福島県のお花見スポット
花見山【福島市】

桃源郷とも称される花の楽園。
桜をはじめ、レンギョウやボケ、モクレンなどが咲き揃い、山全体がピンクに染まる。各種散策路を整備。
[トイレ]あり
開花時期:3月下旬~4月中旬
[TEL]024-531-6428(福島市観光案内所)、024-526-0871(花見山情報コールセンター、3月10日~4月25日)
[住所]福島県福島市渡利
[アクセス]【電車】JR福島駅より福島交通バス臨時便・花見山号で15分、終点より徒歩15分【車】東北道福島西IC、または福島飯坂ICより30分
[駐車場]1000台(あぶくま親水公園の駐車場利用でシャトルバス1人500円)
「花見山」の詳細はこちら
日中線しだれ桜並木【喜多方市】

遊歩道を包む、満開のしだれ桜。
旧国鉄日中線跡が約3kmにわたり、約1000本の桜に彩られる。SLと桜のコラボもいい。
[トイレ]あり
開花時期:4月中旬~下旬
TEL]0241-24-5200(喜多方観光物産協会)
[住所]福島県喜多方市押切東2丁目ほか
[アクセス]【電車】JR喜多方駅より徒歩5分【車】磐越道会津若松ICより25分
[駐車場]あり(周辺駐車場利用)
「日中線しだれ桜並木」の詳細はこちら
桜峠【北塩原村】

裏磐梯の峠一面に大山桜が咲き乱れる。
2001年に植えられたばかりの約3000本の桜が、峠一面を薄紅色に染め上げる。場所により開花時期が異なり、長期間花見を楽しめる。
[トイレ]あり
開花時期:4月下旬~5月上旬
[TEL]0241-32-2349(裏磐梯観光協会)
[住所]福島県耶麻郡北塩原村大塩桜峠
[アクセス]【電車】JR喜多方駅より磐梯東都バス磐梯高原駅行きで40分、ラビスパ裏磐梯より徒歩3分【車】磐越道猪苗代磐梯高原ICより45分
[駐車場]100台
「桜峠」の詳細はこちら
開成山公園【郡山市】

開拓された池の周りを桜が彩る。
明治初期の開拓の際に桜を植林したのが始まり。近くの開成山大神宮も合わせると、約1300本が見られる。
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
開花時期:4月上旬~下旬
[TEL]024-924-2621(郡山市観光課)
[住所]福島県郡山市開成1-5
[アクセス]【電車】JR郡山駅より福島交通バス市役所経由の各線で15分、郡山市役所より徒歩すぐ【車】東北道中央スマートICより10分
[駐車場]450台
「開成山公園」の詳細はこちら
松ヶ岡公園【いわき市】

園内の広場でのんびりと花見をしよう。
明治時代に整備された公園。約200本の染井吉野のほか、ツツジの銘木340本が咲き誇り、園内を賑わす。
[トイレ]あり
開花時期:4月上旬
[TEL]0246-23-0122(いわき市総合観光案内所)
[住所]福島県いわき市平薬王寺台3
[アクセス]【電車】JRいわき駅より徒歩15分【車】常磐道いわき中央ICより15分
[駐車場]73台
「松ヶ岡公園」の詳細はこちら
鶴ヶ城公園【会津若松市】

赤瓦の天守閣に染井吉野が映える。
本丸や帯郭にある約1000本の桜が、赤瓦の天守閣を囲む。
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
開花時期:4月中旬
[TEL]0242-27-4005(会津若松観光ビューロー)
[住所]福島県会津若松市追手町1-1
[アクセス]【電車】JR会津若松駅より会津バス市内周遊はいからさんで20分、鶴ヶ城入口より徒歩5分【車】磐越道会津若松ICより15分
[駐車場]350台(2時間300円)
「鶴ヶ城公園」の詳細はこちら
楽翁桜【白河市】

濃い紅色の小さく可憐な花を咲かせる。
南湖神社の境内にある樹齢約200年の紅しだれ桜。松平定信(楽翁)が南湖を築造した際に植えたといわれる。
[トイレ]あり
開花時期:4月中旬~下旬
[TEL]0248-22-1147(白河観光物産協会)
[住所]福島県白河市菅生舘2
[アクセス]【電車】JR新白河駅よりジェイアールバス関東棚倉行きで10分、南湖公園より徒歩5分【車】東北道白河ICより15分
[駐車場]100台
「楽翁桜」の詳細はこちら
三春滝桜【三春町】

樹齢1000年以上といわれるしだれ桜の銘木。
日本三大桜の一つに数えられる。四方に伸びた太い枝に薄紅色の小さな花が咲き、流れ落ちる滝のよう。国の天然記念物。
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
開花時期:4月中旬
[TEL]0247-62-3690(みはる観光協会)、0247-62-3960(三春町役場産業課)
[住所]福島県田村郡三春町滝字桜久保
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[料金]300円
[アクセス]【電車】JR三春駅より福島交通バス臨時バス滝桜号で15分【車】磐越道船引三春ICより20分、または郡山東ICより20分
[駐車場]850台
「三春滝桜」の詳細はこちら
夏井千本桜【小野町】

川沿いの遊歩道を歩き、桜を見上げる。
夏井川の両岸5kmにわたり、染井吉野約1000本が咲き誇る。川の水面が輝き、桜とのコントラストが見事だ。
開花時期:4月中旬~下旬
[TEL]0247-72-6938(小野町観光協会)
[住所]福島県田村郡小野町夏井地内
[アクセス]【電車】JR夏井駅より徒歩5分 【車】磐越道小野ICより15分
[駐車場]300台(1日500円)
「夏井千本桜」の詳細はこちら
会津鉄道湯野上温泉駅【下郷町】

茅葺きの駅舎が桜に彩られる。
茅葺き屋根の駅舎とホームに入ってくる列車、両側に咲く染井吉野が美しい。駅舎の隣には無料の足湯がある。
[トイレ]あり
開花時期:4月中旬~5月上旬
[TEL]0241-68-2533
[住所]福島県南会津郡下郷町湯野上大島
[アクセス]【電車】会津鉄道湯野上温泉駅より徒歩すぐ【車】磐越道会津若松ICより50分
[駐車場]30台
「会津鉄道湯野上温泉駅」の詳細はこちら
福島県立霞ヶ城公園【二本松市】

戊辰戦争の攻防地に桜の霞がかかる。
園内には染井吉野をはじめとした大小2500本の桜が咲き、花の霞がかかったよう。
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
開花時期:4月上旬~5月下旬
[TEL]0243-55-5122(二本松市観光連盟)
[住所]福島県二本松市郭内3
[アクセス]【電車】JR二本松駅より徒歩20分【車】東北道二本松IC
より10分
[駐車場]500台
「福島県立霞ヶ城公園」の詳細はこちら
※この記事は2020年2月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。