九州には多種多様の名湯がありますが、色のついた温泉は、温泉好きにはたまらないポイントのひとつですよね。今回は、おんせん県大分の色湯・にごり湯をご紹介します。
由布院エリアの青、別府エリアの白、長湯エリアの茶、大分市エリアの黒。こんなに色が揃っているのはさすが、おんせん県!温泉マイスターが教える色湯・にごり湯の秘密も読んで、見た目もあったか癒される温泉をチェックしてみてくださいね♪
※旅行・お出かけの際は、安全、体調に十分に配慮しましょう。お出かけの際は公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
\色・にごりの秘密を温泉マイスターが教えます!/

ライター・宮崎。「温泉マイスター」取得の温泉ライター。今回は色湯・にごり湯について解説します♪
[そもそも色がついたり濁ったりするのはどうして?]
硫黄や鉄など、湯に含まれる成分が酸化、結晶することで温泉が色づく場合がほとんどです。ただし、化学成分の量や湯温、気候によって色づき具合は異なります。青や白に色づいた湯は落ち着くなど、視覚的な効果も期待できます。
憧れのコバルトブルー 由布院エリア×青
全国的に見ても希少な青湯。湧きたては無色透明ですが時間とともに青く色づきます。泉質はナトリウム-塩化物泉で、湯に多く含まれるシリカという成分が光に反射して青く見えます。美しい色だけでなく、保湿力も備える魅惑の湯。
【由布院エリア】秘湯の宿 奥湯の郷

山あいにポツンと建つ一軒宿。秘湯ムード満点の環境に湧く湯は神秘の青湯。泉質は青湯特有の保湿成分・メタケイ酸が多量のナトリウム-塩化物泉。冷却装置を通すことで96℃の源泉を加水することなく源泉100%かけ流し。貸切としても利用できる浴場は内湯+露天を備える。
[TEL]0977-84-2789
[住所]大分県由布市湯布院町川西2044
[営業時間]10時~15時※要確認
[定休日]不定(週2日)
[料金]中学生以上500円、小学生300円、未就学児無料(貸切の場合1室40分2000円)
[アクセス]大分道湯布院ICより30分
[駐車場]8台
「秘湯の宿 奥湯の郷」の詳細はこちら
【由布院エリア】ゆふいん束ノ間


脱衣所のトビラを開けるとド~ンと広々湯船。そこにたっぷり注がれるのは、トロトロ浴感の青湯。ふと視線を上げると名山・由布岳の姿も。五感でなんとも贅沢な気分に浸れる一湯。湯上りのカフェもお楽しみ。
(写真1枚目)男女別露天風呂はともに広々(写真は女湯)。
(写真2枚目)シュケット(左)やプリン(各350円)を提供。
[TEL]0977-85-3105
[住所]大分県由布市湯布院町川上444-3
[営業時間]9時30分~18時30分(最終受付18時)
[定休日]水
[料金]大人800円、小・中学生500円
[アクセス]大分道湯布院ICより10分
[駐車場]50台
「ゆふいん束ノ間」の詳細はこちら
【由布院エリア】杜の湯 ゆふいん泰葉

温泉法基準の11倍以上!温泉ツウも唸る奇跡の名湯。今やすっかりおなじみの天然保湿成分こと、メタケイ酸。青湯に多く含まれているが、コチラの湯は群を抜く含有量。温泉法では1kg中50mg以上で保湿力があるとされるなか、驚異の567mg! 男女別小浴場と、貸切半露天家族風呂で楽しめる。貸切は全7室。山側と川音が心地よい川側の2タイプ。男女別小浴場は内湯のみ。(写真は貸切)
[TEL]0977-85-2226
[住所]大分県由布市湯布院町川上1270-48
[営業時間]10時~20時(最終受付)
[定休日]不定
[料金]貸切1室50分2000円~2500円
[アクセス]大分道湯布院ICより10分
[駐車場]20台
「杜の湯 ゆふいん泰葉」の詳細はこちら
見た目もあったか 別府エリア×白
別府に限りませんが、白濁の湯は、酸性または中性の硫黄泉です。「白」の正体は、湯に含まれる硫化水素。あの独特な香りも硫化水素によるものです。そんな硫黄泉は、殺菌効果が高いため、皮膚病系によいとされます。
【別府エリア】みょうばん湯の里


濃厚硫黄泉と湯の花と。これぞ明礬温泉!を満喫。標高350mの絶景露天でおなじみ。眼下に立ち並ぶ藁葺き屋根は、明礬名物・湯の花小屋。温泉蒸気を結晶化して天然入浴剤「湯の花」を製造する小屋のことで、内部見学もできる。湯の花を使ったオリジナルコスメも人気。湯の花ミストスプレー2200円など約10アイテム。
(写真1枚目)鶴見岳や高崎山、明礬大橋を望む露天風呂。内湯もある。
(写真2枚目)湯けむりの中、湯の花小屋が立ち並ぶ、明礬らしい風景。
[TEL]0977-66-8166
[住所]大分県別府市明礬6組
[営業時間]温泉10時~21時(最終受付20時)
[定休日]なし
[料金]大人600円、4歳~小学生300円
[アクセス]東九州道別府ICより6分
[駐車場]80台
「みょうばん湯の里」の詳細はこちら
【別府エリア】湯屋えびす

別府では貴重な、一日楽しめるレジャー温泉。しかも、さすがは別府!湯船イロイロでも硫黄泉をかけ流し。もう一つの自家源泉、単純温泉の湯船やゲルマニウム温浴もある。2つの浴場が男女日替り。写真は「風と歩く石畳」。pH3.7のマイルドな硫黄泉を源泉100%かけ流し。
[TEL]0977-67-5858
[住所]大分県別府市明礬4組
[営業時間]10時~23時(最終受付22時)
[定休日]月1回不定
[料金]大人1200円、中学生500円、小学生300円 ※岩盤浴セット90分1800円、時間無制限2400円
[アクセス]東九州道別府ICより6分
[駐車場]30台
「湯屋えびす」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。