close

2020.03.03

ご当地ファミレス・ローカルチェーン店17選!富士そば、さわやか…名物グルメを大公開【東日本】

みんな大好きファミリーレストラン!全国展開するチェーン店だけでなく、地元民に愛され今やご当地の味となっているローカルチェーン店も人気ですね。

地元では有名すぎて、全国チェーンだと思っていたけど、地元を離れたら見当たらなくてびっくり、味が恋しくなってしまう!なんて声も。

例えばハンバーグが美味しいローカルチェーン店といえば、あっぷるぐりむ、ハングリータイガー、爆弾ハンバーグ フライングガーデン、炭焼きレストラン さわやか、などタイプは違えどいずれも味は本格的!ハンバーグ好きにも自信をもっておすすめできるおみせばかり。ひとくちにハンバーグと言っても各社ごとにレア度やアピールポイントが異なりどこも魅力的です。

他にもラーメンやうどんをはじめとした麺グルメ、シーフードレストランなど、気軽に友達同士いくのいいし、記念日などにわいわいにぎやかなお食事にもぴったり。
今回は日本各地に存在するレストランの中でも、そんな魅力あふれるローカルチェーン店やご当地のファミリーレストランをご紹介します。

記事配信:じゃらんニュース

ステーキとハンバーグ ハングリータイガー

オリジナルハンバーグステーキ・レギュラーセット 1830円~(平日ランチ1480円)

ステーキとハンバーグ ハングリータイガー
つなぎナシの粗びきビーフ100%。味の決め手は、日本人の口に合わせた醤油仕立てのグレイビーソース。このソース自体のファンも多い。

今では当たり前になった「客前で最後の仕上げ」。その先駆け的存在!

横浜市を中心に展開するステーキ&ハンバーグ専門店。地元民にとっては子供の頃から「ごちそうといえばハングリー」と刷り込まれた特別な場所でもある。アメリカでレストラン経営を学んだ創業者が、来るクルマ社会と外食ブームを予見して作ったのはアメリカンスタイルの郊外型レストラン。ラグビーボールのようなハンバーグを、店員がテーブルでナイフを入れて仕上げるというパフォーマンスの元祖でもある。厳しい研修で実現する上質なもてなしも特徴。横浜人自慢のローカルチェーンなのだ。

\もっと/おいしく食べるコツ!

スペシャルセットでパンを選びハンバーグとサラダを挟んでハンバーガーを自作する常連も。チーズトッピングはマスト。

ステーキとハンバーグ ハングリータイガー
高温の炭焼き台で、熟練の焼き職人・チャコールマンがひとつずつ調理
ステーキとハンバーグ ハングリータイガー
ステーキとハンバーグ ハングリータイガー
テーブルに運んでからナイフでカットしてくれる。60秒前後で食べ頃に
ステーキとハンバーグ ハングリータイガー
ステーキとハンバーグ ハングリータイガー
こちらも外せない!!アメリカンスペアリブプレート(単品ハーフ)1300円~。常連の中には前菜代わりに食べる人も。手袋付きなので豪快にむしゃぶりついてOK!
ステーキとハンバーグ ハングリータイガー
創業当時の姿…。看板や建物は変わっているが場所は同じ
ステーキとハンバーグ ハングリータイガー
昔からチャコールマン&炭焼き台の姿が店内に
ステーキとハンバーグ ハングリータイガー
おなじみの目印看板
ステーキとハンバーグ ハングリータイガー
「どうせ食べるなら本店で」という声も多数
ステーキとハンバーグ ハングリータイガー
ど真ん中に立つトーテムポールは昔からのシンボル

横浜新道から見える看板でおなじみ。クラシカルな雰囲気で幅広い年齢層に愛される。階下には大規模なウェイティングルームも。混雑必至だがランチとディナーの間が狙い目。

[1号店オープン]1969年
[店舗数]10
[展開エリア]神奈川県内のみ

■ハングリータイガー 保土ヶ谷本店
[TEL]045-333-7023
[住所]神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川3-23-13
[営業時間]11時~22時(LO21時30分)
[定休日]12月31日・元日
[アクセス]【電車】相鉄線星川駅より徒歩18分 【車】横浜新道藤塚ICより3分
[駐車場]40台
「ハングリータイガー 保土ヶ谷本店」の詳細はこちら

炭焼きレストラン さわやか

げんこつハンバーグ 1100円~(平日ランチ1210円)

炭焼きレストラン さわやか
牛肉100%。しかも使うのはブロック肉のみ。レアの状態でテーブルに登場。目の前でミディアムに焼き上げ。付け合わせもボリューム満点!

静岡からテコでも動かぬ頑固一徹のポリシー。その最大の理由とは!?

コーヒーを飲みに行くくらいに気軽に炭焼きハンバーグを食べてほしい、という思いで開店。今では静岡を代表する一大チェーン店として君臨している。メディア露出が増えるにつれ「なぜ静岡以外で食べられないの?」という声も増加。その答えは「作りたてを提供するには限界があるから」。ハンバーグは自社工場で製造して毎日チルドで店舗に届けられる。冷凍せず作りたてを提供するには、これ以上の店舗展開は物理的に無理というわけだ。創業者の願いは「ふるさとの店」であること。だからこそ県民のさわやか愛も止まらないのである。

\もっと/おいしく食べるコツ!

初心者は「げんこつハンバーグ×オニオンソースで」をオススメ。リピート組なら、ぜひ塩コショウのみで食べてみて。

炭焼きレストラン さわやか
備長炭の遠赤効果でジューシー
炭焼きレストラン さわやか
目の前で店員さんがカット!
炭焼きレストラン さわやか
ソースは淡路島産の玉ねぎを使用したオニオンと、トマト風味のデミグラの2種から選べる
炭焼きレストラン さわやか
こちらも外せない!!炭焼きバーガー 759円(右)炭焼きチーズバーガー 825円(左)。県外客の注文多し。特にチェダーミックスチーズたっぷりのチーズバーガーが人気。
炭焼きレストラン さわやか
いちごパフェ(春限定) 748円。常連が待ちわびる春のスイーツ。県産のいちごを贅沢に6個も盛りつけ満足感も十分!
炭焼きレストラン さわやか
おなじみの目印看板
炭焼きレストラン さわやか
ICやプレミアムアウトレットからもすぐなので何かと便利
炭焼きレストラン さわやか
木のぬくもりいっぱいの店内

関東圏からもっとも距離が近くアクセスしやすいのがこちらの店舗。開店の1時間前から発券機で順番待ちを受け付けてくれる。HPでも待ち時間を確認できるので要チェック。

[1号店オープン]1977年
[店舗数]33
[展開エリア]静岡県内のみ

■さわやか 御殿場インター店
[TEL]0550-82-8855
[住所]静岡県御殿場市東田中984-1
[営業時間]11時~23時(LO22時30分)、土日祝・特別営業日(年末年始・GW・お盆等)は10時45分~
[定休日]なし
[アクセス]東名御殿場ICより4分
[駐車場]32台
「さわやか 御殿場インター店」の詳細はこちら

爆弾ハンバーグ フライングガーデン

爆弾キングランチ 1098円(日・祝を除く平日)

爆弾ハンバーグ フライングガーデン
300℃に熱した南部鉄器で焼き上げるハンバーグは厳選されたビーフ100%。ソースは和風・にんにく・山わさびの3種類からチョイスできる。

店名は知らなくとも「爆弾ハンバーグ」はみんな知っている!?

地元では「フラガー」「爆ハン」などの略称で親しまれるファミレスチェーン。群馬、栃木、茨城などおもに北関東がフィールドで、ハンバーグを始めとする肉料理の美味しさに定評がある。看板メニューの「爆弾ハンバーグ」はもはや店名より知名度が高い名物料理。ほかに季節限定メニューや金券半額返還フェアなど、味以外にもリピートしたくなる仕掛けが多い。「北関東にはまだポテンシャルがある」という理由で、現在のところ東京など北関東以外への出店は予定ナシというから、これはもう行くしかない!

\もっと/おいしく食べるコツ!

一番人気の和風ソースに、「にんにくソース」(88円)を注文して、和風×にんにくで食べると贅沢!

爆弾ハンバーグ フライングガーデン
まだゴロンとした“爆弾”状態
爆弾ハンバーグ フライングガーデン
ナイフとフォークで縦に起こす
爆弾ハンバーグ フライングガーデン
ハーフカットして鉄板にギュー
爆弾ハンバーグ フライングガーデン
ここまでの仕上げは焼き上げのマイスターが担当
爆弾ハンバーグ フライングガーデン
ソースをかけたら完成!アツアツなのでご注意
爆弾ハンバーグ フライングガーデン
セットのライスは+88円でガーリックライスに変更するのもおすすめ
爆弾ハンバーグ フライングガーデン
今どきのシーザーサラダ 429円。ボリュームのわりには低価格。コスパの良さに定評あり。ドレッシングはもちろん自家製
爆弾ハンバーグ フライングガーデン
若鶏のうまいうまい焼き759円。皮はパリパリで中はジューシー。秘伝のゴマだれの香りが食欲をそそる人気のメニュー。
爆弾ハンバーグ フライングガーデン
こちらも外せない!!クリームカフェゼリーパフェ 418円。ビッグサイズのパフェグラスにコーヒーゼリーとソフトクリームがたっぷり。満足感◎。
爆弾ハンバーグ フライングガーデン
おなじみの目印看板
爆弾ハンバーグ フライングガーデン
新装開店でピカピカ
爆弾ハンバーグ フライングガーデン
古き良き時代のアメリカを思わせる店内はぬくもりいっぱいで居心地がいい

こちらが1号店で、昨年6月にリニューアルしたばかり。日本遺産にも認定された、絹産業関連の文化財が多く残る桐生の町並みにも近く、ドライブの途中に立ち寄るのにもぴったり。

[1号店オープン]1984年
[店舗数]60
[展開エリア]北関東

■フライングガーデン 新桐生店
[TEL]0277-54-3210
[住所]群馬県桐生市広沢町2-2982
[営業時間]10時30分~24時
[定休日]なし
[アクセス]北関東道太田桐生ICより17分
[駐車場]47台
「フライングガーデン 新桐生店」の詳細はこちら

ファミリーレストラン あっぷるぐりむ

あっぷるぐりむの旨ハンバーグセット1342円~(平日ランチ1056円)

ファミリーレストラン あっぷるぐりむ
国産の牛肉&豚肉を使用。カラッと揚げたオニオンリングと秘伝のオリジナルソースで旨さ2倍。180g、270g、360g、450gとサイズ豊富なのもGOOD。

部活帰りの学生も味にうるさい長野マダムもみんな満足する庶民の味方。

長野、新潟、富山の3県にわたって展開する長野発のご当地ファミレスだが、一般的なそれをイメージするといい意味で裏切られる。もっとも大きな特徴は、工場で一括調理せず各店舗で調理していること。特に自慢のハンバーグはシェフが手をかけて肉汁たっぷりに仕上げるこだわりぶり。そしてサラダの生ドレッシングも素材から吟味する手作りの味。きわめつけは地元産のお米を使ったライスが大盛り&おかわり無料という太っ腹。これはもはやファミレスのレベルを超えて、立派なレストランなのだ。

\もっと/おいしく食べるコツ!

オニオンリングはカリカリで食べたいならよけておく。沁み沁み好きならソースをかけてしばし放置。

ファミリーレストラン あっぷるぐりむ
オニオンリングが3つも!
ファミリーレストラン あっぷるぐりむ
ハヤシ風のソースをた~っぷり!
ファミリーレストラン あっぷるぐりむ
王道のミックスグリル 単品1309円。旨ハンをしのぐ人気メニュー。柔らかいビーフステーキ、肉汁たっぷりのハンバーグ、ジューシーなチキンの組合せ。肉好きにはたまらない。
ファミリーレストラン あっぷるぐりむ
こちらも外せない!!あっぷるぐりむサラダ 913円。不動のサイドメニュー。スモークサーモン&ラクレットチーズがおしゃれ。ドレッシングも4種類から選べる
ファミリーレストラン あっぷるぐりむ
たっぷりおろしのとんかつ定食 1419円。専門店にも負けない自信作。注文を受けてから丁寧にパン粉をつけて揚げたてを提供
ファミリーレストラン あっぷるぐりむ
テーブルクロスは新潟・三条店のみ
ファミリーレストラン あっぷるぐりむ
おなじみの目印看板
ファミリーレストラン あっぷるぐりむ
かわいい丸文字フォントが目印
ファミリーレストラン あっぷるぐりむ
ランチはもちろん、ちょっとしたお茶にも立ち寄りやすい

長野駅の東口から歩いても行けるこちらが1号店。立地の良さから平日のランチタイムは近隣で働く人たちや買い物途中の主婦たちでも賑わう。種類豊富なドリンクバーもあり。

[1号店オープン]1977年
[店舗数]8
[展開エリア]長野、新潟、富山

■あっぷるぐりむ 長野栗田店
[TEL]026-227-8585
[住所]長野県長野市栗田西番場333-1
[営業時間]10時~LO22時、金土~23時(LO22時30分)
[定休日]なし
[アクセス]上信越道長野ICより20分
[駐車場]48台
「あっぷるぐりむ 長野栗田店」の詳細はこちら

みかづき

イタリアン 350円

みかづき
人気NO.1。キャベツともやしが具材の焼きそばに、コーン入りのトマトソース。添えられた白の刻みショウガは大人向けのアクセント。

斬新なアイデアを形にしてヒット!

もとは「三日月」という名の甘味喫茶。焼きそばにスパゲティ風のソースをかけるという斬新なアイデアを形にした「イタリアン」の人気が出てからは、それを看板メニューとして新潟市を中心に店舗を拡大した。今でも新潟市民にとってイタリアンといえばここの味である。

ココが好き!

地元のサッカーチームのアルビレックス新潟がホームで試合をする時は出張販売してます。個人的にはそこで販売しているチーズハンバーグイタリアンが一番好きです(笑)。(営業部長/小林さん)

みかづき
ホワイトイタリアン440円。寒い時期に、注文数が激増するというアレンジイタリアン。ホワイトソースの甘みにホッとする。
みかづき
からあげ(4個)260円。単品だとやや物足りないイタリアンの良き相棒。そのままつまむもよし、乗せちゃうのもよし!
みかづき
みかづき
おなじみの目印看板
みかづき
注文はセルフ方式。まずはカウンターへ
みかづき
カジュアルな雰囲気で気軽に利用しやすい

イタリアンの誕生秘話
みかづき創業者が都内で食べた焼きそばがきっかけ。上にソースがかかっており、これを洋食風にすることを思いついた。ひらめきの産物!

みかづき
みかづき

新潟市の交通のカナメといわれるバスセンターの2階にある本店。バスの利用客が乗る前や下りたあとに、店内で軽く食べたりお土産用としてテイクアウトで買っていく姿も多く見られる。

[創業]1909年(前身の「三日月」)
[店舗数]22
[展開エリア]新潟市中心

■みかづき 万代店
[TEL]025-241-5928
[住所]新潟県新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル2階
[営業時間]10時~20時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR新潟駅より徒歩10分 【車】北陸道新潟中央ICより15分
[駐車場]なし
「みかづき 万代店」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。