ICより20分
[駐車場]20台
「宝登山神社」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。