close

2025.02.13

【関西】春のときめき花絶景おすすめ17選。心躍るお花畑を見に行こう<2025>

春の花は色とりどりで、とても可愛いですよね。ピンク色が咲き誇る桜や黄色い絨毯が広がる菜の花など一足早く、暖かな春を感じられる花畑やフラワーパークで素敵な写真をいっぱい撮ってみませんか。今回は、関西で見られる春の花絶景を紹介します。

今が見頃の花畑はもちろん、ゴールデンウィークが見頃の花畑まで紹介しているので、デートや観光にもおすすめですよ。あたたかい日差しを浴びて春を探しに出かけませんか?

【滋賀県・日野町】滋賀農業公園 ブルーメの丘

そこはまるで絵本の世界。約12万球のチューリップがお出迎え。

園内最大規模のブルーメガーデンでチューリップが花開きます
高さ17mの巨大アスレチックに挑戦できる!

[見頃]【チューリップ】4月中旬~4月下旬

四季折々の花畑と動物とのふれあいが楽しめる農業公園。春には約12万球、6色のチューリップが咲き誇り絵本のような景色が広がる。

キュートな動物たちにも会えるほか、アトラクションも充実しており、高さ17mのドイツ製巨大アスレチックがおすすめ。決まったコースがないため、約70種類のアトラクションを自由に楽しめる。

■滋賀農業公園 ブルーメの丘
0748-52-2611
滋賀県蒲生郡日野町西大路843
10時~17時、土日祝9時30分~(最終受付は各1時間前)※季節変動あり
水(祝日の場合は翌日)※季節変動あり※春休み期間は休まず営業
入園料中学生以上1500円、4歳以上800円、3歳以下無料、飼い犬500円
名神蒲生スマートICより車で20分
2000台
「滋賀農業公園 ブルーメの丘」の詳細はこちら

【滋賀県・大津市】びわ湖バレイ スイセンの丘

香り立つ水仙と琵琶湖を望む最高の絶景ロケーション。

びわ湖バレイ スイセンの丘
空と琵琶湖の青、スイセンの黄色、新緑の緑。3色のコントラストを間近で楽しみたい (c)Alpina BI Co., Ltd. All Rights Reserved.

[見頃]【水仙】5月上旬~中旬

1999年より2万球の水仙を蓬莱山に植え始め、今では約30万球もの水仙が標高1100mの山頂エリアで咲き誇る。スイセンの丘から琵琶湖をバックに眺めれば、感動もひとしお。

■びわ湖バレイ スイセンの丘
077-592-1155
滋賀県大津市木戸1547-1
9時~17時(時期により異なる)
なし(悪天候による中止・点検休業期間あり)
無料(別途ロープウェイ料金必要)
西大津バイパス湖西道路志賀ICより車で5分
1700台
「びわ湖バレイ スイセンの丘」の詳細はこちら

【滋賀県・大津市】びわ湖大津館

優美なフレンチと春色の庭園散歩♪

びわ湖大津館
桜やルピナスも競演

[見頃]【チューリップ】3月下旬~4月中旬

イングリッシュガーデンを約1万球のチューリップが3月下旬~4月下旬に彩る。旧琵琶湖ホテルの館内でランチもぜひ。

■びわ湖大津館
077-511-4187
滋賀県大津市柳が崎5-35
【4月~9月】9時~18時(最終入園17時30分)【3月・10月~11月】9時~17時(最終入園16時30分)
なし(冬期休園12月~2月)
イングリッシュガーデン高校生以上330円、小中学生160円
【電車】京阪電鉄近江神宮前駅より徒歩で20分【車】名神大津ICより10分
160台
「びわ湖大津館」の詳細はこちら
「びわ湖大津館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【京都府・京丹後市】花郷OKADA

チューリップや菜の花、芝桜など春の花々が一堂に。

山々に囲まれたのどかな花畑。チューリップは約1万5700球(4月中旬~下旬)
約4000株の芝桜のパッチワーク(4月中旬~下旬)
約480本の八重桜(4月中旬~下旬)

[見頃]【チューリップ】4月中旬~下旬【芝桜】4月中旬~下旬【八重桜】4月中旬~下旬

春~初夏の花盛り期間限定でオープンするフラワーパーク。甲子園球場5倍以上の敷地に約18種の花々がリレー咲き。場所ごとにガラリと変わる色彩や表情の変化も楽しんで。

園内にはベンチが点在するのでゆっくり休憩しながら散策を。弁当の持ち込みもOK。

■花郷OKADA
0772-74-5005(北畿リゾート)
京都府京丹後市網野町木津岡田1502
第1弾4月中旬頃~5月上旬頃、第2弾5月下旬頃~6月中旬頃:9時30分~16時30分(最終入場16時)
期間中はなし
入場料中学生以上800円、他
山陰近畿道京丹後大宮ICより車で35分
60台
「花郷OKADA」の詳細はこちら

【大阪府・大阪市】大阪市立長居植物園

多彩な花々が咲く植物園で存在感を放つブルーエリア。

大阪市立長居植物園
撮影用に設置された台の上から、奥行きのある映え写真を撮って!

[見頃]【ネモフィラ】4月中旬~5月上旬

今年も可憐で愛らしい姿のネモフィラが一面を青く染め、4月下旬にはフジとの共演も見所になる。期間中は「ぬい活応援キャンペーン」も開催!!春の絶景でぬい撮りを楽しめるフォトスポットが登場します。

■大阪市立長居植物園
06-6696-7117
大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23
【3月~10月】9時30分~17時(最終入園16時30分)
月(祝日の場合は開園、翌平日休み)
9時30分~17時(最終入園16時30分)
大人300円、高校生・大学生200円(要学生証)、中学生以下無料
【電車】Osaka Metro長居駅より徒歩10分ほか【車】阪神高速14号松原線駒川出口または文の里出口より5分
近隣の有料駐車場を利用
「大阪市立長居植物園」の詳細はこちら
「大阪市立長居植物園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【大阪府・和泉市】和泉リサイクル環境公園

鮮やかグラデーションがどこまでも続く。

和泉リサイクル環境公園
ライン状にデザインされたカラフルなチューリップ畑

[見頃]【チューリップ】3月下旬~4月上旬

最終処分場の跡地を公園として整備。約1万7600平米におよぶ「花の農場エリア」では、この時期チューリップやラッパ水仙が見頃を迎える。

■和泉リサイクル環境公園
0725-55-6969
大阪府和泉市納花町407-15
8時~17時

入場無料
阪和道岸和田和泉ICより車で15分
140台
「和泉リサイクル環境公園」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード