close

2020.01.04

この冬行きたい!「ネイキッド」作品が楽しめるスポット5選【東京・神奈川】

「ネイキッド」が企画・演出・制作を手がけるイベントやスポットが、続々誕生しています。今回は、東京と神奈川でネイキッドを体験できる、5つのスポットをまとめました。期間限定のイベントや常設展もありますので、お出かけの参考にしてくださいね♪

U.F.O. by Francfranc

U.F.O. by Francfranc渋谷店

2019年10月25日(金)にオープンした、インテリア・雑貨の小売販売を行うフランフランによる新業態「U.F.O. by Francfranc」の空間演出を手掛けたネイキッド。「UFOが不時着したカオスな惑星ステーション」ををイメージしているそうです。

商品を手に取ると、惑星が弾ける映像や幾何学模様、UFOの文字の映像が現れたりするなど、遊びながら買い物を楽しむことができます。

U.F.O. by Francfranc渋谷店

店内のフォトスポットにも注目!クレーターのような椅子に座るとマグマがあふれ出し、UFOに話しかけると言葉が宇宙人語に変換されて空間に広がります。さらに、クレーター爆発や星雲の渦巻き、カラフルなUFO出現と、まるで宇宙の起源のようなコンテンツが体験できます。

■U.F.O. by Francfranc(ユー・エフ・オー・バイ・フランフラン)渋谷店
[住所]東京都渋谷区宇田川町12-9 JouLeSHIBUYA 1階〜3階
[営業時間]11時~21時
[定休日]不定休
[アクセス]JR・東急電鉄・東京メトロ 渋谷駅より徒歩約5分
「U.F.O. by Francfranc渋谷店」の詳細はこちら

情報提供元/株式会社ネイキッド

待ち合わせスポット GMOデジタル・ハチ公

待ち合わせスポット GMOデジタル・ハチ公

2019年12月5日(木)にグランドオープンした「渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)」内の「東急プラザ渋谷」2階にあるのは、「待ち合わせスポット GMOデジタル・ハチ公」。最先端のホログラムディスプレイ技術を用いたデジタル・ハチ公を象徴に、サイネージ三面と最新音響設備を設けた、新たな渋谷の待ち合わせスポットです。

待ち合わせスポット GMOデジタル・ハチ公

ネイキッドは渋谷区を拠点とする企業GMOインターネットグループとコラボし、「からくり時計」を目指したデジタル時報ショー「NAKED DIGITAL SHIBUYA TIME SIGNAL SHOW」を制作。このショーは、街のすべてがカオスに融合する「DIGITAL SHIBUYA」がコンセプト。渋谷の実際の天気・時間帯によって演出は変化、クリスマスや年末・年始には特別なショーが流れるそうです。

■待ち合わせスポット GMOデジタル・ハチ公
[住所]渋谷フクラス内 東急プラザ渋谷 2階
[開催時間]10時〜21時
※「NAKED DIGITAL SHIBUYA TIME SIGNAL SHOW」は2020年2月29日(日)までの予定
※「NAKED DIGITAL SHIBUYA TIME SIGNAL SHOW」は毎時00分、30分に流れます。
「待ち合わせスポット GMOデジタル・ハチ公」の詳細はこちら

情報提供元/株式会社ネイキッド

としまえん

としまえん×ネイキッドのマジカル・ナイト・ミュージカル

としまえんで、2019年10月26日(土)~2020年3月1日(日)の期間中、没入型ミュージカルショー「としまえん×ネイキッドのマジカル・ナイト・ミュージカル -幻の黄金郷エルドラド-」が開催中です。

としまえん×ネイキッドのマジカル・ナイト・ミュージカル

プロジェクションマッピングで魅せるこのショーは、としまえん公式キャラクターが盛り上げ、冬限定の演出として「それいゆ広場」に雪の結晶がキラキラと降り注ぎます。

としまえん×ネイキッドのマジカル・ナイト・ミュージカル -幻の黄金郷エルドラド-
[開催場所]としまえん それいゆ広場・チューリップロード
[開催期間]2019年10月26日(土)~2020年3月1日(日)
※10月26日(土)〜12月15日(日)・1月11日(土)〜3月1日(日)は土日祝開催、12月21日(土)〜31日(火)、1月2日(水)〜5日(日)は毎日開催
[開催時間]15時〜19時30分 ※2019年12月31日(火)〜2020年1月3日(金)は18時まで
[点灯時間]日没後(日没時間によって変動)

■としまえん
[TEL]03-3990-8800
[住所]東京都練馬区向山3-25-1
「としまえん」の詳細はこちら

情報提供元/株式会社ネイキッド

東京タワー

TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA

東京タワーメインデッキ2階フロアでは、期間限定で冬の体験イベント「TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA -REIWA Lights in TOKYO-」が開催されています。

TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA

今回は「時代を創る東京の光」がテーマ。北・東面では、昭和から令和にかけて東京タワーが見てきた光がプロジェクションマッピングで表現されます。ラストに街はカラフルなステンドグラスで包まれ、ロマンチックな雰囲気だとか。

西面では、ガラス面をタッチすると北・東面の光やステンドグラスが出現するインタラクティブなコンテンツも用意され、夜景に自分の光を灯す体験ができるそうです。

TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA -REIWA Lights in TOKYO-
[開催場所]東京タワー メインデッキ 2階フロア
[開催期間]2019年11月16日(土)〜2020年2月11日(火・祝)
[開催時間]18時〜22時50分

■東京タワー
[TEL]03-3433-5111
[住所] 東京都港区芝公園4-2-8
「東京タワー」の詳細はこちら

情報提供元/株式会社ネイキッド

ヨコハマミライト

ヨコハマミライト

「横浜駅東口」から「さくら通り」までのエリアで開催されている「ヨコハマミライト ~みらいを照らす、光のまち~」は、ネイキッドが企画・演出を手がけています。LEDストリングライト約50万球、ステージ照明にも使用されるLEDパーライト約60台を使ったイルミネーションで、みなとみらいが光で包み込まれます。

ヨコハマミライト

ヨコハマミライト

メインエリアは横浜美術館とマークイズみなとみらいの間をつなぐ「美術の広場」で、広場には光に囲まれたピアノが設置。ピアノに触れると木々が歌い出すかのようなインタラクティブ演出は、誰でも参加できるそうです。「すずかけ通り階段」には、グラフィックアート演出で横浜らしい開放的で華やかな公園空間が作り上げられます。

ヨコハマミライト 〜みらいを照らす、光のまち〜
[開催場所]横浜駅東口から横浜ランドマークタワー・ドックヤードガーデン・さくら通りをつなぐ各エリア
[開催期間]2019年11月14日(木)~2020年2月16日(日)
[開催時間]16時~23時(「さくら通り」は22時まで)

情報提供元/株式会社ネイキッド

※この記事は2019年12月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア