close

2020.03.19

【九州】一度は見たい「感動の桜絶景」9選!名所の桜並木や一本桜も<2020>

海の中道海浜公園【福岡県福岡市】

海の中道海浜公園

昨年SNS上で話題に!淡いブルーとピンクの幻想、再び。桜のトンネルをはじめ、園内に数々の桜名所を持つ海の中道海浜公園。注目は青いネモフィラの花畑と桜の競演!園内西側の大芝生広場にある花の丘に、約120万本のネモフィラがびっしり!このレア絶景は例年、4月上旬に出会えるが、今年はもう少し早いかも。

<桜データ>
[本数]約1600本
[見頃]3月下旬~4月上旬※桜やネモフィラの開花情報は公式HPにて案内
[観賞料]入場料15歳以上450円、65歳以上210円、中学生以下無料

■海の中道海浜公園
[TEL]092-603-1111
[住所]福岡県福岡市東区大字西戸崎18-25
[営業時間]9時30分~17時30分(11月~2月は~17時)
[定休日]12月31日、1月1日、2月の第1月とその翌日 
[アクセス]福岡都市高速香椎浜出口より15分
[駐車場]3400台(1日530円)
「海の中道海浜公園」の詳細はこちら
「海の中道海浜公園」の公式HPはこちら

浅井の一本桜【福岡県久留米市】

浅井の一本桜

高さ18m、枝ぶり23m。樹齢100年超えのヤマザクラ。SNS上では水面に映るリフレクション絶景が大人気。池畔に立つこの一本桜も、そんな映える画が撮れそう。青い昼空、茜色の夕空、濃紺の夜空など、水面を映る空色により逆さ桜の表情も多彩に。

<桜データ>
[本数]1本 
[見頃]4月上旬
[観賞料]駐車場有料(金額未定)

■浅井の一本桜
[TEL]0942-33-4422
[住所]福岡県久留米市山本町耳納1151
[営業時間]11時~21時(予定)
[アクセス]九州道久留米ICより20分
[駐車場]60台
「浅井の一本桜」の詳細はこちら

宮地嶽神社【福岡県福津市】

宮地嶽神社
宮地嶽神社

創建は約1700年前。ご祭神は開運の神と呼ばれる神功皇后、また黄金をまとった王が眠る古墳も有する歴史ある神社。幸せを呼ぶ桜「鬱金(うこん)桜」をはじめ、約2000本もの桜が境内を彩る。本殿前や二番社稲荷神社など、境内各地に桜スポットが(火気厳禁)。本殿の大しめ縄のほか、大太鼓、大鈴と3つの日本一にも注目。

<桜データ>
[本数]約2000本
[見頃]3月下旬~4月上旬
[観賞料]無料

■宮地嶽神社
[TEL]0940-52-0016
[住所]福岡県福津市宮司元町7-1
[営業時間]7時~19時
[定休日]なし
[アクセス]【車】九州道古賀ICより15分
[駐車場]700台
「宮地嶽神社」の詳細はこちら

JR肥薩線SL人吉 西人吉駅の手前【熊本県人吉市】

JR肥薩線SL人吉 西人吉駅の手前

サクラ越しの瞬間ドラマ。熊本~人吉間を1日1往復するSL人吉と満開の桜の華やかなコラボが見たいなら、西人吉駅手前がベストポイント。沿道から眺めるのはもちろん、列車に乗って車窓から楽しむのもまた一興。SL人吉は全席指定で、大人片道2690円(熊本~人吉)。運行日はJR九州のHPでチェックを。

<桜データ>
[本数]約300本
[見頃]3月下旬~4月上旬
[観賞料]無料

■JR肥薩線SL人吉 西人吉駅の手前
[TEL]0966-22-2411(人吉市観光案内所)
[住所]熊本県人吉市下原田町
[営業時間]散策自由
[アクセス]九州道人吉ICより12分
[駐車場]なし

岡城跡【大分県竹田市】

岡城跡
岡城跡

慶長元年(1596)に築城され名曲「荒城の月」の舞台でもある岡城跡。名曲にある高楼=天守閣はないが、苔むした石垣を中心に100平米もの城内は桜名所だらけ。必見は三の丸北側の石垣。城内にできる桜のトンネルも見事。城内の二の丸跡には「荒城の月」を作曲した滝廉太郎像もあり。

<桜データ>
[本数]約450本
[見頃]3月下旬~4月上旬
[観賞料]入城する場合大人300円、小・中学生150円

■岡城跡
[TEL]0974-63-1541(岡城料金所)
[住所]大分県竹田市竹田
[営業時間]9時~17時
[定休日]12月31日~1月3日
[アクセス]大分道湯布院ICより1時間20分、または東九州道大分光吉ICより約1時間
[駐車場]136台
「岡城跡」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード