close

日本全国の「桜トンネル・桜並木」55選!幻想的な美しい桜の空間【2023年】

2023.03.22

各地で開花宣言が届き、今年も桜のシーズンがやってきましたね。そこで今回は、北は東北から南は九州まで、全国の桜トンネル・桜並木スポットをピックアップしてご紹介します。

満開の桜に包まれる幻想的な空間は、この時期だけの特別な絶景。開花時期や見頃情報も参考に、お気に入りのスポットで春の訪れを感じてみるのはいかがでしょうか。

※この記事は2023年2月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。

記事配信:じゃらんニュース

世界一の桜並木【青森県・弘前市】

世界一の桜並木

[見頃]4月下旬

「世界一の桜並木に」という思いで約20kmにわたり、6500本のオオヤマザクラを植樹。鮮やかな新緑と紅色のコントラストが美しい。

■世界一の桜並木
[TEL]0172-83-3000(岩木山観光協会)
[住所]青森県弘前市百沢~枯木平
[アクセス]【電車】JR弘前駅より弘南バス枯木平行き45分、岩木山総合公園より徒歩すぐ【車】東北道大鰐弘前ICより45分
[駐車場]50台
「世界一の桜並木」の詳細はこちら

白石川堤一目千本桜【宮城県・大河原町】

白石川堤一目千本桜

[見頃]4月上旬~中旬

約8kmにわたり約1200本の桜並木が続く。淡いピンクの桜と白石川、蔵王連峰とのコントラストが美しい。日本さくら名所100選に認定。

■白石川堤一目千本桜
[TEL]0224-53-2659(大河原町商工観光課)
[住所]宮城県柴田郡大河原町金ケ瀬〜柴田町船岡
[アクセス]【電車】JR大河原駅より徒歩3分【車】東北道白石ICより15分
[駐車場]あり
「白石川堤一目千本桜」の詳細はこちら
「白石川堤一目千本桜」のクチコミ・周辺情報はこちら

日中線しだれ桜並木【福島県・喜多方市】

日中線しだれ桜並木

[見頃]4月中旬~下旬
旧日中線が約3kmにわたり、約1000本の桜に彩られる。日中線を走っていたSLと桜のコラボもいい。開花期に「喜多方さくらまつり」を開催。

■日中線しだれ桜並木
[TEL]0241-24-5200((一社)喜多方観光物産協会)
[住所]福島県喜多方市押切東2丁目ほか
[アクセス]【電車】JR喜多方駅より徒歩5分【車】磐越道会津若松ICより30分
[駐車場]あり(臨時駐車場。協力金500円)
「日中線しだれ桜並木」の詳細はこちら

赤城南面千本桜【群馬県・前橋市】

赤城南面千本桜

[見頃]4月上旬~中旬

約1400本を植栽し、「さくら名所100選」に選ばれている。隣接する「みやぎ千本桜の森公園」を含め約1000本の桜が咲き誇る。4月1日~16日には赤城南面千本桜まつりを開催予定。

ライトアップは4月1日(土)~16日(日)、日没~21時30分の予定。

■赤城南面千本桜
[TEL]027-235-2211((公財)前橋観光コンベンション協会)
[住所]群馬県前橋市苗ヶ島町2511-2
[アクセス]【電車】上毛電鉄大胡駅よりタクシーで20分 【車】北関東道伊勢崎ICより30分
[駐車場]あり
「赤城南面千本桜」の詳細はこちら
「赤城南面千本桜」のクチコミ・周辺情報はこちら

静峰ふるさと公園【茨城県・那珂市】

静峰ふるさと公園

[見頃]4月中旬~下旬

12haの園内に約2000本8種ほどの八重桜が咲き誇る。八重桜ならではの艶やかな色とボリュームは圧巻。4月14日~27日には八重桜まつりを開催予定。

4月18日(火)~25日(火)、18時~20時に行われるライトアップも必見。

■静峰ふるさと公園
[TEL]029-298-1111(那珂市商工観光課)
[住所]茨城県那珂市静1720-1
[営業時間]9時~17時
[定休日]月(祝日の場合は翌日。まつり期間中は無休)
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR水郡線瓜連駅より車で5分 【車】常磐道那珂ICより20分
[駐車場]340台(まつり期間中は540台、有料)
「静峰ふるさと公園」の詳細はこちら
「静峰ふるさと公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

大宮公園【埼玉県・さいたま市】

大宮公園

[見頃]3月下旬~4月上旬

県内初の県営公園。染井吉野を中心に約1000本の桜が満開を迎えると園内がピンクの霞がかかったようになる。

■大宮公園
[TEL]048-641-6391
[住所]埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4
[アクセス]【電車】JR大宮駅より徒歩20分、または東武アーバンパークライン大宮公園駅より徒歩10分 【車】首都高新都心西出口より20分
[駐車場]278台(1時間200円)
「大宮公園」の詳細はこちら
「大宮公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

熊谷桜堤【埼玉県・熊谷市】

熊谷桜堤

[見頃]3月下旬~4月上旬

江戸時代から桜の名所として知られる。荒川土手沿いの約2kmに約500本の染井吉野が咲く光景は壮観だ。

熊谷さくら祭期間中は、ライトアップも行われる(18時~21時)。

■熊谷桜堤
[TEL]048-594-6677(熊谷市観光協会)
[住所]埼玉県熊谷市河原町
[アクセス]【電車】JR・秩父鉄道熊谷駅より徒歩5分 【車】関越道東松山ICより25分
[駐車場]約250台(土日は有料)
「熊谷桜堤」の詳細はこちら
「熊谷桜堤」のクチコミ・周辺情報はこちら

清水公園【千葉県・野田市】

清水公園

[見頃]3月下旬~4月上旬

駅から桜並木に導かれると約2000本の桜が咲き誇る園内に着く。古木のうろから若い幹が再生したという樹齢140年の「劫初(ごうしょ)の桜」は必見。

桜開花期間中、日没~21時の時間でライトアップされる予定。

■清水公園
[TEL]04-7125-3030
[住所]千葉県野田市清水906
[アクセス]【電車】東武アーバンパークライン清水公園駅より徒歩8分 【車】常磐道流山ICより20分
[駐車場]1200台(1日800円)
「清水公園」の詳細はこちら
「清水公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

目黒川の桜並木【東京都・目黒区】

目黒川(桜並木)

[見頃]3月下旬~4月上旬

目黒川沿いの約4kmに約800本もの桜が満開に。染井吉野が中心で、川の両岸から川面を覆い尽くす。

3月中旬~4月上旬、17時頃~20時にライトアップを実施。

■目黒川(桜並木)
[TEL]03-5722-6850(めぐろ観光まちづくり協会。平日のみ)
[住所]東京都目黒区中目黒2付近
[アクセス]東急東横線・東京メトロ日比谷線中目黒駅より徒歩2分※公共交通機関を利用
「目黒川(桜並木)」の詳細はこちら
「目黒川(桜並木)」のクチコミ・周辺情報はこちら

上野恩賜公園【東京都・台東区】

上野恩賜公園

[見頃]3月下旬~4月上旬

動物園や博物館などが点在。寒桜から染井吉野まで約800本が見られる。東京を代表する花見の名所。

ライトアップの期間・時間は未定。

■上野恩賜公園
[TEL]03-3828-5644
[住所]東京都台東区上野公園~池之端3
[営業時間]5時~23時
[定休日]なし
[料金]なし
[アクセス]JR上野駅より公園口直結※公共交通機関を利用
「上野恩賜公園」の詳細はこちら
「上野恩賜公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

国営昭和記念公園【東京都・立川市~昭島市】

国営昭和記念公園

[見頃]3月下旬~4月中旬

春の花リレーが楽しめる「フラワーフェスティバル2023」を開催。原っぱを散策しながらお花見も楽しめる。

■国営昭和記念公園
[TEL]042-528-1751
[住所]東京都立川市緑町3173
[営業時間]9時30分~17時(時期により変動あり)
[定休日]フラワーフェスティバル2023開催中はなし
[料金]450円
[アクセス]【電車】JR西立川駅より徒歩すぐ 【車】中央道国立府中ICより30分
[駐車場]2531台(1台840円)
「国営昭和記念公園」の詳細はこちら
「国営昭和記念公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

三溪園【神奈川県・横浜市】

三溪園

[見頃]3月下旬~4月上旬

約500mの桜並木を通り到着する日本庭園。庭園内では9種類約250本の桜が咲き、京都や鎌倉などから集められた古建築17棟に彩りを与えている。

3月25日(土)~4月4日(火)、日没~21時にライトアップを実施予定。

■三溪園
[TEL]045-621-0635
[住所]神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
[営業時間]9時~17時(三溪園 桜めぐり期間中は~20時30分。最終入園はともに閉園30分前)
[定休日]なし
[料金]大人700円、小・中学生200円
[アクセス]【電車】JR根岸線根岸駅より市バス58・101系統バスで10分、本牧より徒歩10分 【車】首都高本牧ふ頭出口より5分
[駐車場]60台
「三溪園」の詳細はこちら
「三溪園」のクチコミ・周辺情報はこちら

小田原城址公園【神奈川県・小田原市】

小田原城址公園

[見頃]3月下旬~4月上旬

天守閣やお濠などを背景に、約300本の桜がピンクの花霞のように咲く。夜には、幻想的な夜桜を楽しめる。

■小田原城址公園
[TEL]0465-20-4192(小田原市観光協会)
[住所]神奈川県小田原市城内6-1
[アクセス]【電車】JR・小田急小田原線小田原駅より徒歩10分 【車】小田原厚木道路荻窪ICより10分
[駐車場]なし
「小田原城址公園」の詳細はこちら
「小田原城址公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

金崎宮【福井県・敦賀市】

金崎宮

[見頃]3月下旬~4月中旬

金崎宮は敦賀湾を望む小高い山の金ケ崎城跡内にあり、恋愛のパワースポットとしても知られる。

また、境内の桜が咲く盛りの時期(2023年は3月30日(木)~4月11日(火))には神社で授与される桜の小枝を交換して想いを伝え合う「花換まつり」が開催され、ライトアップも行われる。

■金崎宮(かねがさきぐう)
[TEL]0770-22-0938
[住所]福井県敦賀市金ヶ崎町1-4
[アクセス]【電車】JR敦賀駅よりぐるっと敦賀周遊バスで金崎宮より徒歩5分【車】北陸道敦賀ICより10分
[駐車場]30台
「金崎宮」の詳細はこちら

足羽川桜並木【福井県・福井市】

足羽川桜並木

[見頃] 4月上旬~中旬

春になると遊歩道を覆いつくすように咲く約2.2kmの桜のトンネルが出現。ライトアップした幻想的な夜桜も見逃せまない。

「日本さくら名所100選」にも選ばれていて、同時期には近くにある足羽山の約3500本の桜が満開に。山桜と川桜の豪華競演も見応えあり!

■足羽川桜並木
[TEL]0776-20-5346(福井市おもてなし観光推進課)
[住所]福井県福井市つくも1・2、有楽町 他
[営業時間]観賞自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]北陸道福井ICより15分
[駐車場]臨時駐車場あり
「足羽川桜並木」の詳細はこちら
「足羽川桜並木」のクチコミ・周辺情報はこちら

新境川堤百十郎桜【岐阜県・各務原市】

新境川堤百十郎桜

[見頃]3月下旬~4月上旬

新境川堤の両岸約4kmにわたり、1000本のソメイヨシノの桜並木が続く。地元出身の歌舞伎役者である市川百十郎が桜の苗木を寄贈したという由縁から「百十郎桜」とも呼ばれている。

2023年3月25日(土)~2023年4月2日(日)9時~17時、各務原市民公園で「第47回各務原市桜まつり」を開催予定。

■新境川堤百十郎桜
[TEL]058-383-9925(桜まつり実行委員会事務局)
[住所]岐阜県各務原市那加門前町付近
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[料金]有料
[アクセス]【電車】名古屋鉄道各務原線市民公園前駅より徒歩すぐ、JR高山線那加駅より徒歩10分【車】東海北陸道岐阜各務原ICより10分
[駐車場]500台(有料)
「第47回各務原市桜まつり」の詳細はこちら
「新境川の桜」のクチコミ・周辺情報はこちら

霞間ヶ渓【岐阜県・池田町】

霞間ヶ渓

[見頃]3月下旬~4月上旬

ソメイヨシノ、オオヤマザクラ、エドヒガンなど8種類・約1500本の桜が咲き乱れる。その様子を遠くから眺めると霞がかって見えることから「霞間ヶ渓」の名が付いたそう。

2023年3月19日(日)~2023年4月9日(日)「第73回池田サクラまつり」の期間中、霞間ヶ渓公園ふれあい街道沿いの桜及びさくら会館のシダレザクラのライトアップも。

■霞間ヶ渓(かまがたに)
[TEL]0585-45-3111(池田町役場産業課商工観光係)
[住所]岐阜県揖斐郡池田町藤代地内
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]東海環状道大野・神戸ICより車で15分
[駐車場]あり
「霞間ヶ渓」の詳細はこちら
「霞間ケ渓」のクチコミ・周辺情報はこちら

平田公園【岐阜県・海津市】

平田公園
(画像提供:海津市商工観光課)

[見頃]3月下旬~4月上旬

ローラー滑り台、パターゴルフ場などを有する平田公園を中心とした大榑川堤に、3月下旬から4月上旬にかけて、開花時期の異なるソメイヨシノとサトザクラが美しく咲き誇る。場所によっては菜の花とのコラボレーションも。

2023年4月1日(土)に「平田靱負ロード桜フェスタ2023」を開催。※新型コロナウイルス感染状況により中止の場合あり

■平田公園
[TEL]0584-66-4815
[住所]岐阜県海津市平田町三郷2330
[営業時間]10月~3月は9時30分~16時、4月~9月は9時30分~17時
[定休日]月(祝日の場合は12月29日~1月3日)
[料金]無料(パターゴルフ有料)
[アクセス]名神岐阜羽島ICより車で20分
[駐車場]75台(無料)
「平田公園」の詳細はこちら

東谷山フルーツパーク【愛知県・名古屋市】

東谷山フルーツパーク
鮮やかなピンク色をしたヤエベニシダレが美しい
東谷山フルーツパーク
菜の花やモモ、ナシ、リンゴなど果物の花も季節により開花

[見頃]4月上旬~中旬

2023年4月上旬に「東谷山フルーツパーク シダレザクラまつり」を開催予定。

東谷山のふもと、17種類の果樹園や100種類の世界の熱帯果樹温室、フルーツパークマルシェ(売店)、フルーツパークテラス(レストハウス)、フィッシングコーナーもあり。

■東谷山フルーツパーク
[TEL]052-736-3344
[住所]愛知県名古屋市守山区大字上志段味字東谷2110
[営業時間]9時~16時30分
[定休日]月(祝日の場合は翌日)
[料金]世界の熱帯果樹温室大人300円、中学生以下無料
[アクセス]東名守山スマートICより車で10分
[駐車場]840台(無料)※イベント期間中のみ有料
「東谷山フルーツパーク」の詳細はこちら
「東谷山フルーツパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら

遊歩道「山崎川四季の道」【愛知県・名古屋市】

遊歩道「山崎川四季の道」

[見頃]3月下旬~4月上旬

四季折々の自然を楽しむために整備された散歩道「山崎川四季の道」沿いに、約600本のソメイヨシノが咲きそろう。

住宅街に位置するため、露店や催事がなく、静かな雰囲気の中でゆっくりと桜観賞を楽しめるのが魅力の一つ。

期間と場所を限定してライトアップも予定されている。

■遊歩道「山崎川四季の道」
[TEL]052-953-7584(名古屋おしえてダイヤル、8時~21時)※電話のかけ間違いにご注意下さい
[住所]愛知県名古屋市瑞穂区田辺通3他
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]名古屋高速3号大高線堀田出口より車で10分
[駐車場]近隣の有料駐車場を利用
遊歩道「山崎川四季の道」の詳細はこちら

岩倉五条川【愛知県・岩倉市】

岩倉五条川

[見頃]3月下旬~4月上旬

岩倉市の中心部を流れる五条川沿い約7.6kmの堤に、ソメイヨシノを中心としたおよそ1300本を超える桜が開花。日本の「さくら名所100選」にも選ばれる、美しい桜並木は必見。
2023年3月24日(金)~4月2日(日)の期間はライトアップも実施予定。

■岩倉五条川
[TEL]0587-66-1111(岩倉市建設部商工農政課)
[住所]愛知県岩倉市内
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】名鉄犬山線岩倉駅より徒歩5分【車】名神小牧IC・一宮ICより15分
[駐車場]なし
「岩倉五条川」の詳細はこちら

佐奈川堤の桜【愛知県・豊川市】

佐奈川堤の桜
佐奈川の堤防や川沿いをのんびり歩いて花散歩。桜と菜の花を眺めてにっこり

[見頃]3月中旬~4月上旬

桜と菜の花が同時に眺められる豊川の桜の名所。であい橋から金屋橋の間は、密集して咲く菜の花が桜に彩りを添える。撮影はイオン豊川店横の開運橋がベスト。桜と菜の花、本宮山が1枚に収められる。

3月21日(火・祝)~4月3日(月)の「とよかわ桜まつり」期間中の夕方~21時は、佐奈川堤、諏訪の桜トンネル、御津山園地の3カ所で、夜桜のライトアップも。3月26日(日)の9時~14時は、「為当稲荷神社(ためとういなりじんじゃ)」にて「とよかわ楽市(物産展)」を開催!

■佐奈川堤の桜
[TEL]0533-89-2206(豊川市観光協会)
[住所]愛知県豊川市佐土町「であい橋」~堺町「堺橋」
[アクセス]東名豊川ICより車で15分
[駐車場]イオン豊川店を利用
「佐奈川堤の桜」の詳細はこちら
「佐奈川堤の桜」のクチコミ・周辺情報はこちら

九華公園【三重県・桑名市】

九華公園
九華公園

[見頃]3月下旬~4月上旬

桑名城の本丸跡と二の丸跡に造られた、約7.2haの公園にソメイヨシノなど約450本が開花。

2023年4月1日(土)~2023年4月15日(土)の「さくらまつり」期間中は日没~21時30分の桜のライトアップのほか、船から桜を楽しめる「桑名水郷舟めぐり」が催される。※桜の開花状況により期間が変動する場合あり。

■九華公園(きゅうか)
[TEL]0594-21-5416(桑名市物産観光案内所)
[住所]三重県桑名市吉之丸5-1
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[アクセス]東名阪道桑名ICより車で15分
[駐車場]65台(1日250円)
「九華公園」の詳細はこちら
「九華公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

十四川の桜並木【三重県・四日市市】

十四川の桜並木

[見頃]3月下旬~4月上旬

日本さくらの会から全国表彰された市内随一の桜の名所。十四川沿い約1.2kmにわたり咲き誇るソメイヨシノが美しく、開花時には桜のトンネルも現れる。

■十四川の桜並木(じゅうしがわ)
[TEL]059-366-1513(富田地区市民センター内富田地区まちづくり協議会)
[住所]三重県四日市市富田4
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]東名阪道四日市東ICより車で5分
[駐車場]なし
「十四川の桜並木」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics