山田餅本店【愛知県名古屋市】
大福餅 桜大福 180円


持つと軟らかいのに食べるともっちりしていてコシがあります。お餅は最高級のもち米、こがねもちを使い毎朝、杵つき。小豆も北海道十勝産の雅をはじめ、良質のものを厳選し使用。春限定の桜大福は桜が散る頃まで店頭に並びます。
[TEL]052-841-1501
[住所]愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1-18
[営業時間]9時~19時(日曜は~18時)
[定休日]火・第3水※4月29日・30日・5月1日~5日は営業
[アクセス]地下鉄桜通線桜山駅(5)出口より徒歩3分
[駐車場]2台
「山田餅本店」の詳細はこちら
カフェタナカ 稲沢文化の杜店【愛知県稲沢市】
春桜のパンケーキ 1512円

パティシエ田中千尋さんが作るスイーツはファンが多く、稲沢店では全国各地のりんごを使ったアップルパイが人気。また稲沢店限定で焼きあげる食パンも人気。
[TEL]0587-21-9700
[住所]愛知県稲沢市前田255
[営業時間]9時~19時(LO18時30分)※ショップは10時~19時30分
[アクセス]【電車】名鉄国府宮駅より徒歩20分【車】名二環清洲西ICより15分
[駐車場]58台(共用)
「カフェタナカ 稲沢文化の杜店」の詳細はこちら
桜屋菓舗【愛知県犬山市】
舞のかざし 300円

白あんの練り切りや寒天などを使った、かんざしに見立てた和菓子串。
お抹茶処 宗祇庵【岐阜県郡上市】
春の宗祇庵パフェ 1300円

郡上おどりの「かわさき」をイメージした人気のパフェが、期間限定で春バージョンに。ミックスベリープリンや桜餅風アイス、いちごを使用したパフェは、後味サッパリで食べやすいです。
[TEL]0575-67-9201
[住所]岐阜県郡上市八幡町本町862-10
[営業時間]11時~17時(LO16時30分)
[定休日]水※12~2月は火・水
[アクセス]東海北陸道郡上八幡ICより5分
[駐車場]なし
「お抹茶処 宗祇庵」の詳細はこちら
赤福本店【三重県伊勢市】
朔日餅 4月 さくら餅 2個260円(イートイン)


伊勢名物の赤福餅を販売する老舗。毎月1日限定の朔日餅(ついたちもち)が人気で、4月はさくら餅、5月はかしわ餅が登場します。レア商品を求めて早朝より行列ができます。
[TEL]0596-22-7000
[住所]三重県伊勢市宇治中之切町26
[営業時間]5時~17時(繁忙期時間変更有)
[定休日]なし※朔日餅の購入方法や整理券配布時間などについては公式HPを参照
「赤福本店」の詳細はこちら
虎屋ういろ 内宮前店【三重県伊勢市】
桜餅ういろ 600円

桜風味のもち米を桜葉ういろとこしあんういろでサンド!
花見ういろ 570円

桜葉ういろ×桜色ういろの春らしい2層仕立てです。
昔ながらの製法を受け継ぐ生ういろは、もっちり食感であっさりとした甘みが魅力。塩漬けした桜葉をういろにした春限定商品など、四季折々の味を楽しめます。
[TEL]0596-23-5005(本店)
[住所]三重県伊勢市宇治中之切町91
[営業時間]9時~17時※変更の場合あり
[定休日]なし
「虎屋ういろ 内宮前店」の詳細はこちら
横丁焼の店【三重県伊勢市】
生いちごのソフト 480円

恵比寿大黒をかたどった、粒あんたっぷりの横丁焼は縁起物として人気。春は、生のイチゴとイチゴソースたっぷりの甘酸っぱいソフトクリームがイチオシです。
[TEL]0596-23-8855
[住所]三重県伊勢市宇治中之切町52(おかげ横丁内)
[営業時間]9時30分~17時30分 ※季節により異なる
[定休日]なし
「横丁焼の店」の詳細はこちら
だんご屋【三重県伊勢市】
三色団子 1本 130円

国産うるち米を使ったモチモチ食感がたまらないです。花見に似合う三色団子ほか、定番のきな粉やみたらし、伊勢地方特有の黒蜜団子など多彩な味を食べ比べてみてください。
[TEL]0596-23-8732
[住所]三重県伊勢市宇治中之切町12(おかげ横丁内)
[営業時間]9時30分~17時30分 ※季節により異なる
[定休日]なし
「だんご屋」の詳細はこちら
伊賀の里モクモク手づくりファーム【三重県伊賀市】
いちごワッフル 850円

自社栽培の春いちごを使ったメニューが続々登場!
園内カフェやレストランでは、摘みたての完熟さちのかいちごを贅沢に使った限定メニューを提供します。
[TEL]0595-43-0909(9時~17時)
[住所]三重県伊賀市西湯舟3609
[営業時間]ファームエリア10時~16時30分、ファーム前エリア9時30分~16時30分※施設やエリアにより異なる
[定休日]不定
[料金]ファームエリア入園料3歳以上500円
[アクセス]【電車】JR柘植駅よりタクシーで15分【車】新名神甲南ICより15分
[駐車場]500台
「伊賀の里モクモク手づくりファーム」の詳細はこちら
※この記事は2020年2月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。