close

2020.03.24

【関東甲信越】春の日帰りドライブスポット42選!デートや観光にもおすすめ

真名瀬海岸【神奈川県葉山町】

真名瀬海岸
バス停だけでも映える。時を止めたかのよう

のどかな海岸沿いをロコ気分でお散歩。
森戸からほど近い真名瀬海岸はのんびり散歩するのにぴったり。天気が良ければ青い海の向こうに富士山も。しばしの地元民気分を味わおう。

<ドライブプチ情報>
逗葉新道近くの「葉山ステーション」は、地元の名産品などを一堂に集めたお買い物スポット。葉山から車で10分ほどなので立ち寄ってみて。

■真名瀬海岸
[TEL]046-876-1111(葉山町観光協会)
[住所]神奈川県三浦郡葉山町堀内1068-2
[アクセス]横浜横須賀道路逗子ICより20分
[駐車場]なし(近隣有料駐車場利用)
「真名瀬海岸」の詳細はこちら

森戸大明神【神奈川県葉山町】

森戸大明神
神社裏手に切り立つ「千貫松」。源頼朝の目にも留まったという見事な枝ぶりは必見
森戸大明神
夕景も溜息もの
森戸大明神
「貝合わせ恋守」700円は恋愛運アップに!

葉山の自然美も堪能できる美しい境内。
源頼朝が創建した葉山の総鎮守。大山祗命、事代主命の両神様をお祀りする。海に面しており参拝しながらも美しい眺めを楽しむことができる。

■森戸大明神
[TEL]046-875-2681
[住所]神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
[営業時間]参拝自由
[定休日]参拝自由
[アクセス]横浜横須賀道路逗子ICより20分
[駐車場]100台
「森戸大明神」の詳細はこちら

彫刻の森美術館【神奈川県箱根町】

彫刻の森美術館
幸せをよぶシンフォニー彫刻(3月19日まで補修点検のため閉鎖)
彫刻の森美術館
間近で見られる野外アートが新鮮

箱根の自然と一体化した開放的な野外ミュージアム。
箱根の山々を望む7万平方メートルの屋外展示場に、近・現代を代表する彫刻家の作品約120点を常設展示。世界有数のコレクションを誇るピカソ館や、鑑賞途中に利用できる足湯も人気。

■彫刻の森美術館
[TEL]0460-82-1161(レストラン・ショップ [TEL]0460-82-1141)
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121
[営業時間]9時~17時(最終入館16時30分)
[定休日]なし
[料金]入館料大人1600円
[アクセス]西湘バイパス箱根口ICより30分
[駐車場]350台(美術館利用で5時間まで500円)
「彫刻の森美術館」の詳細はこちら

彫刻の森美術館【神奈川県箱根町】

彫刻の森美術館
桜の見頃は3月中旬~4月中旬まで

屋外のアート鑑賞にも気持ちのいい季節。
7万平方メートルの広大な敷地に国内外の約120点を展示する野外美術館。春には桜とアートのコラボも。敷地内から湧き出る源泉(加水)利用の足湯や、箱根の山々と屋外展示を望む展望レストランもあり。

■彫刻の森美術館
[TEL]0460-82-1161
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
[営業時間]9時~17時(入館は~16時30分)
[定休日]なし
[料金]入館料:小・中学生800円、高校・大学生1200円、一般1600円
[アクセス]箱根湯本駅より箱根登山鉄道代行バス20分「彫刻の森駅」より徒歩2分
「彫刻の森美術館」の詳細はこちら

箱根小涌園 蓬莱園【神奈川県箱根町】

箱根小涌園 蓬莱園
[見頃]4月中旬頃/近くの千条(ちすじ)の滝とあわせて散策を楽しむのもいい

四季楽しめる庭園でゆったり桜さんぽ。
自由に散策できる1万6000平方メートルの庭園は、初夏はつつじ、秋は紅葉で知られるが、春は桜の名所となる。ソメイヨシノ、シダレザクラ、周辺に自生する山桜など、色とりどりの桜が鮮やか。

■箱根小涌園 蓬莱園(はこねこわきえん ほうらいえん)
[TEL]0460-82-4126(箱根小涌園ユネッサン)
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
[営業時間]観覧自由
[定休日]観覧自由
[料金]観覧自由
[アクセス]箱根湯本駅より箱根登山バスまたは伊豆箱根バス箱根町線20分「蓬莱園」より徒歩すぐ
「箱根小涌園 蓬莱園」の詳細はこちら

箱根・芦ノ湖 成川美術館【神奈川県箱根町】

箱根・芦ノ湖 成川美術館
展望ラウンジ。富士山や船が行き交う様子になごもう
箱根・芦ノ湖 成川美術館
ティーラウンジ季節風。展望ラウンジと合わせて総長50mの大パノラマ
箱根・芦ノ湖 成川美術館
\抹茶セット 1100円/3月6日~の和菓子は箱根スイーツコレクションの「花のささやき」

芦ノ湖と富士山を眺めつつ優雅なティータイムを。
芦ノ湖のほとりにある現代日本画の美術館。ティーラウンジや展望ラウンジからは、まるで一枚の絵のような見事な芦ノ湖。期間限定の和菓子と抹茶をいただきながら、ゆるりと眺めたい。

■箱根・芦ノ湖 成川美術館
[TEL]0460-83-6828
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町元箱根570
[営業時間]10時~16時30分(LO16時15分)
[定休日]なし
[料金]入館料:小・中学生600円、高校・大学生900円、一般1300円(ティーラウンジ利用の場合も必要)
[アクセス]箱根湯本駅より箱根登山バス箱根町線40分「元箱根港」より徒歩1分
「箱根・芦ノ湖 成川美術館」の詳細はこちら

芦ノ湖【神奈川県箱根町】

芦ノ湖
湖に映える色鮮やかな海賊船。デッキに出れば360°の眺め
芦ノ湖
湖畔には、箱根園の見事なオオシマザクラも。海賊船は移動手段としても使える便利な乗り物

船に乗って、湖上からの絶景と風を楽しもう。
自然に囲まれ、美術館、神社、グルメほか、周辺にたくさんのスポットがある芦ノ湖。気持ちのいい春は船からの風と眺めも楽しんで。湖畔を彩る緑の中に山桜の薄いピンクが混じることも。

■芦ノ湖
【箱根海賊船】
[TEL]0460-83-7722
[営業時間]9時~17時(元箱根港からは始発9時40分、桃源台行き最終16時30分)
[定休日]悪天候時
[料金]片道:小学生520円、中学生以上1050円
[アクセス]箱根湯本駅より箱根登山バス箱根町線40分「元箱根港」より徒歩1分
「芦ノ湖」の詳細はこちら

三渓園【神奈川県横浜市】

三渓園
[開花時期]3月下旬~4月上旬[桜の本数]約300本/夜空に浮かび上がる「旧燈明寺三重塔」と桜が幻想的

古都の春をイメージさせる和風建造物と桜のコラボ。
約500m続く桜並木を通って到着する美しい日本庭園。京都などから移された古建築17棟が点在し、桜に彩られる春はとくに趣がある。園内の茶店で人気の「さくらアイス」もぜひ。

■三渓園
[TEL]045-621-0634
[住所]神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
[営業時間]9時~17時(時期により変動あり)※最終入場は閉園30分前
[定休日]12月29日~31日
[料金]入園料大人700円、小中学生200円
[アクセス]首都高速本牧埠頭出口より5分
[駐車場]70台
「三渓園」の詳細はこちら

八代ふるさと公園【山梨県笛吹市】

八代ふるさと公園
[見頃]桃:4月上旬~中旬/まだ雪の残る山々と桃の花のコントラストが美しい
八代ふるさと公園
[見頃]桜:3月下旬~4月上旬/古墳広場の2本のソメイヨシノ「甲州蚕影桜」のほか、園内にはおよそ300本の桜がある

桃と桜をダブルでお花見。ピンク一色の絶景が待つ。
南アルプスの山々を背景に、甲府盆地が一望できる抜群のロケーション。この時期は桃の花の眺めを楽しむことができる。古墳広場など桜のスポットとしても知られている。

■八代ふるさと公園
[TEL]055-261-2034(笛吹市観光商工課)
[住所]山梨県笛吹市八代町岡2223-1
[アクセス]中央道一宮御坂ICより10分
[駐車場]88台
「八代ふるさと公園」の詳細はこちら

~河口湖~富士山パノラマロープウエイ【山梨県富士河口湖町】

富士山パノラマロープウエイ
圧巻のこの眺め。スケールの大きさに改めて驚く
富士山パノラマロープウエイ
\ここも人気!天上の鐘/富士山のパワーを全身に感じながら鐘を鳴らそう!
富士山パノラマロープウエイ
\所要時間3分/かわいいゴンドラでぐんぐん登る。ここからすでに絶景
富士山パノラマロープウエイ
山頂の茶屋では炭火を使って焼いた「たぬき団子」(上)「うさぎ団子」(下)各400円がおすすめ

裾野までしっかり見える標高1075mからのパノラマ。
昔話『かちかち山』の舞台でもある天上山を登るロープウェイ。山頂の富士見台駅までわずかな空中散歩を楽しみつつ絶景に会いに行こう。

河口湖は一周しても30分程度。特に北岸は「大石公園」や「長崎公園」など富士山の絶景ポイントが多いので立ち寄ってみて。

■~河口湖~富士山パノラマロープウエイ
[TEL]0555-72-0363
[住所]山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1
[営業時間]9時~17時(下り最終17時20分)※繁忙期は延長営業あり
[料金]往復大人900円
[定休日]なし(荒天時休業あり)
[アクセス]中央道河口湖ICより15分
[駐車場]300台
「~河口湖~富士山パノラマロープウエイ」の詳細はこちら

甲府城(舞鶴城)【山梨県甲府市】

甲府城
立派な石垣や稲荷櫓と桜。日本情緒あふれる美しさにうっとり

甲府駅徒歩5分!歴史に思いを馳せながらお花見&散歩♪
武田氏滅亡後、豊臣秀吉の命で築城。石垣や堀の一部が残り、武具蔵として使われた稲荷櫓も復元。天守台からは南アルプス、富士山を望む。城跡の公園は日本庭園もあり散策におすすめ。

■甲府城(舞鶴城)
[TEL]055-227-6179(舞鶴城公園管理事務所)
[住所]山梨県甲府市丸の内1丁目
[営業時間]9時~(舞鶴城公園 稲荷櫓は16時30分、入館は16時まで、甲府市歴史公園 山手御門は17時まで)公園は共に常時開放
[定休日]月(祝日の場合はその翌日)
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR甲府駅より徒歩5分【車】中央道甲府昭和ICより20分
[駐車場]なし※近隣に有料駐車場あり
「甲府城(舞鶴城)」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics